昨日の続編P-2のご紹介です。
先ずは凄い《可愛い〜お子ちゃまの甲冑隊》のオンパレードです。 「去年の子があんなに大きくなってるぅ〜♪」何て もう自分の孫が出て来た 様に嬉しくなりました^^ 親御さんも この日の晴れ姿を心待ちにされた事でしょうね。 何度も言う様ですが 衣装の甲冑は全部紙で出来てて居てしかも各ご家庭の手 作りです。三増の皆さんは凄い器用で驚きです。素晴らしいですね。 「はい!!仲良く列んでねぇ〜^^」 ![]() 「エイ エイ オー〜!!」 可愛くて観客側も笑顔の渦が巻き起こりました〜♪ ![]() 楽しくてもう一回やりたさそうでした。嬉しそう^^ これは良い想い出になりますね。そして後継者の心配は要りませんね。 ![]() 今回の大将です。 去年の方は何と。。。お祭りの翌日にお亡くなりになられました。 この場をお借りしましてご冥福をお祈り申し上げます。 たまたまお写真をアップで撮っていましたので差し上げましたらご家族の 方々が大変お喜びなられました。 ![]() 屋台も沢山出て居て 豚汁の無料サービスも頂きましたが美味しかったです。 気になったのは炭火焼きのこちらは鮎ですが ニジマスのボックスもお隣 に有って その他どちらも凄い行列で諦めました。 ![]() 続きはクリックしてご覧下さいませ。 ↓↓↓ 落ち武者スタイルが良い味を出してますでしょ^^ ![]() 地元農業高校の皆さんによる熱血太鼓と踊りが軽快で楽しくて新風を 巻き込んでいましたよ。今回はここ迄見て帰って来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 《グルメ・料理(全般)ランキング》 ![]() ![]()
by al17
| 2008-10-26 14:39
| 愛川/宮ヶ瀬ダム/ツリー
|
Trackback
|
Comments(23)
お孫目線のあきさん・・こんにちわ!
今日は可愛い写真からスタートですね。 子供たちは刀を持たせてもらって嬉しいでしょうね。 PIGもAKIさんも、このようなときがありましたね。 アメリカの「らいずちゃん」も顔がしっかりしてきて男の子らしくなりましたね。 子供は大きくなるのが早いですね。・・・こちらはだんだんと・・? お互いに子供に負けないように頑張りましょう。・・・ファイトォ!! 休日の時代劇UPに・・・ポチッ2
0
★ 毘沙門のPIGさ〜ん こんにちは〜^^
もうこんなのを見たら溜まりませんね。 可愛くて抱き締めたくなって いつか孫のらいずが だぶって見えてましたよ〜(泣) 本当に子供の成長の早さには目を見張るものが有りますよね。 こちらもそれだけ年を取っている訳ですが 認識が有りません(笑) らいずの方も見て頂いて恐れ入ります^^ いつも素敵にお褒め頂き応援も有り難うございます。(#^.^#) ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
皆楽しそうですね^^ニジマスが美味しそうで。。。。ポチッ!
