今日 自然環境保全センターに出向きまして森のきのこの実物持参で鑑定
をして頂きましたので速報をお届けです。 前回は「写真鑑定は不可。」にも関わらず 快く親身に見て下さいまして本 当に有り難うございました。 そして 今回も又大変お詳しいきのこの鑑定の権威が勢揃いされていらして 吃驚仰天でした。良く有りそうなきのこ意外は 手に取り ルーペで調べ 不明な物は試験液を塗布して色変わりで種別 を調べられたり 又更に詳細を調べる場合は顕微鏡を用いられていらっしゃ いました。 きのこの名前判定だけじゃなく 命を預かる食毒判定ですから真剣そのもの でいらっしゃいました。奥深いきのこの世界を垣間みさせて頂き 凄い感動 を頂きました。 一昨日八菅の森に行き きのこの実物採集を試みました。実物採集をした のは初めてですから 手にする感触も色々でドキドキでした。 秋も深まり きのこはちょっと以前ご紹介しましたきのこ達とは 様変わり をしておりましたが だまだ花盛りでした♪ 今回は食べられるのがあるかしら?何て18種類を採集して持参しました。 ★注意とお願い!! きのこは非常に類似したものが多い為 ここでのご紹介をご覧になっても即 口にされる事の無い様に 宜しくお願い申し上げます。 専門家叉はきのこに詳しい方に見て頂いて下さい。 ★平成20年度野生きのこ特別相談 日程(無料です。) 【日時】9月26、29日、10月1、3、6、8、10、14、17、20日, 22日(水)・ 24日(金)・27日(月)・ 29日(水) (全10回) 【場所】自然環境保全センター ★ こちらは写真鑑定速報《P-1》です。 ★ こちたは写真鑑定速報《P-2》です。 きのこ相談会会場です。 ![]() 玄関口には剥製が一杯でした。 ![]() では 持参した中から食べられるきのこが出て参りましたので順を追って ご紹介させて頂きますね^^ ★ウラベニホテイシメジ これが食べられたら嬉しいなぁ〜なんて採って来た一番大きなきのこでした。 ![]() ![]() ![]() ★天然のエノキタケ これには本当に驚きました!! ![]() ★天然のエノキタケ 現場の写真です。 ![]() ★ムササビタケ 食べられるきのこですが採集して2日の間に痛んでしまったので食べない 様にとの事でした。 ![]() 続きは下をクリックしてご覧下さいませ。 ↓↓↓ ★アズキクサウラタケ 採集現場の写真です。 ![]() ★アズキクサウラタケ ![]() ★キヒダフウセンタケ ![]() ★キヒダフウセンタケ ![]() 半分に切って液を掛けて色変わりで種別判定をされている所です。 ![]() ★ホコリタケ 採集現場の写真です。 ![]() ★ホコリタケ ![]() 又明日に続きます。 多忙に付きお返事が遅れます事をお許し下さいませ。 《グルメ・料理(全般)ランキング》 ![]() ![]()
by al17
| 2008-10-18 00:15
| 森のきのこ特集
|
Trackback
|
Comments(24)
こんばんは~^^
いろんなキノコがあるんですネ~ 天然のものは、香りとか、食感も違うのでしょうね~ 食べてみたいです~^~^♪
0
今晩は 天然の椎茸を見たことがありますが、養殖の椎茸とかなり違いますし
「なめこ」はまったく判定できませんでした、これが「なめこ」だよ言われてもまったく解らないです。 判断できるまできのこを食べるのは難しいとおもっています、 ポチッ!! ポチッ!!
