今日のご紹介は《居酒屋定食》のご紹介と行きましょう^^
色々と考えるのが楽しいのが家庭料理ですよね〜♪ そして昨日のご紹介にも有ります《スローシンクロ撮り》を夜ご飯でも テスト撮りをしてみましたので 合わせてご覧頂きます。 1、先ずは《スローシンクロ撮り》の居酒屋定食メニューのご紹介です。 ★変わり鮪丼-----炊き立てのご飯を酢飯にして冷ましどんぶりに盛り付 けて→刻み海苔/鮪3種/炒り玉子そぼろ/長芋の千切り/ネギ/ワサ ビを盛り付けました。 ★味噌汁-----冷や麦/丼の余りの長芋の千切りのお澄まし ★柿と大根などのお酢の物(4人分) 旬の柿もサラダや酢の物に使いたい季節ですよね。 今回はなます風に色々混ぜて作りました。 ※柿-----1個/大根-----5cm/人参-----適量/の千切りと ワカメ 適量を混ぜています。 ※味付け----- 酢1/3カップ/グラニュー糖大匙3/塩少々です。 ★茄子の辛子漬け。(市販) ※その他は下で出て来ます。 《スローシンクロ撮り》 KONIMINO α−Sweet D α−AF50/2.8マクロ D ★内蔵フラッシュを上げAEL ボタンを押しながらの撮影です。 DMF-オート 1/125 −2.0 F-2.8 WB-オート ISO-400 50mm ![]() 2、こちらは 私がいつも厨房で撮っています普通の撮り方です。 割と逆光気味でいつも撮っていますが フラッシュは使わない撮り 方です。 1、のスローシンクロ撮りと比較をしてみて下さいませ。 通常フラッシュを焚くと背景が暗く写りますが AELボタンを押し ながらですと手前も影が出来ませんし奥も暗くならずに撮れました。 しかしながらシンクロ撮りは微妙に反応して安定しなくて やり難い と言う点が有って 中々くせ者かな?なんて思いました。 壷にハマると面白いお写真になりますね^^ ★通常はこちらの設定で大体F-2.8〜5.6位で撮っています。↓(下記画像) DMF-A 1/6 −0.3 WB-白熱灯+1 Fー5.6 ISO-800 50mm ![]() ![]() 3、菊の花/小松菜の胡麻味噌添え。 こちらは胡麻和えにしないで 食べる時に各自で胡麻味噌を掛けて頂く スタイルにしてみました。翌日も食べたいので沢山作っています。 〈材料& 作り方〉 ★小松菜-----1束は軽く塩茹でにして水気を絞る。 ★菊の花-----こちらもさっと塩茹でにして石付きを取る。 〈甘辛い胡麻味噌タレの作り方〉 ★白煎り胡麻-----大匙山盛り5を摺り鉢で良く摺る。 ★グラニュー糖-----大匙6を加える。 ★味噌-----大匙4を加える。良く摺る。 ★麺汁-----適量を加えて味の微調整をする。 ![]() 《グルメ・料理(全般)ランキング》 ![]() ![]()
by al17
| 2008-10-31 11:47
| 居酒屋メニュー/ドリンク
|
Trackback
|
Comments(32)
あき女将さん・・今日は開店しましたね。
昨日、晩ごはん抜きでしたから、どんぶりでガッツリ頂きますよ。 まぐろ三昧丼ですか。・・なるほど奥や左右が暗くなったりしますよね。(最近は少し分かるでしょ!) ははあ~スローシンクロだとそういう効果があるのですね! 胡麻味噌タレが美味しそうです~。 PIGには撮影のモードが記載されているのが有りがたいですね。・・ず~とあるといいな!!(笑) いまからカメラを持って散歩に行ってきます。・・2ポチッ!
0
スローシンクロだとやっぱり三脚使って撮りますか?
