今年は 梅干しを1キロだけ作りました。去年と全く作り方は一緒です
ので 詳細はこちら減塩小梅干しの作り方をご覧下さいませ。 去年は2キロでしたので 全てが半分の量になります。 1キロだけなので今年は簡単にボールで漬けてしまいました。(笑) ![]() 白梅酢が上がって来た所です。 ![]() ここで白梅酢を少し別に取って置きます。これで何か作りましょう。 そして市販の出来上がった揉み紫蘇漬けを1袋の半分散らし20日程 漬け込みますが 重しは半分に減らします。 ![]() 3日3晩の土用干しには間に合わなくて出遅れましたが 干して2日 目 後1日夜露に当てないといけませんね。 食べてみたら 軟らかかったです。ボールでも簡単に出来ました!! ![]() 取り分けた梅酢のバリエーションです。 ☆白梅酢=ワカメと胡瓜の酢の物 ☆赤梅酢=梅しば大根漬け どちらにも白胡麻をいれています。 どちらも砂糖/塩/梅酢で作りますが 漬け物の方は砂糖は微量 使いました。 その他ドレッシングも今日作る予定です。 ![]() 今日もご覧頂きまして有り難うございました。 只今9位です。恐れ入りますがぼちっと応援をお願いします〜o(*^ー^*)o ![]() ![]()
by al17
| 2008-08-09 15:06
| 自家製保存食
|
Trackback(1)
|
Comments(24)
![]()
タイトル : 水不足大丈夫ですか?
①猛暑ゆえ 岩に砕ける 滝(みず)ぞ寂しき らっこ BGMはこちら→☆でお楽しみください♬♪♩ ******************************* **お知らせ** 先日ご紹介した、白梅干しが出来上がりました~♬♪♩ こちらにて作業工程を スライドショーでアップしましたので 是非ご覧になって下さいね(^_-)-☆ 早速味見をしてみましたが 酸味は少なく塩辛いものとなりました。 白梅干しは、干した後梅酢&赤紫蘇に 漬ける...... more
昼間っから・・こんにちは。 お休み中のヤギです。
こんなに暑いと酸っぱいものが恋しくなります。 梅酢サワー・・・いえいえ、酔っては暑くなるから ジュースでいただきたい・・・ ご飯に梅子乗っけて・・・・・うめぇ~~~~。 なんて、夏バテ解消に持って来いですね。 ぽちっ。ぽちっ。
0
減塩梅干ですか~美味しそうに出来ましたね
私も作ったことは有りますが減塩ではなかったのでショッパイ・・・ 家のもの誰も食べてくれませんでした。 翌年も漬けましたが少し塩分を控えたのにそれでも駄目 買ってきて食べることにしています。 美味しそうね~あとで作り方を見に行ってきますね (^ω^)ー☆ポチッ
あきさんこんにちわ!
すっかりご無沙汰してしまいまして失礼しました。 すみません、GW明けから新しく勉強を始めたので、ネットの時間をなかなか設けられず、更新も訪問も以前のようにできていないんです。 色々ご心配をおかけしてしまいまして失礼しました。 暑い夏、おいしい梅干が食べたくなります。 梅干って塩分が高いイメージがありますが、減塩はいいですね。 すっごくおいしそう~! この梅でご飯が食べたいですっ♪
こんにちは^^
梅干し 美味しそうですね~もう唾液がどんどん出てきます!! 梅酢はいろいろ使えて 身体にも優しいし あきちゃんの特製ドレッシングもできそうですね^^ 梅干しは一時期作っていたのですが今は買っています。 国産の梅干しは高価で毎日食べられないのが残念だわ。 今日も ポチ!ポチ!
次の更新も楽しみに待ってます。
応援ポチッ!!!
発汗の激しいこの季節は塩分補給に梅干と塩昆布を摂ることにしています。
上質の梅の実が入手できれば造りますが この頃は減塩の質の良い梅干がありますから買うことが多くなりました。 梅しば大根漬け・・美味そうですね。 大根を短冊に切って酢漬けを毎日食べていますが体調も上々です。
美味しそうに出来上がっていますね・・・ 来年の夏はこの梅で過ごすんでしょうか・・・
ポチ!