元気印・・Akiさん・・こんばんわ!?・・日付は替わったんだけど。
ハッハッハ!・・飛び回っている姿が目に浮かびますよ。 剥製まで置いてあって、こんなところもあるんだなあ~。 わが町にもあるのかしら?・・きっとあるのでしょうね。・・知らないだけで! 食毒:不明というのは、「よく判らないから後で調べます」ってこと? それとも新種発見で・・アキ茸・・と命名かも? 何にしてもお疲れ様!・・・ポチッ
おはようございます。
この数日横浜みなとみらい21に滞在して大都会を満喫していてご無沙汰でした。 森のきのこの実物持参で鑑定を受けられるとは真にご熱心なことで・・・・感心しました。 食用可能なきのこがたくさんあってよかったですね。
あきさんおはよう~
随分たくさんのきのこを採集されましたね。食べられるものもあって、これはあきさんの力を 発揮できますね。新鮮きのこづくしのお料理楽しみにしています。 個展直前で、まだジタバタしてます。いつも通りのことなんですが、、、
キノコの鑑定はなかなか難しいようですね
写真や図鑑などでは間違えることも多いとか 見慣れないキノコの試食はちょっと躊躇します さあ明日は山登りをしながら松茸でも探しましょう 今年はまだお目にかかっていませんけど キノコの鑑定も見ただけでは分からないモノがあるのですね。特殊な液を掛けてみないと分 からないモノもあるんですね。素人はやはり自然に生えてるキノコに手を出さない方が無難 かなと思ってしまいました。剥製が沢山ありますね。今にも動き出しそうです。でも、何とな く可愛そうにも感じました。
エノキ!スーパーでみるのと全然違いますね~。
ブラウンのえのきとちょっと似てるけど、やっぱり天然のほうがおいしそうに見えます♪ TVでよく芸人さんが山や海で食材探して生活するのやってるけど きっとこういう風に鑑定できる人が同行してるんでしょうね~。 でも食べられるものが見つかるとうれしいですよね^^
こんにちは。
沢山のキノコハンマーさんもびっくりデスネ・・・・ それにしても、食用はどうかなんて素人には とても判りませんよね。。。 キヒダフウセンタケなんて焼いて食べると 美味そうなんですが・・・・ くわばら。くわばらですね。 ぽち・ぽちっ。
★ seisuisさ〜ん こんばんは〜^^
昨日食べられるきのこは 全部調理しちゃいました。 今日お料理に使いますよ。お味噌汁は昨日食べたけれどちゃんと 生きていますので ご安心下さいませ。 お味は凄い食感が良くてプリプリでした。 それとお出汁が 流石に良く出ていて最高です。 又採りに行きたいですよ〜今度は食べられるのだけね^^ いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。(*^_^*)
★ ccrkasagoさ〜ん こんばんは〜^^
本当に有り難い事にこの時期に鑑定をして頂けて やっと私の口 にもキノコが入りました!!エノキ茸には吃驚!!でしたよ〜 天然と店頭の違いが余りにも懸け離れていて これじゃ分かりませんよね。 もう食べられると分ったきのこの場所を覚えましたので 又採りに行って みたいです。写真で見ても実物をみても類似きのこが多いので困りますね。 いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。(*^_^*)
★毘沙門のPIGさ〜ん こんにちは〜^^
今日も出歩いてしまってお返事書きもままならずに 今ご飯の支度を しながら書かせて頂いてます。これからY 子がもう直ぐお泊まりで やって来ます。「ごはん ごはん」ってメールが来ちゃいました!!(汗) 何とか頑張りますね。お邪魔が出来なくてご免なさい!! いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。(*^_^*)
こんばんわ~♪
キノコは美味しいけど 難しいです 落葉キノコ(ラクヨウキノコ)はそちらにはないのですか? 私は これだけはわかるので 毎年いただきます 味噌汁にすると どろっとして美味しいんですよ
あきさん こんばんは~
18種類ものキノコを収集したんですね~(@_@) 足腰疲れていませんか? 今も忙しくしているようですから健脚なんですね・・・ 食べられるキノコなのに、もう古いから食べないようにとは親切ですね! いろんな事に挑戦してくださいね。(^ω^)ー☆ポチッ
★ sansenkisoさ〜ん こんばんは〜^^
