人気ブログランキング | 話題のタグを見る

〜季節を彩る〜旬の竹の子柚子味噌田楽 他です。

 昨日の晩ご飯です。
今日はまたまた旬を頂いちゃいましょうね〜 うふっ♪

☆一品目
《揚げ竹の子の柚子味噌田楽》あきのオリジナルです。
竹の子が店頭に並び始めましたね〜やはり確かな春の訪れは足元に
生えて来る竹の子から・・・あははっ(*^_^*)
今日は竹の子をぬかで茹でて 素揚げしたものに特製お味噌を
かけて田楽で頂きました。

◯味噌ダレの作り方。
和出し汁少々・味醂・砂糖・赤味噌・白味噌少々・醤油少々刻み柚子
・山椒・唐辛子・ショウガの絞り汁・山椒の葉はトッピングです。

材料はよく混ぜてお鍋で照りが出るまで掻き混ぜます。
お味見しながら 甘辛に仕立てます。
これをカリッと揚げた竹の子にとろ〜りとかけて木の芽を乗せただけです。
旬ならではのお味です。召し上がって下さい〜最高ですわよ〜!!
おまけ----器もあきのお手製で下手なチューリップの絵が彫ってあります。
(見えません) はうっ!(」°ロ°)」ふふっ♪
〜季節を彩る〜旬の竹の子柚子味噌田楽 他です。_b0033423_15551662.jpg

☆二品目
《モツ煮込み揚げ茄子とニンニクチップ添え》こちらもあきのオリジナルです。
その都度閃きを即実行しちゃいます。これも絶品です。
◯まずはモツ煮→そして茄子の素揚げをトッピングです。
モツは一度茹でこぼします。
おろしニンニク・おろしショウガは多めに入れて 大根・人参・コンニャク
ゴボウと共に出し汁で煮ます。
味付けは-----砂糖・酒・味醂・味噌・醤油少々です。
スープは多目にし 味は濃い目です。(後から素揚げの茄子を乗せますから)
☆茄子の素揚げ途中でニンニクチップも一緒に入れカリカリに揚げましょ!!
これをトッピングして ネギも散らします。
お好みで唐辛子などを振っても良いですね〜 こちらも美味しいです♡
〜季節を彩る〜旬の竹の子柚子味噌田楽 他です。_b0033423_15555991.jpg

お口直しはマグロフェアーで買ってきた大トロを少々。後キュウリの塩もみです。

人気blogランキング
いつも応援有り難う御座います♡
〜季節を彩る〜旬の竹の子柚子味噌田楽 他です。_b0033423_15563729.jpg

by al17 | 2006-04-12 16:19 | 我が家の晩ご飯 | Trackback | Comments(26)
Commented by onryou315 at 2006-04-12 17:04
筍と油は相性がいいですよね
素揚げにして 味噌田楽みたいにしていただくんですか
とっても美味しそうです
今度筍いただいたら 作ってみま~す^^
Commented by al17 at 2006-04-12 17:31
> onryou315様 こちらにもコメントを頂き有り難う御座います♪
竹の子って茹でるのが面倒と言う方もいらっしゃいますが
ぬかや灰汁で茹でないとやはりえぐみがありますよね〜
やはり堀立ての竹の子を直ぐに調理すると凄く軟らかくて
最高ですよね〜 頂いたら即作ってみて下さいませ。
美味しいですよ〜これは。晩酌のお供にも喜ばれちゃいますねっ うふっ☆
ありがとう〜L(@^▽^@)」
Commented by yu-yu- at 2006-04-12 21:06 x
そっか!わかった!『ひと手間』が大事なんだ!と、今気付きました。
あきさんのお料理は料理そのものも素晴らしいのに加え、その『ひと手間』があるから眩しくも輝かしいお料理なんだわ!例えば木の芽を散らす、とか、刺身はそのままじゃなくてきゅうりの塩もみを添える、とか。その心遣い、やっぱり家族を大切にしてるから、なんでしょうねぇ~。学ばせていただきました。ありがとうございますだ。
Commented by kagetu2006 at 2006-04-12 21:08
旨そうなマグロですね。
うちでもマグロのブロックをよく買って来て食べていますが、大トロは無いですね。
安物ばかりなのでオオバで巻いて食べています。
あっさりして量が食べれますね。
Commented by izumi-hikari at 2006-04-12 23:08
たけのこの季節ですね
この間 京都に行ったとき 近くを歩いていた観光客が
竹やぶに とっても感心していて(京都に竹は普通だと思いますが)
ご夫婦で 「季節になったら タケノコを取りに来るか?
掘りたてはおいしいよ きっと」
と話してるのを聞いて ふきだしました もちろん冗談でしょうが・・・
Commented by koharu827 at 2006-04-12 23:17
こんばんは~ あきさん。
タケノコの季節ですね!  揚げて味噌田楽・・・なるほど~。
モツ煮込み&揚げ茄子もアイデアですね~!  
あきさんは、こういうメニューを頭で想像して作るの?
すごいなぁ~~。  
 





