我が家に毎日やって来る 野鳥達のご紹介です。
後で 晩ご飯もUPさせて戴きますので 宜しくお願い致します。m(_ _)m 朝6時にやって来るは先頭は 先ずオナガ軍団ですね。 5〜6羽で リンゴは殆ど食べ尽くされます。来る時はギーギーと うるさく鳴くので 直ぐに分ります。しかし凄い敏感で 全く慣れ る事は有りません。部屋の離れた所に居ても 良く見えて居て 写 真を 近くで撮る事が出来ません。(^_^;) 力関係ではやはり ひよちゃんは負けてしまいますね。 ![]() 無いよ。リンゴがもう無いよ〜!!「ピーヨピヨ☆」って 叫んで居るのはこの子です。 「ひよちゃん 待っててね。今上げるよ。」と言ったら お 隣の柿の木で 待っていました。(笑) 世間では嫌われ者のひよちゃんも なついているので可愛いです。 ![]() リンゴを一杯食べたら ここで一寸お休みです。 紅葉の鉢植えに ウエルカムボードを縛り付けていますが ど の鳥さんもここがお気に入りです。 ![]() そして。。。遠慮深い冬鳥のツグミさんは 誰も居なくなって から 音も無く現れますが ひよちゃんが又戻って来たら 必 ず追い払われてしまいます。飛び去る時はクワッ!!とかビビっ って濁音混じりで鳴きます。 そろそろ 何処かに行ってしまうのだろうな。。。冬鳥さんだから。 ![]() ![]()
by al17
| 2008-04-21 13:27
| 野鳥/動物/昆虫
|
Trackback
|
Comments(8)
こんにちは おなが鳥が一番強いですね、
我が家に来ているのはヒヨドリだけになってしまいました、 尾長鳥はとっても綺麗な色をしていますよね メジロも鶯もすずめもシジュウカラも来ません だんだんと訪問回数が減ってきたように思えます、 こうして来てくれると嬉しいでしょ、 ぽち
0
♪ ccrkasagoさ〜ん こんにちは〜^^
本当に集団で来てみんな追い払ってしまうのがオナガさんなのですよね。 でも 本当に水色と白で綺麗なので許せますよね。 先日は縄張り争いで オナガさんが2羽で カラスを追い払ってしまいました。 このバトルは凄く激しかったので娘と見入ってしまいました。 野鳥達は1日でも 餌を切らすと段々と来なくなりますよ〜 毎日近く迄偵察には来てると思います。 シジュウカラちゃんは 家にも全く来なくなりました。冬場の鳥さんですね。 めじろちゃんがぁーーーーっ暫く姿を見せなかったのですが ここ2日ちょこっと 現れてリンゴを食べました!! 凄く嬉しかったです〜きっと涼しい所で子育てを してるのかな?めじろちゃんも 暑いのは苦手みたいです。又冬迄来ないかも? とにかく餌を絶やさないように追加しています。 カラスも来るんですよ〜それが一番困り者です。(汗) かさごさんも リンゴを又上げてみて下さい。きっと何か来ますよ。 いつも素敵な応援を戴き有難うございます(*^_^*)
こんにちは
初めてコメントさせていただきます。鎌倉大根さんから飛んできました。 私も鳥が好きで、庭に来る鳥をいつも眺めています。 ヒヨちゃんはかなり、気を許してくれているとおもうんですが、、、 al17さんの写真すごいですね。先日の港でのユリカモメは圧巻です。素晴らしい写真を見せていただき、勉強し直しもう少しましなものがとれるようになりたいと、思った次第です。 私は従来の一眼レフは持っているのですが、扱いがわからないまま、オートで使っていました。 カメラの専門用語もチンプンカンプンです。 どうしたら?(はじめてのコメントで厚かましい質問でごめんなさい) 私は横浜で仕事をしていまして4年前に退職、こちら我孫子に越してきました。 我孫子には鳥の博物館があり、鳥好きの私にはたまりません。 カービングの内山春雄さんが近くにお住まいで、教えていただいています。(昨年肩を痛めて今はお休みしてますが、再開したくなりました) これからもお邪魔させていただきます。ぽちっもわすれないように。 それからお料理も楽しみにしています。
♪ui-studio 様 初めまして〜^^
