昨日は大失敗で画像を消してしまいましたが
今日はちゃんと有ります〜〜良かった〜 この画像はちょっとピン甘いの〜〜m(_ _)mでも〜ふわっとしていて色が 綺麗でこの画像にしちゃいました〜自己満足ですが〜 ISO1600 F2,8 Aモードです 補正は1,0です。0,7ですと何故かちょっと暗いのと黄色いので これにしちゃいました。 以前にも紹介しました 鰻の釜まぶしごはんです。o(*^ー^*)oむふふ 鰻は2尾用意して一尾は 炊きあがった熱々のご飯に混ぜ込み 市販の タレもまぜて15分ほど蒸らします。 もう一尾はトッピング用です。焼いて売っている物を もう一度 グリルでサッと焼いてから 今度は蒸し器に入れて5分くらい蒸して トッピングをしますと 凄く美味しくなるんですよ〜 蒸すか蒸さないかで 全然お味が違いますので 是非蒸して下さ〜〜い!! 盛り付けましたら先ずは薄焼き玉子を千切り(錦糸)にして乗せます。 周りに茹でほうれん草→そして蒸し上がった鰻は主人と半分ずつ分けました。 そして〜木の芽と山椒です。☆ これは簡単で美味しいですし スタミナ抜群ですねっ♪ お写真をどうぞ〜〜♪ ![]() 《納豆の香り揚げ》 1,納豆は添付のタレと辛子も使います。刻みネギと干し海老 天カス多目・卵2個・小麦粉・片栗粉少々 で混ぜ合わせます。(水はこちらには入れません) 大葉を背中合わせで中に1、を挟み込んで 周りを押さえて置きます。 2,衣は天麩羅と同様です。大葉で挟んだ状態で 手で持ってそっと衣の中にくぐらせて カリッと揚げましょう。簡単で 経済的 栄養もバッチリ ヘルシー 絶品ですよ〜大好き〜〜〜♪ ☆ 塩で食べても良いですが 今回は天つゆで戴きました。みつばの葉と紅葉おろし を添えてね。大葉と三つ葉は自家製です。 ![]() 《納豆磯辺揚げ》 こちらは海苔巻きバージョンです。おにぎり海苔を2つに折って中に具を入れて 揚げただけです。 人気blogランキング 頑張りますので〜クリック応援してねっ ♡いつも有り難うo(*^ー^*)o ![]()
by al17
| 2006-06-01 18:55
| 晩ご飯
|
Trackback
|
Comments(22)
きゃぁ~、今日はいつにも増して私好みのメニューじゃないですか!!!
鰻ご飯、写真だけでも美味しいってのが分かりますよ!こっちで鰻を買うとただでさえいいお値段の鰻が更に5割増しくらいになっちゃいますが、これは試さずにはいられないぞ!美味しいのを作ればたっくんも文句はないでしょう。 納豆の香り揚げ好きですねぇ~。生まれて初めて居酒屋でお酒を飲んだとき、初めて自分で頼んだメニューです。その美味しさにビックリ!居酒屋メニューってウマイ!大人ってズルイ!って思いましたよ(笑)。あ~~~、ビールと一緒に食べたい!今の私には無理なお話です。 ビールの美味しい季節になってきましたね♪『爽やか春生』のお味はどうだったのかしら???
