人気ブログランキング | 話題のタグを見る

風邪引きさんの朝ご飯のご紹介でリクエスト料理です。

 我が家の「皇帝ダリア」↓のご紹介に続きまして 今度はお料理です。

日頃よりご贔屓頂いておりますこうちゃんからのリクエストにお答させて
頂きます。

「風邪かな?父が食欲が無いんですよね。なんか胃に優しくて元気の出る
ご飯はないですか?身体は調べても何処も異常は無かったのですが。。。」

と仰るこうちゃんは 呼吸器科のお医者様です。
こちらがお尋ねしたい!!感じですが こうちゃん(汗)(^_^;)

我が家で誰かが「風邪を引いた時の朝ご飯」と言ったら こんなのをいつも
用意していましたので 今朝は振り返って作らせて頂きました。

風邪を引くと胃腸の働きも確かに弱りますよね。
そこに風邪薬を飲むと 更に胃が荒れたりする気がしますので 私は余り
お薬は飲まないで 食べ物で早期に治してしまいます。

我が家流でお役に立つかどうか 専門的には判りませんがご紹介をさせて頂
きますね。


1、《梅干しと焼き鮭のおかゆ》

★土鍋で1カップのお米をコトコト炊き上げ焼いた鮭と自家製梅干しを千切り
 仕上がり直前に散らし蒸らしました。

★和出し汁-----2カップ。昆布/鰹/煮干しです。
 お熱とか有る場合は病状により もっと出汁を増やし緩〜く炊きます。
 そして。。。病状に寄り シンプルに梅がゆの時も有ります。

★茹でた大根葉/柚子の千切りも散らして香りも最高です。
風邪引きさんの朝ご飯のご紹介でリクエスト料理です。_b0033423_12421838.jpg

2、《おかず/デザート》

★南瓜煮

★大根。トマトおろし-----トマトは凍らせ置いた物をそのままおろして
 大根おろしにのせます。間に削り節を入れて冷たさを緩和させ 大根葉
 の茹でたのも少し添えました。
 さっぱりと美味しく頂けて お粥との相性も良いです。

★自家製ヨーグルト/南瓜ジャムも自家製です。
 ヨーグルトで腸内を綺麗に 消化も助けてくれるかと思います。

★コラーゲン入り葛湯------こちらは近所のお茶屋さんで買いましたが
 お湯を注ぐだけで美味しく頂けて 滑らかで咽越しも良いですね。
 心も身体も癒してくれますし食物繊維も豊富で 元気が出ます。
 葛湯は 母も良く作ってくれましたので 我が家も受け継いでいます。
 今回はコラーゲン入りですが 普通は本葛と蜂蜜レモンとお湯で割り
 頂きます。

★しじみのお味噌汁
 肝臓機能を強化したり黄疸などにも寒しじみは良いとされていますね。
 ただし病状が重い時は 味噌汁は飲めませんのでその辺をお含み置き
 頂きたいと思います。


★その他-----皮付きリンゴの摺りおろしも我が家では風邪を引いたら
 これが欠かせません。ビタミンC類もお風邪に良いですね。

是非初期症状のお風邪かな?と思われた時の食事治癒方法も一理有るか
と思います。お試し下さい。
風邪引きさんの朝ご飯のご紹介でリクエスト料理です。_b0033423_13143027.jpg

コーヒー& ソ−サは自作で 紫瑠璃色に金粉を流し掛けています。
風邪引きさんの朝ご飯のご紹介でリクエスト料理です。_b0033423_1315195.jpg

《グルメ・料理(全般)ランキング》
風邪引きさんの朝ご飯のご紹介でリクエスト料理です。_b0033423_23441174.gifTREviewこちらもWぼちっとお願い致します。m(_ _)m
by al17 | 2008-11-09 13:22 | リクエスト/イメージ料理 | Trackback | Comments(36)
Commented by 毘沙門のPIG at 2008-11-09 13:55
あきさん おはようございます。

皇帝ダリアを見てCMを書こうかと思ったら、早くもお粥が出ていました。(早業)

子供のころ熱が出たりすると、母がお粥を作ってくれたのを思い出しますね。
そのころは、せいぜい玉子を混ぜたものでした。

AKI流おかゆは、出汁と鮭や梅干ですこしだけグレードアップしたもので、健康な人も美味しく頂けますね。
大根葉がおいしいですよね。浅漬けも良し、炒めても良し、大好きです。

