昨日の晩ご飯のご紹介です。暦の上では秋なのに 連日の暑さは
まだまだ衰える事を知りませんね。沢山の汗を出しますと疲労も溜 まり 力も出ないし元気も失せます。 この辺で気合いを入れて 元気な身体を復活させましょう♪ 今日は力モリモリ元気の出る晩ご飯のご紹介です^^ 1、《赤飯と南瓜の雑炊》です。 水に30分以上浸けてざるに上げた餅米3カップ/暫く熱湯に浸けて 置いた小豆/塩少々を混ぜて 先ず圧力鍋で赤飯を炊きました。 重りが揺れる迄強火で その後弱火で4〜5分/蒸らして20分位で した。(圧力鍋の種類によって多少時間が異なるかと思います。) ここ迄は赤飯ですが 殆どはジップロックに入れて小分けに冷凍保存 をしてしまいます。2人家族ですのでこれが便利ですね。 2、雑炊にするので 小さな土鍋を用意し煮込む。(2人分) 〇和の出汁-----1カップ 〇南瓜を食べ易く切った物-----180g ※上記を先ずは5分位煮てから 〇1、で作った赤飯-----1カップを投入して良く混ぜて蓋をしてコトコ ト弱火で煮る。 〇南瓜が煮えたら出来上がりです。 ☆小豆の効用-----昔から言われているのは 妊産婦は小豆を食べると母 乳が良く出るし力が着くと言われて来ました。私も当時は良く食べました。 又 小豆は脚気を防ぐと言う事も有名な言い伝えですよね。 ビタミンB1の力と小豆に含まれるサポニン効果で腸にも良いらしいです。 その他沢山の疲労回復の為のカンフル栄養剤や食物繊維も豊富ですね。 ☆南瓜の栄養-----良質の炭水化物/βカロチン/食物繊維/ビタミンA他 B 群/C類など。特に南瓜の皮にβカロチンと食物繊維が多い様です。 ☆お味噌汁-----ふのりと小ネギです。 ![]() 《鰻の蒲焼き》 夏バテ予防の筆頭はこちらの方が代表的かも知れませんね^^ 串が大きかったので こちらの半分は今朝の主人のお弁当に入りました。 市販の蒲焼きですが 更にちょっと焼いて蒸してふかふかの軟らかさです。 タレをたっぷり塗って 山椒を振ってお庭の山椒の葉とトマトピクルスを 添えました。 ![]() 《五目ヒジキ煮》です。 我が家に無くてはならない元気印は これかな?なんて思ったりします。 昔ながらのお袋の味なのですよね。 乾燥ヒジキ/人参と牛蒡のささがき/大豆の水煮/姫竹輪/千切りコンニ ャクを 材料が被る位の出し汁/日本酒大匙3/三温糖大匙2/醤油大匙2 /麺汁少々で煮付けて 最後に茹で枝豆を彩りに混ぜ込みました。 その他----奴/もろきゅうは麺汁&塩少々で漬けたものです。 ![]() 枝豆でした。 ![]() 今日もご覧頂きまして有り難うございました。 只今7位です。恐れ入りますがぼちっと応援をお願いします〜o(*^ー^*)o ![]() ![]()
by al17
| 2008-08-12 09:55
| 晩ご飯
|
Trackback
|
Comments(28)
おはようございます
赤飯と南瓜の雑炊・・・手間のかかるお料理 この暑さに負けずに素晴らしいよ。 あきちゃん がんばりましたね (^^♪ 昨日 国産のヒジキ買いに行きましたが レジの方 国産は高いのね・・・そう言われました。 レジの押し間違いかと・・・見直されましたよ~。 ↑ も ↓ も マネッコしてみたいと思いました・・・(^ω^)ー☆ポチッ
0
こんにちは~
お赤飯を雑炊にして食べるのって初めてです! ひじきの煮物はたくさん作って母のところへ半分は持って行き 我が家の分はその日食べる分以外は冷凍保存して 忙しい時に解凍して食べています。 あきちゃんって暑いのにいつもパワフルで素晴らしい人だわ(^_-)-☆ポチ
