下の記事の続きで《森のきのこの鑑定結果速報》 P-2です。
↓↓ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 14、《フクロウツルタケ》 ![]() 15、《ミイノヒガサタケ》 ![]() 16、《コバヤシアセタケ》 ![]() 17、《ベニタケの一種》1、 ![]() 18、《ベニタケの一種》2、 ![]() 19、《ベニタケの一種》3、 ![]() まだまだ有ります。下をクリックしてご覧下さいませ。 ↓↓↓ 20、《カワウソタケ》 ![]() 21、黄褐色=《ウチワタケ》 22、《オオミノコフキタケ》 ![]() 23、《ウチワタケ》 ![]() 24、《ハカワラタケ》 ![]() 25、《ヒイロタケ》 ![]() 26、《アケボノオシロイタケ》 ![]() 今日も最後迄ご覧頂きまして有り難うございました。 只今9位です。恐れ入りますがぼちっと応援をお願いします〜o(*^ー^*)o ![]() ![]()
by al17
| 2008-09-30 17:23
| 森のきのこ特集
|
Trackback
|
Comments(32)
きのこPart2ですね。
きのこも花もAkiさんに聞けば分かりますね。 紅いきのこは、いかにも危なそうですね。 今夜はご飯がお預けだな? これは、ポチ 効きますかね? とりあえず、2ポチッ!
0
毒キノコはみな毒々しいと思っておりましたがそうでもないものも。危険ですねー。
身近で、キノコに詳しい方が家族で毒キノコをやってしまったって話もあり、よっぽど気をつけない とだめですね。私も見つけたら写真撮ってみようかと、できれば毒々しいやつ (^^ゞ
凄いですね、感嘆してしまいます。
フクロウツルタケなんて、幼菌で分かるところが 半端でないベテランだと分かります。 ハンマー音頭には30年経っても追いつけそうに無く、 それまで命が持ちません(汗) 小さい頃から、よっぽど好きだったんですね、鑑定士の 小父さんは。 そんな人が身近にいたら、どんなに楽なことか、と溜息が 出ますよ。 ところで、色々面白い種類がありますね。 あそこはキノコ山だったか、と驚いています。
あきさんってやっぱりすごい!
こんなにたくさんの写真をとってきたことも それをちゃんと調べてお勉強しちゃうとこも 好奇心旺盛で熱心なんだなあ 若さの秘訣ですね 私子供の頃 田舎できのこにあたったことあるの いとこ全員死にそうになった^^; ベテランでも間違えることもあるのよね きのこは怖いから気をつけなくっちゃね
こんばんは。
ええ、今夜は満腹でお料理が出てきたら どうしようかと思ってました・・・・ キノコで良かった・・・・それにしても たくさん撮りましたね・・・明日はキノコ ご飯かな・・・・・なんてここのは 採っちゃあ駄目ですよね・・・ ぽち・ぽちっ。
こんばんわ。ずいぶんいろんなきのこの写真を撮られてたんですね。びっくりしました。
それを鑑定してもらったのは良かったですね。これできっと、きのこ撮影にはまってしまう ような予感がします。(^_-)-☆。 ポチッ。
今回のキノコはみな人相(きのこ顔)が悪いですね
毒キノコばかりでしょう 次ページの写真には何となく食べれそうな雰囲気のがあるようですが 写真ではなかなかよく撮れていたすが 収穫するにはちょっとためらいますね それにしてもキノコの種類が多い よく探されたものです ぽち・ぽち
今晩は これらのきのこはいつみけるんですか
気が長くないと見つからないような気がします、 きのこは自然界にあるなめこすら解りません、 自然界にあるしいたけをこれがしいたけだと言われても解らないと思います、 区別がつかないから 私はキノコ狩はしません、
キノコがたくさん入ったお弁当には、
愛情がたくさん詰まっていると 同僚が言ってました。 なぜと僕が聞くと 「キノコを食べると長生きするからだよ」と 言ってました 日本の子供たちにもたくさんキノコを食べさせてやりたいものですね あきさんの料理で。
判定していただいて気持ちもスッキリしましたね~!