0
うなぎ・・も美味しそうですけど、納豆好きの私には納豆の香り揚げがうましょ~。
本日の鰻と納豆磯辺揚げ。バッチグーですね。昨晩のあまりりす回収。さて、おいしいですよ。口の中でとろける蒲焼。そこで、新しいレシピを想起。
私を蒸して「10分間」はい!「馬鹿焼き」の仕上がり。悪臭漂い口にするや吐き気模様するが、ふりかけるといいさんしょう。 納豆磯辺揚げでは、私の指を上げ、磯辺揚げならずお手上げです。はい!ああ、おいしかったずらよ。なかなかいいじゃにゃーかね。
鰻、タレついていても蒸せるんですね☆
んん~~、ほわっとおいしそう。。 大葉に納豆を挟んで揚げるんですよね。。? どうやって中出ないようにされていますか? あきさんだから、さっと出来るのかしら。。☆ 私好みのステキな晩御飯です♪
1枚目は、美味しそうですねえ・・
うん、深度の浅さをうまく利用していて、いい感じです。 ピントはわずかに甘い感じだけど、高感度で手ブレするシャッター 速度でもないでしょうから、あとは少し慣れてみてください。 ピントは、AFモードでは、SとCとA, それと、MFという切り替えが ありますが、取扱説明書を読んで、 DMFモードというやつをONに 設定してください。 その状態で、AFモードを、A(自動選択)に 切り替えておきます。 この状態では、AFでピントがいずれかの 場所(測距点)に合った瞬間、ファインダーに「MF]という表示が出て そこから、指でピントリングを微調整することができ、目で見て 料理の任意の場所にピントを合わせ直すことができます。 これは大変便利な機能で、このカメラの特徴にもなっています。 2~3枚目も深度の浅さに苦労されていらっしゃるようですが、 バッチリ見せたいところ、つまり料理のポイントには、ピントが 合っているので今はこれでOKだと思います。
もう1~2週間ほどアングルを調整して色々な撮り方ができる
ようになったら、次は絞りを調整してみましょうね・・ そのイメージとしては、以前から言ってます透明なガラスの板を 料理の様々な角度から当てて撮っている・・ 今はガラスの板の 厚みは、1cmくらいしかないのを・・ 今度は、5cmくらいの厚い ガラス板にするように思っていただければバッチリです。
最近のデジタルカメラは、高感度でもほんと奇麗に写りますね。
noiseが殆どこうして見ていても感じられませんね。素晴らしい写りで すね。鰻いいなー。食欲湧きますね。鰻僕大好きです。鰻で難しいの は実はタレだったりしますね。甘いと最後の方で口が飽きてしまったり します。あー、鰻食べたくなっちゃったー!あーん、僕に食べさせて!
カメラには、なんとかモード、なんとかモードというのが実に多くて
覚えることが多く、混乱されているのではないかとちょっと心配です。 料理ブログにはなじまないかもしれませんが、たとえば、写真を 撮った時の設定を、練習の意味で、ちょこっと書いてみたらいかが でしょうか? 書く内容は、4つしかありません。 1)絞りの値 (練習中の今は、F2.8固定ですけどね・・) 2)シャッター速度の値 (たとえば、1/60秒とか) 3)ISOの値 (ISO800とか、ISO1600とか) 4)露出補正の値 (たとえば、+0.7とか) 実は、一眼レフと言っても、これ以外の設定の数字は、意味が 無いんですよ、なんとかモード、なんとかモードと言っても これらの数字が変わっているだけ。 もうひとつ言うならば、 4番の露出補正の数値も、結果的に、シャッター速度が変わって いるだけで 1)~3)までで、本当は全部なんです。
ISOもほぼ固定で使っていれば、一眼レフといっても、あるいは
コンパクトカメラでも、「絞り」と「シャッター速度」の2つの数字が 変わっているだけで写真が撮れていることに気がつくと思います。 ものすごい単純でしょう? 昔のカメラで、絞りとシャッターと そしてピントがついていれば写真は写るっていうのは、 こういうことなんです・・ 最新のカメラでも原理はまったく同じ、 むしろ余計な機能やモードがつきすぎていてわからなくなって しまうんです。
カメラを変えても、同じような性能のレンズだったら、
絞りとシャッター速度と、ピント(あるいは撮影距離)を一緒にすれば まったく同じ写真ような写真になります。 カメラの違いによる画質や 写りには大差が無いということですね。 むしろ、差はレンズにあります。 このレンズは少しだけ特別で、ものすごく近寄れることと、 ものすごく背景をボカせることが特徴です。 だから、同じようにF2.8 にしても、コンパクトよりも、あるいは他の一眼用レンズと比べても すごく背景をボカして被写体を際立たせることができます。 絞りの値を大きくして使えば写りは他のレンズと大差ありませんが、 それでもボケの質とかは、このレンズは市販の中では最も美しい 部類です。 まずは、そうした、このレンズの特徴を活かした撮り方で しばらく撮ってみるのが楽しいと思います。
こんばんは~ あきさん!