♪ comfortable-lifeさ〜ん こんにちは〜^^
いえいえお赤飯が大好きなので食べたい時に解凍チン!!と食べたいと 思って本当はそちらが本命でしたが 雑炊もちょっと作りたくなりました^^ 南瓜が美味しそうだったので 南瓜も入れてとろりんとなりました。 書き忘れましたが 白胡麻と塩を振って頂きましたよ。 夜遅い時間に食べたので この方が胃に優しいかなぁ。。。なんてね。 ヒジキは高いので 少ししか今回は入れませんでした。(笑) こんなのがほっとしますよね。 いつも素敵にお褒め頂きまして 応援も有り難うございます。(^_-)-☆
♪ yuriazamiさ〜ん こんにちは〜^^
お赤飯を作ったついでに少しだけ雑炊にしてみました!! 元々こんなのが大好きですが 餅米を使ったのは初めての試みでした。 南瓜が甘いので白胡麻と塩をぱっぱと振って頂いたら なんとも美味しくて 嬉しかったです。 私もヒジキを冷凍保存したいと思うのですが お弁当も有りますので 2日でいつも無くなったり お裾分けとかしちゃいますね。 ご近所からも色々頂き物が多いので 煮物でお返ししたりしています^^ yuriさんも 同じようなのがお好みでいつも美味しそうです。 お母さまの分も配慮されて 凄い優しくて感激ですよ♪ いつも素敵にお褒め頂きまして 応援も有り難うございます。(^_-)-☆
こんにちは。
今日は元気の出るご飯のご紹介ですね。 体重と食欲は、落ちないボクですが・・・ この時期どうしても、ツルツル・サッパリ系が 多くなってしまいます。 赤飯と南瓜の雑炊ですか、これもどんどん いけそうですね。もともと汁・麺がすきな質 ですから・・・・ボクは・・。お味噌汁と----- 鰻の蒲焼きもつけてネ・・ 五目ヒジキ煮いただきです。 あっ、いけない最初に枝豆と麦茶を まず・・・お願いです・・冷たいやつ・・ ぽちっ。ぽちっ。
♪ ヤギさ〜ん こんにちは〜^^
お休みもあっと言う間に過ぎて行きますね。 お元気でお過ごしですか? お休み中に休まずいらして下さって 本当に恐れ入ります。 どうしてもこう暑いと食欲も落ちて淡白になりがちな食卓ですから たまには気合いを入れて元気の出るメニューをお出ししなくっちゃ!! と思いました。 あらん ご免なさいね。冷たい麦茶どうぞ〜♪ 色々と取り混ぜてどうぞ〜召し上がってねっ。 いつも素敵にお褒め頂きまして 応援も有り難うございます。(^_-)-☆
♪ Tner-Haroldさ〜ん こんにちは〜^^
お腹が空いてますか?ちょっとご飯をよそりましょうね♪ 少しずつ摘んでいらして下さい。 こんな時にお越し頂くと余計に美味しく感じて頂けるので嬉しいんです。 コロッケも暫く作っていませんが 大好きです。 無性に食べたくなるのは夕方4時半位です。お使いに行くとお惣菜 売り場からぷ〜んと揚げ立ての匂いが漂って来ます。 我慢出来なくて 買って来て食べた事も有りますよ。 美味しいコロッケも作ってみたくなりました^^ 元気を出して頑張りましょうね♪♪ いつも応援有難うございます。(^_-)-☆ ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
♪12 14:44鍵さ〜ん お写真もお褒め頂きまして恐れ入ります^^
もう老眼ですから ピントが合わないのが一杯なのですよ。 ブルーベリー狩りに行って一杯食べているのですけれど効き目が 有りません。(」=ロ=)困ってますぅ。年だからしょうがないですね。(笑) 応援も有難うございました。(^0^)」チャオ!
