今日のご紹介は【毎年12月に作っております
我が家の恒例行事】 出遅れて とっくに皆さんに配り終え 完売しています。 今頃のご紹介ですみません^0^♪ ■【乾燥芋作り】 ※詳しいレシピはこちらで➡【★】 今回のさつま芋は 「安納芋と紅はるか」です。 紅吾妻などは ホクホクなので干し芋には不向き なので ご注意下さい。 包丁を入れた時 しっとりと粘りの有る品種じゃないと 割れてしまい 干し芋が出来ません。 お芋は丸ごと 皮つきで茹でるのですが 大きいのは 1時間位かかります(汗) ゆであがったら 熱い内に包丁で皮を剥き 包丁を 引く様に 厚めに縦に切りますと 渇きは遅いですが 食べごたえが有って 美味しいですよ(^^ゞ 4日位干したら 後は乾燥剤を入れたジップロックに 入れて 冷蔵庫で保存します。 木枯らしの吹く 厳寒期が乾燥芋作りに最適です♪ ■【皮付きで丸ごと茹でて 皮を剥き切った所です。 】 ![]() ■【干す前の厚みはこの位に 分厚い方が 乾くと丁度良くなるのです。】 ![]() ■『干し方色々ですが 干し籠も便利です。』 ![]() ----------------------------------------------- ■『自家製保存食 今回は12味唐辛子』でした。 ■『12品目の内訳 1、鷹の爪 2、ミカンの皮 3、柚子の皮 ※(1、は切って 大まかに種を抜いて天日に干す。) ※(2、~3、も 細かくちぎってカリカリに 天日に干して置く。) ※(1、~3は 各全体の4倍位の分量にしています。) 4、青海苔-----2袋 5、白胡麻-----2袋 6、黒胡麻-----2袋 7、ダッタン蕎麦茶-----1/2袋 8、削り節-----3袋 9、削り粉-----1/2袋 10、だし昆布-----10cm×3本分 11、ハウス香り七味(詰め替え用)-----1袋 12、ハウス香り山椒(詰め替え用)-----1袋 ■【作り方】 各材料別に ミキサーにかけて 混ぜるだけです。 胡麻類や 昆布はミキサーにかけると粘りが出ま すから 混ぜながら 少し天日に当てて乾かして 冷蔵庫で 密封保存します。 ![]() ![]() *********************************** ■【⇓下記の4つのランキング】に参加中です。 恐れ入りますが ぼちっ!と応援をして頂けますと 凄い励みになります。宜しくお願い致しますm(_ _)m ![]() ![]() ![]() ================= ★最近こちらにも投稿をさせて頂いてます♪ 世界に発信!【グーグル+】 ********************************** ★ブログフォトお手本ブック ~カメラ女子的キレイ写真術~にも登場! 「カメラ女子本」はこちらにて。 ![]() 最後迄おつき合いを頂きまして有り難うございました。(*'▽’)/ ▲
by AL17
| 2017-01-31 00:11
| 自家製保存食
|
Comments(2)
今日のご紹介は【久々にどハマりしております手編み】
のご紹介です♪ 先日押入れを覗いたら 昔嵌った編み物道具 が沢山出て来て 又急に編み物がやりたくなり この厳寒期に 大量のマフラーや帽子を編んで 家族全員に 目一杯送り付けて 喜ばせたい!! と・・・私の思い出作りも兼ねて。 「今年のプレゼントは 心を込めて・・・ 全て手編みに決めました♪」 まぁまぁ それが大変な事態になりにけり><! 編み物って 始まると止まらなくなりますね~ 後10cm編んだら 今日はお終い! 何てねっ! 自分に言い聞かせながらも 手はトンドン止ま る所を知らずに ロボットの如く動いている(笑) そして延々と 夜中迄編み続けてしまうから これは 嵌ると魔物に憑りつかれたも同然で ある意味で 身体を害する危険な趣味ですね( ^ω^) 私は 猪突猛進型の典型かも? ■①便【東京&アメリカに送った マフラー&帽子のペアセット】です。 ※沢山数を編んで居ますので 全てが シンプルな一目ゴム編みです。 (縁取りに 多少カギ針を使ったのも有り。) ![]() ![]() 家族の撮った写真が 滅茶綺麗で~ 並べたら 私の無造作な写真が恥ずかしく なりましたが・・・(;'∀') ■【有り難う!!届きましたのお写真 (東京の娘夫婦から)です。】 ![]() 自転車で何処までも行っちゃう婿殿が 早速装着して 撮ってくれました。 毎日 会社にも着けて行ってくれてる らしいです。嬉しい電話を頂きました^^ ![]() ■【有り難う!!届きましたのお写真 (アメリカ在住の次女Rママからから)です。】 こちらは 2月3日がRママの誕生日なので 取り合えず ママの分だけ送りました♪ あらまっ! Rちゃん 並べ方迄流石にセンスが違うねぇ♪ ![]() 皆喜んで受け取ってくれて 有り難うねぇ~(^^♪ これで終わりじゃないよ!! ②便は 又東京の娘夫婦に ➂便は アメリカの娘夫婦と孫に 送る予定で作って居ます。 