鰻 釜まぶしご飯!! うは~っ(^o^) 「焼いて売っている物を もう一度グリルでサッと焼いてから 今度は蒸し器に入れて5分くらい蒸して・・・」 すご~い!! 蒸すのがポイントなんだぁ! なるほど! ほうれん草・卵で、彩りもキレイだし~♪ スタミナ抜群! 納豆の香り揚げ・磯部揚げもアイデアですね~♪ あきさんのお料理は細かい部分まで光ってる~。 素敵!
こんばんわ。おひさしぶりです。眼デジを買われたというので、早速おじゃ
ましにきました。鰻 釜まぶしご飯、おいしそうですね。鰻の色がホント、お いしそうです。納豆の香り揚げ、これって食べたこと無いんですけどおい しそうですね。もうお腹が鳴ってしまいます。ご馳走様。
> yu-yu-様 ゆうママちゃんお待たせ〜!!
お腹の赤ちゃん元気でちゅか〜?ばぁーーーーうふっ♡ 気分が優れないと仰っていらしたから 実はとても心配をしていたの。 元気そうで良かったです。(-^〇^-) うわぉ!!鰻ってマサチューセッツではそんなにお高いんですか? でもたまにはご主人(たっくん)そしてTAIGA君をおおぉ〜〜!!って 喜ばせちゃいましょうよ〜〜ママちゃんもスタミナをつけなくっちゃねっ(-_^♪ >納豆の香り揚げ・・・ 居酒屋メニューってウマイ! うんうん 私もちょこちょこ出てくる居酒屋メニューや小料理やメニューが 大好き!!美味しいもん〜〜!! そして『爽やか春生』うんまかった〜〜!!あははっ\(+_<)/ いつも有り難う。頑張って作ってみてね〜☆
> shinashina-x様 大変お待たせでちゅ〜〜!!(笑)
納豆が大好きなんですか?ふふっ それならこれはたまらない一品ですよね〜 自家製の採り立ての大葉は 香りも良くて活きが良いですし なるべく大きく育った葉を使い 具沢山にしました。 サクサクでふわっとした食感には 思わず笑みが零れちゃいますねっ♪ お次はもっと美味しい物が出て参りますから 又是非お立ち寄り下さいませ。 あきもしなさんのお写真がいつも凄く楽しみぃ〜有り難う御座います(~▽~喜)
> warau_1様 笑うちゃん遅くなってごめんちゃい!!ふふっ
やっとお食事にありつけましたズラかにゃ? はははっ良かったズラ〜〜〜o(*゜▽~*)oぐはっ☆ 両方とも アレルギーは関係なく食べられるんですね〜アマリリスじゃアンマリデス ものね〜お腹を空かせていつも待って居て下さって有りがとう!! お次もきっと美味しく戴ける物をUPしますから 是非又来てちょっ♪(-_^:) いつも本当に有り難う!!
>y halina様 長らくお待たせしちゃいました〜こんにちは〜♪
そうなんです!!焼いて売っている物は身が締まって固くなって入るんですよね〜 だから少し炙ってから蒸してあげますと 本来の持ち味の軟らかい美味しさが蘇ります。 >大葉に納豆を挟んで揚げるんですよね。。? どうやって中出ないようにされていますか? お答えします。大葉はなるべく大きい方が扱い易いです。大葉の背中と背中 を合わせますが このレシピで納豆を挟んだら外に流れ出しません。 そして周りは軽く押さえる程度です。 これから先がポイントですが 天麩羅衣にくぐす時は 手で持ってくぐす事 です。箸を使ってはいけません。熱した油の中にそっと1個ずつ入れましょう。 これではみ出す事もなく 上手に誰でも出来ます。 2〜3個位ずつ揚げた方が無難ですね。是非作って見て下さい。 心配をよそに 以外と簡単に出来ちゃいますからねっ!!是非作って見て下さ〜い♪ いつも嬉しいお言葉を戴きまして有り難う〜!!
>まゆみ様 いつも大変遅れましてすみません〜!!