あきさん
お赤飯を圧力釜でたけるんですか。これって料理の初歩? まずそこからやってみます。ひじきも豆が入っておいしそう。やっぱりこういうものがあると食卓もお腹もおちつきますね。 これでまめまめしくうごけますね。 そうそう豆といえば、昨日は寝坊せずに和菓子の会に行って、ずんだのおだんごをつくりました。冷凍の枝豆をつかいましたが、やはり、自分でつくると餡もおいしいですね。 あぁ、あきさんにはお見通しですね。 みたらしだんごと栗羊羹も作りましたよ。来月はきみしぐれだそうです。 個展のDMが出来たらブログもアップできるかなと思ってます。 デザイン考え中です。そろそろ仕上げなくては!
♪るいさ〜ん こんにちは〜^^
お赤飯の炊き方は それぞれの圧力なべにレシピ本が付いていますので そのお鍋の構造に合った炊き方が有ると思われます。短時間で炊けて 美味しく出来ますのでお試し下さいませ。 ヒジキなども 田舎料理で大好きです。ほっとしますね^^ うわぁ〜枝豆のずんだにみたらし。。。栗羊羹。。。ぐぅ〜食べたいのばかりです^^ 個展に向けてお忙しそうですが 頑張って下さい!! DM製作お疲れ様です〜仕上がりを楽しみにさせて頂きますね♪♪ いつも素敵にお褒め頂きまして 応援も有り難うございます。(^_-)-☆
元気になりましたよ!
この暑さ、さすがに疲れがたまってきますよね。 でも、食欲が衰えなくて、良いのか悪いのか。 鰻、ずーーーっと食べたいと思っていたのです。 今年はまだ鰻屋さんに行けなくて残念に思っていましたが あきさんのところで出会えて良かった! 枝豆には氷ですか?見た目は涼しげで夏場にはいいですね。
♪ まゆみちゃ〜ん こんにちは〜^^
まゆみちゃんも私と同じで夏場も強いのですね。 私も「少しは控えたら?未だ食べるの?」なんて 太ってる主人に 言われます。あんたに言われたく無いよ〜!!って言いたいけれど 言いません。怖いからね。(爆笑) 鰻は今年お初なのでしたか?それはタイミングバッチリですたね^^ 枝豆も冷たく冷やしたのが 口当たりが好きで夏場は良くやりますよ。 一応受け皿していますが 氷が溶ける前に無くなりますね。 いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございますL(@^▽^@)」
♪ かさごさん こんばんは〜^^
枝豆は茹でる時に塩を入れて茹でて 盛り付けてからも塩を掛けます。氷で冷やしたら口当たりが 冷たくて私が好きなのです。お味的にはどうなのでしょうね? 採りたてなんて最高の贅沢で良いですね〜!! かさごさんちは畑もやっているのですね。いいなぁ〜♪ いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございますL(@^▽^@)」
うなぎの蒲焼毎日食べてみたい!^^
そろそろ夏バテが来そうです。。。Wポチッ!
