我が家のお野菜達もとっても元気に成長して毎日食卓を賑わ
せてくれています。芽ネギ/バジル/法蓮草も追加種蒔きをし ました。胡瓜はもう終了し 茄子は選定して今度は秋に又再収 穫を狙います。 このお写真は半月位前に撮ったお写真です。 中々UPするお時間が無くて今日に至りましたが 無農薬でも 虫は殆どつかずに収穫出来ています。 その訳は 地面に直接プランターを置かない事が好結果になって 居るかと思います。高さ30cmのすのこの台を使っています。 通気性/日射量/害虫の侵入防止/泥跳ね防止など 全ての条件 が満たされますね。猫の額程の狭い我が家の庭では苦肉の策なの です〜(^_^;) 楽しみましょう!!時給自足の本物お野菜の味を。L(@^▽^@)」 人気blogランキング ↑ お気に召して戴けましたら応援ぼちをお願いします〜o(*^ー^*)o ☆ミニトマト 大きな鉢に3本植えて居ますが ミニトマトの場合は一番先に着いた花芽の 直ぐ下の枝も伸ばして1本を2又にして育てます。合計6本の支柱を放射状 に立てました。時々鉢を回してあげるとトマトちゃんも喜びますね。 ![]() ![]() ピーマンもプランターが小さくてちょっと可哀想ですが 驚く程実付きが良いです〜 ![]() 以下の法蓮草/バジル/芽ネギ達は100円ショップで2袋で50円の種でしたが 今植え替えの場所が無くて 間引きしながら食べています。(>w< ) その他香草類/紫蘇/三つ葉で 狭い庭が溢れています。 これも嬉しい悲鳴ですよね。 ![]() ![]() ![]()
by al17
| 2007-07-30 15:53
| 園芸&プランター菜
|
Trackback
|
Comments(26)
今晩は 夜盗虫がついてないですね、とっても美味しいでしょ
自家菜園は甘さと新鮮さが魅力ですね ほうれん草の味はいかがでしたか、 ところで嬉しい報告です、私の近くに鳩川が流れているのですが 昨日夏祭りでお神輿を担いで氏こまわりをしているときに川でカワセミを見ました、口に餌を咥えていました、水面から1mくらいの高さを飛んでいました、どこかに集餌点があるはずですから探してみます、
0
![]()
こんばんは
すご~い♪ミニトマト鈴なりですね~ トマト大好きなので毎日食べてます~ あきさんマジックで、どんな料理に変身するのか楽しみで~す♪
♪ ccrkasago様 お早うございま〜す(^ー^)
<自家菜園は甘さと新鮮さが魅力ですね ほうれん草の味はいかがでしたか、 もう毎年夏はこれですから楽しみが有ります〜♪ 冬場は精々サニーレタス位しかプランターでは出来ませんものね。 法蓮草も甘かったですよ〜! 特にトマトは乾かし気味に育てますと凄く甘いのが出来ますね。 プランター栽培はその辺は融通が利いて嬉しいですよ〜!! 長雨でも高台に乗せていますから 病害虫もへっちゃらです〜むふっ=^-^= <鳩川でカワセミを見ました、口に餌を咥えていました、水面から1mくらいの高さを飛んでいました。 へぇぇーーーーー凄い!!鳩川って何処かな?Net地図で探してみましょっと!! かさごさんのお近く(町内)でしたら かさごさんの情報を待った方が確かですねっ♪ かさごさん 有り難うございま〜す(^_^☆
♪ seisui 様 お早うございま〜す!!
<すご〜い♪ミニトマト鈴なりですね〜 トマト大好きなので毎日食べてます〜 星翠さんももしかして?プランター菜園でしたか?とまと美味しい季節ですね^^ 特にミニトマトは 主人の会社の人達が「今日はトマトないの?」って もう 一度持たせたら 毎日催促されるようです。「こんなに甘いトマト食った事が 無い」って皆に言われたと言って 主人は最近自分で収穫していますよ。(笑) 私も潅水しながら甘い香りに誘われて4〜5個は必ず毎朝食べて居ます〜!! それで肝心な料理に使う時にトマトが無いよ〜!!あちゃー しまった(^_^;) ってなる訳なのです〜(笑) かき芽を挿したトマト苗も植え付けましたので もう直ぐに2世ちゃんも 食べられますよ〜トマトはリターンが出来て面白いですね。ぐふっ=^-^= いつも有り難うございま〜す(^_^♪
♪ hanmaondo様 お早うございま〜す ハンマー音頭さ〜ん!!
