《減塩小梅干》レシピです。
《前回は小梅を使ったアラカルト》でしたね ☆材料1、 完熟梅ーーーー2kg 塩ーーーー梅の正味重量の約15〜20% ホワイトリカーーーーー200cc(容器の消毒用) @作り方 1、梅を洗いへたを取る。→ざるにあげ 自然乾燥をする。 2、梅を漬ける容器や 中蓋をホワイトリカーで消毒する。 3、小梅と塩を交互に入れて一番上は塩多めにして→中蓋 をし→4キロの重しをのせる 4、2〜3日で漬け汁が中蓋の上迄上がって来たら 重し を半分(2kg)にして 梅雨明け1週間位前迄そのままに して置きます。 これは漬けて1週間位の時の画像です。 ![]() 材料2、 5、紫蘇漬けは簡単便利な塩揉みをしてある こちらを2袋 使って第2の作業です。 梅雨明けが今年は遅かったですが 7月末に小梅の上に 纏めて2袋のせて叉中蓋→2kgの重しをして置きました。 ![]() 6、第3の作業です。 8月3日〜3日間 三日三晩の土用干しをしました〜!! 紫蘇も色々と使い道が有りますので 小梅と一緒に1/3は干しました!! これは初日に干した時に撮った画像です。 ![]() 材料3、 7、第4の作業です。 〇干し上がった小梅 〇ホワイトリカーーーー梅干しをしまう容器の消毒用に200cc位と 梅と一緒に漬け込み用として 100cc位用意 〇《ROSATI》”ロザッティー”ーーーーコーヒー専用のザラメみたいな シュガーを200g 〇漬けて置いた梅汁ーーーー200cc。こちらも未だ少し紫蘇が入ったまま 天日に一日干しました。(この場では汁のみ使います。) ![]() 最後の作業です。 〇消毒をした容器に小梅/ROSSTIを交互に入れて行く。 〇ホワイトリカー/梅の漬け汁を注ぐ。乾いた紫蘇漬けも少し入れました♪ はい!!出来上がりで〜す(*^_^*) ※未だ余って居るカリカリに干上がった紫蘇漬けは 更にカリカリになる迄干します。 これは 特製ゆかりでも作りましょうか。ふふっ♪ ※梅の漬け汁には未だ紫蘇漬けが入ったまま少し残って居ますので さぁさこちらは 何に変身するでしょうか? 秘密にして置きますね。(笑) 人気blogランキング ↑ お気に召して戴けましたら応援ぼちをお願いします〜o(*^ー^*)o 仕上がり画像はこちらです〜!! 風来坊さんから戴いた小梅ちゃんが 立派な梅干しになりました〜 風来坊さん 本当に有り難うございました!! そして皆様 最後迄読んで下さって有り難うございました(*^_^*) ![]()
by al17
| 2007-08-08 13:10
| 自家製保存食
|
Trackback
|
Comments(22)
あきちゃん、こんちゃ~
おぉ~~ 小梅で梅干を作ったのね~ 凄いなぁ~(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ 私は今年は梅酒も作らなかったのよ~~ (;^_^A アセアセ・・ ホワイトリカーの名前「まけへんで」なのかな? おもろいわ~~☆⌒(*^-゜)bグッ!
0
♪ srakko様 らっこちゃんこんにちは〜!!
<私は今年は梅酒も作らなかったのよ〜〜 (;^_^A アセアセ・・ そうなのぉ?らっこちゃんおつき合いも忙しそうだもんね。 私もやっと今日瓶に詰めましたよ〜うふふっ (~▽~*)/ ちょっと熟成させながら コロコロ転がそうかな?って思っています。 コーヒーシュガーは初めて使ってみたのですが 風味が凄く良いので 期待してます〜♪ <ホワイトリカーの名前「まけへんで」なのかな? おもろいわ〜〜☆⌒(*^-゜)bグッ! あははっ 私買った時はホワイトリカーの文字しか見なくて 買って来て大笑いでした!! いつも有り難うございま〜す らっこちゃん(^0^)」チャオ!
あきさん、お久しぶりです~!
自家製梅干ですか!うゎ~すごいすごい♪いっぱいですね♪ 時間をかけて作った梅干し。可愛いでしょうねぇ(*^ ^*) 写真を見て口の中がつばでいっぱいです。 とっても美味しそう♪ 梅干し大好きなので、あきさんの梅干しパクパク食べちゃいま~す! 食べてるとこを想像して、またつばが(笑) 毎日暑いですが、これで夏バテも吹っ飛びますね!
