人気ブログランキング | 話題のタグを見る

赤トンボ/ツマグロヒョウモンチョウ♀/ツチイナゴ/バッタ科の幼虫?

《赤トンボ♂》

秋ですね〜♪
家の庭はトンボだらけで 何だか嬉しいです〜^^


DMF-Aモード   1/160 −1.0 ISO-100 F5.6 50mm
赤トンボ/ツマグロヒョウモンチョウ♀/ツチイナゴ/バッタ科の幼虫?_b0033423_1461537.jpg

こちらは荻野運動公園のコスモスの丘で見つけました。

厚木 荻野運動公園

《ツチイナゴ》です。
ツチイナゴは越冬も唯一成虫のまま過ごすそうです。
寒くなったら何処に隠れるのかなぁ。。。

赤トンボ/ツマグロヒョウモンチョウ♀/ツチイナゴ/バッタ科の幼虫?_b0033423_1410532.jpg

こちらも同じコスモスの丘で見つけました。
《ツマグロヒョウモンチョウ♀》
こちらは♀ですが ♂の方はもっと羽色が単調でした。
赤トンボ/ツマグロヒョウモンチョウ♀/ツチイナゴ/バッタ科の幼虫?_b0033423_14235482.jpg

《バッタ科の幼虫??》

こちらはコスモスの丘の上に有る野草園の中で見つけた幼虫ですが
近くにはイナゴが居ましたのでイナゴかな?とも思いましたが
イナゴの赤ちゃんは見た事が有りますがちょっと違いますね。
バッタの仲間かな。。どなたか教えて下さ〜い!!

《人気blogランキング》
お手数おかけしますがここをぼちっと応援をお願いします〜o(*^ー^*)o

赤トンボ/ツマグロヒョウモンチョウ♀/ツチイナゴ/バッタ科の幼虫?_b0033423_14111053.jpg

by al17 | 2007-09-18 14:27 | 野鳥/動物/昆虫 | Trackback(2) | Comments(26)
Tracked from らっこの美・味しいものい.. at 2007-09-19 18:42
タイトル : 【らっこのカメラ修行風景編】実りの秋♪
今日は、先日稲刈りの風景を撮ってきたので ご紹介します♪ ①さぁ、稲刈り始めるぞ! ②母さんそっちは頼んだよ ③ちょっと降りて点検じゃ ④よしよし、これなら問題ない ⑤父さん運転気をつけて ⑥ワシの運転決まっとろうが ⑦さっさと運んでしまおうや ⑧後は機械にお任せじゃ ⑨母さんそろそろお昼にするか? ⑩蝶々も只今お食事中♪ セリフは、勝手につけてみましたよ(^_-)-☆ こちらでは、巷で流...... more
Tracked from ハンマー音頭の写真日記 at 2007-10-11 20:55
タイトル : 相模原市津久井町鳥居原
相模原市津久井町鳥居原(さがみはらし つくいちょう とりいはら) と言っても、大方には何処にあるのか分かりにくいかと思います。 鳥居原は神奈川県民の水がめとなっている宮が瀬湖の北岸に 位置している。多分農業が主な産業だと思われます。 その鳥居原で秋を探して散策しました。 背高泡立ち草(せいたかあわだちそう) Minolta AF85/1.4初期型, F4.5, 1/800, ISO 100, -1/3 ここは、標高こそ大したことがないが、山に囲...... more
Commented by littlealps4383 at 2007-09-18 18:30
こんにちわぁ。
たくさんの美味しそうなご馳走とは別なあきさんの魅力ですね。
やっぱり自然を見る目は大事だと思います。
小さな発見、大きな感動・・自然のなかで味わえる醍醐味です。
これからも、ネイチャー系の記事楽しみにしていますね。
なんだか、共感持てるなぁ・・・。
Commented by peko-nanamama at 2007-09-18 20:45
すご~い!
どの写真もとても綺麗に撮れていますね
まるでプロのようです~(@@)
Commented by kagetu2006 at 2007-09-18 21:54
蝶はぼちぼち終わりですね。
これからしばらくトンボでしょうか!
1枚目のトンボ君、目にピントがきて気持ち良いです。
かなり絞り込みました?
Commented by koharu827 at 2007-09-18 22:06
こんばんは~
昆虫図鑑を見ているみたいに綺麗!
秋に元気な虫さんたち~!
赤とんぼは、こちらではまだ見かけてないな~。
フツーのバッタさんは見たけど~。 笑
あきさんのお宅では夜は虫の声♪が聞えてる?
Commented by hanmaondo at 2007-09-18 22:29
あきさん、今日の昆虫写真はどれも完璧ですね。
凄い!!
こんなに上手に撮れませんよ。どれも図鑑に載せ
られます。