それにしてもいろいろなきのこの種類があるんですね、、名前も。。。 「コバヤシアセタケ」に笑っちゃいました。 小林さんが汗をかくほど必死に探してるところを想像しちゃって。。。妄想癖が(^^;;
★ 毘沙門のPIG さ〜ん お早うございます^^
今回のきのこは固いのが多かったですが 長老さんはスラスラと 名前を書いて下さいました。食べられなくても名前が判るだけで とっても嬉しくなります^^ 子供の頃毎日食べられるきのこをお婆ちゃんと採りに行っていま したので 懐かしく山に入ってしまいました。 ご飯をアップしないでご免なさいね。 今日はご馳走させて下さい^^ 未だ鑑定除外のきのこも沢山控えておりますのでご承知下さいませ=^-^= ランキングぼちですが 今回はトレビューも2回とも「その他」でしたから 同じ時は無効です。エキサイトの方は1日1回のみ有効です。 お気持ちが大変嬉しくて頑張らずにはいられませんね。 いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。(*^_^*)
★ ji5islさ〜ん お早うございます^^
澄まして何気なく立っているきのこが以外と猛毒だったりしていますよね。 私も子供の頃は毎日野山を駆け巡り おばあちゃんときのこも採り歩きま したが こんなに種類は無くて 今回は驚きました!! 毒茸はお写真撮りには 中々面白い被写体かと思います^^ ど派手なのを探して 是非ご披露して下さいませ。(^▽^笑)きゃは! 未だきのこは食べていませんが 何とか美味しいきのこを見つけたいです♪ いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。(*^_^*)
★tabikitiさ〜ん お早うございます^^
安心安全なのが栽培きのこですよね〜お鍋の季節になって参りましたね♪ 山のきのこのお味は凄い良くお出汁が出ますから 食べたら忘れられなく なりますよ。今回は食べるのを目的に撮っていませんので こんなのばかり でした。次回はリベンジで食べる為のきのこを探しに行きたいです。 いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。(*^_^*)
★ hanmaondoさ〜ん お早うございます^^
鑑定も長年の知識の積み重ねや実体験が 大きく物を言っていますよね。 名前をスラスラとお写真の裏に書いて下さって 驚いてしまいました@@! 特にきのこの世界は にわかに学習しても追いつけ無さそうな部分が有りますね。 ハンマー音頭さんは専門的に良く調べ上げていらっしゃるので 凄く詳しくなっ て来ましたから 私よりも適格に判断が出来そうですよ〜!! ハンマー音頭さん 驚いてはいけません。まだまだ写真では駄目と鑑定して頂け 無かったきのこが沢山控えております^^ 八菅はきのこの宝庫ですから 是非お越しになって下さいませ。 でも散策コースから ちょっと外れないと余り見つからないかも?ですよ。 実物を今度は鑑定して貰いたいですね。何科の何々と。。。言って頂ける様にね。 毒きのこに手を出して あの世に行かない様に注意しましょうね(>w< ) いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。(*^_^*)
★ peko-nanamamaさ〜ん お早うございます^^
ななままさん 皆さんできのこに当っちゃったのですか〜L(TOT)」ぎゃーっ!!恐いです。 きのこも子供の頃は毎日お婆ちゃんと採りに行っていましたから 最近ハンマー音頭さんの きのこの掲載を拝見して幼心が蘇って来てしまいました〜 まさか鑑定迄して頂く予定では居ませんでしたので 撮り溜めて眺めていただけなのですが 中々面白い展開になってしまい 病み付きになっちゃったです。(>w< ) キノコの鑑定も凄い慎重ですよ。そりゃあ命が掛っている訳ですものね〜いい加減な事は言 えませんよね、ましてや実物じゃ無くて写真判定なんて 申し訳無かったと思っています。 又今度は食べられそうなのを 見繕って採って来て調べて貰いましょう^^ いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。(*^_^*)
★ ヤギさ〜ん お早うございます^^
