人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お婆ちゃんのポタポタ焼きおむすびを再現してみました。

 私は片田舎の農家で産まれ育ちました。
農業を手広くやっていて 勿論専業農家です。今でもお米や畑で採れた物が兄や姉から
時々送られて来ます〜両親は他界しましたが 姉6人 兄3人 私10番目です〜!!
みんな健在なのですよ〜嬉しいです。
当時は14人家族でした。兄嫁とお婆ちゃんも居ましたから。両親には私一度も叱られた
記憶が有りません。とにかく優しかったです。兄や姉との想い出は尽きませんが 中でも
一番楽しかったのはお庭が学校のグランド位有るので ドッジボールやバトミントンそし
て洗い張りに使う板を2枚合わせて卓球大会も良くやりました。
実はお庭が広いのは 栃木は葉煙草と干瓢(かんぴょう)が名産なので それを庭一面を使
って干し上げる為なのです。現在では葉煙草はやめて椎茸ハウスが建っています。

動物も沢山飼っていましたよ〜動物園みたいでした。(笑)
馬・豚・ニワトリ・山羊・犬・猫・ウサギもいました。私はウサギの飼育係とお庭を掃い
たり3時のおやつを学校から帰ったら届ける係りでした。

学校から帰ると 待っていてくれるのはお婆ちゃんでした。みんな畑で農作業中なのです。
「あっこちゃんお腹空いたんべ」って・・・
お婆ちゃんは 自家製の麦入りのしょっぱいお味噌や濃い醤油を 麦ご飯のおにぎりに
丹念に塗った物をフライパンの倍位ある大きさ(当時ほうろくと言って釣瓶がついていまし
たが。)これで油を敷いて 焼いてくれたんです〜♪
「食べ終わったら畑におやつを持って行ってや。今日はトウモロコシを茹でておいたから。
後はカキ氷に使うあのシロップの井戸水割だよ。」
「うわぁ〜重たいよぉ〜お婆ちゃん!!自転車がひっくり返っちゃうよ〜あははっ♪」

四季折々の畑の産物は色々有りました。夏はスイカ・メロン・トウモロコシ・ジャガイ
モ・里芋などで秋は ブドウ・栗・柿・サツマイモなどが採れて すべておやつも自給
自足でした。
子供の頃は 買った物が食べてみたいと思ったけれど 畑に届けに行くと家族全員に注目
され「今日は学校で何を勉強したの?」って聞かれるんです。旬のおやつを食べながらの
楽しい会話が今でも思い出す度懐かしく嬉しくなります。
出来ればこんな生活に戻りたいです〜♡

ではポタポタ焼きの再現です〜うふっ♪
掻き揚げが揚げてある時は ちょこんと上に乗せてくれました。
あんかけは私のアレンジです〜(*^_^*)
人気blogランキング
頑張りますので〜クリック応援してねっ ♡いつも有り難うo(*^ー^*)o
お婆ちゃんのポタポタ焼きおむすびを再現してみました。_b0033423_2544870.jpg

by al17 | 2006-08-06 03:04 | 季節/郷土料理 | Trackback | Comments(16)
Commented by まゆみ at 2006-08-06 09:46 x
あきさん、末っ子?!
とってもステキな環境で育ったんですねぇ。
こうしてお話が聞けるのって嬉しいし楽しいです。是非、もっといろんなこと教えてくださーい(笑)。
一瞬ハンバーグに見えましたが、焼きおにぎりなんですね。
かき揚げが乗るのも面白い〜。海苔があったらまるで天むす。
あんかけが良い感じ。おばーちゃんとのコラボですね。美味しそう〜。
Commented by ペガサス at 2006-08-06 10:26 x
あきや、わたしのポタポタやきおむすびを再現してくれて、嬉しいよ~
(↑あきさんのおばあちゃまになったつもりで。。余計なことすなって?