ところで、ツマグロヒョウモンチョウは本来もっと
南方に生息していたものが温暖化で関東南部で
盛んに観察されている、と今日、東京新聞で読んだ
ばっかりです。
それを見事な写真で見られるなんて、新聞記事と
合わせて感心しました。

Commented by hermes_sawa1 at 2007-09-18 22:40
こんばんわ。今日の昆虫シリーズ迫力ありますね。どの写真も生き生き
として素敵です。
Commented by ccrkasago at 2007-09-19 00:13
今晩は この写真はとっても美しい仕上がりです、
見とれてしまいました、背景も本題も美しいです、
Commented at 2007-09-19 08:17
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2007-09-19 08:17
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by farfarsidek at 2007-09-19 09:02
図鑑から飛び出してきたみたいに凄く上手く撮れていますね。
最近は夜になると秋の虫の鳴き声が何処からともなく聞こえてきますね。昨日は暑かったなー。もう秋の虫の声が聞こえるのに。まだ少しの間暑いらしいですね。今週末が近づいてきて嬉しく思っています(^^ゞ
Commented by al17 at 2007-09-19 09:15
♪ littlealps4383さ〜ん お早うございま〜す!!
昨夜のアルプスは 冷えましたでしょうか?^^
こちらは大分涼しくて 気持ちの良い温度です〜
<小さな発見、大きな感動・・自然のなかで味わえる醍醐味です。
これからも、ネイチャー系の記事楽しみにしていますね。
なんだか、共感持てるなぁ・・・。
有難うございま〜す^^ 自然の中に立ちますとなぜかそれだけでも
嬉しくなります。そして素朴な自然一杯に育った子供の頃が蘇って来ます。
そちらでも書かせて戴きましたが 幼い頃からお婆ちゃんといつも一緒に
山歩きをしてきのこや薬草(センブリ)を採り歩いていましたので 色んな
花や野鳥達との出会いにも感動を覚えましたが くりや野イチゴ 山葡萄 
その他色々有ったわね。ふふっ天然の産物のお味は格別ですね♪
素敵な出会いと感動をこれからも又一杯見つけたいです〜
素敵なコメント有難うございました。
これからも宜しくお願い致しま〜す(*^_^*)
Commented by al17 at 2007-09-19 09:24
♪ peko-nanamamaさ〜んお早うございま〜す!!

自然の中を歩きますと色んな出会いが合って嬉しくなりますね。^^
マクロレンズと望遠レンズを持って行きました。
本当はコスモスと野草園のお花達が狙いでしたが 時期的にコスモスも
これからって感じでしたし 野草も余り見当たりませんでしたね。
未だ何枚か有りますので 次回にでもUPさせて下さいませ。

いつも褒めて下さって有難うございま〜すL(@^▽^@)」
Commented by pegasus at 2007-09-19 09:34 x
さすが、あきさん、素晴らしい写りです!
昆虫はじっとしていないので、撮るのが難しいのに・・・

私は死んで味付けしたのを専門に撮っています(笑)
Commented by al17 at 2007-09-19 09:35
♪kagetu2006様 お早うございま〜す!!花月さん^^

「花が女か 男が蝶か」って もう花月さんの蝶撮りには足元にも
及びませんが (笑)1枚目は上天気の時に撮りましたので壷にハマりました〜

データを追加しましたのでご覧下さい。
手持ちですと この位の設定にしますと 或程度深度が得られて
良いかと思いました。開放ですと目玉しか写らないから(>w< )

見に来て下さって有難うございま〜すL(@^▽^@)」
Commented by al17 at 2007-09-19 09:54
♪ koharu827様 こはるちゃ〜んおはよ〜^^

<昆虫図鑑を見ているみたいに綺麗!