肝機能に良いのはシジミでしょうが、PIGの脳機能には何か良いものはありませんか?
自作のコーヒー& ソ−サで飲むと風邪も早く治りますね。

年末に向かいますます寒くなりますので皆様お気をつけて・・・・ポチッ2ツ!
Commented by tabikiti at 2008-11-09 15:12
今年手術で入院はしましたが、6年前にタバコを辞めてからは
寝込むような風邪はひいてないですね、あやばいって時はやはりビタミンをたっぷり
取って生姜と葱をたっぷり入れたうどんを食べて葛根湯を飲み寝るとだいたい大丈夫。
Commented by al17 at 2008-11-09 15:34
★ 毘沙門のPIGさ〜ん こちらにも有難うございます^^

お風邪と思ったら早めですよね。昔からやって来た療法が以外とバカに
出来ないって所が有って 家の娘達もこれで治して来ましたが 上の娘
ぷれこだけは どんなに熱が高くても凄い食欲が有った事を思いだしました。(笑)
やはり何と言ってもお粥にビタミン そして葛湯ですね。
寒シジミちゃん食べてたら脳にも良いかしら?
PIG さんはもう学者肌ですから 何も追加は要りませんね。私にボケ予防を
伝授して下さいませ。(^_^;)

慌ただしい年末に寝込まない様にお互い注意しましょうね^^
いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。L(@^▽^@)」
Commented by al17 at 2008-11-09 15:39
★ tabikitiさ〜ん こんにちは〜^^

確か。。。入院されたのですよね。
痛い思いをされて今は健康体になられて 気配りも早めになさって
正解ですね。ネギや生姜も身体が温まって良いですね。生姜は蜂蜜
ドリンクで飲まれても効き目が有ると思います。
後はビタミンと葛湯で バッチリですね〜早めにお手当で年末も元気
に過ごしましょう♪

いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。L(@^▽^@)」

Commented by ゴマ at 2008-11-09 16:49
こんばんは。
風邪引きさんって、ボクも喉が少しおかしい・・
それに、お腹もすこし調子が・・・
だから、これいただいてもいいですか・・

↑お前しっかり朝飯もお昼も沢山食べた
じゃないか・・・調子の良いヤツ

なんて突っ込みはなしですよ・・
だって、あきちゃん特製の梅干しと
焼き鮭のおかゆ・・風邪ひきさんじゃないと
もらえないでしょ・・・それとも。。
頭から水かぶって、近所を3周駆けてくるか・・・
・・・そんなお馬鹿ですけど・・やっぱり・・
温かいおかゆがたべたい~~~です。

すみませんが、おかゆボクにも
いただけませんか・・・あきちゃん
お願いです・・・。
ぽち・ぽちっ。
Commented by yayoi at 2008-11-09 16:56
あきさん
こんばんは。
皇帝ダリアは、本当に待っていました。やっと咲いたと言う感じで・・・・。近所の皇帝ダリアを眺めていました。
生徒が、皇帝ダリアの苗を下さるとのこtでしたが、丁寧にお断りしました。笑

あんなに大きくなったら、風がふくたびに、心配しないといけないですから。

あきさんの所の皇帝ダリアも、本当にきれいですね。
Commented by rui-studio at 2008-11-09 17:40
あきさん こんばんは
今日、バードフェスティバルがあり、ブログに載せますからあとで見てね~

以前ゆずを冷凍出来るっておっしゃっていましたよね。ちょっと多めに手にはいったのですが、どのようにすればよいですか?果汁はどうしますか?教えて下さい。
ここのところ急に冷えてきましたね。こんこんせきをする人も出てきました。
無理をせず、寒さに対処しなければ・・・
Commented by ji5isl at 2008-11-09 19:00
おっ、柚子 (^^ゞ
実生100年物で是非。香りは倍ぐらい違います。
Commented by でぶりん・もんろー at 2008-11-09 19:19
風邪をひいたときは、我が家も子供たちにおかゆを
出すのですが、娘が嫌がるんです
「病人みたいでイヤ!」って。
(*゜・゜)ンッ?病人なんですから~

今度は、あきさん流で作ってみようっと
そしたら食べてくれるかな♪

ポチ♪ ( ^-^)σ【・】 
Commented by yuriazami at 2008-11-09 20:19
こんばんは^^
寒気がする時、葛湯はのど越しも良く温まるので
よく飲んでいます。
どのお料理もヘルシーで愛情たっぷりで
風邪がすぐに治ってしまいそう・・・^^♪