又楽しみにしてね(^^ゞ *********************************** ■【⇓下記の4つのランキング】に参加中です。 恐れ入りますが ぼちっ!と応援をして頂けますと 凄い励みになります。宜しくお願い致しますm(_ _)m ![]() ![]() ![]() ================= ★最近こちらにも投稿をさせて頂いてます♪ 世界に発信!【グーグル+】 ********************************** ★ブログフォトお手本ブック ~カメラ女子的キレイ写真術~にも登場! 「カメラ女子本」はこちらにて。 ![]() 最後迄おつき合いを頂きまして有り難うございました。(*'▽’)/ ▲
by AL17
| 2017-01-29 02:20
| 陶芸/手編/手芸
|
Comments(2)
今日のご紹介は【鶏肉&自家製梅干し入り七草粥】
です。 ケアホームに入居中の義兄さんも「七草粥と ぜんざ いが美味しかった!」と 偉くお気に召されたので 二 度目の持参と なりました^^♪ この時期は 畑で調達できる七草を 何度でも作って 食べていますが 鶏入りの七草粥にしたり 鮭や明太 子を入れたり バリエーションを楽しみながら 美味しく 戴いております♪ 我が家では ここ3~4年ずっと昔ながらの石油ストー ブで 暖を取っていますが ついでに煮炊きも大変美 味しく仕上げてくれて ガス代節約にもなり 一石二鳥!! 手間要らずで いつでもお茶も飲めますし 最高で すね~^0^ これは良い事ずくめで お勧めです。 ■【鶏肉&梅干し入りの七草粥】 ■先ずは 仕上がり画像からご覧下さい♪ ![]() ![]() ![]() ■【七草粥レシピ-----4人分】 ■所要時間-----30~40分位 ■『材料』 @白米-----1/5カップ ※といで笊に上げて置く。 @昆布と鰹の和出汁-----4カップ位 ※目分量で多めに入れてます。 後はストーブ の火加減を多少調節しながら 炊き上げます。 @全て菜園調達の七草-----1カップ分 ![]() @鶏もも肉-----160g ※細かく切って置く。 @梅干し-----3個 ※細かく千切って置く。 ※お鍋は土鍋使用で 石油ストーブ炊きです。 ■『味付け調味料』 ★塩-----小さじ2 ★白だし-----大匙1 ★トッピング用に-----有れば柚子の千切り ■『作り方』 ①といだお米と出し汁を 土鍋にセットし 先ずは沸騰するまでは ガス火(弱火) にかけて その後ストーブに移動します。 ※こうすると 早く仕上がります。 ②ストーブの上で 最初はやや火力を上げ ます。 後は通常の火にしてお任せで炊き 上げます。 ③土鍋の蓋から湯気が立ち上がりましたら 鶏肉を入れる。 ④炊き上がり 5分位前になったら 具材を 投入します。 ⑤器に盛り付けたら お好みで柚子の千切り を散らしますと 格別の美味しさと香りです♪ ■ケアホームの義兄様に持参した 【お粥と 白玉ぜんざい】 です。 ぜんざいは ご高齢(90歳)につき 白玉を 細かく あずきもゆるくして 仕上げています。 義姉さんの分も 別に持参しましたが 大変 喜んで頂きました。 ![]() *********************************** ■【⇓下記の4つのランキング】に参加中です。 恐れ入りますが ぼちっ!と応援をして頂けますと 凄い励みになります。宜しくお願い致しますm(_ _)m ![]() ![]() ![]() ================= ★最近こちらにも投稿をさせて頂いてます♪ 世界に発信!【グーグル+】 ********************************** ★ブログフォトお手本ブック ~カメラ女子的キレイ写真術~にも登場! 「カメラ女子本」はこちらにて。 ![]() 最後迄おつき合いを頂きまして有り難うございました。(*'▽’)/ ▲
by AL17
| 2017-01-24 23:30
| 「THE・朝ご飯!」
|
Comments(2)
今日のご紹介は【娘夫婦から頂いた
笑っちゃうお土産品と お年玉も^^ こちらからのお土産・墓参り・八菅神社参拝】などです♪ ■【①家の畑で七草がすべて揃います^^】 ※「ええっ!Net注文しちゃったから 取り消さなくちゃ!!」 と娘が・・・取り消しが間に合って 良かったです!(^^)! 七草と言っても 馴染みのない娘夫婦に 名札を付け て教えないと 何が何だか分からないかと思いました(笑) その他 畑の野菜を持てるだけ持たせました。 ■七草-----セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ ![]() ![]() ![]() ![]() ------------------------------------------ ■【②娘夫婦からの お土産品&お年玉^^】 ※拘りのお酒?焼酎かな?