私もフラッシュを焚かない派なんですが、どうしても手ぶれが気になって…。 ああ、お料理が冷めちゃう!っとついついオートで撮っちゃうんですよね~。 まぐろ丼に長芋いいですね。 まぐろの山かけもあることですし、かなり合いそうです~♪ うちは海鮮丼にするとネギ以外にお野菜が入らないので今度まねっこしてみます! とはいえまぐろがまだ高いのでしばらく先になるかな…。 菊の花かぁ。おしゃれですね☆ お花をつかった料理は、まだ菜の花しか経験したことがありません。 どんな味がするんだろう。ワクワク
こんにちは^^
写真のことはよくわかりませんが 比較するとスローシンクロのほうが明るくて 鮮やかにみえますね^^ 最近柿入りのサラダ お気に入りです^^ この甘辛胡麻だれも試してみたいです(^_-)-☆Wポチ
写真修行中のワタクシとしては、グッドタイミングの記事で、真剣に見つめ、読みました。
下の、日中スローシンクロもとっても参考になりました。 明日こそ、撮影をかねて散歩をしよう。。 ・鮪丼、やはりスローシンクロに軍配があがるかな。 味見もしたい!!(笑) お礼のポチポチ♪♪
★毘沙門のPIGさ〜ん こんにちは〜^^
今日もお写真撮りにハマって来ましたかぁ〜はははっ そうなのよね。 買ったばかりの時は特に夢中になりますよね。それから狂い出します!!(爆笑) 今日はガッツリですね。お待たせ致しましたぁ〜☆ 設定の書き間違えが有ったので訂正をしたのと 通常設定の方も数字を入れさせて 頂きましたよ。いつもは下記ばかりで撮っていますので毎日大体同じなので 書か ないでいました。 シンクロは微妙にコロコロ変わりますし環境によっても設定が違って来ますので その場に合った設定を探さなくちゃいけませんので一寸面倒かも?です。 いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。(*^_^*)
★ Mioさ〜ん こんにちは〜^^
三脚は鳥撮りで1度使ったきりで あれから1度も使って居ないのですよ。 手振れ補正は付いていますが 夜景で撮る場合 特にスローシンクロと なるとSSが遅いですから 使った方が良いと思います。未だお試しを しておりませんが いずれ夜もやってみますね^^ お部屋は明るいのですが 逆光状態をライトを使って作り出して撮らない とシンクロは反映されないのですよ〜まあ その辺設定も色々と試みて ご自分のお部屋の照明と相談して色々やってみるのも面白いですね。 菊の花は 大人のお味かな?小松菜との相性が良かったですよ。 いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。(*^_^*)
★ yuriazamiさ〜ん こんばんは〜^^
色々色んな撮り方をして並べて比較するのも面白いですよね。 やはり壷にハマると素敵に撮れますのでスローシンクロ撮りは魅力なのですが 以外と微妙に反応しますので設定やライトの位置とかが難しいので忙しい時は やって居られませんよ。この部屋だっだらこれで。。。と 大体決めて置けば 良いかもです〜 柿サラダがひんやりと良い感じですよね〜良く作られてるのですね^^ ゴマ和えにしても良いのですが こんなスタイルも食べ易くて良かったですよ。 是非お試し下さいませ。 いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。(*^_^*)
★ 流星さ〜ん こんばんは〜^^
流星さんのお手並みをいつも興味深く拝見させて頂いておりますが 感性が豊かなので写真俳句は打ってつけですね。お写真の加工技術も 色々持っていらっしゃるから 本当にお上手です〜☆ 日中シンクロ撮りは良くやって来ましたが スローが付くのをやったのは 初めてで まあ今の所お試しで私も修行せねばと言う所です。 設定の訂正と追加が有ります。通常撮っている設定も入れましたのでご覧 下さいませ。但し シンクロ撮りはその場の環境に合わせてモードもF 値 も替えて撮る必要が出て来るのと 逆光時に反映されると言う事を忘れない で下さいね。下の記事もご覧頂きまして恐れ入ります☆ いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。(*^_^*)
こんばんは。
今日はコメントを残す時間がありますね。昨日は遊び来たのですが、お孫さんの「チャノマ」に飛んでいきそのまま時間が過ぎてしまいコメントを残す時間がなくなりました。 ごめんなさい。 この柿のサラダ、明日昼に作らさせていただきます。っと言うのが、今日買い物しなかったので葉物が冷蔵庫にないので、何のサラダを明日昼作ろうか考えていましたので。 明日は9時からお教室がありますので買い物に行けないので助かりました。
迫力あるアップですね^^質感も見事に出て良い感じです^^ポチッ!
