今日は久々になりますプランター菜園をご紹介です。
台風が来るらしいですが 困るのが植え付けをした野菜達です よね。何とか対策を考えて置かなくっちゃ!です。 1、苺-----今年はプランタ−4つに植え付けた苺です。今は 最盛期も過ぎましたが未だもう少し採れそうです。 この苗から出たランナーに出来た 小さな苗を秋に植え付け て 又来年収穫を楽しみましょう^^ 私 親株は捨てます。 ※植え付け時に元肥を入れ敷き藁で根元を保護して育てました。 肥料=プランターの場合液肥を500倍に薄めて月2回位施し 育てました。 ![]() 2、最盛期は毎日こんなに採れました。嬉しいですね。 隣の黄色いのはラズベリーです。甘いんですこれも。 ![]() 3、茄子苗の植え付けをしました。 ※菊鉢が格安で軽くて便利ですので買って来ました。 底には大きな穴と周りがネット状になって居ますので。敷き網 をして 1/4 は前回買った藁が有ったので敷き込みました。 後は培養土で埋め尽くします。古い土の場合は日光消毒をして から石灰を施して置き 植え付けます。 ※苗の植え付け方法ですが 先ずバケツに水を張って置く。 ※苗を容器ごと 水に浸けてブクブクが出なくなったら引き上げる。 ※底辺の巻き根は少し取って 後は根張りを良くする様に少し広げ てから植え付けると良いですね。 ※グラグラしない様に 支柱を立て 茎を8の字に支柱に軽く縛る。 ※沢山の脇芽が出て来たら掻き取って3本仕立てにする。 ※追肥は又次回にでも成長の過程でご紹介します。 ![]() 3、ミニトマトです。 ※半月前に植え付けました。このミニトマトは背丈が伸びないタイプ なので有り難いプランター栽培向きですね。 土壌は上記の様に土を干して新しい培養土を混ぜて 石灰も前もっ て蒔いて置きました。やはり底には敷き藁をして元肥を入れて植え 付けています。1回液肥500倍に薄めたものをやりましたが 凄 い発育振りです。鉢の上にも敷き藁で保温と保護をしています。 ![]() 4、胡瓜は1週間前に2鉢で6本植え付けました。 ここはスナックエンドウと絹サヤが修了した大鉢です。 連作をすると作物も障害が出たりしますから 石灰を蒔くのは 不可欠ですが プランターを順番に回すのも手ですね。 又土を新しいのと混ぜたり土壌改良土なども利用すると良いです。 ![]() 5、三つ葉/ローズマリ−/紫蘇などです。未だ他にも有ります。 ---------続く------------ いつもご覧いただきまして有難うございます。(*^_^*) 《人気blogランキング》 只今7位です。 ぼちっと応援をお願いします〜o(*^ー^*)o ![]()
by al17
| 2008-06-02 15:14
| 園芸&プランター菜園
|
Trackback
|
Comments(24)
こんにちは~^^♪先ほどは、何度もご訪問くださって、本当にありがとうございました^^♪
美味しいレシピも頂戴して、本当に感謝しております!! あきさんのお宅のお庭には、こんなに可愛いプランターが育っているのですね^^ 素敵なお庭です♪ 自家製の苺やミニトマトなど、育てる楽しみから、食べる楽しみまで、とてもいいですね^^ 私も挑戦したいと思うのですが。。なかなか手がつけられず。。 また色々とお教え願います^^!!