昨日もお仕事がフルタイムで〜夜はさすがに疲れてUPもお返事も書けないまま いつの間にか眠り込んでしまいました。(汗) 納豆がお好きな方々にとって これは絶品ですよね〜美味しいっ!! 衣に青海苔を混ぜ込んでも これ又美味しいですが 今回はスタンダードで行きました。o(~▽~*o) おにぎり用の縦長のカット海苔を2つ折りにして具を挟みました。 簡単便利で良いですよ〜是非作って下さいませね。 いつも素敵に褒めて下さって有り難う御座います♡
> p_chansblog様 こちらも大変お返事が遅れました。
実はMFマニュアルフォーカスをちょっと試して見たくなってお返事書きを 中断( 笑)早速MFにモードに切り替え Fnボタンを押してDMFを選択して撮ってみました。深度も深くなって ピントの合う範囲が広がったように 感じて あら?この方が悩みが緩和されそうで良いな!!って思いました。 フォーカスフレームの所を読んでみたらなるほど〜ピントを合わせる範囲が広い ワイドフォーカスを採用してるんですね〜9つのセンサーがどれをどれをピント 合わせに使うかも自動的に選んでくれたり ファクション画面を表示して 自分でも好きなフレームが選べるんですね〜!! でもこれって何を撮るとき どれが適していますか? その他測光モード・調光補正・画像仕上げもお好みに出来ちゃう何て 凄いカメラだわ〜〜〜って思いました。説明書を読んだだけでは 余りピンと来ませんでしたが 匠ちゃんの説明を読ませて戴いたら やってみよう。出来そう!!って思いました。さすがにやる気にさせて 下さいます。お見事(爆笑)!!頑張ります☆ これはお花を撮ってみた感想で お料理は未だ撮っていません。
> p_chansblog様 後もう少し慣れたら今度は絞りですか?
>今はガラスの板の厚みは、1cmくらいしかないのを・・ 今度は、5cmくらいの厚いガラス板にするように・・・・・ と言うことは 絞りを調整しますと 深度がもっと深くなると言うことでしょうか? こちらも興味津々ですよ〜結構私ってオバンにしてはメカ好きなんですから。ほほほっ (」=ロ=)アイヤーッY(>_<、)Y 大丈夫です〜ついて行きますよ。 歯を食い縛って!!乗りかかった船ですし こんなラッキーなチャンスは 2度と来ないと思いますから何としても物にしてカメラを自由自在に使える ようにしたいです。ご指導が大変わかりやすいし 楽しくて嬉しいです。 有り難う御座います♡
> farfarsideK様 こうちゃんご免なさい!!
お返事書きの途中で又脱線してカメラの練習に励んでしまいました。 匠先生が一生懸命教えて下さるので 「鉄は熱い内に打て」と言いますから 忘れない内に即実践してみようと思いました。 折角素敵なカメラを手にしたのですから 頑張りたいです。 鰻が食べたくなりましたか? >あーん、僕に食べさせて! こうちゃん ほらっお口を開けて置いて下さい!!放り込んであげます〜〜♪ (*^〜^* )モグモグ(*^〜^* )モグモグして〜〜ん♡ふふっ☆ いつも嬉しいコメントに励まされます。本当に有り難う御座います♡
> koharu827様 こはるちゃ〜んお忙しい中今日も来て下さって
本当に有り難う御座います!! 元気そうに頑張って荷物の整理を していらっしゃるこはるちゃんの姿を思い浮かべています。 所でお引っ越しはいつなのでしょうか?今月ですか? いつも明るくて元気なこはるちゃんうふっ♡引っ越してもお友達で居てね(^0^) そして〜全部あきのお料理を褒めて下さって〜もっと頑張るぞ〜!!と パワーが出ちゃいます。あきは幸せよ〜嬉しい!!有り難う♪
|
検索
ランキング応援有難う。
![]() 人気ブログランキング ![]() ★cookpadAkiちゃんのMyキッチン ================= 25aki_eru ================= アキ ================= SONY αー65 SONY α−57 SONY α−55 SONY α18-55 SONY α2.8/30 KONIMINO α−Sweet D α−AF50/2.8マクロ D TAMRON AF200-400 TOKINA AT-X 840AF MINOLTA AF 75-300 MINOLTA AF 100-300 MINOLTA α-707si MINOLTA α8700i AF70-210 AF35-105 AF50MACRO SIGMA 58mm CASIO EXILIM Z800 ★【熊坂区自治会】 ★エキサイトさん以外の 《ブログリンク一覧》 アクセス解析