Commented by まゆみ at 2006-04-13 00:57 x
おぉぉ!旬の筍がステキな1品料理に変身してる〜。
揚げてから田楽、うーん、あきさんのセンスがキラリ、ですね。
美味しそう〜〜〜。
モツ煮にニンニクチップをトッピング?!
これはお酒大好きな主人が(あたしもだけど・笑)喜びそうなメニューだわ〜。
おかわりくださーい!!!
Commented by whipwhip at 2006-04-13 03:50
オリジナルの竹の子料理、有難くいただきます♪
全部食べたら、チューリップが出てくるんですね!!
急いで全部いただいちゃいま~~す。≠( ̄~ ̄ )モグモグモグモグモグ
あら♪素敵なチューリップ!春ですね~♪
Commented by na0cci at 2006-04-13 04:39
タケノコって、子供の頃はあまり好きじゃなかったんですが
最近甘辛く炊いてもらったのとか大好き!(自分で料理したことはないんです)
でもこっちのスーパーで見かけないなあ。
Commented by warau_1 at 2006-04-13 06:43
うんもー!たまらん。竹の子の田楽、刺身、もつ煮込み、一体、これほどの夕食食べたら、もう仕事も何もするきしません、残るはひとつだけ・・・・
Commented by kingminoru at 2006-04-13 07:00
今日は、酒のつまみって感じですね。
一等最初のがぼくの好み。
でも、トロもいいなあ。トロも。
今夜は焼き鳥です。
Commented by p_chansblog at 2006-04-13 10:07
味噌ダレ・・ 基本的なようで色々工夫されているみたいで
色々な料理に相性が良さそうです。
筍以外にも、このキユウリにもうまく合いそうだし・・ 
う~ん、バンバンシジー風味?(笑) 美味しそうだなあ・・
Commented by farfarsideK at 2006-04-13 12:02
タケノコの季節なんですね。
竹の子ご飯だったら何杯でも食べれそうな感じがします。
味がしみていて美味しいですね。やはり御飯はこんな感じがいいなー
凄く美味しそうな視覚的な刺激も大切ですね。こうやって、写真を見
てると、なんだか美味しそうな香りがしてきそうですよ。
Commented by al17 at 2006-04-13 17:27
> yu-yu-様 ゆうママちゃん今日もフルタイムで今戻りました。
>その『ひと手間』があるから眩しくも輝かしいお料理なんだわ!
うわぁっ 何て煌びやかなお言葉を頂いちゃいましたね。有り難う御座います!!
もう元気モリモリ頑張れますよ〜 でも でもねっ・・・・
ちょっとお恥ずかしい!!だって家に余っている野菜とかをちょこっと添えるとか
その辺から採ってきた物を飾るとか その程度なんですもの。Y(>_<、)Y
出来る範囲に小さな楽しみ・・・・飾ることは大好きですね〜♪
楽しんで頂けて嬉しいです。ゆうさんのお食事もとっても素敵ですよ〜
一緒に頑張りましょうね。うふっ(-_^:)
Commented by al17 at 2006-04-13 17:36
> kagetu2006様 遅くなりました〜花月さんはマグロに目が行っちゃいましたか。
ふふっお好きなんですね!! 夕方で500円もおまけしてくれたので
買っちゃいました〜ちょこっとしかないぃ〜あははっ\(+_<)/でも二人だからね。
きはだでもメバチでも そうそう家も韓国海苔やオオバで巻いたりしますと
栄養面でも良いですし一席二丁ですよね。やはりさっぱりと食べたい時は
お刺身が 有り難いでしょうかしらね。(^ー^)有り難う御座いました。
Commented by al17 at 2006-04-13 17:45
> izumi-hikari様 お待たせしちゃいました〜♪
竹の子掘りって いずみさん以外や以外なのです!!
やってみたいと思う方が結構いるんです。ご近所の地元の方は
竹の子掘りで 今年はいくらいくら稼いだとか言っていましたよ〜
都会から散策ついでに ふとやってみたくなるようですよ〜
私もやらせて頂いた事がありますが 楽しいですし 掘って直ぐ茹でますと
売っている物とは全然お味も固さも違うのですよ〜驚きました!!(^ー^)
今度是非体験されると良いです。有り難う御座いました♪
Commented by Dokudami at 2006-04-13 17:56 x
ご無沙汰でぇ~すぅ。(^^♪

まぐろの上手そうな画に誘われて、思わずカキコ・・・って
あきさんが作った料理ぢゃないよ…(^^;
Commented by al17 at 2006-04-13 17:57
> koharu827様 こはるちゃ〜遅くなってめんごですぅ〜♪
私って 料理を始めるとパッと仕上がりの画像が突然浮かぶんですよ〜
これって何なのでしょうかしら?シャボン玉のようにパチンって消えない内に
直ぐ作ってしまいます。だから少ない脳みそは余り使わない=呆け!!となります。
それでも たまには気合いを入れて よし!!今日はこれだぁ〜やったるで〜
何て思うときも有ります。そんな時は思ったような仕上がりにならない事が
多いんです。やはり閃きで行きますかねっ。あはは。(^_^;)
堅苦しい事は嫌いなので あくまで気楽に楽しく行かせて下さ〜い☆
いつもありがとう♡
Commented by al17 at 2006-04-13 18:06