0
待ってました!いちごのプランター。大きくていっぱい実ってますね(*´∀`*)
私、ランナー全部切ってしまっていました(T_T)まだ間に合うかしら。 ミニトマトならベランダでも作れそうなので参考にさせてもらいますデス。 ハーブもなんだかガーデニングの一部のようにお洒落ですね~。 ハーブ類ってちょこちょこしか使わないから買うのはもったいないし 育ててみようかなと思いつつ、今年はいまだプランターは空のまんまです… 応援ぽち☆
♪ hiromin-happyさ〜ん やっと見られて良かったです。
本当にこちらこそご免なさいね〜!! プランターの置き場も狭い庭なので 専用の台を主人にアルミで 組んで貰いましたので 病虫害も無くて 陽当たりも確保出来 無農薬で美味しく戴いてます。 こちらの方が本当は好きかな?という位育つ過程を見るのも 大好きです。楽しいですから 何か一つでも始めませんか? 有り難うございました。
♪ Mioさ〜ん こんにちは〜^^
ホントに全部切っtちゃったのですか? 困ったなぁ。。。 未だランナーが出て来そうなの有りませんか?もし有ったら間に合うかも? そのランナーを切らずに隣にビニールポットを置いて誘導して ピンで止めて 押さえると 根が張って子苗ができるのですがぁーーーーーっ 良く又みて みて下さいね。元株も元気ですが もう沢山実をならせて疲れちゃっています。 これを又植え買えても余り良い収穫は見込めないかも? 晩秋に又新しく苗を買って植え付けた方が良いかな?と思います。 次回にハーブ類もご紹介したいと思いますが盛り付けにも欠かせない存在ですね。 頑張って叉見せて下さいね♪ 素敵にお褒め戴きまして応援も有り難うございます。
いちご
とまと 新鮮なものをもいでたべらる幸せ。 人間は槌に触れていると元気になるのですよ。 土には、人間が計り知れないほどたくさんの生き物がいるから 自然に健康になるんです。 土に育った植物は大きな恵みをわれわれに与えてくれるのです。 はだしになって土に接するのもいいですよねー。 今日もスマイル
♪ kawazukiyoshi様 こんばんは〜初めまして。
ようこそ拙いブログにお越し下さいました。 本当に自然とは良くしたものですよね。 私も片田舎育ちで 裸足で野山を駆け回っては 自然の恵みを 口にして育ったものですから 土いじりをして居ると心も落ち 着きますし 無農薬で育てたお野菜は格別に美味しくて堪りません。 又育成のプロセスを見るのも凄く嬉しいです。 生命力を感じて 元気を頂ける気がします。 はい!!今日もスマイルが合い言葉ですね^^ 宜しかったら又続編も有りますのでご覧下さいませ。 有り難うございました。
こんばんは。
出ました、あきさんの秘密食料供給基地ですよね。。。 これがあるから、新鮮な旬の素材を使ってお料理 できるんですね・・・ハーブ・野菜・・果物まで・・・ あきさんの真心こもった旬の素材たち・・・・ 上手く育つと良いですね・・・ぽちっ
あきさん こんばんは。
あきさんの料理の特徴は野菜がふんだんにある事です。 今の日本の家庭料理に最も欠けているところです。 何故か、最近のお母さん方は野菜の料理が少なくなっているようです。 多くの人にあきさんのブログを見て頂き、献立に困ってる人ほど 夕食の献立のアイデアにして頂きたいと思います。
♪ ヤギさ〜ん こんばんは〜^^
薔薇のご紹介が余りにも長引いて 秘密にしている訳じゃ無かったのですが 掲載が遅くなり 本当に秘密食料供給基地になってしまいました。(汗) でも猫の額程の庭ですから アルミの台を主人に組んで貰って 何とか陽当たり は 確保出来ていますよ。地面から50〜120cmも高い所に乗せていますので 水やりが夏場は忙しいんです。 通気性が良いので病虫害も着かなくて 無農薬で平気です。 ミニトマトは今年は背丈の押さえた苗を植えました。これは実付きも良くて良いですね。 頑張って実らせたいと思います。 いつも素敵にお褒め戴きまして応援も有り難うございます。
黄色のは木苺と言ってましたね、子供の頃実家になってました、塩水につけて美味しく食べていたのを思い出しました、懐かしいです。。。ポチッ!
♪ yashimaiさ〜ん こんばんは〜^^
野菜を多く好んで食べるのは農家育ちなので 本当に毎日 野菜生活が当たり前だったからかも知れません。 子供の頃沢山食べられたのも 採りたてで 美味しかったか らだと思います♪ 色々と少しずつでも楽しみながら野菜 作りをして行きたいと思っています。 教職のお立場から見られて やはり野菜の摂取量が少ないと 見ていられるのですね。今の子供達に野菜を沢山美味しく食 べて貰えたら 本当に嬉しいです。 今後供 普及活動を宜しくお願い致します。 いつも素敵にお褒め戴きまして応援も有り難うございます。
♪ tth-photoさ〜ん こんばんは〜^^
懐かしいお味なのですね。 木いちごを塩水に浸けたらこれは反対に甘味を引き出すのかも知れませんね。 なる程ねぇ〜勉強になりました。先日オナガさんが早速食べに来ました。 実が美味しくなって来ると 直感で判断出来ちゃうから驚きです。 いつも素敵にお褒め戴きまして応援も有り難うございます。
野菜やイチゴ 上手に作っていて感心しています。
プランター菜園をやってみたい気持ちはあるものの 風当たりの強いマンションのベランダで 自信が持てません。。。 お花も背丈が低いものばかり育てています。 ミニトマト 背丈が伸びないタイプがあるんですか?!