みているだけで口が(^*^)ってなりますが、梅干。。。好きなんですよね。
美味しそうだなぁ。。。
♪ ヤギさ〜ん こんにちは〜^^
梅サワーも良いですね。去年は梅ジュースと梅シロップ漬けも 作りました。未だ残っていますので 今度お出ししましょうね〜♪ やはりヤギさんは うめぇ〜〜って言うのですか?はははっ=^-^= 夏ご飯は 梅干しと納豆が良いかしらね^^ いつも素敵にお褒め頂きまして2つの応援有り難うございます(*'▽’)/ ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
♪ comfortable-lifeさ〜ん こんばんは〜^^
やはり梅干しは夜露にもしっかりと出しっ放しでしっかりと 当て無いと美味しくならない様です。雨の心配が有りますが 良くお天気を見て干します。減塩の場合は焼酎で容器を消毒 しないとカビ易いのでその辺を注意すると良いですね。 後はちゃんと完熟して香りの良い梅を選んだら美味しく出来ますよ。 いつも素敵にお褒め頂きまして2つの応援有り難うございます(*'▽’)/
♪ 風見鶏さ〜ん こんばんは〜お久し振りです〜^^
そうでしたか〜新たな挑戦をされていらしたとは 全く分りませんでした!! お仕事しながら それはブログ訪問どころではないですよね。頑張って下さいね♪ 今日はそんな中 嬉しいコメントを残して下さって恐れ入ります^^ 梅干しも色々有りますが やはり減塩は魅力ですね。 一年後位が美味しいのですが 待たずに直ぐに食べちゃいそうです。(笑) いつも素敵にお褒め頂きまして 応援も有り難うございます(*'▽’)/
♪ yuriazamiさ〜ん こんばんは〜^^
今年は未だ去年の小梅干しが有るので1キロだけ漬けました。 梅干しも美味しい減塩のは高いですよね。 小田原で昔なのにひと粒100円のが有りました。今はもっと 高く売っているかも? そこ迄は行かなくても 十分軟らかくて美味しい梅干しが家で 簡単に出来ますので 是非又来年から始めませんか? 先程特製のドレッシングを作りましたので 又ご紹介させて頂きますね。 いつも素敵にお褒め頂きまして 2つの応援も有り難うございます(*'▽’)/
♪ サトシさ〜ん こんばんは〜^^
楽しみにして下さるなんて 凄い励みになります。 一寸プレッシャーが掛りますが。(笑) 美味しい物をお届け出来ます様 頑張らせて頂きますね♪ いつも 素敵な応援有り難うございます(*'▽’)/
♪tabikitiさ〜ん こんばんは〜^^
梅って抗菌作用だけじゃ無かったのですね〜難も逃れるとはお目出度いですね♪ 昔ながらの素朴に受け継がれたものって 何か一理有って好きです。 梅酢ドレッシングも作りましたので ご紹介させて下さいませね^^ ちょっと面白い事になりましたよ〜さて何でしょうね。(笑) いつも 素敵な応援有り難うございます(*'▽’)/
♪ ccrkasagoさ〜ん こんばんは〜^^
毎年作り続けますと 段々と手抜きの要領も覚えてしまいますね。 だから更に簡単に出来ちゃう訳なのです。 容器の消毒だけはしっかりしたら 後は簡単ですよ。 かさごちゃんも 来年はやってみますか? 又自分で作ったのは 味わい深くて 大切に食べる様になりますね^^ いつも素敵にお褒め頂きまして 2つの応援も有り難うございます(*'▽’)/
♪ sansenkisoさ〜ん こんばんは〜^^
sansenkisoさんの元気の源は梅干しと塩昆布でしたかぁ〜(笑) 汗をかくと本当にお顔が塩を吹いてざらざらになりますから 水分と供に塩分も必要ですよね。昆布のミネラルとコンビなら 申し分有りませんね〜!! 梅しば漬けは段々と濃いピンクになって行きますが 色合いからも 子供の頃から大好きでした。母が良く作ってくれたんですよ^^ お酢の物も夏場は沢山頂きたいですね。 いつも素敵にお褒め頂きまして 2つの応援も有り難うございます(*'▽’)/
♪ tachi-lakusyaさ〜ん こんばんは〜^^
去年の小梅ちゃんも減塩で作りましたが 未だ食べ切れなくて今年は 大きい方で少し作りました。夏迄持つかな?なんて思っています。(笑) いつも 素敵な応援有り難うございます(*'▽’)/
♪ shinashina-xさ〜ん こんばんは〜^^
梅干しがお好きなのですね。ふふっお口が(^*^)って 気に入りました!! 男性は余り好まないのかな?と思いましたがそうじゃ無いのですね〜 今更の様に驚いております。 それと しなさんのグ−グルのナビゲーションのご紹介も吃驚でしたよ。 やはり未だ都会のみ活用出来るシステムなのですね。 いつも素敵にお褒め頂きまして 応援も有り難うございます(*'▽’)/
♪-08-09 22:49鍵さ〜ん こんばんは〜^^
その辺はちゃんと理解出来ておりますので 大丈夫ですよ〜♪ 応援して頂けるだけでも とっても励みになっておりますから お気に為さらないで下さいませ。 夏バテには梅干しと酢の物が一番かも知れませんよ。 お土産にお詰めしましょう^^ 元気に頑張ってこれからも楽しませて下さいね。 いつも素敵にお褒め頂きまして 2つの応援も有り難うございます(*'▽’)/
♪ rusank330さ〜ん こんにちは〜^^