褒めて下さって有難うございま〜す!!
本当は背景に景色とかもうっすらと入れたい所ですが
マクロレンズですと 凄く近寄って撮ったらこの程度しか入りません。
少し離れて撮ったのも入れたら どんな場所かも分ったかもね。

広島はトンボか未だなの??きっと何処かに集団で集まって
井戸端会議でもしているのかもね。\(+_<)/うふふっ☆
でもバッタがいるなら もう来てもよさそうですが。?

<あきさんのお宅では夜は虫の声♪が聞えてる?
そうそう家の庭では カネタタキ/コオロギ/クツワムシ/ウマオイなどの
歌声が丸でオーケストラの様に聞こえて来てうるさい位ですよ〜(笑)
楽しくて美味しい秋ですね。いつも有難う〜こはるちゃん(-_^☆


Commented by al17 at 2007-09-19 10:02
♪hanmaondoさ〜んこんにちは〜!!

まぁっ嬉しい♪全部良かったですか?有難うございます^^

<ところで、ツマグロヒョウモンチョウは本来もっと
南方に生息していたものが温暖化で関東南部で
盛んに観察されている、と今日、東京新聞で読んだ
ばっかりです。

はぁ。。。そうでしたか。主に九州の方が生息地でこちらにも
渡って来る様ですが 今年は本当に良く見かけます。
やはり暑かった関東に 宿変えして来たのかも知れませんね。
貴重な情報と お褒めのお言葉 本当にいつも有難うございます。L(@^▽^@)」
Commented by al17 at 2007-09-19 10:29
♪ hermes_sawa1様 こんにちは〜!!

ええっ!迫力が有ってイキイキですか。
とっても嬉しいです〜元気な昆虫達ですから 特にイキイキと
言って戴けるなんて 凄く嬉しいですよ〜^^

いつも勉強をさせて戴いております。
野鳥や昆虫も大好きなので お料理と合わせて頑張って参ります。
いつも励まして下さって難うございま〜す(^_^♪
Commented by al17 at 2007-09-19 10:35
♪ ccrkasagoさ〜ん こんにちは〜^^

美しいなんて 嬉しいです〜O(≧▽≦)Oいえーい!!!
とっても励みになります〜!!

かさごさんのお写真もいつも惚れ惚れしていますよん♪
和洋どちらも行けますね。これからも何が出るかと楽しみです〜(笑)
いつも有難う〜かさごさん。L(@^▽^@)」
Commented by al17 at 2007-09-19 10:59
♪ bibirymac様 こんにちは〜^^

私と同じネームカードですよね。
そちらの解析ではどこから誰のアクセスか とか1ヶ月分表示されますが
自分にアクセスされた数しか私には見る事が出来ませんが。。。
よって まっくままさんのアクセスランキングも見られません。私だけ??
ちなみに昨日のアクセス数は715でした。野鳥が2位 詩が3位 園芸が3位
その他見られるのはキーワード検索で 朝ご飯がダントツで 2位はお月見料理です。
もうすぐ十五夜ですものね。アクセスランキング見てみたいものです。おせ〜て〜♪

お写真の解説は専門分野の「匠のデジタル工房・玄人.専科」で学んで戴くと
良いです。右のリンクに入っていますので先ずは初級コースを読んでみて下
さいませ分かりやすい解説で楽しく学べます。私もこちらで学ばせて戴きましたよ〜
有難うございました〜L(@^▽^@)」

Commented by al17 at 2007-09-19 11:32
♪-09-19 08:17 鍵様 こんにちは〜いつも有難うございま〜す^^

毎日トンボちゃんを見ていますが地上から4〜5m位の高さの所を飛ぶのが
お気に入りの様で 集団でグルグルと訳も無く旋回しながら飛んでいます〜(笑)

