昨日は雨の降りしきる中 自然環境保全センターに出向きまして森の
きのこの鑑定をして頂きました。 本当は「実物を持参しないと鑑定は出来ません。」と言う事でしたが 私 は写真を葉書サイズに印刷して持参しお願いをして 何とか見て頂きました^^ 「きのこはねぇ 写真だと肝心な部分を見る事が出来ないんですよ。手に取 って 傘の裏側や茎 根 色 匂い その他自生場所なども加味して判断を するのですよ。」と お話し頂いたのは長老(83歳)の鑑定士さんでした。 それでも 私の持参した写真を快く見て下さって 40種類のきのこの中か ら何と!!24種類の名前を即判別して 写真の裏側に書き添えて下さいま した。 流石に長年のキャリアは伊達じゃ有りませんね。驚きました!! 何も判らなかった きのこの名前が分って凄い感動致しました。 次回は 勿論実物のきのこを持参したいと思います。 スタッフの皆さんもとてもお優しくて 凄い勉強になりました。 心よりお礼を申し上げます。m(_ _)m 平成20年度野生きのこ特別相談 日程(無料です。) 【日時】9月26、29日、10月1、3、6、8、10、14、17、20日, 22日(水)・ 24日(金)・27日(月)・ 29日(水) (全10回) 【場所】自然環境保全センター ※異例の写真鑑定でしたので 細部迄の判断は控えられた物も有ります。 又食毒不明の物 写真では判断が出来ない物は何も書いていませんので ご 了承下さいませ。 1、《ツルタケ》 昔は食べて居たそうですが今はイエローマークで(食注意!!)との事です。 ![]() 2、《イグチ科の一種 P-1》 写真判定の為 ここ迄で詳細はいい加減に言えないとの事です。 ![]() 3、《イグチ科の一種 P-2》 ![]() 4、《イグチ科の一種 P-3》 ![]() 5、《アカヤマドリ》 ★食べられるきのこです。グロですが見た目では食べられるなんて吃驚ですね。 ![]() 6、《ザラエノハラタケ》 ![]() まだまだ24種類も有りますので続きます。 下をクリックしてご覧になって下さいませ。 ↓↓↓ 7、《コトヒラテングタケ》 ■毒キノコです。 ![]() 8、《テングタケ属》の一種(P-1) ![]() 9、《テングタケ属》の一種(P-2) ![]() 10、《ニオイドクツルタケ》 ■猛毒キノコです。 ![]() 11、同じく《ニオイドクツルタケ》 ■猛毒キノコです。 ![]() 12、同じく《ニオイドクツルタケ》 ■猛毒キノコです。 ![]() 13、同じく《ニオイドクツルタケ》 ■猛毒キノコです。 ![]() 今日も最後迄ご覧頂きまして有り難うございました。 只今9位です。恐れ入りますがぼちっと応援をお願いします〜o(*^ー^*)o ![]() ![]()
by al17
| 2008-09-30 11:30
| 森のきのこ特集
|
Trackback(1)
|
Comments(12)
![]()
タイトル : ニューイングランドの松茸
この時期、庭に出ると、しいたけやまいたけのようなきのこがニョキニョキと 顔を出しているのをあちらこちらで見掛けるので息子とのちょっとした楽しみになっています。 先日母ブログで「きのこ特集」をしていて、 凄く沢山のきのこの写真と名前が載っていたのだけど 残念ながらこちらニューイングランド(私の住むメイン州)で見掛けるものとは 一致しなかったものの茶色いきのこは食べられる種類が多い事、 白いきのこには猛毒なものが多い事など興味深い内容でした。 そしてこちらがメイン州産...... more
おお、すごい数だね!