(高級品らしい^^) ※有明のハーバーは 楽しい干支付きで 添え付けをくり抜いて ボーリングが出 来る!!と言う 笑っちゃうお土産でした♪ それでは一丁!ストライクを狙って投球!!(爆笑) しかし 良く見つけて来るよね~(>_<) そして・・・「お母さん お年玉です。」 「まぁ!お年玉も~♪」 毎年 婿殿のさり気ない気配りが 何とも嬉し くて胸キュンでした。( ^ω^) 二人のお蔭で 今年も元気に楽しいお正月を 迎えることが出来て 感謝です♪ 有り難うねぇ~お母さんは幸せです ![]() ----------------------------------------- ■『朝ご飯の後は 恒例の墓参りと 八菅神社参拝でした。』 ![]() *********************************** ■【⇓下記の4つのランキング】に参加中です。 恐れ入りますが ぼちっ!と応援をして頂けますと 凄い励みになります。宜しくお願い致しますm(_ _)m ![]() ![]() ![]() ================= ★最近こちらにも投稿をさせて頂いてます♪ 世界に発信!【グーグル+】 ********************************** ★ブログフォトお手本ブック ~カメラ女子的キレイ写真術~にも登場! 「カメラ女子本」はこちらにて。 ![]() 最後迄おつき合いを頂きまして有り難うございました。(*'▽’)/ ▲
by AL17
| 2017-01-22 23:10
| 美容と健康/雑記
|
Comments(2)
今日のご紹介も【続・お正月2日の朝ご飯】です。
【■①メイン・我が家のお雑煮】 【■②副菜・ブリの照り焼き他3品盛り合わせ】 の続編で 同じテーブルに並びました 【その他の お料理と全貌編】のご紹介です♪ ■■続・お正月2日のおもてな朝ご飯で 【③おろしポン酢ステーキと全貌編】です♪ ■お料理のご紹介 煮〆・サラダ類・黒豆煮は 元日夜の残りを 盛り付けました。 新たにステーキとホタテを追加で焼きました♪ ■先ずは 全貌編画像からご覧下さい♪ ![]() ![]() ![]() 魚嫌いの娘には ホタテを代わりに 多く盛り付けました(>_<) ![]() 残り物のサラダを大盛にしましたがタ レが又大好評で 2種共完売!!と なりました。 ![]() 【ゴママヨタレレシピ】 ![]() ■『下しポン酢ステーキレシピ』 婿殿は 明日は4時半に起きて出社で 今日はこの後 お墓参りと八菅神社参 拝が済んだら 温泉は行かずに帰ると 聞き これを今焼いて食べさせなくちゃ !!となりました。 おおぉーー!忘れる所でした(´∀`;) ![]() ![]() ■所要時間-----5分 ■『材料』 @ステーキ牛肉-----大1枚 ※筋切りをして置く。 ■『味付け調味料』 ○GABAN岩塩-----3擦り ○粗挽き胡椒-----少々 ○オリーブ油-----小匙1 ★トッピング-----下した辛み大根(緑)大匙3とタップリ!! ★自家製11味唐辛子-----適量 ■『作り方』 ①フライパンにオリーブ油を熱し@お肉を 弱火で 片面位ずつ焼く。 ②盛り付けて★辛み大根を乗せる。 ③ポン酢と 唐辛子をかけて 完成です。 *********************************** ■【⇓下記の4つのランキング】に参加中です。 恐れ入りますが ぼちっ!と応援をして頂けますと 凄い励みになります。宜しくお願い致しますm(_ _)m ![]() ![]() ![]() ================= ★最近こちらにも投稿をさせて頂いてます♪ 世界に発信!【グーグル+】 ********************************** ★ブログフォトお手本ブック ~カメラ女子的キレイ写真術~にも登場! 「カメラ女子本」はこちらにて。 ![]() 最後迄おつき合いを頂きまして有り難うございました。(*'▽’)/ ▲
by AL17
| 2017-01-20 16:08
| イベント/モニター料理
|
Comments(2)
今日のご紹介は【①メイン・我が家のお雑煮】に続きまして・・・・。
続・正月料理編 【②副菜・ブリの照り焼き他3品盛り合わせ】 1月2日のおもてなし料理です♪】 ■先ずは 仕上がり画像からご覧下さい♪ ![]() ①【ブリの照り焼き・焼き葱添え】 ![]() ②【ホタテのバター焼き】 ![]() ➂【お刺身・なます・昆布巻き・法連草のお浸し】 ![]() 【■ブリの照り焼きレシピ-----2人分】 ■所要時間-----15分~ ■『材料』 @ブリの切り身(大き目)-----2切れ @葱(白身部分)-----10cm×4本 ■『味付け調味料』 ○和出汁(鰹/昆布)-----大匙3 ○料理酒-----100cc ○味醂-----100cc ○砂糖 -----大匙3 ○醤油----- 大匙3・5 ○生姜の欠片----- 3枚 ○葱の青み(余っていたら使う)-----1本分 △トッピング-----自家製11味唐辛子又は七味を 好みでかける。 ■『作り方』 ①アルミホイルにブリとネギを並べて乗せ 酒大匙1(分量外)を振りかけてオーブン トースター200℃で10分炙り焼きをする。 ![]() ![]() ②○調味料 生姜を加えて煮立てて 落とし蓋をして やや弱火で煮たら 完成です。 ![]() 【■簡単!!ホタテのバター焼きレシピ】 こちらは オーブン焼き 200℃で10分~15分 です。酒を振り 塩コショウをしてバターを塗って 役だけです。(焼き過ぎに注意!!です。) ![]() 正月2日のおもてなし料理も 次回で最終です。 もう一品と 全貌編をお待ちくださいね(^^♪ *********************************** ■【⇓下記の4つのランキング】に参加中です。 恐れ入りますが ぼちっ!と応援をして頂けますと 凄い励みになります。宜しくお願い致しますm(_ _)m ![]() ![]() ![]() ================= ★最近こちらにも投稿をさせて頂いてます♪ 世界に発信!【グーグル+】 ********************************** ★ブログフォトお手本ブック ~カメラ女子的キレイ写真術~にも登場! 「カメラ女子本」はこちらにて。 ![]() 最後迄おつき合いを頂きまして有り難うございました。(*'▽’)/ ▲
by AL17
| 2017-01-18 00:30
| 正月/誕生日/おもてなし
|
Comments(2)
今日からのご紹介は 遅れ馳せながらですが
1月2日の朝ご飯の一品で【お雑煮】から。 他のお料理は 明日以降順次ご紹介です♪ ■お元日の夜のお料理は➡【こちら】でした。 ■ 正月料理 1月2日の朝ご飯編【①我が家のお雑煮レシピ】 おもてなし料理です♪ ■先ずは仕上がり画像から ご覧下さいませ^^ ■お料理のご紹介 ※暮からの 残った食材をフルに使い込みました お雑煮となっております♪ 食材消費には こうしたスープ系が一番良いですね^^ お出汁は 昆布と削り節」に干しシイタケを使い 鶏肉 も入れました 濃厚でとっても美味しいスープです。 そこに 田舎から送られて来ました 突き立てのお餅 を焼いて 具沢山に仕上げましたら 皆お代わりをし たりで^^ 滅茶美味しかったです♪ ![]() ![]() ![]() ■お雑煮レシピ-----4人分 ■所要時間-----15分 ■具材料 ●鶏モモ肉----1枚 200g ※食べ易く一口大に切って置く。 ●実家から送られて来た餅-----大き目のカットなので各1枚×3 ※半分にカットして スープが出来上がる迄に焼く。 ■その他 トッピング @型抜き人参-----6枚(凸凹共使う。) ※お雑煮の出し汁で煮て置く。 @戻した椎茸-----6枚 ※お雑煮の出し汁で煮て置く。 @蒲鉾スライス-----紅白を各1枚ずつ×3人分 @ナルトスライス-----各1枚×3 ※ナルトのみ 煮立てた出し汁に 一旦浸して 盛り付ける。 @伊達巻カット-----3枚 @茹でた法連草-----適量 @生三つ葉-----適量 @イクラ-----適量 @葱-----適量を小口切りに刻んで置く @ゆずの皮の千切り-----適量 @「自家製11味唐辛子」又は七味など。-----適量 ○和出汁-----1500cc ※「削り節×昆布×干しシイタケ」で取る。 ○超追いがつおつゆ-----50cc ○塩-----適量 ○生姜のスライス-----3枚 ■スープ材料/調味料 ■作り方 ①昆布を水から浸けて置き ふやけたら煮立てて 削り節・昆布で出汁を取り そこに椎茸の戻し汁も 入れて 先ずスープを作る。 ②生姜を加え その他の○で味付けをして 弱火で 煮立てて置く。 ③器に 焼いたお餅を入れて ②をかけて 具材を トッピングして出来上がり!!です。 *********************************** ■【⇓下記の4つのランキング】に参加中です。 恐れ入りますが ぼちっ!と応援をして頂けますと 凄い励みになります。宜しくお願い致しますm(_ _)m ![]() ![]() ![]() ================= ★最近こちらにも投稿をさせて頂いてます♪ 世界に発信!【グーグル+】 ********************************** ★ブログフォトお手本ブック ~カメラ女子的キレイ写真術~にも登場! 「カメラ女子本」はこちらにて。 ![]() 最後迄おつき合いを頂きまして有り難うございました。(*'▽’)/ ▲
by AL17
| 2017-01-15 09:50
| イベント/モニター料理
|
Comments(2)
今日は大変遅くなりましたが やっと