お腹が一杯って 何を召し上がられたのかしら?きっと大好きな物を食べられたのね♪ 今回のきのこは手当たり次第に お写真に撮りましたので 食用は意識していません でした。 鑑定をして頂ける所が有るって教えて頂いて 図々しくお写真を持参しました が それでも見て頂けてとても嬉しかったです^^ 鑑定に当っては とても慎重で 写真じゃ判らないって 弾かれた物も有りますが 流石にきのこを知り尽くしていらっしゃる感じでしたよ。 凄い勉強になりました!!今度は食べられそうなのを探します。(笑) いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。(*^_^*)
あきさん、おはようございます^^♪
西日本は、雨が止んで、カラッと晴れていい朝です^^ キノコ、鑑定してもらったんですね~! さすが熱心なあきさんですね! どれも勉強になります^^♪食いしん坊な私は、またまたキノコが食べたくなりました^^♪ 今晩のおかずにはキノコを登場させたいです!^^
♪ hermes_sawa1さ〜ん お早うございます^^
きのこはまだまだ 写真では無理と鑑定して頂け無かったものも 沢山出て参りますよ〜(笑) お写真を撮るのが目的でしたから 固いきのこも沢山撮って来ました。 鑑定は実物のみですと 仰っていたのですが 快く見て頂けて凄く 嬉しかったです。名前が判っただけでも 益々興味が深まりますよね^^ 次は食べられるのを探したいです〜ははっ(>w< ) いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。(*^_^*)
★TAMさ〜ん お早うございます^^
今回は食べようと思ってお写真を撮ったのでは無くてあくまでも この八菅山にどの位の種類のきのかが有るか が凄い興味が有って 毒だろうが何だろうが手当たり次第撮った訳です。(笑) でもまぐれで撮ったイグチ科とアマヤドリ茸は食べられるみたいですね。 きのこを見つけた時の喜びは毒でも嬉しくてドキドキします。(>w< ) 鑑定をして頂いて これからは食べられるのを探さなくっちゃ!!って 思いました。きのこのお写真も楽しいですね〜☆ いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。(*^_^*) 実りの秋とはよく言ったものですね。山の中に入り込んでよく見ると色々なモノが実を付け 始めていますね。キノコが沢山ですね。でも全然植物に詳しくない僕にはどれが安全で、ど れが危険なキノコなのか全く分かりません。変な派手な色合いがよく毒キノコだと言います が笑
★ ccrkasagoさ〜ん お早うございます^^
きのこのお写真撮りは 探し当てた時から毒茸で有っても凄い嬉しいんですよ。 1回目は午後 2回目は早朝に八菅山に登りながら見つけました。 薄暗い所にきのこは生えていますから 凄い蚊が居て 一杯刺されてしまいましたが 見つける度に悲鳴を上げていました。 天然の物ですと 本当にさっぱり名前も判りませんよね。 今度は実物を持参して調べて頂こうと思っていますよ。今シーズンですから 早い所又行かなくっちゃね^^ふふっ ハマり捲っております。 OK を頂いてから 食べたいで〜す!! いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。(*^_^*)
★ yashimaiさ〜ん お早うございます^^
天然の山のきのこが格別美味しかった事を 幼心に忘れられずにいます。 又それが蘇って来てしまいました。(笑) 今回は鑑賞と種類がどの位近場に有るのか知りたくて山に入りましたが まさか鑑定機関が有ったとは知らなくて それなら次は食用を探さなく っちゃ!!と思いました。 調べて頂けるって 凄いですよね。素晴らしい鑑定方法に大変勉強にな りました♪ 天然のキノコパワーでみんなが長生き出来たら良いですよね。 いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。(*^_^*)
★ jakky123さ〜ん お早うございます^^