こんにちは
スゴ~イ、美味しそうな梅干し完成ですね~♪ 小梅で、梅干は漬けたことないのですが、来年は挑戦してみようかしら~ ロザッティというのを使うのも、あきさん流ですね~ 少し甘めになるんですね~ 甘めの梅は食べ方がワカリマセン~(>< ご飯には、しょっぱいのが好きな主人のため、ウチは塩だけで漬けます。 でも、調味料として色々イケそうですね♪ 梅シロップのドレッシング美味しかったのでUPさせてもらいました~ ~(@^。^@)ありがとうございま~す。
♪ whipwhip00ちゃ〜ん まぁっ ほいっぷちゃん!! にっ=^-^=
お暑い中ようこそ お立ち寄り下さいました〜!!嬉しいで〜す♪ ご無沙汰しちゃってすみません。m(_ _)m <時間をかけて作った梅干し。可愛いでしょうねぇ(*^ ^*) 写真を見て口の中がつばでいっぱいです。 ふふっ とっても可愛くて干しながらも毎日4個位は食べていましたから そしてさっきも食べちゃって もう大分減りましたよ〜(笑) ホイップちゃんも大好きなのですね。これはとても塩分が少なくして ありますし〜更に瓶詰めの時 コーヒーシュガーを入れましたので マイルドな仕上がりになると思います。 小梅ですので 成り元を爪楊枝で取りのは大変でしたが 梅自体が とっても綺麗な完熟梅でしたから 仕上がりも上々だと思います。 買ったものとは お味が全然違いますね。 ほいっぷちゃんも召し上がれ〜あ〜んして(~▽~喜)ぐふっ☆ 渋〜い緑茶の冷え冷えもご一緒にどうぞ〜♪ ほいっぷちゃん ちょっと元気が出ましたか? いつも素敵なコメント有り難うございま〜すL(@^▽^@)」
♪ seisuis様こんにちは〜!!
seisuiさんの梅干しも拝見させて戴きましたが大玉で美味しそうです〜!! 私今年は 小梅ちゃんにしてみました。 これは 私つまみ食いが多いので お茶しながらも毎日食べたいんですね〜 塩分の取り過ぎも成人病の元ですから ちょっと薄味にしています。 お弁当は 去年作ったしょっぱいのを詰めますよ。(笑) これは又ドレッシングにも良いですし これから色々とご紹介したいと思います。 素敵なご紹介をして下さって有り難うございま〜す (^_^♪
♪ tablemei2さん こんにちは〜!!
<私は小梅を失敗して梅干しはトラウマになっています。 来年はつけてみようかな・・・ナンテ思えるくらいきれいな色です☆ まぁっ トラウマになっちゃいましたか。大変です。('-^) 褒めて戴けて嬉しいです〜(^・^) なんせ 元梅が素晴らしい出来なものですから 仕上がりも 大変美しいですね。毎日少しずつ おやつがわりにも戴けます。 梅干しも血液サラサラになりますので これは嬉しいですよ。 来年は是非meiさんも こんな方法でトライしてみて下さいませね。 いつも有り難うございます。(*^_^*)
♪ 与太郎&風来坊様 きゃぁーーーーと 殿!!こんにちは。
美しい梅を戴きまして お陰さまで色んな楽しみ方をさせて戴きました! 小梅干しちゃんも ほんのり甘くて 塩加減も丁度良かったです!! 中々こんなお味の梅干しに巡り会えませんでしたので 凄く嬉しいです。=^-^= <Y子さんのお尋ねメールで返事しました。 あのーーー今メールはNTTひかりにしてから受信出来ない状態なのです。 その事を 別便でお知らせ申し上げましたので すみませんが もう一度教えて戴けますか?Y子も南の島が大好きなので色々知りたい みたいです。宜しくお願い致します。有り難うございました〜(*^_^*) お手数をお掛けしました!!
♪ pegasus様 ぺがちゃんこんにちは〜(^3^)
<一番最初の写真は、まるでアンズのよう(綺麗〜♪ 美味しい小梅ちゃんが完成して、殿↑も嬉しいことでしょう♡ 梅干しが大好きなのぉ?ぺがちゃん!! そうそう 殿のお育てになった小梅ちゃんは とっても綺麗なのです〜 出来上がり具合も 梅の品質によってこれは左右される物だと確信しました。 まだまだバリエーションも作りますので お楽しみにして下さいね。 いつも有り難うございます(#^.^#)
ウチは息子が梅干し大好き!毎日食べるんですよ。
いつも義母から貰うのですが、今年は自分で少しだけ作ってみました。 でも、突然の雨に濡れちゃったのです〜(泣)。 仕方なく、梅酢に漬けてそのまま冷蔵庫に入れてありますが、大丈夫かなぁ...。あーあ、ショック。
♪まゆみちゃ〜んこんにちは〜!!