【お正月料理】のご紹介へと参ります。 ■■【元日夜のおもてなし料理 全景と 煮〆他 各料理レシピのご紹介です♪ 】 ■先ずは お料理の全景画像からご覧下さい♪ ![]() ![]() ![]() ■お料理のご紹介 手をかけて作りました料理は 煮〆・金平・ナマス・ 黒豆・法連草の胡麻和えや 2種サラダセット(タレ付き) フライド」ポテト・ちょい足しでカニグラタンで その他は 市販品を盛り込みました 簡易おせちです。(´∀`;) ■【①煮〆レシピ-----8人分】 ![]() ■所要時間-----30分~ ■材料 ★鶏モモ肉-----1枚 ※食べ易く切って置く。 ★里芋-----5個 ※食べ易い乱切りにし 重曹を振りかけ 揉んで洗い 下茹でをして置く。 ★レンコン水煮-----1袋 ※半月に切って置く。 ★牛蒡-----皮付きで1/2本分 ※たわしで洗って 3ミリの厚さに斜めに切にし 酢水に晒してから下茹でをて置く。 ★手作り(大)コンニャク-----1/2枚 ※結び切りにして こちらも空炒りをする。 ★竹の子の水煮-----1/2本分 ※イチョウ切りにする。 ★干し生椎茸----8個 ※水で戻して半分にきる。 ★人参----1本分 ※食べ易い乱切りにして 面取りをして 下茹でを して置く。 ★早煮昆布-----15cm×2枚 ※水に浸けて 戻して 和出汁を取ってから 食べ易い長さに切って 小さ目で 結んで置く。 ■トッピング材料 △インゲン-----6本 ※(サッと塩茹でにして斜めに切る。) △栗の甘露煮-----6個 ※半分に切る。 △銀杏の水煮-----1/2パック分 ※煮物の汁で 少し煮て置く。 ■味付け調味料&材料 〇和出汁-----300cc 〇創味つゆ-----60cc~ 〇砂糖-----大匙1 〇塩-----小匙1 〇酒-----100cc 〇味醂-----100cc 〇生姜のスライス-----3枚 〇炒めごま油-----大匙2 ■作り方 1、お鍋を熱して ごま油で★コンニャク/人参から 炒めて⇒レンコン/鶏肉/里芋/竹の子を入れて 炒め 和出汁と 生姜のみを加えて 蓋(オーブンシ ートに穴を空けて。)二重蓋にして とろ火で15分 位具が柔らかになるまで煮る。 2、昆布/椎茸/牛蒡は 一緒に煮ると煮物全体が 黒くなるので 煮汁と調味料を別鍋に少し取り 煮る。 3、1、を一旦火を止め 再度温めて その他の調味 料で コトコト煮付けます。 4、1、と2、を器に盛り △トッピングをして出来り!! です。 ※食べる時に「自家製11味唐辛子」を振りかけました^^ ------------------------------------------------------ ■『②Aの盛り合わせ内容&レシピ。』 ![]() 【■簡単5分!皮ごとなま酢レシピ】 ![]() ------------------------------------------- ■【コク旨金平レシピ】 ![]() -------------------------------------------- ■【法連草の胡麻和えレシピ】 ■材料-----6人分位 ★菜園法連草-----10本位 ※サッと塩ゆでをして 食べ易く切り 水分を 搾って置く。 ■調味料 △白煎りゴマ-----大匙6 ※擂り鉢で良く擂る。 △砂糖-----大匙4 △味噌-----大匙3 △白ダシ-----小匙2 ■トッピング ●柚子皮の千切り-----あれば適量 ■作り方 △調味料を練り合わせて1、と混ぜるだけで 完成です。 3、盛り付けたら 柚子皮の千切りをトッピングする と素敵な香りも楽しめます。 その他の盛り込み料理は 市販品の活用で・・・・。 ●数の子入り松前漬け-----(お友達Wさんからの頂き物^0^) ●イクラ挟み蒲鉾-----市販を切って イクラを挟んだだけです。 ●昆布巻き/伊達巻(市販品)など。 ---------------------------------------- ■『①野菜サラダと②ヒジキのサラダ』 ※有りったけの 菜園野菜を贅沢三昧に混ぜ 込んだ「野菜サラダ」と「ヒジキと煮大豆のサラ ダ」ですが アボガドのハモンセラーノ巻き添え にして 我が家定番の自家製ゴママヨダレが大 人気で 完売でした!! ![]() 自家製ゴママヨレシピはこちら ![]() ------------------------------------------ ■『黒豆の黒糖煮 ちょろぎ添え』 ※画像の中に【黒豆の黒糖煮】がはいってると 思いますが こちらはシャトルシフ使いで 沖縄 の黒糖のみで 長時間煮込んだだけです。 --------------------------------------------- ■『③B 盛り込皿内容』 ※こちらの料理は フライドポテト以外は近所の 中華屋さんに注文をして 作って貰いましたが-----。 「たまには こんなのも喜んでくれるかな?」と 出してみたのですが・・・・・。 