一眼レフの場合は 本体とレンズが別売りです。カメラKONIMINO α−Sweet D
でレンズは「主に何を撮りたいか」によって決めます。
私はお料理が中心なのでα−AF50/2.8マクロ Dのレンズにしました。
鳥撮りは やはり望遠レンズに付け替えないと無理なので
TOKINA AT-X 840AFというレンズを使っています。
今はコンパクトでも凄く性能が良くて 良いですよ〜良く撮れています^^
一眼ですと 細かい設定が付いていますので自分好みの設定が出来る所が
魅力です。ワンタッチで撮れるチューリップや夜景モードとか勿論便利な
機能も沢山付いていますが 師匠の教えでそんな機能は全く使った事があ
りません。「匠のデジタル工房・玄人.専科」様で学ん置くと何かと勉強に
なりますのでお勧めです。一緒に頑張りましょうね!!
ありがとう〜(^0^)」チャオ!
 
Commented by al17 at 2007-09-19 12:26
♪ farfarsidek様 こうちゃんこんにちは〜^^
いつも褒めて下さって有難うございま〜す♪

我が家も秋の虫ちゃんの大合唱がうるさい位ですよ〜!!
今日の厚木は曇っては居るものの とっても涼しくて凌ぎ易いですよ〜

今度の連休はもう行く所が決まっているのですね。こうちゃん。ふふっ
いつもお出かけが出来て良いなぁ。。。家は出かけるのを主人が余り
好きじゃ無いんですよ〜通勤が往復で4時間ですから お休みは家に
居たいんでしょうね。アウトドア派でも無くて困ります(>w< )
又素敵な旅のお写真を見せて下さいね。L(@^▽^@)」
Commented by kana-wan at 2007-09-19 12:30 x
ご無沙汰しております。
「わんわん@のほほん日記」のkana-wanです。
自爆してしまった後新しい転居先を見つけましたのでお知らせにあがりました。
【ハピ☆ハピ☆days】
http://hapihapi-days.jugem.jp/
良かったらこれからもヨロシクお願い致します。(^_-)-☆
Commented by al17 at 2007-09-19 12:41
♪ pegasus様 ぺがちゃんこんにちは〜!!

鳥さんよりも虫ちゃんは 意外と人なつこくて撮り易いですよ〜 
止った時にレンズを向けるとレンズが巨大な昆虫に見えるのか
急にじぃ〜っと おとなしくなってしまいますから。(笑)

ぺがちゃんのOPされた食べる昆虫は昨日見せて戴きましたよ〜
私もイナゴは自分でも佃煮にした事が有るくらい平気なのですが
流石に下の方に行く程ゴキブリみたいになっていましたので
ええっこんなのも食用なのってびっくり ドッキリでした。
栄養価は満点なのでしょうね。ww

コメント欄が開く迄観覧は毎日お伺い致します〜!!
いつも褒めて下さって有難うございます。(-_^☆
Commented by al17 at 2007-09-19 12:55
♪ kana-wan さ〜ん まぁっお久し振りにようこそ〜^^

心配しておりましたが 又素敵なブログを立ち上げげられましたね 。
お目出度ございます♪ 【ハピ☆ハピ☆days】と言うタイトルが又
良いですね〜お洒落なkanaさんにピッタンコです〜!!(~▽~*)/
お知らせ有難う〜これからも宜しくねっ(-_^☆
Commented at 2007-09-19 14:13
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by al17 at 2007-09-19 17:51
♪by bibirymacさ〜ん有り難うございま〜す!!

<アクセス解析を開いてマイランキングポチっとすれば前後10人のアドレスが表示されますのでお試し下さいね。
こちらの場所は私のMACパソからはクリックしても対応して無いらしくて
丸いものがクルクル廻っているだけで見られないのです。残念!!

お写真は一緒に勉強をしながら 頑張って参りましょうね。(*^_^*)
<< 旨いポークカレーの出来上がりです。 晩ごはんは一口チキンカツ特製ソ... >>