あららっ息子ちゃんが 大好きとは驚きました!! <今年は自分で少しだけ作ってみました。 でも、突然の雨に濡れちゃったのです〜(泣) あちゃーーーー折角最後の土壇場でこれは泣けますね。o(T0T )o 梅酢とは漬け汁の事でしょうか? 夜露に当たらない梅は一寸皮が固い ですが そのままでもたべられますよ。そこはまゆみちゃんの腕の見せ所 じゃありませんか〜何かに変身させて見せて下さ〜い♪ 実は私も 去年は干さない梅を作って冷蔵庫に入っているんですよ。 それでも時々食べていますので 大丈夫ですよ。(汗) 有り難うございました〜L(@^▽^@)」
色の対比が素晴らしいです。
否が応でも食欲をそそります。 赤紫蘇パックの反射が惜しかった。 忙しいでしょうから、気が付かなくとも 無理もないですけどね。 最後の赤い汁を注いでいるところは 流動感があっていいですね。 前ボケが逆に動感を出しています(笑) 一人で苦労して撮ったことが見えて 好感が持てます。
♪ hanmaondoさ〜ん こんにちは!!
<色の対比が素晴らしいです。 否が応でも食欲をそそります。 有り難うございま〜す。ハンマー音頭さんは梅干しがお好きなのですねっ(笑) <赤紫蘇パックの反射が惜しかった。 何か光ってやだわ〜と思ったのですが時間が無かったのぉ〜(汗) <最後の赤い汁を注いでいるところは 流動感があっていいですね。 こちら前に焦点を合わせたのも有ったのですが なんせ左手で注ぎながら 右手でカメラのシャッターを切る分けですから 下にこぼしちゃったり 舞台裏は散らかりました〜おほほ。(>w< ) ハンマー音頭さんは そんな所もちゃんと分ってらっしゃるんですよね。 いつも励まして下さって有り難うございます。(^0^)」チャオ!
♪feigao様 こんばんは〜!!
<梅干作りは、おもったより手間がかかるのですね(@@) そうですね〜結構色んな作業を経て やっと梅干しになる訳なんですね。 それも又子育てでもする様に大変ですが とっても楽しみなんですよ〜!! やはり自分で作るとひと味違いますね〜愛おしくて。(笑) <画像を見ると、生唾ゴックンしてしまいます(笑) ホントですか? 小梅ちゃんをおしゃぶりしながら ちょっとお茶しません?か(笑) お次は漬け汁のバリエーションもご紹介させて戴きますね。 いつも有り難うございま〜す!!(*^_^*)
あきさん、こんばんわ
だぁーっ! 忘れてたぁー 我が家の梅もいい加減、梅酢から揚げなきゃ 「梅干食べたらスッパマン」並にどっぷり漬かってしまいます えーっと、言い訳させてください 確かに土用干しはしたんです・・・2日目まで 3日目の朝に干そうと思ったら台風5号接近に伴い 秋田は大荒れ 断じて、年のせいや 酒のせいで忘れた訳でははございません さすがに完熟梅らしく実も皮も柔らかく仕上がったようですね 干すごとに寄るしわの数が旨みの凝縮ぶりの表れ まさしく「絶品梅干!」 熟成された食べごろに お知らせください PCの前で焼酎片手にラーメン腹を膨らませてお待ちしております
♪ レオンちゃま こんばんは〜!!
流石にこだわり派のレオンちゃまですね〜ちゃんと梅干しもご自分で 漬けられて偉いですね〜Goodパパさんですねっ(*'▽’)/ <確かに土用干しはしたんです・・・2日目まで 3日目の朝に干そうと思ったら台風5号接近に伴い..... うんうん夜露に2日当たっていたら皮の軟らかさはOKでしょう。 その後は干せなくて もう梅汁に戻されたのですね。 しわの数はちょっと足りないかも知れませんが 大丈夫ですよレオンちゃま(^_^;) <まさしく「絶品梅干!」 熟成された食べごろに お知らせください PCの前で焼酎片手にラーメン腹を膨らませてお待ちしております (」=ロ=)アイヤーッ レオンちゃま そんなにお腹が出ちゃいましたか?ふふっ 人の振り見て我が振り治します。私もやばかったです!!(^▽^笑)きゃははは 美味しく熟成したら レオンちゃまのラ−メンライスに梅干しを乗っけてあげまし ょうね。いつもホントに楽しいコメント有り難うございま〜すL(@^▽^@)」
こんばんわ。1枚目と3枚目の梅、きれいで鮮やかですね。とてもおいし
そうに撮れてます。出来上がるのが楽しみです。
♪hermes_sawa1様 小梅干しちゃんにもコメント戴き嬉しい限りです〜!!