今晩は 三つ葉をプランターに植えておくと何かと便利ですね、何しろ香りが好きな日本人には大切な薬味ですからね、
al17さんのようにマメでないとできませんよ、こつこつ手入れができる人が美味しい食べ物を手に入れることができのだと思います、これからはますます忙しくなりますが身体を大切にしてくださいね、
幸せな野菜さんたち
うちのトマトはヒョロヒョロです いったいいくつ実をつけてくれるのやら ただそのへんの土にうえただけだからなあ^_^; あきさんちのプランターはちゃんとした畑以上の出来栄えですね
おはようございます♪
青々と立派に育ってますね うちの畑は 肥料不足みたいです 自分ばかり栄養をとってないで 畑にも栄養は必要ですよね それより 愛情が必要だわ~ あきさんの野菜のように 大きく育つんですよね 何と言っても 採りたて野菜がおいしいですよ 近くの農家のはね野菜を楽しみにしている 今日この頃です・・・
♪ yuriazamiさ〜ん お早うございます^^
なる程ねぇ。マンションのベランダでしたら 背丈の有る物は 中々大変かと思います。風避けの短い簾などを手すりにぶら下げ たら 風除けと通気性にもなるかと思います。 ミニトマトも 探すと伸びない種類が売っています。 ちょっと大きめのプランターに3株植えていますが 鈴なりで 元気一杯です。レタスの苗やハーブ類 リーフ野菜などの種蒔き もお勧めです。 いつも素敵にお褒め戴きまして応援も有り難うございます。
♪ ccrkasagoさ〜ん お早うございます^^
本当に狭い庭ですから棚を主人に作って貰って その上で 育てています。プランター栽培でも三つ葉や葉物は 毎日 少しずつ食べても買わなくて間に合いますので 重宝して います。 使いたい時直ぐ採れるのが魅力ですよね。 大玉のトマトや西瓜は無理としても 何かと楽しめて嬉しいです。 いつも素敵にお褒め戴きまして応援も有り難うございます。
♪ peko-nanamamaさ〜ん お早うございます^^
何と言っても 地植えに勝る物はないですよ。 自然の力って 想像を遥かに超えてます。今後の成長に期待しましょう♪ プランターでは 思う様に根も張れないし 潅水も人工的にやるのですから そこからして違います。何とかプランター向きのを選んで植えて頑張って 貰いましょう。(笑) いつも素敵にお褒め戴きまして応援も有り難うございます。
♪ hama-nasuさ〜ん お早うございます^^
プランターでも底そこの物は出来ますが 畑の産物には適いませんよ。 育成中も結構気を使って行かないと 狭い鉢の中にいますので可哀想な 気もしますが 世話をする分だけ 応えてくれるのもプランター栽培の 魅力かと思います。 本当に肥料はちゃんとやらないと黄色い葉っぱになってしまいますね^^ いつも素敵にお褒め戴きまして応援も有り難うございます。
ラズベリーかわいいですね。
やはりマメな方は 植物も上手に育てられますね 私なんて・・・いつも枯らしてしまいます((((((^_^;) でも広いお庭なんですね 羨ましいです^^ ポチッとさせていただきます^^ 本格的なプランター菜園ですね。イチゴまで取れてしまうのですか?凄いで すね。最近飲食物の事件って結構ありますから、いっその事自分達が食べる 分は自分達で作るのが良かったりしてね。これから梅雨の時期で雨の日が多 くなりそうですが、雨の日にはお庭で滴の写真を撮るのも良さそうですね。
♪ rusank330さ〜ん お早うございます^^
ラズベリーは凄い繁殖力で一度植えたら 秋にはバッサリ切ってしまうのですが もうぬれ縁の方迄根っこが行っちゃってとんでもない所から新芽が出て来るんです。 狭い我が家の庭なので そのままのして置いたらラズベリーの館になりそうな位 凄繁殖力です。これは広いお庭向きですね。 ラズベリーの実はオナガさんが大好きなので 取られない内にさっさと摘んでしまいます。(笑) 野趣溢れる とっても素敵なお味ですよ。 これからは 野菜の栽培が楽しみな季節になって来ましたね。 ハーブ類なども 簡単で丈夫なのでお勧めです。 いつも素敵にお褒め戴きまして応援も有り難うございます。
♪ farfarsideKさ〜ん お早うございます^^
苺なんか植えたら 可奈子ちゃんが大喜びしそうですね^^ 3種類15株を去年植え付けしました。この親株はお役目が終わりで ランナーから出た子を又7月に取り それが来年の苺になります。 本当は西瓜やメロンとか 畑でも有ったらやりたいですね♪ 狭い庭ですから 皆棚にプランターを乗せて栽培しています〜 雫を撮るには 2.8よりももっとマクロじゃないと良く撮れないかもね。 今度撮ってみましょうか?ふふっ うっとうしい梅雨の季節になりましたね。お身体が痛みませんか? お大事になさって下さいませ。 いつも素敵にお褒め戴きまして応援も有り難うございます。