ずいぶんたくさん写真撮ってたもんねぇ~。 ほとんど毒キノコなんだね。
0
キノコの鑑定に行ってこられたのですか
なかなか熱心ですね 何事にも興味が強いことが独創性の表れですね キノコはなんとなく美味しそうな形をしていますので・・ ほとんど毒キノコですね・・・あぶない・あぶない しかし写真では美味しそうです ぽち・ぽち
コトヒラテングタケが猛毒みたいですが、ニオイドクツルタケのように
普通のやつが怖いんですね。 中途半端にできない性格がセンターまで走らせたのですね。 あっ!Y子さんが昼時間にCMしているわ~(笑)
♪Y子ちゃ〜ん こんにちは〜^^
殆どが毒と言う感じだけれどイグチ科は食べられるんだろうと 思っているよ。写真判定の為に食毒の有無をはっきり言えないと 仰っていましたので 書いていませんが。 まだまだ一杯撮り溜めていて図鑑が出来そう。凄い勉強になって 又一つはまり病菌が酷くなりそうです。きのこも恐いね〜Y(>_<、)Y いつも応援有難うね^^お仕事さぼるなよぉ〜(^▽^笑)きゃははは
♪ TAMさ〜ん こんにちは〜^^
きのこも写真判定は 実物でも迷う位種類が多いそうですから これからは実物を持参しないと 失礼に当りますね。(汗) しかし長老のお方のきのこの詳しさに恐れおののきました!! 長年培って来た物は衰えを知らずに 益々磨きが掛っているかの様 です。凄い有意義なひとときを体験させて頂きました。 名無しのごんべいさんも 大分減って嬉しいです^^ イグチ科は食べられると思うのですが。。。実物判定を再度お願いに 行ってみたいです。燃えますね。o(*^ー^*)oむふふ 素敵にお褒め頂きまして 応援2も有難うございます。L(@^▽^@)」
♪ yuriazamiさ〜ん こんにちは〜^^
流石に長年のキャリアが物言いですよね。次から次ぎへと きのこの名前を写真の裏に書いて下さるのですよ〜未だ一杯出て参ります^^ 実物を持参したら 全部分っちゃったかも知れませんね。 お写真で 失礼だったと思います。(汗) 教えて頂いて 凄い勉強になりました。色んな属のきのこが有って特徴も 様々で奥が深いですね。毒きのこには用心しましょう。 いつも素敵にお褒め頂きまして 応援2も有難うございます。L(@^▽^@)」
♪ 毘沙門のPIGさ〜ん こんにちは〜^^
実物じゃないと鑑定は出来ません。と言う所にお写真を持ち込んで 大変申し訳無かったと思っております。 今度は是非 本物を持参して しっかりと観て頂きたいと思います。 いかにも食べられそうで容姿端麗な物は 返って恐そうです。 新たな分野に又ハマりそうでそれこそ恐いかもね。Y(>_<、)Y でも 毒きのこをしっかりと覚えて置いたら役に立ちますよね。 未だ不明の物も半分近く有りますからやはり実物じゃないとね。 名前が判らないって気持ちが悪かったのです〜今度は又リベンジ ですね。Y子もいつも見てくれてます。コメントは凄い嬉しいです。 こちらからは コメントを書くと 何故か再起動になって書けない んですよ〜なんでかな? いつも素敵にお褒め頂きまして 応援2も有難うございます。L(@^▽^@)」
♪ ほっくんパパさ〜ん こんにちは〜^^
本当に毒きのこは容姿端麗で見栄えがしますよね。 白いきのこに毒が多いのには驚きますが 実家では真っ白いきのこで これからの季節に帯状に出る美味しいきのこが有りましたよ。ノノタケ ってお婆ちゃんは言っていましたけれどね。こちらでは栃木と同じ きのこが全く生えて無いので チンプンカンプンです。 写真の鑑定をお願いしちゃって 申し訳無かったです。 今度は是非実物で 鑑定をして頂こうと思います^^ あのx。。。私は 毒だらけ。。。かもよ〜? ドキッ(_ ..)_バタッ いつも素敵にお褒め頂きまして 応援2も有難うございます。L(@^▽^@)」
今晩は きのこは いい加減なことがいえないし安全だと書いても良く似ているきのこは
判定が難しいですよね、 経験者に聞いてみないと自分で食べるわけにはいかないですよね きのこは怖いけど旨いですよね ポチッ!! ポチッ!!