![]()
スローシンクロ撮りですね
私も勉強しなければ・・・多少上手く行くときと失敗するときが でもどの写真も質感と色が良いですね 私のカメラのせいではなくやはり腕でしょうね マクロレンズは欲しいのですが・・もう少し標準でがんばります ポチ・ポチ
こんばんは 一眼レフカメラは難しくていつもコンデジで撮っている私です。
勉強しないとね~なかなか出来ませんよ あきちゃん 頑張っているね~ 胡麻味噌の後ろにある赤いものあれは・・・もしかしてタラコとサラダ菜でしょうか? 今度は甘辛いゴマ味噌たれを記録しておかなくっちゃね 有り難うございました (^ω^)ー☆ポチッ・・2
★ yayoi さ〜ん こんばんは〜^^
娘のブログもご覧頂いたのですね〜親子共々お世話になります〜♪ こちらこそ〜お手数を取らせて申し訳ございませんでした。 柿も今とっても美味しくてそのまま食べるおも良いですが サラダや酢の物にしてもとってもさっぱりと美味しく頂けますので 是非ともお試し下さいね。 なるべく有るもので 作り終えてから買い出しをしたい所ですね^^ いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。(*^_^*)
★ tth-photoさ〜ん こんばんは〜^^
プロのひでさんにそう言って頂けるなんて凄い励みになりますよ。 恐れ入ります〜嬉しいです。やはり食べ物は質感を一番出したい所 ですよね。UP で 美味しい見せ所に迫るってとても難しいですが 何とか頑張って行きたいと思います^^ いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。(*^_^*)
あきちゃん、こんばんは~
日中スローシンクロ、頑張ってますね~ 美味しそうなお料理が一段と 美味しそうになりますね。 日中スローシンクロは、 やったことがないのですが 風景でもOKなんですね~ 今度試してみます~~ ありがと~
>手前も影が出来ませんし奥も暗くならずに撮れました
ホー、夜景だけの効用化かと思っておりました。勉強になります。 珍しく居酒屋に行ってまして、今帰ってきました。 ここのメニュー、見せてやりたかったス。
おはようございます。
またまた超うまそうな料理がたくさんですね。 スローシンクロですか。いろいろ試されてますね。 私には,いまいち違いがよくわかりません。 スローの方が,光って食材の色が消えているような気もします。 でも,色々と挑戦しないとわかんないですからね。 小松菜が特においしそうです。 この年になるとこういった野菜が欲しくなります。 それにあっさりとしたマグロ丼ですね。 食べたーい。
★ tablemei2さ〜ん お早うございます^^
愛川公園はダムサイトとの共演でとっても美しい所ですよ。 良く行きますが野鳥も沢山居て今回は観光放流をみて来ました。 撮影も色んな機能を使いこなせたら楽しいだろうな〜なんて 今回はお試しもして参りました。 晩ご飯でも又違いが判る様に 並べてみました。 大好きなんて嬉し過ぎます☆私もmei さんに憧れて居るんですよ。 いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。(*^_^*)
★ ヤギさ〜ん お早うございます。昨日お邪魔をさせて頂いて
もうショックで心臓が止まりそうでした!! いきなり削除なんて 何が起きたのでしょうか?悲しかったです。 責めて観覧出来る状態で休止して置いて欲しかったです。寂し過ぎますよ〜!! もしかして?外国に転勤とかされちゃうのでしょう?。。。と私は判断しました。 ヤギさんの深いご事情はなんとなく最近の頂いたコメントに元気のなさを感じ取っ ておりましたので何か有るとは思っていました。 ヤギさん又復活して下さいますよね。 ずっとずっとお待ち申し上げておりますよ。何だか気の抜けたビールを飲む様な 凄い落ち込んだ気分になっています。凄い辛いんですよ〜わぁ〜んノ(´д`) やぎさん 本当に毎日励まして下さって あきを元気付けて下さって 心からお礼を申し上げます。有り難うございました。 お待ちしています。毎日。。。帰ってこーいよぉ〜ヤギちゃん♪
★ TAMさ〜ん お早うございます^^
シンクロ撮りは確かに不安定な要素が沢山有って成功の確率的が低いんですよね。 色々お試しするのも新たな発見が有るかしら?なんて試みてみました。 並べると違いが良く判りますよね。AEL を旨く作動効果が出る様に逆光状態を 作って撮りました。結果的には これもどちらが良いかお好みですよね。 いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。(*^_^*)
★comfortable-lifeさ〜ん お早うございます^^
