今日筆頭にご紹介をさせて頂きますのは 我が家の「皇帝ダリア」です。
後でお料理もご紹介をさせて頂きますので宜しくお願い致します。 去年咲いた「皇帝ダリア」の茎を暮れに30cm長さにカットして地中の 中に横向きに寝かせて埋めて有った物を2本 今年4月に頂きました。 地植えに出来ない程 狭い庭ですから 余り大きく成長しないで咲いて欲 しい。。。なんてね。 大型の野菜プランタ−の中に4月にやはり横向き 平らに埋めて置きましたら ついに咲き出しました。今未だ3個ですがと ても素敵な色合いで綺麗です。竹の様にジャンボに育つ品種ですが お花 はとても繊細で優しいですね。 ★元肥----- 植え付け時にマグアンプK を一握り底辺に入れてます。 ★追肥-----500倍位に薄めて施す《有機の液肥・ネイチャーエイド》 〈サカタノタネ〉のエコロジ−新開発液肥で地球に優しい物ですがこちらを 月1度の割合で施しました。 「皇帝ダリア」の全長は5m位に成長してしまいましたよ〜!! プランター栽培にしたのに どうしてこんなに大きくなるのかなぁ〜@@! 途中でプランターがひっくり返りそうなので支柱を立てて来ましたが それ だけでは間に合わなくて 2階のベランダから荷作り紐で「皇帝ダリア」を 吊り下げる形を取りました。 これから満開になったらさぞや豪華でしょうね。凄い楽しみです^^ 生憎の雨の中ですが 嬉しさ余ってお写真に撮りました。 普通の撮り方ですと こんな時空にレンズを向けると被写体が黒く写ります ので ここは内蔵フラッシュを上げて《日中シンクロ撮り》にしました。 全長は5m位有って お写真では2/3位しか入っていません。ジャンボです。 KONIMINO α−Sweet D MINOLTA AF 75-300 日中シンクロ撮り 〈内蔵フラッシュを上げて手持ち撮りです。〉 DMF-A SS-1/125 −2.0 WB-曇り−1 F-14 ISO-400 85mm ![]() 2階のベランダから 望遠レンズでお花に迫ってみました。 ![]() 横向きでも。前から撮りたいですが 大きな脚立でも使わないと無理ですね。 ![]() 雨でびしょ濡れでした。 ![]() 《グルメ・料理(全般)ランキング》9位 ![]() ![]()
by al17
| 2008-11-09 11:10
| 園芸&プランター菜
|
Trackback
|
Comments(14)
ダリア5mですか!すごく立派に成長してますね☆
うちもマンションじゃなかったら背の高いお花植えたいなぁ。 雨の雫がいい雰囲気だしてます~。お天気の日ばかりが写真日和じゃないんですねぇ。 下の紅雀の赤ちゃんすごくかわいい(*´∀`*) お父さんがしっかり守ってますね。家族は俺が守る!って感じ。睨みきかせてますね(笑)
0
![]()
あきさん、こんにちは。
皇帝ダリア…初めて拝見しました。 5mも背丈があるのですか。すごい~ まだまだ蕾がかなりあるようなので、 満開になると、あきさんのお家付近は、まるで花火が上がったかのように なるのでは。。 これから楽しみですね。 また、その時のお写真も楽しみにしています(^^)
★ Mioさ〜ん こんにちは〜^^
余りにも大きくなって嬉しい悲鳴です。満開になったらもっと枝垂れそうです。 前の林が荒れ放題になっていますので 花後は幹を切って林で咲かせよう!! ってご近所さんと話していますよ。竹と同じ位伸びちゃいました。=^-^= プランターでも こんなに大きくなってしまって もう支えが効かなくなっています。(汗) 紅雀ちゃんもとっても可愛くてとってもお利口ちゃんでしたよ。 初めて見せて頂いて感激でした〜♪ いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有難うございます。(*^_^*)
★ rumi-ta さ〜ん こんにちは〜^^
皇帝ダリアを数年前に初めて見た時は 本当にこれは何物?@@!って 思いましたよ〜お花は繊細でとっても素敵なので植えてみましたが 満開時が重たくなって折れないかと心配になっています〜!! 咲き終わったらそのままでも来年更に太くなり立派に咲きますが 幹を30センチ位にぶつぶつと切って 土に寝かせて埋めて置いたら 4月頃芽が出て来て 又どんどん増やせて 大木になります。 これは狭い我が家向きでは無いので 次回は空き地に埋めて咲かせたいですね。 ご近所さん3軒で植えてますので これから満開が楽しみです。 又お天気の時撮ってご紹介をさせて頂きますね。 いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有難うございます。(*^_^*)
あきさん おはようございます。
独活の大木(これは自分のこと)といいますが、皇帝ダリアなるものは5Mにもなるのに優雅な花を咲かせるものですね。 僕のイメージだと、ダリアは花がギュと絞っていると思っていましたが、皇帝ダリアは花弁が繊細で良いですね。 蕾もたくさん写っていますから、まだ今から咲くのですかね。 撮影データを書いて頂いて、解りやすいです~。・・・感謝ポチ2!
