《夏の夜空を彩る大輪の花》花火です〜♡ 厚木市田名の河川敷で7月30日に
行われた花火大会に行って撮りました。 《花火弁当》の続編として恥ずかしながら 初めて撮った花火を載せちゃいます〜 (*^〜^* )モグモグ(*^〜^* )モグモグってお弁当食べたり 花火に拍手したり お写真を撮ったりぃ〜何て忙しいのぉ〜(汗) でも〜とっても良い想い出が出来ました。 音と光の共演は さすがに臨場感があって素晴らしいですね〜!! ストレスの解消にも最高ですよね〜♪ ひゅぅ〜〜〜どっかぁ〜〜ん!!バリバリ〜〜ン☆☆☆♪ うわぉ〜みんな一斉に拍手〜〜良いなっ♪ こんなにみんなが笑っているって・・・!! 平和な日本を象徴している様で・・・美しい花火と共に 素敵なシーンを垣間見て とっても感動で胸が震えちゃいました〜〜♡ 何時迄も平和な日本で有って欲しいと願いを込めて・・・。 ISO100、M露出、バルブ、絞りF11、MF、オートWB ノイズリダクションOFF 匠先生と同じ設定で撮ってみましたぁ〜勿論手持ちです〜下手ですけれど〜 私でも撮れました!!(*^_^*) 人気blogランキング 頑張りますので〜クリック応援してねっ ♡いつも有り難うo(*^ー^*)o ![]() ![]() ![]() ![]()
by al17
| 2006-08-04 21:07
| 花火/花/風景/旅/散歩
|
Trackback(1)
|
Comments(22)
![]()
タイトル : 上級編:花火を撮る(2)~ストーリー花火
さて、2006年夏、花火シリーズ第二弾。 今回は花火にまつわるストーリーの話。 ---- ・・・なあ、C嬢、今週末の淀川花火だけど、行く・・? カシャ。 C嬢「はい、行きますよ・・」 ・・・了解、じゃあ、6時半にN駅に来てね。 C嬢「わかりました、楽しみですね・・」 --- (・・・よし、さすがに花火大会の威力は大きい・・ ふたつ返事で了解をもらえた・・ 花火の撮り方とかを教えてあげれば良いのだから、簡単だよ・・・) さて、花火の撮り方だ・・ いや、...... more ![]()
お早う御座います。
あきサン凄い! 花火の写真って難しいと聞いて私は未だ手が出ません! 何時か挑戦して見たいとは思っているのですが・・・・
0
花火会場って平和だよね・・・。
地元の海水浴場の花火もローカルムードいっぱいでのどかです。 花火終了後は人手で混み合うからそのまま少し待機していたんです。 そしたら人気がなくなった砂浜にはゴミ・・ゴミ・・・ゴミ・・残念でした(泣)。 楽しい事は大切にしなきゃ・・・・ね。
すごい!よく撮れてる~
花火大好きです!
きれいに撮れてますね
手持ちってすごーい 僕がまえ撮った花火は ふやけた ちぢれ麺のラーメンみたいになりました(^^ゞ ところで 画面に文字が入るようになったんですね。 無断盗用とかがあったんでしょうか 写真はとっても素敵なのに ど真ん中に文字では 写真が可哀想な気がするのですが 文字に対する記述もどこかにあったのかもしれませんね。 見落としています。生意気言ってスミマセン
>与太郎様 おはようございます〜♪
いつも匠先生のご指導がすばらしいので 何とかここまで来られました。 設定を先生と同じくしてみましたら こんな風に撮れました。 花火は橋の向こう側で 打ち上げられて居るんですね。そこまで行くには 10分位歩く距離です。混み合うのを避けてここにしちゃいました。 人々の笑顔も撮ったのですが クレームが来ても困りますので載せませんでした。 褒めて下さって有り難う御座いま〜す(*^_^*)
> hilaling様 ようこそおいで下さいました〜♪
とっても嬉しいです〜 花火の最後までいらしたのですね。 ゴミの山でしたか?美しい花火を見た後でも心がピュアになれない人も 大勢いるのですよね。情けない情景ですね〜本当に同感です。 これからも宜しくお願いいたします。有り難う御座いました。(*^_^*)
> pegasus8様 お早う御座いま〜す♪