ななままさんの所から お越し戴いたのですね。 カモメさんもご覧下さっていらしたのですか?凄く嬉しいです〜!! やはり野鳥さんが大好きなのですね〜気が合います。それは絶対にねっ(笑) 横浜にずっと住んでいらしたのですか?私も高島屋の裏手の方に昔住んで 居ましたので 横浜は想い出が一杯で大好きなのですよ〜同じで良かったです。 今は我孫子にお住いなのですね。未だ私は未踏の土地でした〜♪(汗) 鳥さんも四季折々色んな鳥が入れ代わって 楽しくて可愛くて仕方が有りません。 今回は部屋の中から ガラス越しで撮っています〜 余り上手じゃないのですが お写真も大好きです^^ 使い方も色々と試しながら覚えて行くと 面白いですね。 是非 こちらこそ〜これからも宜しくお願い致します。後でご挨拶にお伺いさせて戴きます♪ 最初から応援ぼちもして下さって有難うございます。(*^_^*)
♪ blogyokohamaさ〜ん じろちゃんお早うございま〜す^^
またまた褒め上手なのですから じろちゃんたらぁ〜(笑) レンズはミノルタの300mmで 室内から窓を閉めて 手持ちで撮っています〜 毎日がこんな雰囲気ですから もう撮り放題ですよん。(^▽^笑)きゃは 日射しが余り強くないと こんな感じで撮れますが 快晴の日は窓を開けて 日中シンクロで撮らないと 上向きに構えるので被写体が暗くなってしまいますね。 オナガさんが凄く綺麗な水色なので ちゃんと撮りたいのですが 凄い目が良くて 直ぐに感知されて近くで撮れません。毎日狙っているのですけれどねぇ。。。ガクンッ(>w< ) 責めて 窓だけは良く磨いておかなくっちゃねっ!!(爆笑) じろちゃん 素敵に励まして下さって有難うございました。(^_-)-☆
あきさん我孫子が未踏の地なんですね。
実はこちらへ来る前は私も全く知りませんでしたが思いがけないところで、白樺派記念館や、柳宗悦、武者小路実篤、志賀直哉の住居が残っていたりします。 なによりも、手賀沼周辺では、市の鳥としてオオバンが多く生息していることや、 鳥の博物館があり、鳥に関するサークルがたくさんあります。カービング、鳥の凧作りや、ウオッチング、写生などなど。 11月のはじめには日本で、最大のバードフェスティバルがあり、懸賞がかけられた展示に、 全国からカービングが集まり、それはそれはすごい迫力の力作ばかり。 鳥に関するグッズがたくさんのテントにおかれ、(なかには巣のコレクターも)鳥好きの人にはたまりません。 あきさん、是非、この時にいらして下さい。ご案内させていただきま~す♪
♪ rui-studioさ〜ん こんにちは〜^^
我孫子って 鳥好きには堪らない所の様ですね〜 <柳宗悦、武者小路実篤、志賀直哉の住居が残っていたりします。 ええっ凄い所にお引っ越しされましたねぇ〜!! 市の鳥は「オオバン」なのですか?未だ見た事は有りませんが図鑑で 見て知っています。おでこと嘴が白くて後は全部黒いのですよね。 一度見てみたいです〜!! 私の住んでいる町の鳥はカワセミです。 この辺は何処も川だらけで カワセミさんはどの川でも簡単に見られますよ。 日中よりも朝と」夕方が良く見られます。可愛くて綺麗ですよ〜☆ 中々忙しくて これからイベントも目白押しですが 機会が出来ましたら その時は 宜しくお願い致しますね。 素敵なご紹介とお誘い有難うございました。L(@^▽^@)」
|
検索
ランキング応援有難う。
![]() 人気ブログランキング ![]() ★cookpadAkiちゃんのMyキッチン ================= 25aki_eru ================= アキ ================= SONY αー65 SONY α−57 SONY α−55 SONY α18-55 SONY α2.8/30 KONIMINO α−Sweet D α−AF50/2.8マクロ D TAMRON AF200-400 TOKINA AT-X 840AF MINOLTA AF 75-300 MINOLTA AF 100-300 MINOLTA α-707si MINOLTA α8700i AF70-210 AF35-105 AF50MACRO SIGMA 58mm CASIO EXILIM Z800 ★【熊坂区自治会】 ★エキサイトさん以外の 《ブログリンク一覧》 アクセス解析