★ 毘沙門のPIGさ〜ん こんにちは〜^^
私も皇帝ダリアが流行り出した頃から 自分ちで咲かせてみたいと思って いましたが こんなに背丈が高くなるとは。。。プランターに植えたのに 地植えと変わらない育ちっ振りで吃驚でした。 未だ咲き始めですから これからどんどん豪華になって行くかと思うと ドキドキですよ〜大木に似合わない繊細で素敵なお花でしょっ!! はい!!データも入れました。曇りや雨の日に天を仰ぐ撮影では有効です。 いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有難うございます。(*^_^*)
なんとも凄いダリアですね。
迫力があるのでしょうね。その迫力を、見事に捉えて いらっしゃるのではないでしょうか。 それにしても屋根の高さを越えてしまいそう(^^) 幾つも植えたら夏の日よけにはならないのかしら?
★ TAMさ〜ん こんばんは〜^^
昔はこんなにジャンボで綺麗な花を咲かせる品種は無かった 気がしますが 近年ではちらこちらで見かける様になりました。 幹を切って埋めて置いたら増やすのも容易なのですよ〜丈夫で これは何方でも育てられますね。 しかしお写真では撮れて無い下部は凄い葉っぱが繁って邪魔な ので大分カットしちゃいました。幹も根元は私の腕位有ります。(汗) お写真もお褒め頂きまして 応援も有難うございます。L(@^▽^@)」
★ ji5islさ〜ん こんばんは〜^^
1枚目は本当ならもっと根元から幹もご覧頂きたかったのですが 余りにも背丈が高くて これ以上レンズを上向きにすると小雨が マトモに掛り無理なのでこの辺で止めて置きました。(笑) 是非シンクロを撮りを拝見させて頂きたかったです〜^^ 次はストロボを忘れて行かないで下さいね。(>w< ) お写真もお褒め頂きまして 応援も有難うございます。L(@^▽^@)」
★ hanmaondoさ〜ん こんばんは〜^^
最近あちこちで見かける様になった皇帝ダリアですがハンマー音頭さんは お初ですか?丸で竹みたいな勢いで育ちますから 何本も植えたらジャン グルに囲まれた感じになり 狭い我が家は乗っ取られてしまう事でしょう。(汗) お庭が広かったら 一杯増やしたいですよ〜夏場は竹林よりも良い感じかも?ですね。 これから満開になったら 頭がもっと重たくなって ぽっきん!!なんてならないかな? なんて。。。又補強しようかって迷っている所です。お花は凄い綺麗で大好きです☆ お写真もお褒め頂きまして 応援も有難うございます。L(@^▽^@)」
ジャンボちゃんなのに、とっても繊細な花びらですね~!