昔話、楽しいです~
おむすびに楽しい彩が添えられました
また、してねん♪
Commented by halina at 2006-08-06 12:07
わあ~、なんて素敵な子供時代を送られたのでしょう~!
大きいお庭があるおうちでたくさんの家族&動物に囲まれた暮らしなんて
本当私の夢ですヨ。。。
あきさんのおばあ様のお料理、再現されておばあ様も喜んで
いらっしゃると思います☆
焼きおにぎりとかき揚げ、とってもおいしそうです☆☆
Commented by shinashina-x at 2006-08-06 20:02
14人兄弟ですか~(◎◎)~
でも・・・何だか凄く素敵なご家族だったんですね。
ぽたぽた焼きおむすび。。相変わらず美味しそう。
あきさんの思いでも一杯詰まってるんでしょうね~。
Commented by haruka91700 at 2006-08-06 22:15
とても
おいしそうですね

はじめてしりました^^
ご心配おかけしました

あき様
ありがとう
                  鈴
Commented by al17 at 2006-08-06 22:45
> まゆみ様 まゆみちゃ〜んこんばんわ〜〜♪
何故か昔の事って鮮明に脳裏に焼き付いていますね〜!!
女7人男3人の私末っ子なんです〜!!驚かれましたか?ふふっ♪
だからとっても甘えん坊で今でも子供みたいな所があるのかも知れません。
こんな昔の話を 聞いて下さって有り難う御座います〜!!
姉妹で風邪を引いて 5人共床に伏したことがありますが お熱があっても
越中富山のトンプク(置き薬の熱冷まし)を飲んで後はおでこに梅干しを貼って
水枕でしたぁ〜みんなで寝ながら励まし合ったりしていましたので こんな時は
心強いですね〜兄姉が多いと本当に楽しいですよ。しかし母も良く頑張って
産んでくれました〜(爆笑) 怒らず騒がず 褒め捲って子育てをしていたと
今になって思うのです。それが一番かと思います。
年中行事も とっても大切に執り行っていましたので 想い出は尽きません。
おばあちゃんとは山にキノコ狩りにも良く行きましたよ。
沢山採ってくると 五目飯と手打ち蕎麦を作って貰えたので 嬉しかった〜♡
自家製のそば粉100%で〜これは絶品でした。のどかな毎日が良かったです〜
まゆみちゃん 心温まるコメントをいただき有り難う〜〜♪
Commented by al17 at 2006-08-06 23:10
> ペガサス様 こんばんわ〜〜♪こんな昔のお話を書いてしまって
良いのかな〜って思いましたが 都会に出て暮らしているのは私だけなんです〜
不思議とあの頃の夢を良く見ます。いくら家を改築しても夢は昔のまんまですよね。
そこが良いのね〜レンゲの花で編んだ首飾り・・・大麦のストローで柿の花を
一杯通した白い首飾り・・・・ 麦藁で編んだ蛍籠・・・そんな遊びに夢中に
なっていたんです私。父は竹で鉄棒や竹馬を作ってくれたっけ!!ふふっ♪
話し出したら止まらなくなります〜ぺがちゃんの想い出も是非聞かせて下さい〜!!
おばあちゃんの声が聞こえた様な気がして ハッとしちゃいました。
粋な計らいをして下さってとっても嬉しいです〜〜 有り難うぺがちゃん♡
Commented by al17 at 2006-08-06 23:25
> halina様こんばんわ〜〜♪
憧れですか〜〜嬉しいお言葉を戴き有り難う御座います〜こんな事を口に出すのは
年老いた証拠なんですよ〜ははっ♪でも〜大自然の中で暮らした醍醐味って
今思えば こんな生き方が一番存在感のある生き方だったかな?と感じます。
田舎暮らしは 古来から伝わる行事を重んじますから 四季折々の楽しみが有りました。
素朴な生活の中でこそピュアな世界が展開されるのかもしれませんね。
受け継いだ事を思い出しながら 私も子供達に少しでも伝えて行けたらと思います。
嬉しいコメントをいただき有り難う御座いました♡
Commented by al17 at 2006-08-06 23:39
>shinashina-x様 しなさん こんばんわ〜〜嬉しいコメントを戴きまして
有り難う御座います〜家族全部で14人です〜あははっ♪10人兄姉ですよ〜
それにしても多いですね〜懐かしい田舎料理も時々思い出しては作って行きたいと
思います。おばあちゃんとの行動が多かったのは おばあちゃんがいつも留守番係
でしたの。あの頃は全てかまど炊きのご飯でしたから 学校の帰り道夕餉の支度の
のろし?煙かな〜何処の家からも立ち昇って居て 子供ながらも安堵感がありましたね。
のんびりゆったり暮らした子供時代でした〜しなさんはどんな生い立ちでしたか?
今度聞かせて下さいね〜!! おむすび食べて下さ〜い♪ ありがとう〜♡
Commented by al17 at 2006-08-07 00:03
> haruka91700様 鈴ちゃん有り難う!!
びっくりされちゃったかな?たまにはこんな事もお話ししたら供養にもなりますよね。
ここに私が存在するのも 家族や先祖のお陰ですものね〜
昔を時々振り返っては 突然思いだしたかのように こんな物を作ってしまいます。
鈴ちゃんはどんな想い出でしょうか?折に触れた時でいいですから
詩に織り込んで下さいね〜いつも有り難う〜〜♡ 
Commented by koharu827 at 2006-08-07 00:07
こんばんは~ 
あきさん、PC復活よかったですね! 
!! あきさん、大家族で育ったんですね! ビックリ!!
育った環境をお話を読んで想像します。  あったかいね。
ぽたぽた焼き、いただきます。 (^o^)丿
Commented by al17 at 2006-08-07 01:06
> koharu827様 こはるちゃ〜んご心配いただき有り難う〜☆
直ぐに治って良かったです〜
何か昔話に花が咲いちゃいましたです〜(笑)
お返事を書きながら懐かしくて〜どんどんフラッシュバックして行っちゃう〜
「誰か止めて〜〜!!」あははっ♪
大家族ですが 部屋も大きくて広かったのでその点は良かったかも知れません。
自給自足の生活も 今となったら何か凄く優雅だったように思えてきます。
やはり何と言っても 家族みんな一緒に暮らすって所が良かったです〜
そうそう・・鈴虫も沢山買っていましたよん!!これはうるさかったわ〜\(+_<)/
こはるちゃんは如何でしたか?想い出話聞かせてねっ☆
>ぽたぽた焼き、いただきます。 (^o^)丿
o(*^ー^*)oむふふ食べていただき嬉しいです。
金魚が可愛かったです〜〜いつも有り難う〜こはるちゃん♪