画像一覧
最新の記事
カテゴリ
全体 各・受賞/掲載レシピ ブログフォトお手本ブック エキサイトフラッシュ掲載 今週のピックアップブロガー ブログtoメディア掲載 「THE・朝ご飯!」 晩ご飯 正月/誕生日/おもてなし 寿司/巻物/ちらし 常備菜 和のおかず 昼/麺類/一人ご飯 居酒屋メニュー/ドリンク 自家製保存食 弁当/自家製パン 副菜/スイーツ 園芸&プランター菜園 イベント/モニター料理 ウオーキングと弁当 グルメ/外ご飯 季節/郷土料理 お月見/七夕料理 江戸時代の料理を再現 納豆料理レシピ リクエスト/イメージ料理 ブルーベリー料理 手打ち蕎麦の実演 御朱印巡り コンニャク作り NHKきょうの料理 陶芸/手編/手芸 愛川/宮ヶ瀬ダム/ツリー 野鳥/動物/昆虫 黒ニンニク料理 詩・写真俳句・本 バーバの一人言 美容と健康/雑記 KENTO’S 六本木 絵/パラパラアニメ/想い 森のきのこ特集 バー魔の巣のモデル店 本/スポーツ&ニュース 雑記 最新のコメント
フォロー中のブログ
ブログヨコハマ 稲葉稔の日記もどきda! 自然な瞬間 PENTAX... しなしなとだれかのお写ん... シャンソン歌手ができあがるまで いずみの グータラ生活 ... タッチの 楽写空間 マリナーゼKの子育て奮闘記 オアシスへの旅 NPHPブログ版 PORTRAIT OF ... **おやつのお花** ... 月桂樹~Laurus-n... Tomi's Gallery -Beans*Life- 花月写真館 Tolliano Riv... always over ... 康人塾(こうじんじゅく) Change The W... ◎Minami-Alps... 鎌倉大根 まこ家 My Berkeley ++ ホットキッチン something so... JI5ISL@Photo 喫茶 山閑人 / caf... ひつじ雲日記 ハンマー音頭の写真日記 のんびり ゆっくり ALNQLN something nice 太美吉の楽書 momotaro, co... IkukoDays Qualia K's Diary* 本当に幸せなの? 専業主婦の愚痴話 のらりくらりと 明るく 仲良く過ごして チャノマ。 A moment of... nanako*sweet... Seize the da... KICHI,KITCHEN 2 星をかぞえながら~2 海風キッチン Baroncia Eyes さあパンを焼きましょう ... マーマレイド回廊 毎日を大切に。 saunterA散歩道 la petit rose アンティークドボタンキコ... malulu cafe* 美ゅら色を求めて・・・ 毎日の健康弁当 いつものごはん やせっぽちソプラノのキッチン 日本ブラリ toriko ニューヨーク・味覚のミラ... 幸せはキッチンから a chance enc... ソーニャの食べればご機嫌 lab LOVE lab だるまさんが転んだ♪ a day in my ... ぐ~たりあん主婦の献立 ハッピースマイル きくまんま スウェーデン暮らしラボ*... はちみつりんごのお料理教室 sobu 2 Rainbow Bakery Wagon Cafe smile days ~... 幸せごはんのJazzかげん Thousand leaves 言の葉の優しさに・・・ タグ
麺類
自家製保存食
一人ご飯
和食
副菜
レシピブログ
レシピブログモニター料理
昼ご飯
晩ご飯
居酒屋メニュー
朝ご飯
園芸
スイーツ
おもてなし料理
和食レシピ
簡単5分レシピ
簡単!!
お弁当
グルメ
季節料理
外部リンク
最新のトラックバック
ファン
以前の記事
|
ファン申請 |
||