こんばんは^^
お子さんたちの「エイエイオー」~可愛い笑顔ですね^^ 甲冑が紙で手作りなんて信じられないくらい上手にできていて驚きました! ニジマスの炭火焼が美味しそうです。(^_-)-☆Wポチッ
おちびちゃんたくましいですね。
高校生もフレッシュでいいなぁー。落ち武者にエレキ・・・これは妙に妙です (^^ゞ
こんばんは。お久しぶりです。
またブログ再開しました。ボチボチとですが・・・・・・ リンク貼っていてくださっていて感激してます。 あきさんはますますパワーアップしてますね^^ とてもかわいい子供たちの写真に元気をもらいました。 これからもよろしくお願いします。
★10-26 16:39鍵ちゃ〜ん こんばんは〜^^
色んなステージが有りましたが やはりお子ちゃまが一番可愛いですよね。 皆嬉しそうでした〜色んな体験の中から沢山学んで欲しいですよね。 皆さん良く似合っていらして 様になっているから不思議です。 ちゃんとお参りもして来ましたよ。 いつも素敵にお褒め頂き応援も有り難うございます。(#^.^#)
★ tth-photoさ〜ん こんばんは〜^^
演技をする人達も凄い明るくて 見ていても楽しかったです〜♪ 鮎と鱒どちらも焼き上がるのが間に合わない程の行列でしたよ。 食べたかったですが 諦めました!!心残りはここですね。(笑) いつも素敵にお褒め頂き応援も有り難うございます。(#^.^#)
★ yuriazamiさ〜ん こんばんは〜^^
本当に紙の甲冑なんて手にしてみないと判らない精巧さですよ。 各ご家庭の手作りで思い思いの甲冑を見せて貰えて 素敵でした。 お子ちゃまは 本当に照れる所が可愛くて もう抱き締めたい位でしたよ^^ お写真は鮎なのですが お隣には同じ様に 鱒のコーナーも有って 炭火焼きですもん これは本当に涎が出ちゃいましたよ〜!! ラッシュで買わず終いが 心残りでした。 いつも素敵にお褒め頂き応援も有り難うございます。(#^.^#)
★ macokareiさ〜ん こんばんは〜^^
本当に可愛いかったですよ〜毎年楽しみです。 色んなステージが有りますが1日は居られないので 毎年ピックアップして部分的にお届けする様ですね^^ 屋台も美味しい物が沢山でしたが 鮎と鱒は焼くのが 間に合わない位ラッシュで 食べずしまいでした。(>w< ) 落ち武者バンドの方々の演奏が 又味が有りましたよ。 とっても楽しかったです〜!! いつも素敵にお褒め頂き応援も有り難うございます。(#^.^#)
★ ji5islさ〜ん こんばんは〜^^
子供達もこの時を待っていた事でしょうね。 元気一杯でとっても可愛かったです〜♪ 高校生の太鼓と斬新な踊りは前衛的で凄い楽しかったです。 しかし青春パワーって凄いですね^^ 落ち武者のエレキバンドさんはミスマッチの様で有りながら 以外と雰囲気に溶け込んで居て 素敵でした。 笑っちゃいますけれどね。良い味出てましたよ。(*'▽’)/ いつも素敵にお褒め頂き応援も有り難うございます。(#^.^#)
★ rio-dasuちゃ〜ん うわぁーーーーっ!!凄い嬉しいですぅ〜お久し振りです^^
ずっとずっといつ再開されるのかしら?とお待ちしておりましたよん♪ 最近は素敵な趣味をお持ちになられたのですね〜一寸覗かせて頂きました^^ やはりこの位のお子が一番可愛いですね。笑顔が溜まらなくて抱き締めたい 衝動に駆られました。(>w< ) こちらこそこれからも どうぞ宜しくお願い致しま〜すL(@^▽^@)」
今晩は 和太鼓の演奏があるんですか、
行きたいですね、 毎年祭囃子を聞いていますが 広いところで和太鼓を聴くとすっきりとした気分になりますよね、 和太鼓の音色って日本人を感じる瞬間だと思います、 子供がこの祭りに参加すて盛り上げている、 ますます盛んになることを期待しています、 企画としても市民参加型祭りを増やして経済効果を上げましょう、
★ ccrkasagoさ〜ん こんばんは〜^^
