1
えっ!!本当に20分でお蕎麦が出来ちゃうの~?面白~い♪
そんなキャッチフレーズで 玩具メーカーの「タカラトミー」から発売 されています 簡単!家庭用「そばうちメーカー いえそば」(対象年齢 15歳以上)を使って 娘と蕎麦打ちで遊んでみましたのでご紹介です。 のし板が要らないのでお手軽に出来て 凄い楽しくてこれは孫のらいずに 見せたら きっとやりたがって大変だわ~^^ 「お道具のセット・用意する材料」-----四六蕎麦作り----- ★蕎麦粉-----120g ★小麦粉-----80g ★水-----85cc ★打ち粉(又は小麦粉)-----適量 ★ラップ ★まな板 ★捏ね鉢 ![]() 1、蕎麦生地作り ★本体の赤いボールに回転ベラをセットして 計った蕎麦粉/小麦粉を入れて 水回し蓋をして ハンドルをセットし グルグル回して良く混ぜる。 ![]() 2、お粉が良く混ざったら 蓋をしたまま水回し穴○○○から水を少しずつ入れな がら又ハンドルを回し撹拌する。(粉がポロポロと粒状になるまで。) ![]() 3、蓋に捏ねベラを差し込む穴も空いているので差し込み 更にハンドルを回し て捏ねる。一度蓋を外して 写真の様になったら水回し終了です。 (蕎麦生地をつまんで くっつくならokですがくっつかない場合は水5ccを足し捏 ね直す。) ![]() 4、くくり(練り)ここからはちょっと手作業が入り ます。 ★本体から まな板に生地を取り出し 空気を入れない様に捏ねる。 (親指の付け根にたいじゅうを乗せて 捏ねては手前に折り込みながらを 40~50回繰り返す。) 5、表面につやが出て来たら 蕎麦生地の完成です。 ※手にくっく場合場合は粉を振って捏ね直す。 ※ひび割れる場合は 水をつけて捏ね直す。 6、二等分にしてお団子に丸めて ラップをして乾かさない様 私は30分置きました。 ![]() 7、本体を縦置きにして スライダー・ローラーのセットをして らっぷを外した生地を2回のす。 ※手の平に乗せて 小判型にのしてから 型に入れてのす訳ですが 機械に入ら ないとのせないので 幅は7センチにする。(長さは適当。) ![]() 7、麺を作る アタッチメントをカッターに取り替えて 生地をかませて ハンドルを回しますと いよいよ麺が出て来ましたよ~ きちんと機械のサイズに合わせた 長方形生地にカットしてからカッターにかけた ら もっと本格的な長い麺が出て来ますね。今回お試しで~す^^ (麺の太さは調整出来ます。) ![]() 8、麺にお粉を振って そっと振り落としてから麺の20倍以上の湯で茹でます。 ※一度麺が沈んだら そっとかき回して麺が沸騰したら差し水をして1分茹でる。 ![]() 次はもっと綺麗に作りましょう~^^ ★お試しの感想-----捏ねたり 丸めたり のしたりの辺りは全部手でやった方が 早そうかなぁ~(笑)最後ののし&カッターは厚みが均等に出来るし 細麺に セットしても 生地が潰れ無い所が気に入りました^^ けんちん汁を作って「つけ麺」で戴きましたが お味は中々美味しかったで~す♪ ![]() ![]() ★タカラ・トミーの「いえそば」 ★タカラ・トミーの「パスタパスタ」こちらは8種類のパスタが出来るみたい@@!凄いです~ ****************************************************************** ★ブログフォトお手本ブック ~カメラ女子的キレイ写真術~ 是非ご覧になって下さいね^^ 全国の書店又はこちら ![]() ★アキ流「絶品!!居酒屋レシピ集」発売中です♪ ![]() ★「ニガテ克服カンタンレシピ」も好評発売中!!宜しくお願い致します。 ![]() ****************************************************************** ★ランキング参加中です。恐れ入りますがぼちっ!と応援をお願い致します。m(_ _)m ![]() ![]() ![]() ****************************************************************** ▲
by al17
| 2011-01-24 01:34
| 手打ち蕎麦の実演
|
Comments(30)
昨日は娘と2人 2つの講習会に参加して参りました〜☆