嬉しいなっ!!ペガちゃんも花火が大好きなんですね〜☆ 技術的な面では未だまだで〜初撮りですのでこんなもんで許して下さ〜い(^_^;) スローシャッターですので 非常にタイミングを取るのが難しかったです(汗) 何とか写って良かったです〜いつも有り難う御座います♡
> oue55様 お早う御座いま〜す♪久々にコメントを戴きまして
嬉しい限りです〜有り難うございます。初挑戦の花火で凄くドキドキしちゃいました。 設定は匠先生と同じくしましたが 打ち上げられてから花が開くまでの間半押し状態 でタイミングを狙いましたが 最初はあれれっ?もう散ってしまった〜(☆_★;)!! 何てリズム感が悪いんだともどかしかったですよ〜スローは難しい〜〜!!あははっ >写真はとっても素敵なのに ど真ん中に文字では 写真が可哀想な気がするのですが・・・ 本当に仰る通りですね。 これはちょっと文字いれを失敗しちゃいましたね。 何だか私も気になって仕方がないの。文字が邪魔〜〜!!でしたね。 後で入れ替えます〜褒めて下さって有り難う御座います♡
あき様
おはようございます 花火あざやかでよいですね あ~~私またデジカメ壊れちゃいました・・・ 1週間ぐらい写真なしだと思いますが・・・ 詩のみ更新は、 毎日続けますので よろしく~~ね~~ 鈴・・・ショック・・・・・バタっ・・・・・
haruka91700様 鈴ちゃん 又壊れちゃったなんて
これは絶対に別の商品と取り替えて貰うべきですよ〜 故意にいたずらしたりして故障したのでは無いのですから。 いくらなんでも 失礼しちゃいますよね。鈴ちゃん可哀想・・・・・。 でもあなたの言葉は写真を遥かに超えていますから無くても 十分いけますよ。頑張って下さいませ〜〜ありがとう。
私も 匠さんの設定で挑戦し 7/30にUPしましたが 2枚目と同じようなショットもありましたよ~♪。 面白い絵が撮れるので 手ブレもあまり気にせず バカスカ シャッターを 押していました。
文字ですが、テキストの設定で 不透明度とか透過とかで 画像をあまり邪魔しないで薄っすらと入れることもできますよ。 濃い背景だと15%~20%位、薄いと20%~30%位で設定すると透かしみたいにできます お試しあれ。
> farfarsideK様 こうちゃんこんばんわ〜お返事が大変遅くなって
ご免なさいね〜 手持ちで 〜しかもスローシャッターそこに花火はタイミングと言う物が 有りますよね。難しかったですよ〜これは。 三脚の代わりは 自分の膝小僧を抱え込むようにして撮りました。 立ったままですと やはり不安定になりますね。 でも匠先生はレンズを回しながら撮ったりするのですよ。 凄いパフォーマンスをやられるんです〜こちらは今回はそこまで 真似をする余裕もなく 普通に撮るだけで精一杯でした。 この設定で次回はもっと近くで撮ってみたいです〜〜!! こうちゃんの花火も隠して置かないで見せて下さ〜い\(+_<)/ こうちゃん 週末はバリ暑の中どこかにお出掛けになられましたか? 褒めて下さって嬉しいなっ(*^_^*) そしていつも応援して下さって 本当に有り難う御座います〜☆
> hermes_sawa1様 こんばんわ〜〜♪
大変遅くなりました〜ご免なさい!!褒めて戴けて嬉しいです〜♪ カメラは未だ三脚を購入してもいません〜〜(汗) 初めてにしては 何だか綺麗に撮れてとっても嬉しかったです〜 確かに三脚があったら楽だろうな?って思ったのは確かです〜!! でもでも〜私のような初心者が人前で三脚を立てるのは 恥ずかしいから もっと慣れて来たら 買おうかな?って思っていますよ。 PC のご心配も有り難う御座いました〜外部配線の差し替えだけで 直ぐに復活できました☆
>レオンちゃま 色々有り難う御座います〜☆
レオンちゃんの花火も見せていただきました〜この所忙しいので お邪魔させて頂くのが飛び飛びになってしまいます〜ご免なさ〜い!! いつも美味しそうなラーメンの紹介に 思わずちゅるちゅる〜〜って すすりたくなって パソにしがみついちゃっていますよ〜!! 家のお気に入りのラーメン屋さんは 麺工房 隠国(こもりく)です。 Netでも見られますよ〜文字のレタッチ又やってみますね。有り難う〜〜♡