皇帝ダリアってこんなに背が高くなるんですね!
お花は可愛くて皇帝というより可憐なプリンセスみたい。
蕾がたくさん付いていて これからが楽しみ~~

Commented by al17 at 2008-11-09 21:14
★ ゴマちゃ〜ん こんばんは〜おかえりぃ〜^^

って。。。本当にお帰りになっていらっしゃるるかしら?
お元気そうでとっても嬉しいです〜お疲れ様でした。

>頭から水かぶって、近所を3周駆けてくるか・・・

きゃははっ!そこ迄して風邪を引かなくても(^▽^笑)きゃははは
健気なゴマちゃんですね〜可愛いぃ〜そして面白い!!
どうぞ〜お粥さんをお好きなだけ召し上がれ〜♪
元気ですと お粥も食べ過ぎますよね。ははっ(>w< )

いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。L(@^▽^@)」


Commented by al17 at 2008-11-09 21:21
★ yayoiさ〜ん こんばんは〜^^

皇帝ダリアに限っては 広いお庭に植えないと大変な事になりますね。
私はプランターなので まさか地植えと同じ大きさになるなんて思い
ませんでしたよ〜ホントにこれから満開になったらどうなっちゃうかと
心配です。ベランダから紐で吊っていますが凄い力で持って行かれそうです。

今度は家の前の空き地にでも植えようか?と皆さんで話しています。(笑)
いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。L(@^▽^@)」
Commented by al17 at 2008-11-09 21:33
★ rui-studioさ〜ん こんばんは〜^^

バードフェスティバル今日でしたよね〜見に行かれたのですね。
行きたかったですよ〜是非ご紹介下さいね。楽しみにさせて頂きます^^

柚子を使ったアラカルトを 明日ご紹介しますよ。
先ずは 柚子の種とアロエべラを使って化粧水から行きますので 
お楽しみになさって下さいませ。皮や汁も色々使ったお料理もご紹介します。
皮は冷凍保存OKですよ。千切りにしてジップロックに入れて小分けして
保存します。又千切りを干してカラカラにして10味唐辛子も以前ご紹介
しておりますのでリンクも入れますね。

お風邪も早めが大事に至らなくて良いですね。
いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。L(@^▽^@)」

Commented by al17 at 2008-11-09 21:39
★ ji5islさ〜ん こちらにもおコメ恐れ入ります〜^^

うわぁ〜香りが10倍ですかぁ〜100年実生の柚子には負けた!!(笑)
ジュースも凄い美味しそうですね〜薬味にも使ってみたいですよ〜!!
明日柚子化粧水の作り方やその他色々とご紹介をさせて頂きますので
是非ご覧下さいませね。

いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。L(@^▽^@)」

Commented by al17 at 2008-11-09 21:46
★ でぶりん・もんろーさ〜ん こんばんは〜^^

元気が良かったら白米に近いお粥にしたら良いですね。
病状に合わせて調整して上げると好まれるかも?です。
今回は梅干しや鮭をベースにしていますが これもお好み
でお好きなスタイルで良いと思いますよ。

是非お試しになって下さいませ。
お寒くなりましたのでお身体をご自愛下さいませね^^
いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。L(@^▽^@)」

Commented by 流星 at 2008-11-09 21:50
あきさん、こんばんは♪
こんなお粥なら、毎日でも頂きたい♪
それと、器もセンス良いのねぇ。あきさんの自作ですもの、一味違うわ。
下のダリアもすっごい綺麗!
内臓フラッシュ、どこで開けるんだっけ、とさきほど悩んでいた流星です(だーめだ、こりゃ!)
今度の水曜に大きなお祭りがあるので、付け刃でカメラの練習中です、
いつも参考にさせて頂いてます! (^人^)感謝っっ♪ (ポチポチ♪
Commented by al17 at 2008-11-09 22:07
★ yuriazamiさ〜ん こんばんは〜^^

やはり葛湯をお使いになられるのですね。
これはやはり欠かせないですよね。お風邪じゃ無くても
飲みたい位ですが 咽越しが良くて元気が出そうで嬉し
いですよね。

皇帝ダリアは本当にジャンボで竹みたいに大きくなります^^
お花が可愛くて大好きなので 野菜のプランターに植えて
みましたら こんなに育っちゃいました〜@@!
満開になる迄鉢が壊れたり幹が折れたりしない事を願って
います〜もっと咲いたら又撮りますね。

いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。L(@^▽^@)」

Commented by tth-photo at 2008-11-09 22:13
風邪を引いた時の朝ご飯ですか^^これだと即効で風邪治りそうです。。。ポチッ!
Commented by al17 at 2008-11-09 22:18
★ 流星さ〜ん こんばんは〜^^

お粥は普段でもちょっと疲れたら食べたくなりますが流星さんは
毎日でも良いのですか〜嬉しいなっ☆
器も使わない物は全くしまいっ放しで余り変わり映えしないですが。(笑)
恐れ入ります〜^^

皇帝ダリアは丸で竹と同じ勢いで育っていますので支えが大変です。
でもお花は凄い素敵なのですよ〜^^
内蔵フラッシュはカメラによって違うかと思いますが私のは中央上部に
有りただ持ち上げるだけなのですよ。
最近流星さんも凄い素敵に撮られますので いつも写真俳句共々
とっても〜楽しみですよ。

いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。L(@^▽^@)」



Commented by al17 at 2008-11-09 22:21
★tth-photoさ〜ん こんばんは〜^^

我が家の子供達はいつもお風邪と言ったらこんなのを
作って食べさせていましたが 結構良いみたいです。
在り来たりですけれどね。ビタミンや葛は欠かせないですね。

いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。L(@^▽^@)」
Commented by small-talk at 2008-11-09 23:00
風邪って、水分とビタミンが失われるから、このメニューって理に適っていると思います。
南瓜もカラダを温めるし、医食同源なのでしょうね。

食事ではありませんが、ポカリスエットのようなスポーツドリンクは、
風邪の時の水分補給にももってこいだそうです。
Commented by macokarei at 2008-11-09 23:35
お~~~そういえば風邪引いたときはやるにゃ~
おかゆに鮭
まこの場合、99円ショップで買った鮭フレークが多いけど^^;
あれ!まこのはおじやっていうのかにゃ
ほんだし入れて、溶き卵も入れてたにゃ~
ちくわも入れることもあったような
ん~~~風邪引いても、食い気は減らにゃいんだにゃ~
1年に3~4回風邪引くから、そろそろ気をつけねば
Commented by jakky123 at 2008-11-09 23:57
体に優しい「おかゆ」や「おじや」、いいですよね~♪
風邪じゃなくても、食べたいな。。。

見てたらどうしても食べたくなって、冷蔵庫整理おじやつくって食べました!
あ、写真とりわすれた~(^^;;
Commented by ccrkasago at 2008-11-10 00:07
今晩は 風邪をひくと確かに元気も体力もなくなりますよね
元気を出す為のメニューは香りがある料理がいいかもしれませんね、
優しい柚子の香りは嬉しいですね、
たくさん食べて元気が出るといいですね

ポチッ!!
ポチッ!!



Commented by Mio at 2008-11-10 00:20
わぉ!風邪ひいてなくても食べたくなるようなおかゆですね♪
そういえばそろそろ実家の庭の柚子が食べごろだわ!取りにいかなくっちゃ。

こうちゃんさんのお父様、早くよくなるといいですねぇ。
ポチ×2☆
Commented by tazu at 2008-11-10 06:06
あきさん,おはようございます。
そうですね。この時期,風邪引きやすいですよね。
風邪引いたとき,このメニュー,かみさんに作ってもらいます。
あったかくて,元気が出そうですね。
Commented by al17 at 2008-11-10 07:16
★ small-talkさ〜ん お早うございます^^

>このメニューって理に適っていると思います。

あらっ本当ですか〜良かった!!
私流ですが 大概これで娘達は回復しちゃっていましたよ。
私は風邪も引いた体験が無い位丈夫過ぎなのですが たまに
胃を休めるメニューとして頂きます〜^^

そうでしたね〜忘れていました!!ポカリもこんな時良かったですよね。
お散歩でも必ず持ち歩いて 飲んでおりますよ〜元気印で効果的ですね♪

いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。L(@^▽^@)」

Commented by al17 at 2008-11-10 07:24
★ macokareiさ〜ん お早うございます^^

まこちゃんも毎年お風邪を引いちゃうのですか〜?
まこちゃんの場合 こんな時でもご自分で作られるんですね。
偉いなぁ〜普通そんな時出来ませんよ。

食欲が有ったら お好きな物を入れてご飯も余り軟らかくしなくても
良いですよね。おじやに鮭や卵を入れるのも大好きです。
竹輪も入れちゃうんですか? 楽しいおじやですね。美味しそう〜^^

今年も流行り病に掛らない様に 掛ったら早めのお手当をしましょうね☆
いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。L(@^▽^@)」

Commented by al17 at 2008-11-10 07:29
★ jakky123さ〜ん こちらにもおコメ恐れ入ります〜^^

ええっ!!早速おじやを作られたのですか〜(^▽^笑)きゃは!
私も食べたい物は 即作りたくなる主義ですから 同じですね。
お写真撮らずに食べちゃった?ははっjakky123さん面白い!!

いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。L(@^▽^@)」
Commented by al17 at 2008-11-10 07:33
★ ccrkasagoさ〜ん お早うございます^^

かさごちゃんは凄い丈夫そうな(笑)気がしていますがどうでしょうか?
おかゆもおじやも確かにパッと蓋を開けた瞬間の香りって言うのも
食欲に繋がりますよね。こんな時の梅干しも凄いさっぱりと好きです〜!!

何でも早めに対処して行くのが理想ですよね。
いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。L(@^▽^@)」
Commented by al17 at 2008-11-10 07:37
★ Mio さ〜ん お早うございます^^

柚子の良い香りが立ち篭めたおかゆは もうそれだけで
ホットな気分になって来ますよね。

こうちゃんちのO先生も何とかこんなので食欲が出てくれたら
と 作らせて頂きました〜「元気になあれっ!!」ですね^^

柚子を使ったアラカルトは 今日私も作りますので出来ましたら
ご紹介させて頂きますね。
いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。L(@^▽^@)」
Commented by al17 at 2008-11-10 07:44
★ tazuさ〜ん お早うございます^^

温かい 胃に優しい栄養が何よりですよね〜是非お試し下さい♪

奥様といつも あちらこちらの山に登られて 比較的お身体は頑丈に
出来ていらっしゃるかと思われますが たまには風邪を引かれるのですか?
これから益々寒くなって登山も大変ですよね。どうぞ〜ぬくぬくホッカイロでも
お伴されてね お風邪注意してお出かけ下さいませ^^

いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。L(@^▽^@)」
Commented by farfarsideK at 2008-11-10 09:03

あきさん、ほんとにありがとう!
凄くおいしそうですね。こんな美味しそうな料理が食べられるなら、あきさんのそばで毎日
風邪で居たいような気持ちになります笑。そしたらあきさんが毎日美味しい御飯作ってくれ
るかも笑。本来風邪に効く特効薬や治療薬なんてありません。風邪は自然に体から抜けるの
を待つもの。対称的に症状軽減目的に投薬するものですね。食事で体調を整えた威力の回復
を助けてあげるのが実は一番早く治るし理想的なのかもしれないですね。僕あきさんのそば
で風邪に罹りたい笑


Commented by TAM at 2008-11-10 10:10
そろそろ風もシーズンですね
我が家も娘たちが順番で風邪を引いています
私も今日は喉に違和感が・・・やばいですね
今週からは休んではいられないのですが
Akiさんのおいしそうなお料理を食べて
がんばりましょう
ぽち・ぽち
Commented by al17 at 2008-11-10 11:15
★ farfarsideKさ〜ん こうちゃんこんにちは〜^^

お父様のその後のご容態は如何でしょうか?
こんなので良かったですか〜家はいつもこれで元気が出て来て
いつの間にか治っちゃいます^^

やはりお医者様ですから仰る事が違いますね〜素晴らしいです☆
身体を温めてくれる消化の良い食物で 先ずは体内環境を整えて
自然治癒力を高めて上げる事が良いですね。
やはり悪化してしまったら お薬を飲まないと心細く感じますから
早めが勝負ですよね。

風邪を引いちゃったらいつでもお待ち申し上げますよ。(爆笑)
いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。L(@^▽^@)」




Commented by al17 at 2008-11-10 11:19
★ TAM さ〜ん こんにちは〜^^

風邪って疲れた身体を狙って来ますよね。
皆さんご家族で交代に風邪を引いちゃってるのですか?
年末に寝込む人って多いんですよね。忙しさも有って
きっと身体が弱っちゃうのかもね。

是非モリモリ食べて 元気にお過ごし下さいませ^^
いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。L(@^▽^@)」
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< バルブ撮り《ユニーク花火特集》... 我が家の皇帝ダリアのご紹介です... >>