<見ていると、自分でも栽培したくなりますね。 特にミニトマトが見事です。 ミニトマトは 栽培が簡単ですよ〜そして長い間収穫出来て 欠いた脇芽も 又挿して置きますと 2世が出来ますから秋迄ず〜っと連続収穫が出来ます。 プランター栽培の一番長く楽しめる代表格でしょうね〜 胡瓜も茄子も立派なのが採れましたが既に終わっちゃいました〜 芽ネギは先日お寿司に登場しましたが このお写真は先月撮ったもので 今は2倍の大きさで凄い量です。後60〜70本は有ります〜 根っこを植えて再生が利くのは 三つ葉やニラですね〜 お店で根っこ付きがあったら是非これはお試し下さいませ。 いつも有り難うございま〜(^_^♪
♪ izumi-hikari様 お早うございま〜す いずみちゃ〜ん!!
<プランターで育てているとは思えないくらい素晴らしい出来ですね 有り難うございま〜す♪家の中からでも収穫出来る軒下で栽培をして いますよ。土砂降りの雨の日など 香草類や紫蘇の葉も近くに置いて 居ますので 大変便利です。そして無農薬ですし 甘くて新鮮でいい香りです〜♪ 来年はいずみちゃんも如何でしょうか?プランターですから水やりは 大変ですね〜家では敷き藁などや ウッドチップを置いて少し緩和させています。^^ いつも褒めて下さって有り難うございま〜す(#^.^#)
♪ yashimai様 お早うございま〜す 会長!!
< 納豆、参りました。僕は毎日のように納豆にお世話になっています。 下のような納豆、最高です。 あららっお好きなんですね〜納豆がっ!!むふふっ\(+_<)/ こんな風にしますと美味しさもパワーも満開ですね。(笑) 旬のお野菜も 採りたては甘くて香りも最高ですよん♪ バジルは沢山使いますから 種も蒔きました!! イタリアンには 欠かせませんねっ!!褒めていただいて励みになります〜 会長有り難うございました〜(~▽~喜)いえいっ!!
奇麗に色づいていますね。夏は日差しも強くて、最近は凄く暑くなってきてるので、水やりなど大変ですね。暑さに参ってるのは人間だけではなさそうですね。今朝、池の鯉が死んでしまいました。きっと池の水温もかなり高温になってしまったのかもしれません。池に飼っていた鯉、年々数が減り、最後の一匹でした。今、池は空っぽになってしまいました。
![]()
こんにちは
あきちゃまのおうちは野菜まで元気ですねぇ^^ わたしも植えてもらおうかしら(笑) 今ちょっと体調を崩して食欲がありません あきちゃまの愛情たっぷりのご馳走を目でいただいて 元気もらって帰りま~す^^
あきさん、こんにちは~
あきさん!! この野菜たち、全部プランターなの!? すっご~い! 素晴らしい実りだね! トマトやピーマンがいっぱい! 我が家は・・・すべて姿を消しました。(泣) 他にも野菜がいっぱいね~! 一番下のは何だろう??
すごい!!!
家庭菜園で、こんなにたくさんの実がなっているなんて。 トマトもピーマンも自分の手で育てたので、可愛いでしょうね。。。。 感謝をこめて、お料理して、みんなのお口へ。。。。 いいな~すごく羨ましいな・・・・・
あきさんこんにちわ~!
えぇ~!!これプランターで栽培しているんですか?!す、すごい! 鈴なりのミニトマトに驚愕です。 私のミニトマトは背丈がなかなか伸びず、実なんてまだまだ先の話です・・・ まずは背丈伸ばして花を咲かせたいのですが、どうしたらいいのでしょう?