こんばんわ。赤飯と南瓜の雑炊?!って食べたことないんですがどんな
味がするのかなぁ?想像してみたのですがよく分かりません。でもとろっと したもち米と小豆、それに南瓜の甘みが交じり合っておいしいんでしょうね。 うなぎの蒲焼、蒸しなおしたら、きっとふっくらしておいしくなるんでしょうね。 もうここまででお腹がなってしまいました。ポチッ。
赤飯の南瓜の雑炊?初めてです
どんな味がするんだろう あきさんが作ってるんだから、きっと美味しいんだろうな~♪ それも、いろんな効用があってビックリしました 今の時期、もってこいですね 勉強になりました___φ( ̄^ ̄ )メモメモ ポチ♪ ( ^-^)σ【・】
♪ tth-photoさ〜ん お早うございま〜す^^
鰻も今回は焼いて蒸しただけでお出ししちゃいましたが お茶漬けや ひつまぶしなども美味しいですしバッテラにしても良いですね。 頑張っていらっしゃるから もうバテ気味ですか? ふふっ 沢山召し上がって元気モリモリになって下さいませ^^ いつも素敵にお褒め頂きまして 応援も有り難うございます。(^_-)-☆
♪hermes_sawa1さ〜ん お早うございます^^
今回はお赤飯を炊きましたので 南瓜も有りましたからお試しに作ってみました!! 結構南瓜の甘味が有りますので 胡麻と塩を振って頂きました。 赤飯好きのお方には堪らない一品に仕上がっておりますよ。大変美味しいです♪ 鰻も焼いて蒸し直したら 何物?と言う位グレードが上がりますよ。 是非機会が有りましたらお試し下さいませ^^ いつも素敵にお褒め頂きまして 応援も有り難うございます。(^_-)-☆
♪ でぶりん・もんろーさ〜ん お早うございます^^
赤飯を炊いたついでに作った雑炊です。私も赤飯でやったのは初めてでしたが 餅米も小豆も大好きなので これは嬉しかったです^^ 昔から身体に良いとされて来たのには それなりの栄養素が含まれているから なのですよね。 是非機会が有りましたらお試し下さいませ^^ いつも素敵にお褒め頂きまして 応援も有り難うございます。(^_-)-☆
♪ sansenkisoさ〜ん こんにちは〜^^
雑炊がそんなにお好きなのですか?良かった!!(笑) それにしても鮎雑炊とは 凄く美味しそうで涎が出て来ますよ。 釣り立ての鮎が有ったら作ってみたいですよ〜♪ いつも素敵にお褒め頂きまして 応援も有り難うございます。(^_-)-☆
あきちゃん、こんちゃ~
ほんとに、まだまだ暑い日が続いてますね~ こちらも連日猛暑ですよ~(;^_^A アセアセ・・ あずきとかぼちゃでいとこ煮っていうそうですね~ 暑くても食欲旺盛なわが家族ですが 朝ごはんに雑炊っていいかもですね~ *白梅干しの記事アップしましたよ~
♪ srakkoちゃ〜ん こんにちは〜^^
やはりそちらも暑いのですね〜困ったですね〜例年に無い猛暑ですね。 ホントいとこ煮って言いますが どうしていとこなのでしょうね。似ても似つかなさそうですが。 いつもなら白飯で作りますが 今回は赤飯を炊いたので ちょっとお試しに雑炊にしてみました。 こんな時には サラサラと咽越しが良いと 食べたくなりますよね。 皆さんお元気で何よりです〜^^ 梅干しちゃん 出来上がりましたか?早速拝見に伺わせてね〜!! いつも素敵にお褒め頂きまして 応援も有り難うございます。(^_-)-☆
雑炊大好きなのですが、もち米いれるとトロッとなりそうですよね。
南瓜も入って夏バテ防止ですね。
♪ jakky123さ〜ん こんにちは〜^^
お赤飯がお好きでしたら もう間違い無く美味しく頂けます。 お餅系は粘りが有りますので和出汁は普通の雑炊よりも多めにしています。 南瓜との相性も良かったですよ。 ちょっと甘味が有りますので 塩をパッパと振って胡麻も入れました!! たまにはこんなのも美味しいですね^^ いつも素敵にお褒め頂きまして 応援も有り難うございます。(^_-)-☆
|
検索
ランキング応援有難う。