> taka-_-kana様 初めまして〜〜♪
お越し頂き有り難う御座います〜!!まぁっ嬉しいですね〜世代を超えて なんと〜!!お二人はイケメンの中学生のおぼっちゃまなのですね〜(滝汗) お邪魔させて戴き 可愛いぃ〜♡と思わず叫んじゃいましたよ〜 又遊びに来下さいね〜おばちゃまですけれど 宜しくねっ♪ 掘プロきっと受かるわよ〜〜頑張ってね〜♡
1秒以上の長時間露光になると、さすがの手ブレ補正内蔵でも
三脚なしなら、ブレてしまうので、どうせブレるならブラして撮る という発想になります。 大輪の花火の明るさがかなり明るい場合、1秒以下、0.5秒くらいでも 撮影ができる場合があるので、そういう状況では、手ブレ補正が 意外によく効いていて、手持ちでも十分撮れる場合もありますね。 今回記事TBさせていただきました、近いうちにもう少し色々な 撮り方のバリエーションの記事を追加します。 レオンさんの花火も拝見しました、コンパクトでも設定が色々できる 機種なら撮れるんですよね~ 私も来年くらいはコンパクトだけで 軽い装備で行こうかなあ・・ でもレオンさんのブログは美味しそうな ラーメンとかがあって、おなかすいているときは目の毒・・(笑)
> p_chansblog様
嬉しいTB と素敵なレッスンを戴き毎回本当に有り難う御座います〜!! 正当派で撮るなら やはり三脚でしょうか?目と腕が疲れ過ぎちゃいましたもん(汗) 今回TBして下さったのは 匠ちゃんしか出来そうもない世界ですね〜凄すぎです!! その場の感情を花火で表現するお方が 何処におられますでしょうか(笑) 花火の楽しみ方・・・美しさは元より さすがにマニアックの真髄ですね〜〜 いやぁ〜もの凄く驚きました。 レオンちゃんの花火も見て下さって有り難う御座います。 これからも宜しくお願いいたします。次回のUPも楽しみにしていますよん♡ そして凄く楽しかったです!!
デジタルの時代になって、たとえばあきさんの購入したカメラ、レンズでも
高感度+大口径+手ブレ補正の性能により、銀塩時代では不可能 だった、夜景、お祭り、花火などの撮影まで手持ちでサクサク できるようになりました。 三脚の必然性がこれまでよリ大幅減少し、今や、それよりも 三脚を何故立てる必要があるのか? 運搬は重くなり機動力や 体力を削がないか? さらにイベントや名所などの撮影において 三脚は周囲の人の迷惑になってないか? こういう部分を トータルで考えなければならないでしょう。 花火は三脚が無ければ撮れないというのは過去の常識です。 正統派に花火を撮る場合でも、大きな花火大会で花火が密集して 上がる場合は、三脚の必要性はありません。 三脚を買って持っていったとしても、1度綺麗に撮れれば十分でしょう・・ 2回目からは不要の道具になってしまいます。 もう三脚とかの固定概念にとらわれず、自由な撮影を心がけて みてください。
> p_chansblog様 はい良く理解できました。
重たい機材はなるべく避けて 身軽で楽しみたい私ですから 手ブレ補正があっても まだまだ揺れている私ですが これさえクリアーしたなら 三脚はいりませんね。でも一度は三脚を使ってみたいと思うのですが・・・ ちょっとこの所疲れちゃって良く狙えないんです〜(汗)寝不足でお目目がショボショボ しちゃっていますから。でも今日は沢山寝て充電をしましたから 視界もすっきりです!!頑張りますね〜これからも宜しくお願いいたします。 いつも本当に有り難うございます☆
|
検索
ランキング応援有難う。
![]() 人気ブログランキング ![]() ★cookpadAkiちゃんのMyキッチン ================= 25aki_eru ================= アキ ================= SONY αー65 SONY α−57 SONY α−55 SONY α18-55 SONY α2.8/30 KONIMINO α−Sweet D α−AF50/2.8マクロ D TAMRON AF200-400 TOKINA AT-X 840AF MINOLTA AF 75-300 MINOLTA AF 100-300 MINOLTA α-707si MINOLTA α8700i AF70-210 AF35-105 AF50MACRO SIGMA 58mm CASIO EXILIM Z800 ★【熊坂区自治会】 ★エキサイトさん以外の 《ブログリンク一覧》 アクセス解析