茎を切って埋めるだけっていうところもいいな、、、
★jakky123さ〜ん お早うございます^^
はい!!増やすのはとても簡単です。 2本埋めたら もう何本も立ち上がりますよ。 我が家では丁度歩くのに邪魔になったのが有ってカット しちゃっていますので まともに育てたら5本位立ち上 がります。 勿論花後にそのままにして置いても 来年はもっと幹が 太くなって更に大きくなっちゃいます^^ お花は薄い紫ですがピンク系の紫で大変美しいです。 是非お庭に一つ埋めてみませんか? いつも素敵な応援を頂きまして有難うございます。(*^_^*)
|
検索
ランキング応援有難う。
![]() 人気ブログランキング ![]() ★cookpadAkiちゃんのMyキッチン ================= 25aki_eru ================= アキ ================= SONY αー65 SONY α−57 SONY α−55 SONY α18-55 SONY α2.8/30 KONIMINO α−Sweet D α−AF50/2.8マクロ D TAMRON AF200-400 TOKINA AT-X 840AF MINOLTA AF 75-300 MINOLTA AF 100-300 MINOLTA α-707si MINOLTA α8700i AF70-210 AF35-105 AF50MACRO SIGMA 58mm CASIO EXILIM Z800 ★【熊坂区自治会】 ★エキサイトさん以外の 《ブログリンク一覧》 アクセス解析
画像一覧
最新の記事
カテゴリ
全体 各・受賞/掲載レシピ ブログフォトお手本ブック エキサイトフラッシュ掲載 今週のピックアップブロガー ブログtoメディア掲載 「THE・朝ご飯!」 晩ご飯 正月/誕生日/おもてなし 寿司/巻物/ちらし 常備菜 和のおかず 昼/麺類/一人ご飯 居酒屋メニュー/ドリンク 自家製保存食 弁当/自家製パン 副菜/スイーツ 園芸&プランター菜園 イベント/モニター料理 ウオーキングと弁当 外ご飯/グルメ 季節/郷土料理 お月見/七夕料理 江戸時代の料理を再現 納豆料理レシピ リクエスト/イメージ料理 ブルーベリー料理 手打ち蕎麦の実演 御朱印巡り コンニャク作り NHKきょうの料理 陶芸/手編/手芸 愛川/宮ヶ瀬ダム/ツリー 野鳥/動物/昆虫 黒ニンニク料理 詩・写真俳句・本 バーバの一人言 美容と健康/雑記 KENTO’S 六本木 絵/パラパラアニメ/想い 森のきのこ特集 バー魔の巣のモデル店 本/スポーツ&ニュース 雑記 最新のコメント
以前の記事
2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 more... フォロー中のブログ
ブログヨコハマ 稲葉稔の日記もどきda! 自然な瞬間 PENTAX... しなしなとだれかのお写ん... シャンソン歌手ができあがるまで MIRU'S PHOTO いずみの グータラ生活 ... タッチの 楽写空間 マリナーゼKの子育て奮闘記 オアシスへの旅 NPHPブログ版 PORTRAIT OF ... **おやつのお花** ... 月桂樹~Laurus-n... Tomi's Gallery -Beans*Life- 花月写真館 Tolliano Riv... always over ... 康人塾(こうじんじゅく) Change The W... ◎Minami-Alps... 鎌倉大根 まこ家 My Berkeley ++ ホットキッチン JI5ISL@Photo 喫茶 山閑人 / caf... ひつじ雲日記 ハンマー音頭の写真日記 のんびり ゆっくり ALNQLN something nice 言霊 太美吉の楽書 momotaro, co... IkukoDays Qualia K's Diary* 本当に幸せなの? 専業主婦の愚痴話 のらりくらりと 明るく 仲良く過ごして チャノマ。 A moment of... nanako*sweet... Seize the da... KICHI,KITCHEN 2 星をかぞえながら~2 海風キッチン Baroncia Eyes さあパンを焼きましょう ... マーマレイド回廊 毎日を大切に。 saunterA散歩道 la petit rose アンティークドボタンキコ... malulu cafe* 美ゅら色を求めて・・・ 毎日の健康弁当 いつものごはん やせっぽちソプラノのキッチン 日本ブラリ toriko ニューヨーク・味覚のミラ... 幸せはキッチンから a chance enc... ソーニャの食べればご機嫌 lab LOVE lab だるまさんが転んだ♪ a day in my ... ぐ~たりあん主婦の献立 ハッピースマイル きくまんま スウェーデン暮らしラボ*... はちみつりんごのお料理教室 sobu 2 Rainbow Bakery Wagon Cafe smile days ~... 幸せごはんのJazzかげん Thousand leaves タグ
晩ご飯
朝ご飯
居酒屋メニュー
自家製保存食
おもてなし料理
季節料理
レシピブログモニター料理
昼ご飯
園芸
和食レシピ
グルメ
副菜
レシピ
レシピブログ
和食
ウォーキング
麺類
お弁当
スイーツ
一人ご飯
外部リンク
|
ファン申請 |
||