森のきのこも探すと幾らでも有りますが 食用となるとこれは鑑定士さんに ちゃんと見て頂かないと食べられませんよね。 今回はどの位の種類がこちらのお山に有るのかが知りたくて手当たり次第 撮って来ました。次は食べられるのを探しに行って いつかお料理したいです。 名前も良くこれだけを写真のみで判断出来ちゃう事に 凄いお方だなぁ。。。と 感心しきりです。 「コバヤシアセタケ」ってふふふっ!想像するjakky123さんも面白いです。(笑) いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。(*^_^*)
★ tazuさ〜ん お早うございます^^
今回は近くのお山にどの位の種類が存在するのか?が凄い興味が有って 毒でも何でもお写真に撮って来てしまいました。 まだまだ名前のないのが沢山有りますよ^^ 鑑定をして下さる所を教えて貰ったので これからは美味しそうなのを 探して参りますね〜有るかしら?ふふっ いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。(*^_^*)
★ hiromin-happyさ〜ん お早うございます^^
台風が反れて お天気になったのですね。大分長雨でお洗濯物も溜まりましたよね。 こちらも午後から晴れの予報です。少し薄日が差して来ました。 思わぬ事からキノコの鑑定迄行っちゃいました〜毒でも何でもきのこを見つけると 凄い嬉しくて仕方が有りません。きのこ病菌に侵されてますね私。ぐふっ(>w< ) 何とかその内美味しいのを見つけて食べたいです♪ 市販の栽培きのこ三昧も美味しいですね〜食べ捲りましょう^^ いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。(*^_^*)
毒きのこが多かったんですね~。
キレイな白いのが毒なんて!ちょっとショック(笑) 16番は食卓に出てきたら普通に食べそうなんだけど これもやっぱりだめなのかな? ぽちっするのが二つあることに先日やっと気がつきました(汗)
★ farfarsideKさ〜ん お早うございます^^
きのこの山は花盛りぃ〜のCM の様なお山が家の近くに有りますよ〜 お写真も見つける度に嬉しくなって 食べられると判ったらもっと嬉しいですよね。 今回は鑑定をして頂きにセンターに持って行きましたが あくまでも実物を持参 しなかったので はっきりと断定して頂け無かった物も有ります。 今度は食べられ找なきのこを採って来ますね^^ 調べて頂けるなんて 最高に嬉しいですね〜♪派手な赤いのは毒って言いますよね。 こうちゃんも きのこを探しませんか?たとえ毒きのこでも見つける度楽しいですよ。 いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。(*^_^*)
★ Mioさ〜ん お早うございます^^
実物以外は鑑定出来ません。と言う所にお写真のみを持参しましたので 決定打は頂け無かったのも有ります。 確かに紅茸属は 美味しそうに見えますよね。虫の食べかけも有るので きっと実物でしたら 食べられると判定を頂けたかも知れません。 やはり次ぎは 実物を持参してちゃんと見て頂き食べたいですね^^ はい!!ぼちは2つも有ってご免なさいね。ご飯もアップをさせて頂き ますので どうぞ宜しくお願い致します。 いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。(*^_^*) ![]()
★ いばびっXさ〜ん こんばんは〜^^
はい!!それは私ですよん。大正解です!!(^3^) 「実物以外は鑑定しません。」と言う事でしたのに電話で 「何とかお願いします。」と頼み込んでお写真を持参した のは私だけですもん。 それでも親身になって 見て頂けてとっても嬉しかったです^^ それと同時に申し訳無かったと反省をしております。 丁度タウンニュースさんが取材に来られてインタビューを されてしまいました。その発言は私ですよ〜(汗) 家には今日タウンニュースが入っていませんでした。はてな? お知らせ有難うございました。(*^_^*)
|
検索
ランキング応援有難う。