こちらも何かと出歩く事が多くて 皆さんの所に訪問させて頂く 時間が無くて困っています、 横浜にいらしてたのですね〜楽しい想い出が沢山出来ましたでしょうか? キノコ鑑定は本当に奥の深さを知らされました!! 昨日煮付けて置いて今日は五目ご飯で頂きましたよ〜自分で採ったのを 食べるって最高に嬉しかったです。 いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。(*^_^*)
★ rui-studioさ〜ん こんばんは〜^^
何かと私もこの所で歩いてばかりで コメントのお返事も追付きませんが るいさんももう直ぐ本番でお忙しい中お越し下さいまして恐れ入ります。 きのこは未だ続きが有りますが 昨日味噌汁と煮付けをしました。 今日は娘が来ていますので 五目ご飯にきのこを一杯入れて頂きましたよ。 その内ご紹介をさせて頂きますね。 いつも素敵に励まして下さって 応援も有り難うございます。(*^_^*)
★ TAMさ〜ん こんばんは〜^^
本当に写真や図鑑を見ただけではきのこは食べてはいけませんね。 私もやっと食べられました!!凄い感動でしたよ。 松茸を探し当てて 土瓶蒸しと行きましょうかぁ〜o(*^ー^*)oむふふ トリュフを探し当てて持参された方がいらしたのですよ。 初めて実物にお目にかかりましたが ジャガイモみたいな形で 黒くて固かったです。 いつも素敵に励まして下さって 応援も有り難うございます。(*^_^*)
★ farfarsideKさ〜ん こんばんは〜^^
こちらではより良い自然環境保全の為に尽力されていらっしゃる施設なのですよね。 剥製さんもお役に立っているのかも知れませんね。 きのこは現物でさえ良く見間違う物が沢山有る様ですから 鑑定も色んな角度から 調べられるんですね。今回は凄い勉強になり感動しちゃいました!! いつも素敵に励まして下さって 応援も有り難うございます。(*^_^*)
★ Mioさ〜ん こんばんは〜^^
天然物は丸で違いますので エノキですと言われた時には驚きました!! 鉄分を多く含んでいるので鉄の匂いがするそうですよ。 鑑定風景を見させて頂いて 奥が深くて驚きと感動でドキドキしちゃいました。 芸人さんのサバイバルは私も良くみますが 本当にそう思いますよね。 いつも素敵に励まして下さって 応援も有り難うございます。(*^_^*)
★ jakky123さ〜ん こんばんは〜^^
森の中には美味しそうなきのこが一杯生えていますが 凄い似ていて 持参するにも混じってしまって 分からなくなり あちらで分けて頂きました。 流石にその道の権威でいらっしゃいますので ちゃんと分類も名前も 教えて下さいました。 これでやっときのこを口にする事が出来て嬉しかったです〜!! いつも素敵に励まして下さって 応援も有り難うございます。(*^_^*)
★ ヤギさ〜ん こんばんは〜こちらにも有難うございます^^
食毒不明とは 学会でも食毒が発表がされていない物みたいです。 本当に美味しそうでしたので 採って来たのですが不明は食べられ ませんので処分しました!! でも今回は実物持参で きのこの名前も判ったですし 思いがけずに 食べられるのも有ったので 早速料理をして頂きましたo(*^ー^*)oむふふ いつも素敵に励まして下さって 応援も有り難うございます。(*^_^*)
★ hama-nasuさ〜ん こんばんは〜^^
私は持参しませんでしたが 他のお方が落葉きのこを持参されて いらっしゃいましたよ〜その他色々で吃驚でした!! hama-nasuさんも 落葉きのこを食べられていらしたのですね。 私も子供の時以来久々に山のきのこを頂きましたが お出汁が利いて とっても美味しいですね。 いつも素敵に励まして下さって 応援も有り難うございます。(*^_^*)
★ comfortable-lifeさ〜ん こんばんは〜^^
きのこ鑑定は凄い親切で親身になって 相談に乗って下さいました!! それに無料なのですよ〜有り難かったです。そして大変勉強になりました。 前回は40種類のきのこの写真を持参しましたので 倍有りましたよ。 薄暗い森の中で きのこ達はひっそりと生きているのですね〜 未だご紹介は続きます^^ いつも素敵に励まして下さって 応援も有り難うございます。(*^_^*)
|
検索
ランキング応援有難う。