画像一覧
最新の記事
カテゴリ
全体 各・受賞/掲載レシピ ブログフォトお手本ブック エキサイトフラッシュ掲載 今週のピックアップブロガー ブログtoメディア掲載 「THE・朝ご飯!」 晩ご飯 正月/誕生日/おもてなし 寿司/巻物/ちらし 常備菜 和のおかず 昼/麺類/一人ご飯 居酒屋メニュー/ドリンク 自家製保存食 弁当/自家製パン 副菜/スイーツ 園芸&プランター菜園 イベント/モニター料理 ウオーキングと弁当 外ご飯/グルメ 季節/郷土料理 お月見/七夕料理 江戸時代の料理を再現 納豆料理レシピ リクエスト/イメージ料理 ブルーベリー料理 手打ち蕎麦の実演 御朱印巡り コンニャク作り NHKきょうの料理 陶芸/手編/手芸 愛川/宮ヶ瀬ダム/ツリー 野鳥/動物/昆虫 黒ニンニク料理 詩・写真俳句・本 バーバの一人言 美容と健康/雑記 KENTO’S 六本木 絵/パラパラアニメ/想い 森のきのこ特集 バー魔の巣のモデル店 本/スポーツ&ニュース 雑記 最新のコメント
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 more... フォロー中のブログ
ブログヨコハマ 稲葉稔の日記もどきda! 自然な瞬間 PENTAX... しなしなとだれかのお写ん... シャンソン歌手ができあがるまで いずみの グータラ生活 ... タッチの 楽写空間 マリナーゼKの子育て奮闘記 オアシスへの旅 NPHPブログ版 PORTRAIT OF ... **おやつのお花** ... 月桂樹~Laurus-n... Tomi's Gallery -Beans*Life- 花月写真館 Tolliano Riv... always over ... 康人塾(こうじんじゅく) Change The W... ◎Minami-Alps... 鎌倉大根 まこ家 My Berkeley ++ ホットキッチン JI5ISL@Photo 喫茶 山閑人 / caf... ひつじ雲日記 ハンマー音頭の写真日記 のんびり ゆっくり ALNQLN something nice 言霊 太美吉の楽書 momotaro, co... IkukoDays Qualia K's Diary* 本当に幸せなの? 専業主婦の愚痴話 のらりくらりと 明るく 仲良く過ごして チャノマ。 A moment of... nanako*sweet... Seize the da... KICHI,KITCHEN 2 星をかぞえながら~2 海風キッチン Baroncia Eyes さあパンを焼きましょう ... マーマレイド回廊 毎日を大切に。 saunterA散歩道 la petit rose アンティークドボタンキコ... malulu cafe* 美ゅら色を求めて・・・ 毎日の健康弁当 いつものごはん やせっぽちソプラノのキッチン 日本ブラリ toriko ニューヨーク・味覚のミラ... 幸せはキッチンから a chance enc... ソーニャの食べればご機嫌 lab LOVE lab だるまさんが転んだ♪ a day in my ... ぐ~たりあん主婦の献立 ハッピースマイル きくまんま スウェーデン暮らしラボ*... はちみつりんごのお料理教室 sobu 2 Rainbow Bakery Wagon Cafe smile days ~... 幸せごはんのJazzかげん Thousand leaves タグ
晩ご飯
朝ご飯
居酒屋メニュー
自家製保存食
おもてなし料理
季節料理
レシピブログモニター料理
昼ご飯
園芸
和食レシピ
グルメ
副菜
レシピブログ
和食
レシピ
麺類
ウォーキング
お弁当
スイーツ
一人ご飯
外部リンク
|
ファン申請 |
||