![]() 人気ブログランキング ![]() ★cookpadAkiちゃんのMyキッチン ================= 25aki_eru ================= アキ ================= SONY αー65 SONY α−57 SONY α−55 SONY α18-55 SONY α2.8/30 KONIMINO α−Sweet D α−AF50/2.8マクロ D TAMRON AF200-400 TOKINA AT-X 840AF MINOLTA AF 75-300 MINOLTA AF 100-300 MINOLTA α-707si MINOLTA α8700i AF70-210 AF35-105 AF50MACRO SIGMA 58mm CASIO EXILIM Z800 ★【熊坂区自治会】 ★エキサイトさん以外の 《ブログリンク一覧》 アクセス解析
画像一覧
最新の記事
カテゴリ
全体 各・受賞/掲載レシピ ブログフォトお手本ブック エキサイトフラッシュ掲載 今週のピックアップブロガー ブログtoメディア掲載 「THE・朝ご飯!」 晩ご飯 正月/誕生日/おもてなし 寿司/巻物/ちらし 常備菜 和のおかず 昼/麺類/一人ご飯 居酒屋メニュー/ドリンク 自家製保存食 弁当/自家製パン 副菜/スイーツ 園芸&プランター菜園 イベント/モニター料理 ウオーキングと弁当 グルメ/外ご飯 季節/郷土料理 お月見/七夕料理 江戸時代の料理を再現 納豆料理レシピ リクエスト/イメージ料理 ブルーベリー料理 手打ち蕎麦の実演 御朱印巡り コンニャク作り NHKきょうの料理 陶芸/手編/手芸 愛川/宮ヶ瀬ダム/ツリー 野鳥/動物/昆虫 黒ニンニク料理 詩・写真俳句・本 バーバの一人言 美容と健康/雑記 KENTO’S 六本木 絵/パラパラアニメ/想い 森のきのこ特集 バー魔の巣のモデル店 本/スポーツ&ニュース 雑記 最新のコメント
フォロー中のブログ
ブログヨコハマ 稲葉稔の日記もどきda! 自然な瞬間 PENTAX... しなしなとだれかのお写ん... シャンソン歌手ができあがるまで いずみの グータラ生活 ... タッチの 楽写空間 マリナーゼKの子育て奮闘記 オアシスへの旅 NPHPブログ版 PORTRAIT OF ... **おやつのお花** ... 月桂樹~Laurus-n... Tomi's Gallery -Beans*Life- 花月写真館 Tolliano Riv... always over ... 康人塾(こうじんじゅく) Change The W... ◎Minami-Alps... 鎌倉大根 まこ家 My Berkeley ++ ホットキッチン JI5ISL@Photo 喫茶 山閑人 / caf... ひつじ雲日記 ハンマー音頭の写真日記 のんびり ゆっくり ALNQLN something nice 言霊 太美吉の楽書 momotaro, co... IkukoDays Qualia K's Diary* 本当に幸せなの? 専業主婦の愚痴話 のらりくらりと 明るく 仲良く過ごして チャノマ。 A moment of... nanako*sweet... Seize the da... KICHI,KITCHEN 2 星をかぞえながら~2 海風キッチン Baroncia Eyes さあパンを焼きましょう ... マーマレイド回廊 毎日を大切に。 saunterA散歩道 la petit rose アンティークドボタンキコ... malulu cafe* 美ゅら色を求めて・・・ 毎日の健康弁当 いつものごはん やせっぽちソプラノのキッチン 日本ブラリ toriko ニューヨーク・味覚のミラ... 幸せはキッチンから a chance enc... ソーニャの食べればご機嫌 lab LOVE lab だるまさんが転んだ♪ a day in my ... ぐ~たりあん主婦の献立 ハッピースマイル きくまんま スウェーデン暮らしラボ*... はちみつりんごのお料理教室 sobu 2 Rainbow Bakery Wagon Cafe smile days ~... 幸せごはんのJazzかげん Thousand leaves タグ
晩ご飯
朝ご飯
居酒屋メニュー
自家製保存食
おもてなし料理
季節料理
レシピブログモニター料理
昼ご飯
園芸
和食レシピ
グルメ
レシピブログ
副菜
和食
麺類
お弁当
レシピ
ウォーキング
スイーツ
一人ご飯
外部リンク
最新のトラックバック
ファン
以前の記事
|
ファン申請 |
||