|
検索
ランキング応援有難う。
![]() 人気ブログランキング ![]() ★cookpadAkiちゃんのMyキッチン ================= 25aki_eru ================= アキ ================= SONY αー65 SONY α−57 SONY α−55 SONY α18-55 SONY α2.8/30 KONIMINO α−Sweet D α−AF50/2.8マクロ D TAMRON AF200-400 TOKINA AT-X 840AF MINOLTA AF 75-300 MINOLTA AF 100-300 MINOLTA α-707si MINOLTA α8700i AF70-210 AF35-105 AF50MACRO SIGMA 58mm CASIO EXILIM Z800 ★【熊坂区自治会】 ★エキサイトさん以外の 《ブログリンク一覧》 アクセス解析
画像一覧
最新の記事
カテゴリ
全体 各・受賞/掲載レシピ ブログフォトお手本ブック エキサイトフラッシュ掲載 今週のピックアップブロガー ブログtoメディア掲載 「THE・朝ご飯!」 晩ご飯 正月/誕生日/おもてなし 寿司/巻物/ちらし 常備菜 和のおかず 昼/麺類/一人ご飯 居酒屋メニュー/ドリンク 自家製保存食 弁当/自家製パン 副菜/スイーツ 園芸&プランター菜園 イベント/モニター料理 ウオーキングと弁当 グルメ/外ご飯 季節/郷土料理 お月見/七夕料理 江戸時代の料理を再現 納豆料理レシピ リクエスト/イメージ料理 ブルーベリー料理 手打ち蕎麦の実演 御朱印巡り コンニャク作り NHKきょうの料理 陶芸/手編/手芸 愛川/宮ヶ瀬ダム/ツリー 野鳥/動物/昆虫 黒ニンニク料理 詩・写真俳句・本 バーバの一人言 美容と健康/雑記 KENTO’S 六本木 絵/パラパラアニメ/想い 森のきのこ特集 バー魔の巣のモデル店 本/スポーツ&ニュース 雑記 最新のコメント
フォロー中のブログ
ブログヨコハマ 稲葉稔の日記もどきda! 自然な瞬間 PENTAX... しなしなとだれかのお写ん... シャンソン歌手ができあがるまで いずみの グータラ生活 ... タッチの 楽写空間 マリナーゼKの子育て奮闘記 オアシスへの旅 NPHPブログ版 PORTRAIT OF ... **おやつのお花** ... 月桂樹~Laurus-n... Tomi's Gallery -Beans*Life- 花月写真館 Tolliano Riv... always over ... 康人塾(こうじんじゅく) Change The W... ◎Minami-Alps... 鎌倉大根 まこ家 My Berkeley ++ ホットキッチン something so... JI5ISL@Photo 喫茶 山閑人 / caf... ひつじ雲日記 ハンマー音頭の写真日記 のんびり ゆっくり ALNQLN something nice 太美吉の楽書 momotaro, co... IkukoDays Qualia K's Diary* 本当に幸せなの? 専業主婦の愚痴話 のらりくらりと 明るく 仲良く過ごして チャノマ。 A moment of... nanako*sweet... Seize the da... KICHI,KITCHEN 2 星をかぞえながら~2 海風キッチン Baroncia Eyes さあパンを焼きましょう ... マーマレイド回廊 毎日を大切に。 saunterA散歩道 la petit rose アンティークドボタンキコ... malulu cafe* 美ゅら色を求めて・・・ 毎日の健康弁当 いつものごはん やせっぽちソプラノのキッチン 日本ブラリ toriko ニューヨーク・味覚のミラ... 幸せはキッチンから a chance enc... ソーニャの食べればご機嫌 lab LOVE lab だるまさんが転んだ♪ a day in my ... ぐ~たりあん主婦の献立 ハッピースマイル きくまんま スウェーデン暮らしラボ*... はちみつりんごのお料理教室 sobu 2 Rainbow Bakery Wagon Cafe smile days ~... 幸せごはんのJazzかげん Thousand leaves 言の葉の優しさに・・・ タグ
お弁当
一人ご飯
居酒屋メニュー
昼ご飯
和食
自家製保存食
おもてなし料理
和食レシピ
晩ご飯
季節料理
スイーツ
グルメ
簡単!!
レシピブログモニター料理
園芸
朝ご飯
麺類
簡単5分レシピ
レシピブログ
副菜
外部リンク
最新のトラックバック
ファン
以前の記事
|
ファン申請 |
||