Commented by warau_1 at 2006-08-07 02:41
あきたん、良いねえ、おばあちゃまとの想い出。私も高校時代に母方祖母の古い家に一人で遊びに行って、よく雨漏りする屋根を直すため屋根に登り大きな声で歌っていたものです。村の噂になって、
年下の女の子達が寄ってきたものです。
ところで、栃木といえば、私の弟の嫁さんの出身は、栃木・益子農家ですよ。ひょっとするとひょっとしちゃうかな・・・・・・!
Commented by 与太郎 at 2006-08-07 06:00 x
あきサンの小女時代の思い出!涙が出てきました。
懐かしい風景です、田舎住まいの私ですが、田舎に其の風景が
有りません!

それを求めて「南の島」へ行ってます。

ウサギ追いしあの山♪小鮒釣りし彼の川♪
懐かしいぃ~
Commented by al17 at 2006-08-07 17:05
> warau_1様 こちらにもコメントをいただき有り難う御座います〜♪
色々な想い出・・・特に子供の頃の想い出は鮮明に何時でも取り出せますよね〜
笑う様は益子でそんな想い出がお有りでしたか 楽しいですね〜 ふふっ
屋根上で唄ったら 最高のステージですね〜〜♪のどかな雰囲気が浮かびました〜!!
益子は栃木でも奥の方ですが 家は東京寄りの外れの方ですよ。
見渡す限り田んぼと畑の関東平野ですから たまに実家に帰る時 
目印が無くて 夜など行くといつも迷子になってしまいます〜 疎遠にしていると
いけませんね〜(汗) 産まれ育った所は温もりが一杯で一番心が落ち着きますね。
ありがとう♪
Commented by al17 at 2006-08-07 17:33
> 与太郎 様 与太郎様を泣かせてしまいましたか?
私・・・ 何か触れてはいけない所に 触れちゃいましたでしょうか?
ご免なさいね。与太郎さん。

>それを求めて「南の島」へ行ってます。
ウサギ追いしあの山♪小鮒釣りし彼の川♪
懐かしいぃ〜
私も「ふるさと」大好きです!!
歌詞もメロディーも本当に素敵だと思います〜続きを唄っています〜あはっ♪

南の島は素敵な楽園ですね〜 あの頃の日本と同じ様な
田植えのし方を今もしているのですよね〜その辺が溜まりませんね。
私は行ったことは有りませんがお写真で見て分かりました。
悠々自適が羨ましいです〜〜暑さにはもう慣れっこでしょうね?
又 素敵な紹介をして下さいね。楽しみです〜o(*^ー^*)oむふふ
有り難う御座いました。


<< お蕎麦弁当と冷や麦弁当です〜!! 《夏の夜空を彩る大輪の花》花火... >>