美味しそうですか?とっても元梅ちゃんが上等でしたから 一生懸命お世話をしちゃいました!! 色んな作業も段々変化して行くので 子育てみたいで嬉しいです〜しかし熟成するまで もつかしら?o(T0T )o もう1/4はつまみ食いしちゃいましたもんo(*^ー^*)oむふふ 褒めて頂けてまたまた頑張っちゃいます〜有り難うございました(^_^♪
|
検索
ランキング応援有難う。
![]() 人気ブログランキング ![]() ★cookpadAkiちゃんのMyキッチン ================= 25aki_eru ================= アキ ================= SONY αー65 SONY α−57 SONY α−55 SONY α18-55 SONY α2.8/30 KONIMINO α−Sweet D α−AF50/2.8マクロ D TAMRON AF200-400 TOKINA AT-X 840AF MINOLTA AF 75-300 MINOLTA AF 100-300 MINOLTA α-707si MINOLTA α8700i AF70-210 AF35-105 AF50MACRO SIGMA 58mm CASIO EXILIM Z800 ★【熊坂区自治会】 ★エキサイトさん以外の 《ブログリンク一覧》 アクセス解析
画像一覧
最新の記事
カテゴリ
全体 各・受賞/掲載レシピ ブログフォトお手本ブック エキサイトフラッシュ掲載 今週のピックアップブロガー ブログtoメディア掲載 「THE・朝ご飯!」 晩ご飯 正月/誕生日/おもてなし 寿司/巻物/ちらし 常備菜 和のおかず 昼/麺類/一人ご飯 居酒屋メニュー/ドリンク 自家製保存食 弁当/自家製パン 副菜/スイーツ 園芸&プランター菜園 イベント/モニター料理 ウオーキングと弁当 グルメ/外ご飯 季節/郷土料理 お月見/七夕料理 江戸時代の料理を再現 納豆料理レシピ リクエスト/イメージ料理 ブルーベリー料理 手打ち蕎麦の実演 御朱印巡り コンニャク作り NHKきょうの料理 陶芸/手編/手芸 愛川/宮ヶ瀬ダム/ツリー 野鳥/動物/昆虫 黒ニンニク料理 詩・写真俳句・本 バーバの一人言 美容と健康/雑記 KENTO’S 六本木 絵/パラパラアニメ/想い 森のきのこ特集 バー魔の巣のモデル店 本/スポーツ&ニュース 雑記 最新のコメント
フォロー中のブログ
ブログヨコハマ 稲葉稔の日記もどきda! 自然な瞬間 PENTAX... しなしなとだれかのお写ん... シャンソン歌手ができあがるまで いずみの グータラ生活 ... タッチの 楽写空間 マリナーゼKの子育て奮闘記 オアシスへの旅 NPHPブログ版 PORTRAIT OF ... **おやつのお花** ... 月桂樹~Laurus-n... Tomi's Gallery -Beans*Life- 花月写真館 Tolliano Riv... always over ... 康人塾(こうじんじゅく) Change The W... ◎Minami-Alps... 鎌倉大根 まこ家 My Berkeley ++ ホットキッチン JI5ISL@Photo 喫茶 山閑人 / caf... ひつじ雲日記 ハンマー音頭の写真日記 のんびり ゆっくり ALNQLN something nice 言霊 太美吉の楽書 momotaro, co... IkukoDays Qualia K's Diary* 本当に幸せなの? 専業主婦の愚痴話 のらりくらりと 明るく 仲良く過ごして チャノマ。 A moment of... nanako*sweet... Seize the da... KICHI,KITCHEN 2 星をかぞえながら~2 海風キッチン Baroncia Eyes さあパンを焼きましょう ... マーマレイド回廊 毎日を大切に。 saunterA散歩道 la petit rose アンティークドボタンキコ... malulu cafe* 美ゅら色を求めて・・・ 毎日の健康弁当 いつものごはん やせっぽちソプラノのキッチン 日本ブラリ toriko ニューヨーク・味覚のミラ... 幸せはキッチンから a chance enc... ソーニャの食べればご機嫌 lab LOVE lab だるまさんが転んだ♪ a day in my ... ぐ~たりあん主婦の献立 ハッピースマイル きくまんま スウェーデン暮らしラボ*... はちみつりんごのお料理教室 sobu 2 Rainbow Bakery Wagon Cafe smile days ~... 幸せごはんのJazzかげん Thousand leaves タグ
晩ご飯
朝ご飯
居酒屋メニュー
自家製保存食
おもてなし料理
季節料理
レシピブログモニター料理
昼ご飯
園芸
和食レシピ
グルメ
副菜
レシピブログ
和食
麺類
お弁当
レシピ
ウォーキング
スイーツ
一人ご飯
外部リンク
最新のトラックバック
ファン
以前の記事
|
ファン申請 |
||