人気ブログランキング | 話題のタグを見る

《横浜物語》P-3 《日本丸@横浜大桟橋》のご紹介です。

 昨日のアクセス数は1280と今月一番の観覧数で驚きです。
やはりハンバーグは人気が有りますね〜^^ 
皆さんにご覧戴きとっても嬉しいです。有難うございます♪

 今日のご紹介は《横浜物語》P-3 《日本丸@横浜大桟橋》
横浜迄のドライブコースの続編です。
前回迄のドライブコースはこちらでしたね。
今回はいよいよ確信に迫ります。(笑)
横浜は10年位住んで居たので ここに来ると 当時の面影が彷徨
って参ります。みなとみらい21地区が出来て 美しく様変わり致し
ました横浜は いつ来ても見所満載で回り切れません。
みなとみらい21地区の見所遊び所はこちらでご覧下さい。

☆今回ご紹介のルート
関内方面〜大桟橋へ。
《日本丸@横浜大桟橋》のご紹介です。

☆自宅からの全ルートはこんなコースです。
国道246金田→大和→上瀬谷海軍道路→環状4号線(日産ス
タジアム)→新横浜駅前(近くにラーメン博物館が有ります。)→
環状2号線→三つ沢 関内方面→大桟橋→山下公園→中華街へ→
山下公園散策

先ずは大桟橋国際客船ターミナルに車を駐車し  て 屋上の「く
じらのせなか」から 絶景の横浜港を見渡しました。
日曜日にも関わらず 駐車場が大きいので止められましたよ〜!!

「大桟橋の芝生で一休みしよう。凄い気持ちの良い眺めだねぇ〜!!」
と 家族揃って満面の笑顔になりました^^
《横浜物語》P-3 《日本丸@横浜大桟橋》のご紹介です。_b0033423_15352372.jpg

「団子 団子☆「お花見団子を食べようよ〜♪」と娘。
「そうだよ〜団子だよね。」と主人^^
お弁当こそ時間が無くて作れませんでしたが 団子でも作って来て良
かったです。ここで開いて食べました。

《苺みたらし》出発の時に作り方はご紹介しましたね。
《横浜物語》P-3 《日本丸@横浜大桟橋》のご紹介です。_b0033423_1547658.jpg

桜入りのお醤油みたらし団子」も又登場です。(笑)
《横浜物語》P-3 《日本丸@横浜大桟橋》のご紹介です。_b0033423_15482517.jpg

皆さん ここに来ると先ずは《日本丸》の所に吸い寄せられますね。

KONIMINO α−Sweet D
α−AF50/2.8マクロ D

DMF-A 1/125 −2.0 AWB ISO-100 F-20 50mm
日中シンクロ撮りです。↓
《横浜物語》P-3 《日本丸@横浜大桟橋》のご紹介です。_b0033423_1554054.jpg

大桟橋は凄く広くて奥行きも有りますので ドンドン迫ります。
《横浜物語》P-3 《日本丸@横浜大桟橋》のご紹介です。_b0033423_15541843.jpg

皆さん憧れの眼差しで ここに立ち止まって眺める人が多かった
です。こんな船に乗って素敵な外国旅行がしてみたいです〜!!

P-4ではべイブリッチとランドマークタワーや赤煉瓦倉庫などの
一望風景を予定しております。宜しくお願い致します。m(_ _)m
《横浜物語》P-3 《日本丸@横浜大桟橋》のご紹介です。_b0033423_15543167.jpg

恐れ入りますがぼちっと応援をおねがいいたしま〜す('-^)《横浜物語》P-3 《日本丸@横浜大桟橋》のご紹介です。_b0033423_11403972.gif
by al17 | 2008-04-11 16:29 | 花火/花/風景/旅/散歩 | Trackback(1) | Comments(18)
Tracked from かさご カサゴ 笠子  .. at 2008-09-04 17:20
タイトル : 横浜港の大桟橋
撮影日2008.9.2 カサゴはなぜ平日に横浜にいるんだと思っているでしょ 言い訳をいいます、自動車保険の募集人試験を受験していました、 この年齢で勉強するものだから頭に入れると 壊れた植木鉢のように音を立ててこぼれていました、 私は勉強が嫌いなのでさらに頭に入りませんでした、 試験は落ちても問題はないのですが、 いつもどこかで頭に刺激を与えないと、 ぼけると良くないので受けることにしました、 何しろ問題がちんぷんかんぷんの内容でさっぱりわかりませんでした、 結果は後...... more
Commented by rusank330 at 2008-04-11 17:51
こんにちわ^^
なんだか仲のいい家族で羨ましいです^^
この日は天気も良かったんで横浜も人が多かったでしょうね。
私も横浜なら電車で20分ほど。
でもいつも中華街止まりです。。。
っていつも食べてばかりですね^^
ポチッとしておきますd(o^v^o)b 
Commented by blogyokohama at 2008-04-11 18:12
こんばんは。
このシリーズ、かなり興味をもって(笑)拝見しております。
今回のお写真も大桟橋の爽快感が出ていてとても素敵だと思います。

