人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今日はおふくろの味で迫ります。

 冷た〜く冷やした素麺は《冷や汁》で戴きましょうか?
一応2種類の麺汁を作りましたがこんなに暑くなったら みんな冷や汁を
選びますね〜だって美味しいんですもの。むふっ(*^_^*)

胡瓜の胡麻和えに 出しの効いた麺汁を注ぎ 冷え冷えで戴きましょうね。

◎普通の麺汁ーーー鰹と昆布の出し汁/砂糖/味醂/塩少々
◎冷や汁ーーー胡瓜の胡麻和えをたっぷりと作り その中に上記の麺汁をプラス
       して出し汁で好みのお味に割ります。

◎もうひとつの方法ーーー胡瓜の胡麻和えは 醤油味も味噌味もどちらでも
            美味しいですね。お好みでどうぞ〜(*^_^*)

※冷や汁は 素麺に限らず 麺類なら何でも合いますよ。お試し下さいませ。
今日はおふくろの味で迫ります。_b0033423_1333734.jpg

今日はおふくろの味で迫ります。_b0033423_133563.jpg

《イカ腸大根煮》
これは以前もご紹介しましたが 烏賊をわた毎煮てしまう煮付けです。
腸は捨ててはいけません。こちらもコクが出て最高ですよ〜お試しを。
今日はおふくろの味で迫ります。_b0033423_1341430.jpg

《ヒジキ煮》
今時の若いママさんは こんな煮物を余り作るご家庭が少ないのでは?
と思いますが 頑張って作って欲しい一品ですね。

ヒジキの水煮/油揚げ/今回はビーンズを使って炒めてから 甘辛煮にしました。
今日はおふくろの味で迫ります。_b0033423_134349.jpg

胡瓜の胡麻和え/茹でインゲンは鰹節と生姜とお醤油で戴きます。

人気blogランキング
↑ お気に召して戴けましたら応援ぼちをお願いします〜o(*^ー^*)o
今日はおふくろの味で迫ります。_b0033423_1345192.jpg

by al17 | 2007-08-06 13:21 | 我が家の晩ご飯 | Trackback | Comments(10)
Commented by farfarsideK at 2007-08-06 14:48
最近は御飯はほとんど奥さんが作るので、昔食べた「お袋の味」と微妙に味付けが違っていたり、メニューがやっぱり少しだけ現代風な感じがします。料理をしなくなると、歳のせいか結構面倒なのかな。最近は殆どお母さんは料理を作りません。自分の母親を日頃曖昧な呼びかたしています。「ねー」で済ませてしまいます。今度「オフクロー」って呼んでみようかな。↓の蝉、凄くリアルに撮れていますね。
Commented by al17 at 2007-08-06 15:46
♪ farfarsideK様 こうちゃんこんにちは〜!!
懐かしいおふくろの味って どなたもお持ちだと思いますが
お嫁さんの代になったら 殆ど出番が無くなりますよね。

こうちゃんたまには「おふくろのあれが食べたくなった!!」とか
言ってあげたら きっと元気を取り戻すかも知れませんよ〜
心の中には きっと作りたい気持ちも残っている筈ですから。

<「ねー」で済ませてしまいます。今度「オフクロー」って呼んでみようかな。
Goodです〜ふふっ それは良い事ですね。優しいこうちゃんですものね。
蝉さんも褒めて下さって有難うございます(-_^☆
Commented by hanmaondo at 2007-08-06 19:05
夏ですね。
とても涼しそうなソーメン、見てると食べたくなります。
本当は好きじゃないのに、不思議ですね。
あきさんの腕が上がりすぎ^^)