私の作った料理は良く食べてくれましたが こち らは 殆んどを出さずに(汗)沢山残ってしまい 私一人で後始末をする羽目になりにけり(>_<) ★白身魚の甘酢あんかけ ★バンバンジー ★ピーナッツの甘辛味噌炒め ★菜園新じゃがのポテトフライ(簡単に素揚げです。) ![]() -------------------------------------------------- 『■カニ甲羅詰めのチーズグラタン』 こちらは 市販にちょい足しで チーズ2種 と粒コーンを乗せて 塩コショウ バジルを振り オーブン焼きにして 仕上げにバターをトッピン グしています。 ![]() -------------------------------------------------- ■『お刺身盛り合わせ』 ![]() -------------------------------------------------- ■『お歳暮で頂いた北海道直送の 蟹は 丸ごと被り付き(^^)』 ご飯は抜きで!満腹になりました 元旦の宵・・・・・。 ![]() 今年もこうして 正月を家族皆一緒に楽しく迎えられ て 本当に良かった!!と 皆さんに感謝です♪ ![]() *********************************** ■【⇓下記の4つのランキング】に参加中です。 恐れ入りますが ぼちっ!と応援をして頂けますと 凄い励みになります。宜しくお願い致しますm(_ _)m ![]() ![]() ![]() ================= ★最近こちらにも投稿をさせて頂いてます♪ 世界に発信!【グーグル+】 ********************************** ★ブログフォトお手本ブック ~カメラ女子的キレイ写真術~にも登場! 「カメラ女子本」はこちらにて。 ![]() 最後迄おつき合いを頂きまして有り難うございました。(*'▽’)/ ▲
by AL17
| 2017-01-12 16:58
| 正月/誕生日/おもてなし
|
Comments(6)
今日のご紹介は■クリスマスの朝ご飯【①野菜ゴロゴロカレー②ナン
③里芋・コンニャクの柚子味噌田楽】メイン3品です♪ の続編で 同じテーブルに並びました料理です。 ■続・クリスマスの朝ご飯 【副菜「椎茸と法連草のソテー」/ 「特製ミモザサラダ」と「全貌編」 娘夫婦からの素敵な小田原土産も^0^】 ■先ずは 全貌編画像からご覧下さい♪ ![]() ![]() ![]() ■簡単!!『法連草と丸ごと椎茸のソテーレシピ』 ![]() ■『材料』-----3人分 @自家栽培の法連草-----10本位 @生椎茸-----6~8個 ※石付きのみ取り去り そのまま使います。 ■『味付け調味料』 ●塩・胡椒-----少々 ●創味つゆ-----大匙1 ●香り七味-----少々 ●仕上げにバター-----大匙1 ●炒め油-----オリーブ油大匙1 ■『作り方』 ①フライパンで 炒め油を熱して椎茸から炒めて 2分位したら ざく切りした法連草を入れて1~2 分炒める。 ②調味料を加え 最後にバターも入れて さっと 混ぜ合わせたら 出来上がり!!です。 -------------------------------------------------- ■【ミモザサラダレシピ-----4人分】 ここでは特製タレメインでご紹介です。 サラダ材料は下記でした。 @キャベツ/玉葱/人参/サンチュ/サラダMIX /キュウリ @トッピング-----オレンジ/イチゴ/胡桃/銀杏ソテー 茹で卵のみじん切りなど。 ![]() 【自家製ゴママヨタレレシピ-----6人分】 ![]() これを出したら サラダが一気に無くなり 吃驚!!久々に作った我が家の特製です♪ ■所要時間-----5分 ■【材料・調味料】 ●玉葱のみじん切り-----1/2個分 ※水に晒して 水切りをする。 ●煎り白ごま-----大匙6 ※擂鉢で擂って置く。 ●マヨネーズ-----大匙6 ●麵つゆ-----大匙5 ●岩塩-----小匙1 ●粗挽き胡椒-----少々 ●パプリカ粉-----小匙1 ●バジル粉-----少々 ■【作り方は●を全部混ぜるだけ!で 簡単!です。】 ------------------------------------------- ■【娘夫婦から小田原土産です^^】 小田原 鈴廣の蒲鉾セット 2種 ★お洒落で とっても素敵な蒲鉾とは思えない テリーヌみたいな コクのある洋風な味わい?でした♪ 今時の蒲鉾って 進化しているんですね~驚き!! ![]() 美味しい~~!! ![]() ★こちらは明太子入りの フワフワお饅頭 みたいな蒲鉾です~ うわぁ こちらも凄い美味しさでした♪ いつも 私を喜ばせようと・・・ ブログ映えし(笑)且つ流行物で美味しい物を 2人で吟味して 買ってきてくれるんですよね^^ もう責めて 私としては何でも好きなものを作 って食べさせて上げたいなぁ~!!と いつも 思います。 TちゃんY子 いつも本当に有り難うねぇ~(^^♪ ![]() ※【その他 味噌汁=油揚げ・豆腐・ネギ・三つ葉入り】でした。 