書かれたデータはみたらし団子撮りのものですか?
Commented by yuriazami at 2008-04-11 19:50
こんばんは~
仲良くお団子食べて 楽しく過ごされ素敵な日帰り旅行ですね。
日本丸に乗って・・・あきさんなら実現しそうな勢いがあるわよ!(^^)!

私7年くらい前の真夏に横浜に出かけて
暑くてホテル内にこもってどこも見物せずに帰って来ました。
ホテルの窓から海が見えユーミンの歌を思いだした記憶が
あります。花火も見えました。あ~今頃後悔しても遅すぎ・・・
またいつか暑くない時に行ってみたいわ・・・^^
Commented by ヤギ at 2008-04-11 20:54 x
こんばんは。

日本丸って聞くと、帆船を想像しちゃいますが・・・・
関連があるのでしょうか・・・・・

♪横浜たそがれ・・・・みたらし団子~

これは、関係ないですね・・・。
お腹空きました。・・・美味そうですから・・
お弁当も良いけど、、団子弁当も熱いお茶が
あれば最高かもですね・・・・

ぽちっ。
Commented by world-nono at 2008-04-11 20:59
お団子美味しそうvvv
近くの団子屋さんで明日買ってこようかな(笑)
この時間に見るのは辛い^^笑
Commented by al17 at 2008-04-11 21:59
♪ rusank330さ〜ん こんばんは〜^^

330さんは横浜のお近くなのですね〜良いなぁ〜♪
私も以前は横浜駅高島屋の後ろの方面に住んで居て
良く駅迄歩いて来ていましたよ〜^^

横浜と言えばやはり中華街には必ず寄りたいと私も
思っていますよ。後で出て来ます。
久々に家族揃って車で来たので 道中も桜が見られたり
普段回れないルート散策が出来て良かったです。
お団子も好評で直ぐ売り切れました。あははっ 良かったです。
未だ続きますので 宜しくお願い致しますね。
いつも素敵な応援を戴き有難うございます。L(@^▽^@)」
Commented by al17 at 2008-04-11 22:12
♪ blogyokohamaさ〜ん じろちゃんこんばんは〜^^

ええっ!!このシリーズを じろちゃん見て下さってたのですか?
とっても嬉しいです〜(^0^)
横浜はじろちゃんのご本家ですから 私などがご紹介するのも
ちょっと事足りない部分が有りますし お写真も設定に凄く迷いました。
設定は下の日本丸のです。フイルムカメラでも撮っているのですが 未だ
CDが出来上がって来なくて 又その内UP出来たらと思います。

上手には撮れませんでしたが 何とか気持ちをお伝え出来たらと思いました。
素敵にお褒め戴き恐れ入ります(^_-)-☆
Commented by NPHPID at 2008-04-11 22:17
あきさん

私の職場は馬車道なんですヨ~。
時々 昼休みに赤レンガ倉庫までお弁当を持ってでかけ大桟橋を眺めながら食べます。
時には中華街の580円ランチを食べに ダッシュしたりしてます。

桜巡りで素敵なドライブでしたね、
中華街ではどんなお料理を召し上がったのでしょう。
アップ楽しみにしています~!!
Commented by al17 at 2008-04-11 22:21
♪yuriazamiさ〜ん こんばんは〜^^

折角横浜にいらしたのに お外の風景をお部屋から
眺められたのですかぁ〜夏の暑い盛りでしたら 本当に
日傘や帽子でも被らないと ここは日焼けしますね。
まして北国でお暮しですから 余り暑いのは苦手でしょっ^^

お船で外国旅行なんて 夢又夢ですが見て乗った気分に
なって来ました^^お安く出来てます。あははっ(>w< )
今度は是非涼しい時期にお越し下さいね。
いつも素敵な応援を戴き有難うございます。(^_-)-☆
Commented by al17 at 2008-04-11 22:53
♪やぎさ〜ん こんばんは〜^^