![]() 人気ブログランキング ![]() ★cookpadAkiちゃんのMyキッチン ================= 25aki_eru ================= アキ ================= SONY αー65 SONY α−57 SONY α−55 SONY α18-55 SONY α2.8/30 KONIMINO α−Sweet D α−AF50/2.8マクロ D TAMRON AF200-400 TOKINA AT-X 840AF MINOLTA AF 75-300 MINOLTA AF 100-300 MINOLTA α-707si MINOLTA α8700i AF70-210 AF35-105 AF50MACRO SIGMA 58mm CASIO EXILIM Z800 ★【熊坂区自治会】 ★エキサイトさん以外の 《ブログリンク一覧》 アクセス解析
画像一覧
最新の記事
カテゴリ
全体 各・受賞/掲載レシピ ブログフォトお手本ブック エキサイトフラッシュ掲載 今週のピックアップブロガー ブログtoメディア掲載 「THE・朝ご飯!」 晩ご飯 正月/誕生日/おもてなし 寿司/巻物/ちらし 常備菜 和のおかず 昼/麺類/一人ご飯 居酒屋メニュー/ドリンク 自家製保存食 弁当/自家製パン 副菜/スイーツ 園芸&プランター菜園 イベント/モニター料理 ウオーキングと弁当 グルメ/外ご飯 季節/郷土料理 お月見/七夕料理 江戸時代の料理を再現 納豆料理レシピ リクエスト/イメージ料理 ブルーベリー料理 手打ち蕎麦の実演 御朱印巡り コンニャク作り NHKきょうの料理 陶芸/手編/手芸 愛川/宮ヶ瀬ダム/ツリー 野鳥/動物/昆虫 黒ニンニク料理 詩・写真俳句・本 バーバの一人言 美容と健康/雑記 KENTO’S 六本木 絵/パラパラアニメ/想い 森のきのこ特集 バー魔の巣のモデル店 本/スポーツ&ニュース 雑記 最新のコメント
フォロー中のブログ
ブログヨコハマ 稲葉稔の日記もどきda! 自然な瞬間 PENTAX... しなしなとだれかのお写ん... シャンソン歌手ができあがるまで いずみの グータラ生活 ... タッチの 楽写空間 マリナーゼKの子育て奮闘記 オアシスへの旅 NPHPブログ版 PORTRAIT OF ... **おやつのお花** ... 月桂樹~Laurus-n... Tomi's Gallery -Beans*Life- 花月写真館 Tolliano Riv... always over ... 康人塾(こうじんじゅく) Change The W... ◎Minami-Alps... 鎌倉大根 まこ家 My Berkeley ++ ホットキッチン something so... JI5ISL@Photo 喫茶 山閑人 / caf... ひつじ雲日記 ハンマー音頭の写真日記 のんびり ゆっくり ALNQLN something nice 太美吉の楽書 momotaro, co... IkukoDays Qualia K's Diary* 本当に幸せなの? 専業主婦の愚痴話 のらりくらりと 明るく 仲良く過ごして チャノマ。 A moment of... nanako*sweet... Seize the da... KICHI,KITCHEN 2 星をかぞえながら~2 海風キッチン Baroncia Eyes さあパンを焼きましょう ... マーマレイド回廊 毎日を大切に。 saunterA散歩道 la petit rose アンティークドボタンキコ... malulu cafe* 美ゅら色を求めて・・・ 毎日の健康弁当 いつものごはん やせっぽちソプラノのキッチン 日本ブラリ toriko ニューヨーク・味覚のミラ... 幸せはキッチンから a chance enc... ソーニャの食べればご機嫌 lab LOVE lab だるまさんが転んだ♪ a day in my ... ぐ~たりあん主婦の献立 ハッピースマイル きくまんま スウェーデン暮らしラボ*... はちみつりんごのお料理教室 sobu 2 Rainbow Bakery Wagon Cafe smile days ~... 幸せごはんのJazzかげん Thousand leaves 言の葉の優しさに・・・ タグ
季節料理
スイーツ
朝ご飯
居酒屋メニュー
簡単!!
レシピブログモニター料理
一人ご飯
麺類
副菜
園芸
自家製保存食
和食レシピ
晩ご飯
レシピブログ
お弁当
グルメ
おもてなし料理
簡単5分レシピ
昼ご飯
和食
外部リンク
最新のトラックバック
ファン
以前の記事
|
ファン申請 |
||