午前中は《蕎麦うち体験教室》そして午後は《椎茸原木栽培講習》 でした。どちらも凄く楽しくて順を追ってご紹介させて戴きます。 先ずは《蕎麦うち体験教室》からのご紹介です。 ご指導はグルメメイト(男の料理教室)の主幹のお方でした。 蕎麦を打つのは 初めてでは有りませんが ここがポイントと 言う 所を教えて戴き プリプリで切れないお蕎麦が出来上がりました!! 滑らかでとっても美味しかったんですよ〜^^ では早速行きますね。 ★材料(7〜8人前) ☆そば粉-----350g ☆つなぎ粉(協力粉)-----150g ☆ミネラルウオーター-----(国産)250cc程 ☆そばつゆ-----今回は先生が用意して下さいました。 つなぎ粉と蕎麦粉の割合は2:8にするのが多い様ですが 今回は初心者 と言う事でつなぎ粉の割合を増やして2.5:7.5にして下さいました。 1,蕎麦粉とつなぎ粉は大きなボールに振い入れて 暫く混ぜ合わせて ダマなどは両手を合わせてこすって 滑らかにする。 ![]() 2,1,が滑らかになったら 中央に山にして凹みを付けて水回しをする。 ミネラルウオータ−を1/3入れて混ぜ合わす。を3回繰り返します。 良く混ぜ合わせてくくり→煉り→菊練り→へそ出しをして空気を抜く。 3,丸めてラップをして 常温で40分寝かせる。 ![]() 4、3,を延ばします。 丸出し→角出し→本延ばしをしました。 ![]() 5,薄く延ばしたお蕎麦はこんな感じにたたみました。 ![]() 6,切ります。 この時包丁を少し斜の角度にしてお蕎麦の太さを決め→次は包丁は 真直ぐに下ろして切ります。左の押えの板は動かさないです。→その 調子で切り進みます。 なんと!!小学4年生のグループ4人も参加されていましたが 凄い 上手に出来てましたよ〜流石にお子さんは コツの飲み込みが早い!! これには驚きました!! ![]() 7,茹でる (1,)大きめの鍋にたっぷりのお湯を煮立てる。(火力は強です。) (2,)煮立った湯の中にぱらぱらと蕎麦を入れる。 その時に一度に沢山入れない事。 (3,)硬めの蕎麦が好きな方は30秒 普通の硬さが好きな方は60秒 ※注意:時間は正確に。 ![]() 8,鍋に蕎麦を残さない様にすくい上げ 素早く冷水を流してすすぎ ぬめりを取り 氷水の中に30秒程入れて→蕎麦を引き締める。 ![]() 9,一人前ずつざるに盛り付ける。 今回はお茶碗に盛り付けて 麺汁と葱で戴きました。 今回はレディースプラザのお祭りでしたので グルメメイトの皆さん は120食も別に作られて 皆さんに振る舞われました。 ちょっとしたコツを知ったら 美味しいお蕎麦が 誰でも自信を持って 出来る事が分りました。小さなお子さんもお上手でした。 又おさらいをしてみたいです。 グルメメイトの皆様 そして関係者の皆様 美味しいお蕎麦作りの有意 義な講習を戴き 心からお礼を申し上げますm(_ _)m どうぞ〜召し上がれ〜(*^_^*) 《人気blogランキング》 頑張りますので ぼちっ!と応援をお願いします〜o(*^ー^*)o ![]() ▲
by al17
| 2008-03-02 13:06
| 手打ち蕎麦の実演
|
Comments(26)
「昔懐かしい手打ち蕎麦の打ち方が知りたいなっ」て実家の兄嫁さんに
言ったら「良いよ〜私は蕎麦打が大好きだもん!!」って言ってくれたんです。 それで 私は今回はカメラマンですみませんが 実演解説付きでお届けします。 (材料)6〜7人前 小麦粉ーーーー3CP 蕎麦粉ーーーー3CP 水ーーーーーCP6〜7分目(コネ初めはカチカチですよ) (作り方) 1、良くこねる。 2、丸くしてビニールを被せて均等に回りながら踏むと丸く広がります。 直径25センチ大に迄 足で踏み広げる。 3、そのまま寝かす。実家ではこたつの中に1時間入れて置きました。 本当はそれを又丸めてもう一度足で踏んで広げて寝かすとより腰の強い お蕎麦になるようですが 1回でもOKでした。 4、ここからは画像付きです。 打ち粉はやはり小麦粉との半々です。くっつかない様にこの様に お粉を振りながら ![]() 5、打ち粉をしながら 丸めては引き 丸めては伸ばして行きます。 ![]() 6、畳んで切ります。包丁は真っ直ぐ下ろす。カメラが接写で一瞬手が止ったです。 ![]() 7、お湯は隣で沸かしてありました。お蕎麦投入です。少しずつ入れます。 ![]() 8、茹で時間は 直ぐにこの様に真っ白に吹き上げて来ますのでそれが目安です。 ほんの1分位かな?それが引き上げ時 ![]() 9、引き上げて氷水に取ります。 ![]() 10、ハイ!!出来上がりです。ざる蕎麦で戴きました!! カメラで意識して余り良い出来じゃなかったなって 本人は申しており ましたが お粉が飛んでも良いように納屋で段取りもさすがに用意周到で お見事でした!!腰が強くて大変美味しかったです。 よし!!次はこれで私もできるぞ〜って自信が持てましたよ。 皆さんも如何でしょうか? 明日は美味しい草餅の講習です。お楽しみにねっ(*^_^*) ![]() ![]() ![]() ![]() ランキング参加中です。恐れ入りますがぼちっ!と ================================= 応援をお願い致します。m(_ _)m ===================== ▲
by al17
| 2007-02-27 18:02
| 手打ち蕎麦の実演
|
Comments(20)
1 |
検索
ランキング応援有難う。