時を越えて 帆船日本丸は2世として生まれ変わり
横浜に帰って来た様です。

帆船日本丸の詳細は下記に載っていましたのでどうぞ〜
http://www.nippon-maru.or.jp/nipponmaru/data.html

<♪横浜たそがれ・・・・みたらし団子〜
バカ受けです^^(^▽^笑)きゃははは
暑いお茶ですね。はい!!どうぞ〜召し上がれ〜☆
いつも有難うございます。L(@^▽^@)」

Commented by sansenkiso at 2008-04-11 23:14
5月になったらぶらっと横浜に行ってみたいと思っているところです。
買ってきたガイドブックを見ながら横浜物語を拝見しています。

Commented by al17 at 2008-04-11 23:31
♪ world-nonoさ〜ん こんばんは〜^^

お団子もたまには美味しいですよん♪今回はちょっとお花見団子に
してみました。NY でもお団子が買えるのですね〜^^
日本の出店も多そうですから NY なら何でも食べられますね。
又アメリカに行きたくなりましたよ〜^^
お褒め戴き有難うございました。L(@^▽^@)」

Commented by al17 at 2008-04-11 23:43
♪ NPHPIDさ〜ん こんばんは〜^^

ええっ馬車道が 仕事場でしたの?なぁ〜んだ!!ふふっ吃驚ぃ〜
以前に万葉の湯をご紹介した時に お近くと仰っていらっしゃいましたから
気になって居たのですよ。そうでしたか〜中華街迄お昼休みに走るって
凄いです。流石にヨガとフラダンスで鍛え抜いていらっしゃるだけ有ります。お見事(>w< )
赤煉瓦倉庫〜大桟橋も昼休みにいつも行ってるなんて羨ましい限りです。いいなぁ。。。
正直中華街の本当に美味しい店って何処なのかな?といつも違う店に入ります。(笑)
有名店は制覇して居るのですが。。。
楽しみにして下さって張り合いが有ります。いつも有難うございます。L(@^▽^@)」
Commented by al17 at 2008-04-11 23:50
♪ sansenkisoさ〜ん こんばんは〜^^

5月に横浜にいらっしゃるのですね。お泊まりでしたら色々見られますね。
それで今から見所をガイドブックで楽しんでいらっしゃるのですか?
用意周到で それは良いですよね〜夢も膨らみます^^
私の回った所は花見も兼ねましたので ほんの見所の一部ですので余り参考
にはなりませんが 一緒にご覧戴いてるなんてとっても嬉しいです♪
お天気に恵まれたのは幸いでした。
いつも素敵な応援を戴き有難うございます。L(@^▽^@)」
Commented by ccrkasago at 2008-04-11 23:59
今晩は いい天気に大桟橋に行けてよかったですね、
大桟橋とにっぽんまる最高の眺めですね、
大桟橋は何度訪ねても楽しいところですね、
見方によって違う場所のような景色に見えます、

イチゴだんごと醤油たれのだんご美味しそうです、
イチゴだんごを頂きます、

ぽち
Commented by al17 at 2008-04-12 00:27
♪ccrkasagoさ〜ん こんばんは〜^^

本当に丁度良いお天気で最高でしたよ〜!!
かさごさんは行ったばかりですね。ふふっ 日本丸って良いですね^^
時間が出来たら ホントに何度でも行きたい所ですね〜
久々に大桟橋に 車を止めましたが空いてて良かったです。
苺みたらしが 良かったですか?お一つどうぞ召し上がれ〜!!
かさごさんには 重箱ごと取られそうだわよぉ〜キャハッ!\(+_<)/

いつも素敵な応援を戴きまして有難うございます。L(@^▽^@)」
Commented by hanmaondo at 2008-04-12 08:38
こちらの方も失礼します。
最近眠くって、皆さんのところを廻りきれないことが
連続しております。さすがに春ですね(笑)

横浜ドライブ、楽しそうですね。
偶にはあきさんの手料理でなく、中華街の料理をどう
批評するのかと楽しみに待っているのですが、なかなか
出てこない(^^)
Commented by al17 at 2008-04-12 14:15
♪ hanmaondoさ〜ん こんにちは〜^^

こちらにもお米を戴きまして有難うございます♪
私も凄い眠くて 良く死んだ様にお昼寝をしちゃう時が有ります。
やはり朝が早いですものね。 春先は季節も丁度良くて眠気を誘いますよね^^

中華街は後2回目に出て来ます。お待ち戴いてるなんてどうしましょっ!!
大した物は食べてませんて。(^▽^笑)きゃははは
引っ張ってすみません。有難うございます。(*^_^*)
<< 十六穀米deビーフカレー/ステ... 創作「きのこソースのハンバーグ... >>