今年はこちらの踊り付きの前衛的な演技を見て来ましたが 従来の相模太鼓もやったと思います。 太鼓の響きってお腹に染み渡って掛け声も勇ましくて元気を 頂けますよね。本当に日本の心ですね〜☆ 小さい子もこの位から参加をして行くと 益々お祭りも盛大 に今後盛り上がって行く事でしょう。 町起しも本腰が入って 駐車場も拡大されてましたよ。 来年は是非お越し下さいませ。 いつも素敵にお褒め頂き応援も有り難うございます。(#^.^#) ![]()
あきさん、こんばんは。
可愛いチビ武者さん達のお姿が、凛々しいですね。甲冑も手作りでしかも、紙で出来てるとは!信じられないほど、見事に出来ていますね。 皆さんが器用なのに驚いています。 時代絵巻を見ているようで、素晴らしいです。 お祭りを支えている方々に感謝しながら、拝見させて頂いていますよ。
こんばんは・・・
いきいき笑顔の子供たちです事~ 可愛いです。 甲冑に脚絆(きゃはん)まで手作りなんですか、なんと素敵なお祭りでしたね。 毎年楽しみにしていらっしゃる様子が判りますよ~ それにあの魚 美味しそうな鮎ですねー☆ポチッ 可愛いですね。子どもはこの様な格好に凄く憧れるのでしょうね。テレビで見かけるアニメキ ャラクターに子どもは大部分変身したがりますね。変身するのは好きなのかも。鎧姿、初体験 ですよね、この子どもたち。どの子どもも凄く楽しそうですね。あきさん、ライズ君の姿を投 影して見ていたでしょ?笑
★ rumi-ta さ〜ん お早うございます^^
本当に素晴らしく良く出来た甲冑ですよね。 小田原からご指導の方を見えて皆さん習われたそうですが 触ってみないと紙と言う事が判らない程精巧に出来ています。 子供達が出て来るとぱぁ〜っと皆さんの心迄溶き放される様 で こう言ったステージは良いですね。 子供達も嬉しそうです〜可愛いですね^^ 舞台裏の尽力も素晴らしいと思います。街道沿いには沢山の 昇り旗が無数に立てられていて もうそれだけでも大変ですよ〜!! いつも素敵にお褒め頂き応援も有り難うございます。(#^.^#)
★ comfortable-lifeさ〜ん こんにちは〜^^
子供達を出演させるって とっても名案ですよね〜!! 可愛くて食べちゃいたい位です。(笑) これなら 町お越しの未来も明るいですよね〜^^ 脚絆に手っ甲までは伺って無かったですが 中には甲冑とお揃いで 着けているお方も見受けられましたよ。 素晴らしい技術を修得されましたよね。皆さん器用です☆ いつも素敵にお褒め頂き応援も有り難うございます。(#^.^#)
★ farfarsideKさ〜ん こうちゃん こんにちは〜^^
子供達はヒーローになった気分でとっても嬉しそうでした。 各家庭手作りの甲冑は紙で出来ていますので 軽いんですよ。 それにしても 紙には見えない出来で いつも見入ってしまいます。 毎年繰り替えされていきますが この所大河ブームも有って 凄い 人気で盛り上がって来ました。可奈子ちゃんにも着せて上げたいでしょ^^ 私も本当に みんならいずに見えてしまいましたよ。(>w< ) いつも素敵にお褒め頂き応援も有り難うございます。(#^.^#)
あきさんこんばんは。
三増 って懐かしいです。厚木にも勤務していたことがありましたので。厚木・愛川等、どこも皆詳しかったのですが、今では浦島太郎みたい!! でも、行事は懐かしいですね。厚木の鮎祭り・花火・・・・。座間の大凧等。 子供たちの笑顔がいいですね。
|
検索
ランキング応援有難う。
![]() 人気ブログランキング ![]() ★cookpadAkiちゃんのMyキッチン ================= 25aki_eru ================= アキ ================= SONY αー65 SONY α−57 SONY α−55 SONY α18-55 SONY α2.8/30 KONIMINO α−Sweet D α−AF50/2.8マクロ D TAMRON AF200-400 TOKINA AT-X 840AF MINOLTA AF 75-300 MINOLTA AF 100-300 MINOLTA α-707si MINOLTA α8700i AF70-210 AF35-105 AF50MACRO SIGMA 58mm CASIO EXILIM Z800 ★【熊坂区自治会】 ★エキサイトさん以外の 《ブログリンク一覧》 アクセス解析
