人気ブログランキング | 話題のタグを見る

■和のおかず【大根の昆布と鰹タップリの白だし煮/白菜・芥子菜の漬物】

■和のおかず【大根の昆布と鰹タップリ
 の白だし煮/白菜・芥子菜の漬物】
 
昨日の午後は「カラオケの日」でした♪
皆さんそれぞれ 持ち寄りのお茶菓子持参
で 楽しくやっておりますが 私が今回
持参した物は下記料理▼でした♪

※大根は お茶菓子用に付き 上品な
 薄味仕立てにしました♪

先日 青首と三浦大根・法蓮草・蕗の薹
を 又Iさんから頂いて居ます^^
いつも有難うございます。 

■和のおかず【大根の昆布と鰹タップリの白だし煮/白菜・芥子菜の漬物】_b0033423_02523495.jpg

■和のおかず【大根の昆布と鰹タップリの白だし煮/白菜・芥子菜の漬物】_b0033423_02525447.jpg
■【大根の煮物レシピ-----6人分】

◆所要時間-----30分~



■【材料】

○三浦大根-----1本分
※食べ易い厚めの輪切りにして 半月に切り 
 お米のとぎ汁で 串がスッと通る迄下煮を
 する。
(圧力鍋で強火➡弱火15分)➡洗う。
■和のおかず【大根の昆布と鰹タップリの白だし煮/白菜・芥子菜の漬物】_b0033423_03095109.jpg

■【出し汁を用意する。】

★浸け水-----3カップ位

★出し昆布-----10㎝2枚

★鰹節-----軽く1掴み
※上記▲2品を煮立てて 出汁を
 取る。(網で濾す。)
■和のおかず【大根の昆布と鰹タップリの白だし煮/白菜・芥子菜の漬物】_b0033423_03190270.jpg
■【その他の調味料】

白だし-----大匙4

これうまつゆ-----大匙1

砂糖-----大匙2・5~

粉だし-----1袋分

カンタン酢-----大匙1

酒-----大匙2

味醂-----大匙2




■【作り方】

①昆布と鰹節の出し汁を煮立てて 網で濾したら
 その中に 上記★調味料を入れ混ぜる。

②下煮が済んだ 柔らかい大根を ①に
 10分位浸けてから そのまま圧力鍋
 に移して・・・・。 
■和のおかず【大根の昆布と鰹タップリの白だし煮/白菜・芥子菜の漬物】_b0033423_03421537.jpg

※昆布が勿体ないので 結んで一緒に煮ました。
 煮る前の画像です。

■和のおかず【大根の昆布と鰹タップリの白だし煮/白菜・芥子菜の漬物】_b0033423_03432502.jpg
重りが揺れる迄強火➡とろ火にして
15分煮たら 火を止めて 冷め
たら出来上がり!! 

■煮て居る時の画像を 撮り忘れて💦
 カラオケ持参画像も慌てて居て 
 撮り忘れ・・・
 
仕方なく(;'∀') お鍋に残して置いた
大根を 仕上がり画像にしました。
      
■和のおかず【大根の昆布と鰹タップリの白だし煮/白菜・芥子菜の漬物】_b0033423_02524520.jpg

■【白菜・芥子菜の漬物】
※ボウルで漬けてから後で 
 卓上漬物器に移しました。

〇白菜-----1/4

〇人参千切り-----適量

〇塩-----大匙1

①ボウルで揉みもみする。
■和のおかず【大根の昆布と鰹タップリの白だし煮/白菜・芥子菜の漬物】_b0033423_03591775.jpg
②水分が出たら 絞って 鰹節と
冷凍ゆずの千切り これうまつゆ
大匙3 白胡麻大匙2を加えて 
卓上漬物器に移しました。
■和のおかず【大根の昆布と鰹タップリの白だし煮/白菜・芥子菜の漬物】_b0033423_03592740.jpg
③少し食べて 白菜が減ったので
 頂いた芥子菜を漬物に追加して
 みました。
※芥子菜には 熱湯をかけて塩揉み
 をしてから 切って追加しました。

-----------------------------------------
■【下記のランキングに参加中です♪】
※応援ボチッ!として頂けましたら嬉しいです。
 宜しくお願い致します"(-""-)"

最後までご覧下さり
有り難うございました。(*'▽’)/

人気ブログランキング


by AL17 | 2025-02-22 04:11 | 和のおかず | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< ■昼ご飯【揚げ茄子付き ビーフ... ■昼ご飯【簡単に ふわトロオム... >>