黄花カタクリが 咲き出す頃と有って
今年もやって来ました「相模原市川尻の
カタクリの里」のご紹介です♪
日陰の遅咲きカタクリが
未だ咲いて居ました。
黄花カタクリは 上の方で咲き出して居ました。
入口はこちら 入園料=500円です。
当日の 開花状況の看板が嬉しいです♪隣にパンフ2種が おいて有りお花めぐりのMapを手に 歩きます。
花好きには堪らない種類の多さに圧倒されます。
入口のお店では 黄花カタクリも売って居ましたが 高くて手が出ませんでした>。<!
ミツバツツジ
イカリソウ
ワラビ
二輪草と珍しいカタクリ
オオバキスミレ
ミツマタの赤花 黄色は終演
ヒトリシズカ
台湾ドウダンツツジ
花桃類
ショウジョウバカマ
キクザキイチゲ
ユキモチソウ
--------------続く-------------------------------------------------------
■【下記のランキングに参加中です♪】※応援ボチッ!として頂けましたら嬉しいです。
宜しくお願い致します"(-""-)"
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-34515969"
hx-vals='{"url":"https:\/\/AL17.exblog.jp\/34515969\/","__csrf_value":"7880b4496c775266c423fb6e9b0c50c13abbfcfb2559ce2e31c002ace21ed2c605577eb8b6b340c570700746762d32c6eeb2444410a6269602a1677daf2af3cd"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">