イカの大根煮、好みです。
こくを出すために内臓も一緒に煮ちゃうんですか?
参考になります。
Commented by shinashina-x at 2007-08-06 21:47
冷汁は家のかみさんが得意なんですよ。
これだとそうめんとか幾らでも食べられちゃいます。
Commented by seisuis at 2007-08-06 22:35
こんばんは~
冷汁!実はまだ食べたことも無いです^^; 暑い沖縄出身なのに・・・
冷汁って、冷やして食べるんですよね、お腹こわしたりしないのか、チョット気になります。 イカちゃん、おいしそうですね~
でも、ワタとかは、入れたことなかったです~
今度挑戦してみますね~下処理は、どうするのでしょうか?
ひじきは私も良く使います~でも炒めちゃうことが多いかも
煮物は難しくて・・・^^;
Commented by hermes_sawa1 at 2007-08-06 22:57
冷た〜く冷やした素麺、見ただけで食べたくなってしまいました。イカ腸大
根煮もすてきです。また、お腹が鳴ってしまいました。ご馳走様。
Commented by al17 at 2007-08-07 00:04
♪ hanmaondoさ〜ん こんばんは〜!!
お出かけの後の出勤は辛かったですか?お疲れ様でした〜(-^〇^-)

<見てると食べたくなります。
本当は好きじゃないのに、不思議ですね。
あきさんの腕が上がりすぎ^^)

ええっ ハンマー音頭さん 素麺がお嫌いなの〜ぎゃふん!!(☆_★;)
でもいつも素敵に褒めて下さって 嬉しいわぁ〜(~▽~喜)お上手〜☆

イカ腸もイカスミも丸ごと入れちゃうんですよ。(今回は忘れてイカ腸のみでした。スミ
を入れた場合はもう少し煮上がりの色が濃くなります。)
汁を少し多めにしたら 後で汁はおじやにすると美味しいんですよ〜!!
お味が丸で変わりますので ハンマー音頭さん 是非腕を振ってみて下さいませね。
有り難うございました〜L(@^▽^@)」
Commented by al17 at 2007-08-07 00:16
♪ shinashina-x様 しなさ〜んこんばんは〜!!

<冷汁は家のかみさんが得意なんですよ。

うわぁ〜〜良かった!!冷や汁ファンがいらして〜〜♪
しなさん宅でも良く召し上がられるんですね〜o(*^ー^*)oむふふ
奥様がお得意とはラッキーですよ〜!!
これはホントに 止らなくなる美味しさですよねっ♪
胡瓜のシャリ感と胡麻の香りにそそられ 私も
幾らでも有る内は食べちゃいます(笑)
いつも有り難うございま〜す!!しなさん(~▽~喜)わーい♪
Commented by al17 at 2007-08-07 00:39

♪ seisuis様 こんばんは〜この冷や汁は郷土料理ですが
今ではどちらでも 皆さんお作りになられていますね。
それだけ 人気メニューなのだと思います。
汁は冷たくした方が美味しいですが お腹の心配がおありでしたら
常温でも大丈夫ですから先ずはそんな感じで 一度召し上がってみてくださ〜い。
一旦火を通した麺汁が 入って居ますのでお腹の心配は大丈夫かと思います。
イカの下処理ですが 丸のまんま手を入れて腸とその他の内容物を
全て引き抜いてから 足も2等分し身は輪切りにして 腸は裂いて中味を
煮る時入れます。イカスミも入れたら更に美味しいですが 見た目は
もっと 濃い色になります。バカウマですので是非お試し下さいませね。
<ひじきは私も良く使います〜でも炒めちゃうことが多いかも
煮物は難しくて・・・^^;
私も最初は少し炒めますよ〜最初からお鍋で調理します。
後は和出し汁1カップ/味醂/砂糖/醤油でコトコト10分位
煮付けたらOKですよ。こちらも是非どうぞ〜
いつも有難う〜〜L(@^▽^@)」
Commented by al17 at 2007-08-07 00:47
♪ hermes_sawa1様 こんばんは〜いつも有り難うございま〜す!!

<冷た〜く冷やした素麺、見ただけで食べたくなってしまいました。イカ腸大
根煮もすてきです。

きゃーーーホントですか?どちらもお好きなのですね〜
宜しかったらどうぞ召し上がれ〜 はい!!その前におビール
ですわねっ 並々とお注ぎしましたよ〜ん♪(笑) 
又美味しいものを作らせて戴きますね。o(*゜▽~*)oぐはっ
<< 定番の朝ご飯は前日の残り物が一... 暑中お見舞い申し上げます。 >>