画像一覧
最新の記事
カテゴリ
全体 各・受賞/掲載レシピ ブログフォトお手本ブック エキサイトフラッシュ掲載 今週のピックアップブロガー ブログtoメディア掲載 「THE・朝ご飯!」 晩ご飯 正月/誕生日/おもてなし 寿司/巻物/ちらし 常備菜 和のおかず 昼/麺類/一人ご飯 居酒屋メニュー/ドリンク 自家製保存食 弁当/自家製パン 副菜/スイーツ 園芸&プランター菜園 イベント/モニター料理 ウオーキングと弁当 外ご飯/グルメ 季節/郷土料理 お月見/七夕料理 江戸時代の料理を再現 納豆料理レシピ リクエスト/イメージ料理 ブルーベリー料理 手打ち蕎麦の実演 御朱印巡り コンニャク作り NHKきょうの料理 陶芸/手編/手芸 愛川/宮ヶ瀬ダム/ツリー 野鳥/動物/昆虫 黒ニンニク料理 詩・写真俳句・本 バーバの一人言 美容と健康/雑記 KENTO’S 六本木 絵/パラパラアニメ/想い 森のきのこ特集 バー魔の巣のモデル店 本/スポーツ&ニュース 雑記 最新のコメント
以前の記事
2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 more... フォロー中のブログ
ブログヨコハマ 稲葉稔の日記もどきda! 自然な瞬間 PENTAX... しなしなとだれかのお写ん... シャンソン歌手ができあがるまで MIRU'S PHOTO いずみの グータラ生活 ... タッチの 楽写空間 マリナーゼKの子育て奮闘記 オアシスへの旅 NPHPブログ版 PORTRAIT OF ... **おやつのお花** ... 月桂樹~Laurus-n... Tomi's Gallery -Beans*Life- 花月写真館 Tolliano Riv... always over ... 康人塾(こうじんじゅく) Change The W... ◎Minami-Alps... 鎌倉大根 まこ家 My Berkeley ++ ホットキッチン JI5ISL@Photo 喫茶 山閑人 / caf... ひつじ雲日記 ハンマー音頭の写真日記 のんびり ゆっくり ALNQLN something nice 言霊 太美吉の楽書 momotaro, co... IkukoDays Qualia K's Diary* 本当に幸せなの? 専業主婦の愚痴話 のらりくらりと 明るく 仲良く過ごして チャノマ。 A moment of... nanako*sweet... Seize the da... KICHI,KITCHEN 2 星をかぞえながら~2 海風キッチン Baroncia Eyes さあパンを焼きましょう ... マーマレイド回廊 毎日を大切に。 saunterA散歩道 la petit rose アンティークドボタンキコ... malulu cafe* 美ゅら色を求めて・・・ 毎日の健康弁当 いつものごはん やせっぽちソプラノのキッチン 日本ブラリ toriko ニューヨーク・味覚のミラ... 幸せはキッチンから a chance enc... ソーニャの食べればご機嫌 lab LOVE lab だるまさんが転んだ♪ a day in my ... ぐ~たりあん主婦の献立 ハッピースマイル きくまんま スウェーデン暮らしラボ*... はちみつりんごのお料理教室 sobu 2 Rainbow Bakery Wagon Cafe smile days ~... 幸せごはんのJazzかげん Thousand leaves タグ
晩ご飯
朝ご飯
居酒屋メニュー
自家製保存食
おもてなし料理
季節料理
レシピブログモニター料理
昼ご飯
園芸
和食レシピ
グルメ
副菜
レシピ
レシピブログ
和食
ウォーキング
麺類
スイーツ
お弁当
一人ご飯
外部リンク
|
ファン申請 |
||