画像一覧
最新の記事
カテゴリ
全体 各・受賞/掲載レシピ ブログフォトお手本ブック エキサイトフラッシュ掲載 今週のピックアップブロガー ブログtoメディア掲載 「THE・朝ご飯!」 晩ご飯 正月/誕生日/おもてなし 寿司/巻物/ちらし 常備菜 和のおかず 昼/麺類/一人ご飯 居酒屋メニュー/ドリンク 自家製保存食 弁当/自家製パン 副菜/スイーツ 園芸&プランター菜園 イベント/モニター料理 ウオーキングと弁当 外ご飯/グルメ 季節/郷土料理 お月見/七夕料理 江戸時代の料理を再現 納豆料理レシピ リクエスト/イメージ料理 ブルーベリー料理 手打ち蕎麦の実演 御朱印巡り コンニャク作り NHKきょうの料理 陶芸/手編/手芸 愛川/宮ヶ瀬ダム/ツリー 野鳥/動物/昆虫 黒ニンニク料理 詩・写真俳句・本 バーバの一人言 美容と健康/雑記 KENTO’S 六本木 絵/パラパラアニメ/想い 森のきのこ特集 バー魔の巣のモデル店 本/スポーツ&ニュース 雑記 最新のコメント
以前の記事
2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 more... フォロー中のブログ
ブログヨコハマ 稲葉稔の日記もどきda! 自然な瞬間 PENTAX... しなしなとだれかのお写ん... シャンソン歌手ができあがるまで MIRU'S PHOTO いずみの グータラ生活 ... タッチの 楽写空間 マリナーゼKの子育て奮闘記 オアシスへの旅 NPHPブログ版 PORTRAIT OF ... **おやつのお花** ... 月桂樹~Laurus-n... Tomi's Gallery -Beans*Life- 花月写真館 Tolliano Riv... always over ... 康人塾(こうじんじゅく) Change The W... ◎Minami-Alps... 鎌倉大根 まこ家 My Berkeley ++ ホットキッチン JI5ISL@Photo 喫茶 山閑人 / caf... ひつじ雲日記 ハンマー音頭の写真日記 のんびり ゆっくり ALNQLN something nice 言霊 太美吉の楽書 momotaro, co... IkukoDays Qualia K's Diary* 本当に幸せなの? 専業主婦の愚痴話 のらりくらりと 明るく 仲良く過ごして チャノマ。 A moment of... nanako*sweet... Seize the da... KICHI,KITCHEN 2 星をかぞえながら~2 海風キッチン Baroncia Eyes さあパンを焼きましょう ... マーマレイド回廊 毎日を大切に。 saunterA散歩道 la petit rose アンティークドボタンキコ... malulu cafe* 美ゅら色を求めて・・・ 毎日の健康弁当 いつものごはん やせっぽちソプラノのキッチン 日本ブラリ toriko ニューヨーク・味覚のミラ... 幸せはキッチンから a chance enc... ソーニャの食べればご機嫌 lab LOVE lab だるまさんが転んだ♪ a day in my ... ぐ~たりあん主婦の献立 ハッピースマイル きくまんま スウェーデン暮らしラボ*... はちみつりんごのお料理教室 sobu 2 Rainbow Bakery Wagon Cafe smile days ~... 幸せごはんのJazzかげん Thousand leaves タグ
晩ご飯
朝ご飯
居酒屋メニュー
自家製保存食
おもてなし料理
季節料理
レシピブログモニター料理
昼ご飯
園芸
和食レシピ
グルメ
副菜
レシピ
レシピブログ
和食
ウォーキング
麺類
お弁当
スイーツ
一人ご飯
外部リンク
|
ファン申請 |
||