今回はちょこっとだけ作りましたので直ぐ無くなりそうです。 私もなめろうが大好きです。いわしに大葉と叩き梅を巻いてフライ なんかにするのも良いですよね。 梅干しはそのまま温かいご飯に乗せるのも好きですが 巻き物では 梅納豆巻きも大好きです。330さんはおつまみ作りがとっても お上手ですから 拝見していてもいつも涎です。(笑) いつも素敵にお褒め頂きまして 2つの応援も有り難うございます(*'▽’)/
|
検索
ランキング応援有難う。
![]() 人気ブログランキング ![]() ★cookpadAkiちゃんのMyキッチン ================= 25aki_eru ================= アキ ================= SONY αー65 SONY α−57 SONY α−55 SONY α18-55 SONY α2.8/30 KONIMINO α−Sweet D α−AF50/2.8マクロ D TAMRON AF200-400 TOKINA AT-X 840AF MINOLTA AF 75-300 MINOLTA AF 100-300 MINOLTA α-707si MINOLTA α8700i AF70-210 AF35-105 AF50MACRO SIGMA 58mm CASIO EXILIM Z800 ★【熊坂区自治会】 ★エキサイトさん以外の 《ブログリンク一覧》 アクセス解析
画像一覧
最新の記事
カテゴリ
全体 各・受賞/掲載レシピ ブログフォトお手本ブック エキサイトフラッシュ掲載 今週のピックアップブロガー ブログtoメディア掲載 「THE・朝ご飯!」 晩ご飯 正月/誕生日/おもてなし 寿司/巻物/ちらし 常備菜 和のおかず 昼/麺類/一人ご飯 居酒屋メニュー/ドリンク 自家製保存食 弁当/自家製パン 副菜/スイーツ 園芸&プランター菜園 イベント/モニター料理 ウオーキングと弁当 グルメ/外ご飯 季節/郷土料理 お月見/七夕料理 江戸時代の料理を再現 納豆料理レシピ リクエスト/イメージ料理 ブルーベリー料理 手打ち蕎麦の実演 御朱印巡り コンニャク作り NHKきょうの料理 陶芸/手編/手芸 愛川/宮ヶ瀬ダム/ツリー 野鳥/動物/昆虫 黒ニンニク料理 詩・写真俳句・本 バーバの一人言 美容と健康/雑記 KENTO’S 六本木 絵/パラパラアニメ/想い 森のきのこ特集 バー魔の巣のモデル店 本/スポーツ&ニュース 雑記 最新のコメント
フォロー中のブログ
ブログヨコハマ 稲葉稔の日記もどきda! 自然な瞬間 PENTAX... しなしなとだれかのお写ん... シャンソン歌手ができあがるまで いずみの グータラ生活 ... タッチの 楽写空間 マリナーゼKの子育て奮闘記 オアシスへの旅 NPHPブログ版 PORTRAIT OF ... **おやつのお花** ... 月桂樹~Laurus-n... Tomi's Gallery -Beans*Life- 花月写真館 Tolliano Riv... always over ... 康人塾(こうじんじゅく) Change The W... ◎Minami-Alps... 鎌倉大根 まこ家 My Berkeley ++ ホットキッチン something so... JI5ISL@Photo 喫茶 山閑人 / caf... ひつじ雲日記 ハンマー音頭の写真日記 のんびり ゆっくり ALNQLN something nice 太美吉の楽書 momotaro, co... IkukoDays Qualia K's Diary* 本当に幸せなの? 専業主婦の愚痴話 のらりくらりと 明るく 仲良く過ごして チャノマ。 A moment of... nanako*sweet... Seize the da... KICHI,KITCHEN 2 星をかぞえながら~2 海風キッチン Baroncia Eyes さあパンを焼きましょう ... マーマレイド回廊 毎日を大切に。 saunterA散歩道 la petit rose アンティークドボタンキコ... malulu cafe* 美ゅら色を求めて・・・ 毎日の健康弁当 いつものごはん やせっぽちソプラノのキッチン 日本ブラリ toriko ニューヨーク・味覚のミラ... 幸せはキッチンから a chance enc... ソーニャの食べればご機嫌 lab LOVE lab だるまさんが転んだ♪ a day in my ... ぐ~たりあん主婦の献立 ハッピースマイル きくまんま スウェーデン暮らしラボ*... はちみつりんごのお料理教室 sobu 2 Rainbow Bakery Wagon Cafe smile days ~... 幸せごはんのJazzかげん Thousand leaves 言の葉の優しさに・・・ タグ
お弁当
昼ご飯
グルメ
簡単!!
おもてなし料理
レシピブログ
副菜
晩ご飯
レシピブログモニター料理
季節料理
和食
麺類
朝ご飯
スイーツ
和食レシピ
簡単5分レシピ
自家製保存食
園芸
居酒屋メニュー
一人ご飯
外部リンク
最新のトラックバック
ファン
以前の記事
|
ファン申請 |
||