カレーにナンも 喜んでもらえました^^ ![]() ![]() *********************************** ■【⇓下記の4つのランキング】に参加中です。 恐れ入りますが ぼちっ!と応援をして頂けますと 凄い励みになります。宜しくお願い致しますm(_ _)m ![]() ![]() ![]() ================= ★最近こちらにも投稿をさせて頂いてます♪ 世界に発信!【グーグル+】 ********************************** ★ブログフォトお手本ブック ~カメラ女子的キレイ写真術~にも登場! 「カメラ女子本」はこちらにて。 ![]() 最後迄おつき合いを頂きまして有り難うございました。(*'▽’)/ ▲
by AL17
| 2017-01-09 21:18
| 「THE・朝ご飯!」
|
Comments(2)
今日のご紹介は 12月25日「クリスマス」
に 娘夫婦に出しましたおもてなし【朝ご飯】です♪ ■まずはメイン3品から行きます。 ※その他の副菜数品は 次回全貌編と共に ご紹介を」させて下さいね^^ ■先ずは 仕上がり画像からご覧下さい♪ 【お野菜ゴロゴロ 我が家の定番カレーです。】 ![]() 市販のルーは塩分が強いと感じています。 そこで。。。 野菜をゴロゴロと沢山入れて濃度を和らげ 且つ和出汁で優しさをプラスし 旨味を引き 出し 胃にも負担か掛らない 和だし汁で煮 ます。 市販ルー一箱を全部使うと 余裕で約6人 前位はたっぷり出来てしまいますね^^ 半分は冷凍にして カレーうどん 焼きカレ ー丼などに使い回したり・・・・・。 そのまま 忘れた頃「あっ!カレーが有った じゃん!!」何てね〜温めて普通に食べたり しますが それも又嬉しいものですね^^ ■【カレーレシピ-----6人分】 ■所要時間-----30分 〈材料〉 ~~~~~ ★市販のこくまろカレールー-----1箱 ★豚肉-----カレー用160g ★玉葱-----大3個 4等分に切る。 ★ジャガイモ-----大3個 大きめの乱切り。 ★人参-----大1本 大きめの乱切り。 ★冷凍菜園トマト-----2個 ※ブレンダーで粉砕をしてから入れる。 ★自家製柚子とリンゴのジャム-----大匙2 ■『味付け調味料』 @和出汁-----700cc位 @赤ワイン-----40cc @ニンニク-----2欠け分 ミジン切り。 @GABANブラックペッパー-----少々 @GABANクミンパウダー----- 少々 @オリーブオイル-----大匙3を ■『作り方』 ※今回のカレーは フライパンで作りその後は シャトルシェフに移して保温し 鍋ごと食卓に出 して 食べたい時 セルフでよそりました(笑) ①深型フライパンに オイルを熱し ニンニクから 炒め 香りが立ったらお肉→固いお野菜の順で 弱火で材料を炒める。(7分) ②①を赤ワイン/和だしで満たし→フライパンの 蓋をして とろ火にして15分煮る。 ※途中灰汁を掬い取ります。 ③ルー以外の調味料を加えて 更に具が柔らか くなるまで煮込む。 ④③に ルーを加えてとろ火で掻き混ぜながら 更に煮込み シャトルシェフ保温調理釜に 熱 々カレーを移して何時でもどうぞ~って感じに しました^^ ![]() ![]() ■【②ナンレシピ】は➡【こちら】 ![]() ■【里芋&コンニャクの柚子味噌田楽】 ※レシピは➡【こちら】 ※前回は里芋だけで作りましたが 今回は 農協さんの手作りコンニャクを三角に切り 乾煎りをして 和出汁で煮込んでから 櫛 に 挿しました。 銀杏ソテーも先端につけて 喜ばれました^0^ ![]() *********************************** ■【⇓下記の4つのランキング】に参加中です。 恐れ入りますが ぼちっ!と応援をして頂けますと 凄い励みになります。宜しくお願い致しますm(_ _)m ![]() ![]() ![]() ================= ★最近こちらにも投稿をさせて頂いてます♪ 世界に発信!【グーグル+】 ********************************** ★ブログフォトお手本ブック ~カメラ女子的キレイ写真術~にも登場! 「カメラ女子本」はこちらにて。 ![]() 最後迄おつき合いを頂きまして有り難うございました。(*'▽’)/ ▲
by AL17
| 2017-01-08 10:40
| 「THE・朝ご飯!」
|
Comments(0)
|
検索
ランキング応援有難う。