![]() 人気ブログランキング ![]() ★cookpadAkiちゃんのMyキッチン ================= ★世界に発信!【グーグル+】 ================= 25aki_eru ================= アキ ================= SONY αー65 SONY α−57 SONY α−55 SONY α18-55 SONY α2.8/30 KONIMINO α−Sweet D α−AF50/2.8マクロ D TAMRON AF200-400 TOKINA AT-X 840AF MINOLTA AF 75-300 MINOLTA AF 100-300 MINOLTA α-707si MINOLTA α8700i AF70-210 AF35-105 AF50MACRO SIGMA 58mm CASIO EXILIM Z800 ★「さくら大福さん」 ★エキサイトさん以外の 《ブログリンク一覧》 アクセス解析
画像一覧
最新の記事
カテゴリ
全体 連載さくら大福 受賞/掲載レシピ ブログフォトお手本ブック エキサイトフラッシュ掲載 今週のピックアップブロガ? ブログtoメディア掲載 「THE・朝ご飯!」 我が家の晩ご飯 正月/誕生日/おもてなし 寿司/巻物/ちらし 居酒屋メニュー/ドリンク 御朱印巡り 自家製保存食 自家製パン/弁当 昼/麺類/一人ご飯 お月見/七夕料理 江戸時代の料理を再現 イベント/モニター料理 季節/郷土料理 納豆料理レシピ リクエスト/イメージ料理 手打ち蕎麦の実演 和洋スゥイーツ/副 ブルーベリー料理 コンニャク作りと料理 グルメ 黒ニンニク料理 NHKきょうの料理? あきのデジBook 園芸&プランター菜 陶芸/手編/手芸 野鳥/動物/昆虫 愛川/宮ヶ瀬ダム/ツリー 花火/花/風景/旅/散歩 詩・写真俳句・本 バーバの一人言 心霊体験 絵/パラパラアニメ/想い 森のきのこ特集 KENTO’S 六本木 バー魔の巣のモデル店 本/スポーツ&ニュース 美容と健康/雑記 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
ブログヨコハマ ペナン島へようこそ! 稲葉稔の日記もどきda! 自然な瞬間 With *... しなしなとだれかのお写ん... シャンソン歌手ができあがるまで 【匠のデジタル工房・玄人専科】 中国歴史小説と幻想的な恋の話 ☆きらきら星☆ いずみの" ホッと一息 ... Wonderful se... タッチの 楽写空間 天気晴朗なれど~ マリナーゼKの子育て奮闘記 オアシスへの旅 NPHPブログ版 PORTRAIT OF ... **おやつのお花** ... 月桂樹~Laurus-n... Tomi's Gallery -Beans*Life- 花月写真館 Tolliano Riv... always over ... 康人塾(こうじんじゅく) Change The W... ◎Minami-Alps... 鎌倉大根 まこ家 My Berkeley ++ ホットキッチン something so... JI5ISL@Photo 月夜のボタン 喫茶 山閑人 / caf... ひつじ雲日記 ハンマー音頭の写真日記 のんびり ゆっくり ALNQLN Rika@_flute ... something nice 太美吉の楽書 momotaro, co... IkukoDays Qualia K's Diary* アルバムSEISUIS 本当に幸せなの? 330の胃袋 ☆ 専業主婦の愚痴話 のらりくらりと 明るく 仲良く過ごして チャノマ。 A moment of... nanako*sweet... Seize the da... KICHI,KITCHEN 2 星をかぞえながら~☆ でぶりん・もんろーのぐだ... 海風キッチン Baroncia Eyes Kーたろ「だけ!」日記 ~あこパン日記~さあパン... マーマレイド回廊 毎日を大切に。 saunterA散歩道 la petit rose アンティークドボタンキコ... malulu cafe* 「風来坊」雑記帳 美ゅら色を求めて・・・ 家族へ 健康弁当 いつものごはん やせっぽちソプラノのキッチン 日本ブラリ 魚と野菜と私と和ノ香 ニューヨーク・味覚のミラ... 器をつくりたいー! 幸せはキッチンから a chance enc... ソーニャの食べればご機嫌 lab LOVE lab だるまさんが転んだ♪ a day in my ... Fancy Photo ... ぐ~たりあん主婦の献立 ハッピースマイル きくまんま 北欧暮らしラボ はちみつりんごのお料理教室 sobu 2 Rainbow Bakery Wagon Cafe smile days ~... 幸せごはんのJazzかげん Thousand leaves タグ
園芸
居酒屋メニュー
朝ご飯
晩ご飯
メジロ
お弁当
グルメ
ヒヨドリ
レシピブログ
和食レシピ
男弁当
自家製保存食
一人ご飯
おもてなし料理
昼ご飯
季節料理
レシピブログモニター料理
プランター菜園
麺類
和食
外部リンク
最新のトラックバック
ファン
以前の記事
|
ファン申請 |
||