あきちゃ~ん、こんちゃ~(*^▽^*)
なるほど~ プランターを直に置かないで高さ30cmのすのこの台の上においてあるのね~ 私もさっそくそうしようっと☆⌒(*^-゜)bグッ! 我が家のきゅうりちゃんは、心配していましたが 無事第2回の収穫できそうですよ~~ プランターでできるお勧めの秋野菜(ハーブ)があったら教えてくださ~いm(*._.)mペコリッ
♪ farfarsidek様 こうちゃんこんにちは〜
こうちゃん家はお庭が広いから潅水ももっと大変でしょう? 最後に残った鯉さんが 死んじゃったの?可哀想... 今年も今から猛暑が始ってしまいましたから 特に流れの滞留した 池の鯉さんにとっては 水温の上昇は苛酷過ぎて致命傷でしたのね。 とっても残念でした。お寂しいでしょう? 家のヒーターで飼っている20cm位ある金魚も昨日は 突然裏返しになって危機一髪でした。雷でモーターがやられたのを 気付かずに居たのでした。でもぶくぶくを再開したら元気が戻りました。 こうちゃん 元気を出して下さいね。有り難うございました(*^_^*)
♪ pegasus様 ぺがちゃんこんにちは〜!!
<プランターっていうのが信じられないです! そうですね。トマトや茄子などはプランターと言っても 結構大きな植木鉢を使っています。プラスチックですので鉢は軽いですよ〜 本当はその他の物も大きな鉢で作りたいのですが 場所が足りませんので ちょこちょこやっています。なんせ紫蘇の面積が有り過ぎです〜(笑) 何かと心配な昨今ですから 自分で自然栽培をして 採りたてが食べ られたら それだけで贅沢ですよね。 ぺがちゃんも 何か育ててみて下さいませ。 育つ過程を見るのも又凄く可愛いぃ〜んです^^ ぺがちゃん いつも有り難うございます。(#^.^#)
♪ onryou315様 こんにちは〜onrちゃまぁ〜!!
<わたしも植えてもらおうかしら(笑) 今ちょっと体調を崩して食欲がありません まぁっ大変!!onrちゃま体調を崩していらしたのですか? onr ちゃまのおみ足が大根足でしたら お預かりしてせっせと お育てさせて戴きますが(爆笑) 疲れた時や風邪気味の時は 家では葛湯と皮付きリンゴを食べさせて 居ました〜それと梅粥がさっぱりと良く食べられますね。 あきのお料理を もっと沢山食べて戴かないと困りますので(>w< ) 一日も早く元気になって下さ〜い♪ onrちゃまお大事になさってね。有り難うございました(-_^:)
♪ koharu827様 こはるちゃ〜んこんにちは〜
あらららっ もう終わっちゃいましたか〜寂しいですね(^_^;) リーフ野菜とかお菜類でしたら 直ぐに出来て良いでね〜!! 又何か楽しまれたら良いですよ〜こはるちゃん♪ 家はプランター植えばかりですが 紫蘇や香草類は 色々有りますので お料理の時重宝していますよ。 一番下のは 芽ネギです。これは先月撮ったお写真です。 今はこの倍の大きさです。先日芽ネギ寿司を作っていますよ♪ 今日は 法蓮草の鉢が空きましたので ここに植え替えました〜 大きくなぁれっ ふふっ こはるちゃんも 何か蒔いてみてね。 いつも有難うございます (-_^♪
♪ usarabisちゃ〜ん こんにちは〜!!