一眼の持つ多才な機能をフルに使えたらもっと新たな発見に出会えるかな?なんて 今回は夜景で効果を発揮するスローシンクロ撮りを日中と晩ご飯で試みてみましたが 微妙な操作が不安定で 中々難しかったです。 はい!!タラコちゃんが余っていたので 彩りも兼ねて添えてみました。 ゴマ和えも添える形にしても 自分でお好みで掛けられて良いですよ。 是非お試し下さいませ。 いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。(*^_^*)
★ sizen_jinenさ〜ん お早うございます。こちらにもコメント有り難うございます^^
スローの方がお好みですか?シャッタースピードは遅くないので 本当はスローシンクロ とは言えないのかと思いますが 内蔵フラッシュとAEロックボタンを押しながらの撮影 です〜これを夜景で試したいですね。 それこそスローシャッターになって三脚が要りそうです。(>w< ) 海戦丼もさっぱりと美味しいですね。和食と来たら先ずはこれですね^^ いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。(*^_^*)
★ srakkoちゃ〜ん お早うございます^^
今迄日中シンクロは何度もご紹介をさせて頂いておりますが 今回は夜間の人物撮影に効果的と言われている AELボタンを 押しながらの撮影を日中ではどう反応するかな?と試みました。 そして 夜は晩ご飯も試そう。なんて 私も好奇心旺盛ですよね。 夜景ではスローシャッターになるので三脚を必要とするみたいです が日中や晩ご飯ではSS も早いので手持ちで撮れて良いですね。 しかし シンクロ撮りは凄い微妙に反応して確率が低い撮り方です ので 旨く行ったらやたらと嬉しいですよ。 色んな機能をお試しして 新たな発見をして行きたいですね。 いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。(*^_^*) ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
★ji5islさ〜ん お早うございます^^
日中シンクロはもしかしてお使いでしょうか? いつも3D を見せて頂いている様な浮き立ったお写真に痺れていますよ。 逆光状態で一応日中でもスローシンクロが生きるかどうか?をお試しし てみましたが比べると違いが出ていましたね。 ちょっとフラッシュが強いかな?微妙に反応してやり難い撮り方ですね。 次はもっと明暗の強い所でテストした結果を載せますので ご覧下さいね。 割と効果が出て居るかと思います^^ こちらこそ〜いつも楽しみで勉強をさせて頂いております。 いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。(*^_^*)
★ tazuさ〜ん お早うございます^^
スローシンクロもこんな場面や日中に使うって言うのはお角違いかも 知れませんが色々とやってみないと判りませんので体験をしています〜(笑) お料理ではもう少し感度を落としたら良かったかもです。 フラッシュが利き過ぎましたよね。 ゴマ和えもお袋の味。。。昔ながらの作りです。 お気に召して頂けて嬉しいです。 いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。(*^_^*)
★11-01 08:58 鍵ちゃ〜んおはよ〜〜^^
お写真も色んな撮り方が有るのでお試しをしてみました。 ちょっと不安定な撮り方で 微妙な設定をしなくちゃいけないのですが 壷にハマると中々面白い結果が出る事が判りましたよ^^ 少し明るく手前の影が消えますね。 未だ課題は残りますが 色々やってみるのも面白い事が体験出来ます。 晩ご飯 お好みで良かったです〜 どうぞ召し上がれ〜^^ いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。(*^_^*) テーブルの上の美味しそうな料理も上手に照明やフラッシュを使いこなすと、艶やかに見え てきますね。写真に奥行きが出てきますよね。今日は可奈子ちゃんの幼稚園の文化祭です。 午後から出掛けようと思います。素敵な週末をお過ごしくださいね。
★ farfarsidekさ〜ん こんにちは〜^^
いつも同じ撮り方なので ちょっとシンクロしてみました。(笑) >今日は可奈子ちゃんの幼稚園の文化祭 そうでしたかぁ〜それも又お楽しみでしょう?こうちゃん^^ もう11月になりましたものね。時期的に文化祭が行われるのでしょうね。 いってらっしゃぁ〜い☆ いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。(*^_^*)