![]() 人気ブログランキング ![]() ★cookpadAkiちゃんのMyキッチン ================= 25aki_eru ================= アキ ================= SONY αー65 SONY α−57 SONY α−55 SONY α18-55 SONY α2.8/30 KONIMINO α−Sweet D α−AF50/2.8マクロ D TAMRON AF200-400 TOKINA AT-X 840AF MINOLTA AF 75-300 MINOLTA AF 100-300 MINOLTA α-707si MINOLTA α8700i AF70-210 AF35-105 AF50MACRO SIGMA 58mm CASIO EXILIM Z800 ★【熊坂区自治会】 ★エキサイトさん以外の 《ブログリンク一覧》 アクセス解析
画像一覧
最新の記事
カテゴリ
全体 各・受賞/掲載レシピ ブログフォトお手本ブック エキサイトフラッシュ掲載 今週のピックアップブロガー ブログtoメディア掲載 「THE・朝ご飯!」 晩ご飯 正月/誕生日/おもてなし 寿司/巻物/ちらし 常備菜 和のおかず 昼/麺類/一人ご飯 居酒屋メニュー/ドリンク 自家製保存食 弁当/自家製パン 副菜/スイーツ 園芸&プランター菜園 イベント/モニター料理 ウオーキングと弁当 グルメ/外ご飯 季節/郷土料理 お月見/七夕料理 江戸時代の料理を再現 納豆料理レシピ リクエスト/イメージ料理 ブルーベリー料理 手打ち蕎麦の実演 御朱印巡り コンニャク作り NHKきょうの料理 陶芸/手編/手芸 愛川/宮ヶ瀬ダム/ツリー 野鳥/動物/昆虫 黒ニンニク料理 詩・写真俳句・本 バーバの一人言 美容と健康/雑記 KENTO’S 六本木 絵/パラパラアニメ/想い 森のきのこ特集 バー魔の巣のモデル店 本/スポーツ&ニュース 雑記 最新のコメント
フォロー中のブログ
ブログヨコハマ 稲葉稔の日記もどきda! 自然な瞬間 PENTAX... しなしなとだれかのお写ん... シャンソン歌手ができあがるまで いずみの グータラ生活 ... タッチの 楽写空間 マリナーゼKの子育て奮闘記 オアシスへの旅 NPHPブログ版 PORTRAIT OF ... **おやつのお花** ... 月桂樹~Laurus-n... Tomi's Gallery -Beans*Life- 花月写真館 Tolliano Riv... always over ... 康人塾(こうじんじゅく) Change The W... ◎Minami-Alps... 鎌倉大根 まこ家 My Berkeley ++ ホットキッチン something so... JI5ISL@Photo 喫茶 山閑人 / caf... ひつじ雲日記 ハンマー音頭の写真日記 のんびり ゆっくり ALNQLN something nice 太美吉の楽書 momotaro, co... IkukoDays Qualia K's Diary* 本当に幸せなの? 専業主婦の愚痴話 のらりくらりと 明るく 仲良く過ごして チャノマ。 A moment of... nanako*sweet... Seize the da... KICHI,KITCHEN 2 星をかぞえながら~2 海風キッチン Baroncia Eyes さあパンを焼きましょう ... マーマレイド回廊 毎日を大切に。 saunterA散歩道 la petit rose アンティークドボタンキコ... malulu cafe* 美ゅら色を求めて・・・ 毎日の健康弁当 いつものごはん やせっぽちソプラノのキッチン 日本ブラリ toriko ニューヨーク・味覚のミラ... 幸せはキッチンから a chance enc... ソーニャの食べればご機嫌 lab LOVE lab だるまさんが転んだ♪ a day in my ... ぐ~たりあん主婦の献立 ハッピースマイル きくまんま スウェーデン暮らしラボ*... はちみつりんごのお料理教室 sobu 2 Rainbow Bakery Wagon Cafe smile days ~... 幸せごはんのJazzかげん Thousand leaves 言の葉の優しさに・・・ タグ
園芸
グルメ
おもてなし料理
簡単!!
スイーツ
レシピブログモニター料理
副菜
季節料理
居酒屋メニュー
自家製保存食
麺類
和食レシピ
一人ご飯
朝ご飯
昼ご飯
簡単5分レシピ
和食
晩ご飯
お弁当
レシピブログ
外部リンク
最新のトラックバック
ファン
以前の記事
|
ファン申請 |
||