<家庭菜園で、こんなにたくさんの実がなっているなんて。 トマトもピーマンも自分の手で育てたので、可愛いでしょうね。。。。 そうなの うさらびちゃんみたいにとってもかわゆいんですよ〜うふふっ お野菜も愛情と一寸したコツを知ったら もう行け行けどんどんですよ。 ミニトマトは一日10個以上毎日収穫を楽しんでいます〜 お味もさすがに採りたては 最高ですね!! うさらびちゃんも 何か種を蒔いてみませんか? 又新たなワールドが展開しちゃうかも知れませんよ。o(*^ー^*)oむふふ いつも有難うございま〜すL(@^▽^@)」
♪ 風見鶏様 こんにちは〜
褒めて下さって有り難うございます。嬉しいです〜!! <私のミニトマトは背丈がなかなか伸びず、実なんてまだまだ先の話です・・・ まずは背丈伸ばして花を咲かせたいのですが、どうしたらいいのでしょう? A. これは 小さい鉢植えで買われましたか? そのままにしていませんか? もし植え替えていませんでしたら 3倍位の大きさの鉢に培養土で植え替え をした方が良いです。下の方には ゴロ土か藁などを少し入れ 培養土を5cm位入れ→マグアンプK(穏やかに長く効く肥料)叉は 配合肥料を大匙2杯位振り掛けてまぜる→培養土を5cm入れる →その上に ミニトマトを鉢から抜いて置き→水をたっぷり与え ます。→培養土を周りに入れて→落ち着く迄は反日陰に置きます。 通気性を計る為には 鉢穴を塞がない様にブロックなどを2本使って その上に置いたらバッチリです。液肥を毎月潅水変わりに与えるか 叉は配合肥料でしたら 1ヶ月置きくらいでいいかな。 プランター栽培は 条件的に直置きは不作の元ですよ。 頑張って下さいませね。有り難うございました(*^_^*)
♪ srakko様 らっこちゃんこんにちは〜
らっこちゃんファームも沢山採れましたか? 胡瓜も良かったですね〜 家も胡瓜は16本くらいは採れましたが それで引っこ抜いて 終わりに ミニトマトの欠き芽を挿し芽をして置いた物にトマトが成り 初めてしまったの。5本位有って これを胡瓜」の大鉢に植えました。 こちらのとまとも もう直ぐ食べられますよ〜!! <プランターでできるお勧めの秋野菜(ハーブ)があったら教えてくださ〜い ハーブ類は春と秋どちらでも蒔けますね。 春は、3月〜5月、秋まきで9月〜10月頃が適しています。 発芽温度が、15℃〜20℃位になるころに蒔くようにします。 良く使うバジルやイタリアンパセリレモングラスなども良いです。 種は沢山ひと袋に入って居ますので時期を少しずらしながら蒔くとずっと 食べられますね。種が小さいですから 覆土はほんの少しでいいですよ。 芽が出る迄は絶対に水を切らさないで下さい。私のお写真のバジルは 植え替え時期を過ぎていますのでもう少し早くねっ〜(>w< ) 新しい土が無菌で良いです。ハーブは肥料は余り必要ないです。 頑張ってねっ!!ありがとう♪
あきさん・・・usarabi、決めました!!来月、お引越しをするのだけど、
今度のところは、日当たりもよさそうだし、、、何か種をまいて、育てようと 思います。。。昔は、家庭菜園もよくやっていたのだけど・・・ 最近は、忙しくて。。。。字のごとく。。。。心の余裕を亡くしています。 あきさんのその一言で、ハッ!と気づきました・・・・ ありがとうございます♪ 今のお家は、どんな植物をおいても、枯れちゃうの・・・・(笑)
♪ usarabisちゃん こんにちは〜!!