★ ccrkasagoさ〜ん こんばんは〜^^
本当に きのこは難しいですね。教えて頂いてさて山に行ってみたら どうでしょうね。同じキノコで有っても 少し開いていたり姿が違って 居たりしますし 良く似たきのこも一杯有りますから直ぐに手は出せま せんよね。 幼い頃はいつもおばあちゃんとキノコを採りに行っていましたが こんなに 沢山の種類は見かけなかったので 驚いています。 山のきのこは ちたけ/はつたけ/しめじ/帚たけなどがとても美味しくて 今でも忘れられない味よです。売っているキノコとは全く違いますね〜♪
|
検索
ランキング応援有難う。
![]() 人気ブログランキング ![]() ★cookpadAkiちゃんのMyキッチン ================= 25aki_eru ================= アキ ================= SONY αー65 SONY α−57 SONY α−55 SONY α18-55 SONY α2.8/30 KONIMINO α−Sweet D α−AF50/2.8マクロ D TAMRON AF200-400 TOKINA AT-X 840AF MINOLTA AF 75-300 MINOLTA AF 100-300 MINOLTA α-707si MINOLTA α8700i AF70-210 AF35-105 AF50MACRO SIGMA 58mm CASIO EXILIM Z800 ★【熊坂区自治会】 ★エキサイトさん以外の 《ブログリンク一覧》 アクセス解析
画像一覧
最新の記事
カテゴリ
全体 各・受賞/掲載レシピ ブログフォトお手本ブック エキサイトフラッシュ掲載 今週のピックアップブロガー ブログtoメディア掲載 「THE・朝ご飯!」 晩ご飯 正月/誕生日/おもてなし 寿司/巻物/ちらし 常備菜 和のおかず 昼/麺類/一人ご飯 居酒屋メニュー/ドリンク 自家製保存食 弁当/自家製パン 副菜/スイーツ 園芸&プランター菜園 イベント/モニター料理 ウオーキングと弁当 グルメ/外ご飯 季節/郷土料理 お月見/七夕料理 江戸時代の料理を再現 納豆料理レシピ リクエスト/イメージ料理 ブルーベリー料理 手打ち蕎麦の実演 御朱印巡り コンニャク作り NHKきょうの料理 陶芸/手編/手芸 愛川/宮ヶ瀬ダム/ツリー 野鳥/動物/昆虫 黒ニンニク料理 詩・写真俳句・本 バーバの一人言 美容と健康/雑記 KENTO’S 六本木 絵/パラパラアニメ/想い 森のきのこ特集 バー魔の巣のモデル店 本/スポーツ&ニュース 雑記 最新のコメント
フォロー中のブログ
ブログヨコハマ 稲葉稔の日記もどきda! 自然な瞬間 PENTAX... しなしなとだれかのお写ん... シャンソン歌手ができあがるまで いずみの グータラ生活 ... タッチの 楽写空間 マリナーゼKの子育て奮闘記 オアシスへの旅 NPHPブログ版 PORTRAIT OF ... **おやつのお花** ... 月桂樹~Laurus-n... Tomi's Gallery -Beans*Life- 花月写真館 Tolliano Riv... always over ... 康人塾(こうじんじゅく) Change The W... ◎Minami-Alps... 鎌倉大根 まこ家 My Berkeley ++ ホットキッチン something so... JI5ISL@Photo 喫茶 山閑人 / caf... ひつじ雲日記 ハンマー音頭の写真日記 のんびり ゆっくり ALNQLN something nice 太美吉の楽書 momotaro, co... IkukoDays Qualia K's Diary* 本当に幸せなの? 専業主婦の愚痴話 のらりくらりと 明るく 仲良く過ごして チャノマ。 A moment of... nanako*sweet... Seize the da... KICHI,KITCHEN 2 星をかぞえながら~2 海風キッチン Baroncia Eyes さあパンを焼きましょう ... マーマレイド回廊 毎日を大切に。 saunterA散歩道 la petit rose アンティークドボタンキコ... malulu cafe* 美ゅら色を求めて・・・ 毎日の健康弁当 いつものごはん やせっぽちソプラノのキッチン 日本ブラリ toriko ニューヨーク・味覚のミラ... 幸せはキッチンから a chance enc... ソーニャの食べればご機嫌 lab LOVE lab だるまさんが転んだ♪ a day in my ... ぐ~たりあん主婦の献立 ハッピースマイル きくまんま スウェーデン暮らしラボ*... はちみつりんごのお料理教室 sobu 2 Rainbow Bakery Wagon Cafe smile days ~... 幸せごはんのJazzかげん Thousand leaves 言の葉の優しさに・・・ タグ
お弁当
一人ご飯
簡単5分レシピ
おもてなし料理
居酒屋メニュー
レシピブログ
昼ご飯
レシピブログモニター料理
副菜
朝ご飯
季節料理
簡単!!
グルメ
スイーツ
和食レシピ
和食
晩ご飯
自家製保存食
園芸
麺類
外部リンク
最新のトラックバック
ファン
以前の記事
|
ファン申請 |
||