|
検索
ランキング応援有難う。
![]() 人気ブログランキング ![]() ★cookpadAkiちゃんのMyキッチン ================= 25aki_eru ================= アキ ================= SONY αー65 SONY α−57 SONY α−55 SONY α18-55 SONY α2.8/30 KONIMINO α−Sweet D α−AF50/2.8マクロ D TAMRON AF200-400 TOKINA AT-X 840AF MINOLTA AF 75-300 MINOLTA AF 100-300 MINOLTA α-707si MINOLTA α8700i AF70-210 AF35-105 AF50MACRO SIGMA 58mm CASIO EXILIM Z800 ★【熊坂区自治会】 ★エキサイトさん以外の 《ブログリンク一覧》 アクセス解析
画像一覧
最新の記事
カテゴリ
全体 各・受賞/掲載レシピ ブログフォトお手本ブック エキサイトフラッシュ掲載 今週のピックアップブロガー ブログtoメディア掲載 「THE・朝ご飯!」 晩ご飯 正月/誕生日/おもてなし 寿司/巻物/ちらし 常備菜 和のおかず 昼/麺類/一人ご飯 居酒屋メニュー/ドリンク 自家製保存食 弁当/自家製パン 副菜/スイーツ 園芸&プランター菜園 イベント/モニター料理 ウオーキングと弁当 外ご飯/グルメ 季節/郷土料理 お月見/七夕料理 江戸時代の料理を再現 納豆料理レシピ リクエスト/イメージ料理 ブルーベリー料理 手打ち蕎麦の実演 御朱印巡り コンニャク作り NHKきょうの料理 陶芸/手編/手芸 愛川/宮ヶ瀬ダム/ツリー 野鳥/動物/昆虫 黒ニンニク料理 詩・写真俳句・本 バーバの一人言 美容と健康/雑記 KENTO’S 六本木 絵/パラパラアニメ/想い 森のきのこ特集 バー魔の巣のモデル店 本/スポーツ&ニュース 雑記 最新のコメント
以前の記事
2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 more... フォロー中のブログ
ブログヨコハマ 稲葉稔の日記もどきda! 自然な瞬間 PENTAX... しなしなとだれかのお写ん... シャンソン歌手ができあがるまで MIRU'S PHOTO いずみの グータラ生活 ... タッチの 楽写空間 マリナーゼKの子育て奮闘記 オアシスへの旅 NPHPブログ版 PORTRAIT OF ... **おやつのお花** ... 月桂樹~Laurus-n... Tomi's Gallery -Beans*Life- 花月写真館 Tolliano Riv... always over ... 康人塾(こうじんじゅく) Change The W... ◎Minami-Alps... 鎌倉大根 まこ家 My Berkeley ++ ホットキッチン JI5ISL@Photo 喫茶 山閑人 / caf... ひつじ雲日記 ハンマー音頭の写真日記 のんびり ゆっくり ALNQLN something nice 言霊 太美吉の楽書 momotaro, co... IkukoDays Qualia K's Diary* 本当に幸せなの? 専業主婦の愚痴話 のらりくらりと 明るく 仲良く過ごして チャノマ。 A moment of... nanako*sweet... Seize the da... KICHI,KITCHEN 2 星をかぞえながら~2 海風キッチン Baroncia Eyes さあパンを焼きましょう ... マーマレイド回廊 毎日を大切に。 saunterA散歩道 la petit rose アンティークドボタンキコ... malulu cafe* 美ゅら色を求めて・・・ 毎日の健康弁当 いつものごはん やせっぽちソプラノのキッチン 日本ブラリ toriko ニューヨーク・味覚のミラ... 幸せはキッチンから a chance enc... ソーニャの食べればご機嫌 lab LOVE lab だるまさんが転んだ♪ a day in my ... ぐ~たりあん主婦の献立 ハッピースマイル きくまんま スウェーデン暮らしラボ*... はちみつりんごのお料理教室 sobu 2 Rainbow Bakery Wagon Cafe smile days ~... 幸せごはんのJazzかげん Thousand leaves タグ
晩ご飯
朝ご飯
居酒屋メニュー
自家製保存食
おもてなし料理
季節料理
レシピブログモニター料理
昼ご飯
園芸
和食レシピ
グルメ
副菜
レシピ
レシピブログ
和食
ウォーキング
麺類
スイーツ
お弁当
一人ご飯
外部リンク
|
ファン申請 |
||