<あきさん・・・usarabi、決めました!!来月、お引越しをするのだけど、 今度のところは、日当たりもよさそうだし、、、何か種をまいて、育てようと 思います。。。 うさらびちゃん お引っ越しを控えていらっしゃるんですね〜それは大変ですね。 あちらに着いたら 又お荷物を広げて...2倍の労力が要りますよね。 元気で頑張って落ち着いたら 昔されていた様に家庭菜園が楽しめる 環境を作りましょうね うさらびちゃん♪ お日様さえあったら 何とか植物は生きようとします。 そんなプロセスを眺めながらの暮らしは 毎日新たな発見が有って 心の癒しと明日への原動力になりますね。 うさらびちゃん 一緒に楽しい明日を作って行きましょうね。 いつも有り難うございます。(*^_^*)
|
検索
ランキング応援有難う。
![]() 人気ブログランキング ![]() ★cookpadAkiちゃんのMyキッチン ================= 25aki_eru ================= アキ ================= SONY αー65 SONY α−57 SONY α−55 SONY α18-55 SONY α2.8/30 KONIMINO α−Sweet D α−AF50/2.8マクロ D TAMRON AF200-400 TOKINA AT-X 840AF MINOLTA AF 75-300 MINOLTA AF 100-300 MINOLTA α-707si MINOLTA α8700i AF70-210 AF35-105 AF50MACRO SIGMA 58mm CASIO EXILIM Z800 ★【熊坂区自治会】 ★エキサイトさん以外の 《ブログリンク一覧》 アクセス解析
画像一覧
最新の記事
カテゴリ
全体 各・受賞/掲載レシピ ブログフォトお手本ブック エキサイトフラッシュ掲載 今週のピックアップブロガー ブログtoメディア掲載 「THE・朝ご飯!」 晩ご飯 正月/誕生日/おもてなし 寿司/巻物/ちらし 常備菜 和のおかず 昼/麺類/一人ご飯 居酒屋メニュー/ドリンク 自家製保存食 弁当/自家製パン 副菜/スイーツ 園芸&プランター菜園 イベント/モニター料理 ウオーキングと弁当 グルメ/外ご飯 季節/郷土料理 お月見/七夕料理 江戸時代の料理を再現 納豆料理レシピ リクエスト/イメージ料理 ブルーベリー料理 手打ち蕎麦の実演 御朱印巡り コンニャク作り NHKきょうの料理 陶芸/手編/手芸 愛川/宮ヶ瀬ダム/ツリー 野鳥/動物/昆虫 黒ニンニク料理 詩・写真俳句・本 バーバの一人言 美容と健康/雑記 KENTO’S 六本木 絵/パラパラアニメ/想い 森のきのこ特集 バー魔の巣のモデル店 本/スポーツ&ニュース 雑記 最新のコメント
フォロー中のブログ
ブログヨコハマ 稲葉稔の日記もどきda! 自然な瞬間 PENTAX... しなしなとだれかのお写ん... シャンソン歌手ができあがるまで いずみの グータラ生活 ... タッチの 楽写空間 マリナーゼKの子育て奮闘記 オアシスへの旅 NPHPブログ版 PORTRAIT OF ... **おやつのお花** ... 月桂樹~Laurus-n... Tomi's Gallery -Beans*Life- 花月写真館 Tolliano Riv... always over ... 康人塾(こうじんじゅく) Change The W... ◎Minami-Alps... 鎌倉大根 まこ家 My Berkeley ++ ホットキッチン JI5ISL@Photo 喫茶 山閑人 / caf... ひつじ雲日記 ハンマー音頭の写真日記 のんびり ゆっくり ALNQLN something nice 言霊 太美吉の楽書 momotaro, co... IkukoDays Qualia K's Diary* 本当に幸せなの? 専業主婦の愚痴話 のらりくらりと 明るく 仲良く過ごして チャノマ。 A moment of... nanako*sweet... Seize the da... KICHI,KITCHEN 2 星をかぞえながら~2 海風キッチン Baroncia Eyes さあパンを焼きましょう ... マーマレイド回廊 毎日を大切に。 saunterA散歩道 la petit rose アンティークドボタンキコ... malulu cafe* 美ゅら色を求めて・・・ 毎日の健康弁当 いつものごはん やせっぽちソプラノのキッチン 日本ブラリ toriko ニューヨーク・味覚のミラ... 幸せはキッチンから a chance enc... ソーニャの食べればご機嫌 lab LOVE lab だるまさんが転んだ♪ a day in my ... ぐ~たりあん主婦の献立 ハッピースマイル きくまんま スウェーデン暮らしラボ*... はちみつりんごのお料理教室 sobu 2 Rainbow Bakery Wagon Cafe smile days ~... 幸せごはんのJazzかげん Thousand leaves タグ
晩ご飯
朝ご飯
居酒屋メニュー
自家製保存食
おもてなし料理
季節料理
レシピブログモニター料理
昼ご飯
園芸
和食レシピ
グルメ
副菜
レシピブログ
和食
麺類
お弁当
レシピ
ウォーキング
スイーツ
一人ご飯
外部リンク
最新のトラックバック
ファン
以前の記事
|
ファン申請 |
||