>まゆみ様 まぁ〜どうしましょ!!まゆみちゃん有り難う御座います。
お酒のお供に ご主人と仲むつまじくですねっ(-_^:) きゃはっ ええわっ!!
これは〜全部行けますですねっ お酒お強そうで羨ましいなっ(^_^;)
茄子の上にちょこっとお醤油を落として食べましたよ〜
これも是非お試しいただきたいですね〜 いつも素敵に褒めて下さって有り難う♡
Commented by al17 at 2006-04-13 18:19
> whipwhip 様 あららん まぁぁ〜さすがに目ざとい ほいっぷちゃんです♪ 
しっかりとチューリップまで着目して下さって
嬉し 恥ずかしです。(^_^;)有り難う御座います!!
今度はちょこっと 覗かせて盛り付けましょか? あはっ 直ぐに
調子に乗りやすいタイプなんです(☆_★;)ごほっ
>≠( ̄〜 ̄ )モグモグモグモグモグ
ははっ この絵文字気にいったよん!!食べて下さって有り難う♡
いつもチクチク ヌイヌイ 尊敬しちゃいます。頑張ってね〜♪
Commented by al17 at 2006-04-13 18:26
> na0cci様 なおちゃんそうなんでか?
何でも食材が手に入りそうですが 竹ってそちらでは生えないのかなぁ・・・?
お母様の煮た物を思い出されちゃいましたか?食べたくなりましたか?うんうん。
手に入りましたら 色々とバリエーションも多彩な竹の子ですから
どうぞ〜お楽しみ下さいませね。若奥様 これからも頑張って下さいねっ うふっ♪
いつも有り難う♡
Commented by al17 at 2006-04-13 18:33
> warau_1様 笑うちゃんいらっしゃいませ!!
ふふっ又また 褒めて下さって有り難う御座います♪
もう 食べた後は もう〜ご勝手に〜o(T0T )o
ダミーちゃんと素敵な夢でも見てくだちゃい。ごほ♦
 あたしそこまで面倒みません!!
ふふっいつも食べに来て下さって有り難う☆
Commented by al17 at 2006-04-13 20:03
>kingminoru様 稔ちゃんおばんです〜きゃはっ♪
途中食事の支度で席を立ちましたぁ〜一段落した所です。
お酒のおつまみも 呑んべいさんには見逃せない所ですよね〜ふふっ
大分お強そうで・・・人脈が広くていつも飲み会が多くて良いですね〜あははっ♪
売れっ子の稔ちゃんですから 何かと多忙な毎日で大変そうです。
スタミナをつけて どんどん新刊を出して下さいませ〜☆
今夜は大好きな焼き鳥なのですか?UP してちょっ ふふっ見たいです!!
いつも有り難う御座います!!
Commented by al17 at 2006-04-13 20:20
>p_chansblog様 匠ちゃん こんばんわっ♪うっ さすがに細かいところ
に目が行きますね〜いつも鋭い視線を感じます。(^▽^笑)きゃは☆
そこが嬉しい所なんですよね〜主夫さんですものねっ!!さすがです。むふっ
辛みは和風ですが 豆板醤などを入れたりしますと 又変わった風味が
お楽しみ頂けますよね〜 最近匠ちゃんのお料理が出ませんねっ。
楽しみにしているんですよ〜o(*^ー^*)oむふふ 有り難う御座います♪ 
Commented by al17 at 2006-04-13 20:28
> farfarsideK様 こうちゃんこんばんわぁ〜♪
ふふふっ昨日の社食が余程嫌そうでしたねっ。。。ごめんちゃい!!
今日は良かったですか〜 ん?竹の子ご飯が食べたいのですか?
じゃぁ〜近日中にお作りしましょうね〜!!沢山作りますから何倍でも
おかわり〜って言って下さいませ。
いつも癒しのコメントを頂き有り難う御座います。
頑張りますねっL(@^▽^@)」
Commented by al17 at 2006-04-13 20:34
> Dokudami 様 まあどくちゃんいらっしゃい〜♪
お久しぶりのコメントですね〜嬉しいです!!
どくちゃんは釣りバカじゃなくって〜鳥追いバカだもん(いやお利口です!!)
出勤前に良くあれだけの事が出来ると感心いたしております。
もう神聖な神の領域になってきましたねっ!!これからも楽しみにしています。
お身体に気をつけて楽しませて下さい。いつも有り難う♡
<< ブリカマスープ味噌仕立て&串焼... 社食です。 >>