![]() 人気ブログランキング ![]() ★cookpadAkiちゃんのMyキッチン ================= ★世界に発信!【グーグル+】 ================= 25aki_eru ================= アキ ================= SONY αー65 SONY α−57 SONY α−55 SONY α18-55 SONY α2.8/30 KONIMINO α−Sweet D α−AF50/2.8マクロ D TAMRON AF200-400 TOKINA AT-X 840AF MINOLTA AF 75-300 MINOLTA AF 100-300 MINOLTA α-707si MINOLTA α8700i AF70-210 AF35-105 AF50MACRO SIGMA 58mm CASIO EXILIM Z800 ★「さくら大福さん」 ★エキサイトさん以外の 《ブログリンク一覧》 アクセス解析
画像一覧
最新の記事
カテゴリ
全体 連載さくら大福 受賞/掲載レシピ ブログフォトお手本ブック エキサイトフラッシュ掲載 今週のピックアップブロガ? ブログtoメディア掲載 「THE・朝ご飯!」 我が家の晩ご飯 正月/誕生日/おもてなし 寿司/巻物/ちらし 居酒屋メニュー/ドリンク 自家製保存食 自家製パン/弁当 昼/麺類/一人ご飯 お月見/七夕料理 江戸時代の料理を再現 イベント/モニター料理 季節/郷土料理 納豆料理レシピ リクエスト/イメージ料理 手打ち蕎麦の実演 和洋スゥイーツ/副 ブルーベリー料理 コンニャク作りと料理 グルメ 黒ニンニク料理 NHKきょうの料理? あきのデジBook 園芸&プランター菜 陶芸/手編/手芸 野鳥/動物/昆虫 愛川/宮ヶ瀬ダム/ツリー 花火/花/風景/旅/散歩 詩・写真俳句・本 バーバの一人言 心霊体験 絵/パラパラアニメ/想い 森のきのこ特集 KENTO’S 六本木 イケメンカリスマ整体師 バー魔の巣のモデル店 本/スポーツ&ニュース 美容と健康/雑記 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
ブログヨコハマ ペナン島へようこそ! 稲葉稔の日記もどきda! 自然な瞬間 With *... しなしなとだれかのお写ん... シャンソン歌手ができあがるまで 【匠のデジタル工房・玄人専科】 中国歴史小説と幻想的な恋の話 ☆きらきら星☆ いずみの" ホッと一息 ... Wonderful se... タッチの 楽写空間 天気晴朗なれど~ マリナーゼKの子育て奮闘記 オアシスへの旅 NPHPブログ版 PORTRAIT OF ... **おやつのお花** ... 月桂樹~Laurus-n... Tomi's Gallery -Beans*Life- 花月写真館 Tolliano Riv... always over ... 康人塾(こうじんじゅく) Change The W... ◎Minami-Alps... 鎌倉大根 まこ家 My Berkeley ++ ホットキッチン something so... JI5ISL@Photo 月夜のボタン 喫茶 山閑人/caf'e... ひつじ雲日記 ハンマー音頭の写真日記 のんびり ゆっくり ALNQLN Rika@_flute ... something nice 太美吉の楽書 momotaro, co... IkukoDays Qualia K's Diary* アルバムSEISUIS 本当に幸せなの? 330の胃袋 ☆ 専業主婦の愚痴話 のらりくらりと 明るく 仲良く過ごして チャノマ。 A moment of... nanako*sweet... Seize the da... KICHI,KITCHEN 2 星をかぞえながら~☆ でぶりん・もんろーのぐだ... 海風キッチン Baroncia Eyes Kーたろ「だけ!」日記 ~あこパン日記~さあパン... マーマレイド回廊 毎日を大切に。 saunterA散歩道 la petit rose アンティークボタンキコ(... malulu cafe* 「風来坊」雑記帳 美ゅら色を求めて・・・ 家族へ 健康弁当 いつものごはん やせっぽちソプラノのキッチン 日本ブラリ 魚と野菜と私と和ノ香 ニューヨーク・味覚のミラ... 器をつくりたいー! 幸せはキッチンから a chance enc... ソーニャの食べればご機嫌 lab LOVE lab だるまさんが転んだ♪ a day in my ... Fancy Photo ... ぐ~たりあん主婦の献立 ハッピースマイル きくまんま 北欧暮らしラボ はちみつりんごのお料理教室 sobu 2 Rainbow Bakery Wagon Cafe smile days ~... 幸せごはんのJazzかげん Thousand leaves タグ
メジロ
朝ご飯
和食
レシピブログモニター料理
お弁当
自家製保存食
野鳥
レシピブログ
晩ご飯
園芸
カワセミ
男弁当
季節料理
和食レシピ
おもてなし料理
昼ご飯
グルメ
プランター菜園
居酒屋メニュー
ヒヨドリ
外部リンク
最新のトラックバック
ファン
以前の記事
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||