人気ブログランキング | 話題のタグを見る

■寿司・巻物【節分で恵方巻を今年も作りました♪】どこよりも詳しい巻き寿司講座付き。

明日は2月3日 節分ですが「立春
前日が節分」と言う事で・・・
今年は 暦の上では 一日前の2月
2日が節分に当たって居ます♪

毎年恒例の 恵方巻作りのご紹介です。
■寿司・巻物【節分で恵方巻を今年も作りました♪】

3日はアメリカ在住の次女 Rママちゃんの
お誕生日でも有り いち早く心ばかりのプレ
ントを送って居ますが 着いたかな?
アメリカでは 時差で1日遅れて4日ですね^^

Rちゃん一足先に お誕生日おめでとう♪



■【今年の恵方巻】「太巻きレシピ-----4本分」

■寿司・巻物【節分で恵方巻を今年も作りました♪】どこよりも詳しい巻き寿司講座付き。_b0033423_12401798.jpg

〇【昨年度の恵方巻レシピ】▼
 毎年繰り返しで レシピはほぼ同等です。

〇【サラダ巻】ご紹介は下記です。▼

〇その他 スペシャル太巻き/エビフライ巻き
 など各種の紹介は下記です。▼



 ※全てポイントを交えた詳細レシピ付き
 ですので お好みに合わせてご覧下さい♪


■【今回の太巻きレシピ----4本分
    
■寿司・巻物【節分で恵方巻を今年も作りました♪】どこよりも詳しい巻き寿司講座付き。_b0033423_14232141.jpg

■寿司・巻物【節分で恵方巻を今年も作りました♪】どこよりも詳しい巻き寿司講座付き。_b0033423_14161308.jpg
■寿司・巻物【節分で恵方巻を今年も作りました♪】どこよりも詳しい巻き寿司講座付き。_b0033423_14152335.jpg
◆所要時間------材料煮炊き込み1時間位



■【材料】①酢飯作り
〇米-----3カップ

〇日高昆布-----6cm1枚

〇塩-----一つまみ

※昆布が水を吸うので 通常の水加減で炊く。
         ▼
※炊き上がったら 味付き昆布酢 大匙4で
 扇ぎながら 酢合わせをする。
         

※4等分にし 計りますと1個分が260g
 で 少し多目(通常は250g)となります。
■寿司・巻物【節分で恵方巻を今年も作りました♪】どこよりも詳しい巻き寿司講座付き。_b0033423_15381039.jpg
-------------------------


〇大判焼き海苔-------4枚

〇マキス-----1

〇厚焼き玉子焼き-----卵3個分
※これうまつゆ・砂糖・マヨネーズを
 各適量入れて焼く。

※縦4等分に切りますが 長さが足り
 ない部分は 端切れで補う、

■寿司・巻物【節分で恵方巻を今年も作りました♪】どこよりも詳しい巻き寿司講座付き。_b0033423_15140250.jpg
④胡瓜-----1本分
※海苔幅に合わせて 両端を切り落とし
 縦4等分に切る。

■寿司・巻物【節分で恵方巻を今年も作りました♪】どこよりも詳しい巻き寿司講座付き。_b0033423_15005478.jpg
➄干瓢と椎茸の甘辛煮を作る。

※水300cc・出し昆布5cm・酒大匙2
 ・味醂大匙2・砂糖大匙1・これうまつゆ大匙2
 で 干瓢から入れて 一緒に甘辛く煮含める。
■寿司・巻物【節分で恵方巻を今年も作りました♪】どこよりも詳しい巻き寿司講座付き。_b0033423_14335121.jpg
⑥人参棒切り-----5本分
※レンチン600Wで4分し 甘辛煮の液に
 少し浸す。

⑦桜でんぶ-----1袋分
■寿司・巻物【節分で恵方巻を今年も作りました♪】どこよりも詳しい巻き寿司講座付き。_b0033423_14235925.jpg




★材料が整いましたので作り方です~♪



■【作り方】
①まな板を縦にして置き その上に濡れ布巾を
 密着させ その上に海苔を縦に置く。

※この時海苔の下部を マキス2本目に
 合わせて置くのが 第一ポイントです。
■寿司・巻物【節分で恵方巻を今年も作りました♪】どこよりも詳しい巻き寿司講座付き。_b0033423_15500112.jpg

②シャリ玉お団子を中央より やや上に置き
 広げて 下記の様に置きます。
■寿司・巻物【節分で恵方巻を今年も作りました♪】どこよりも詳しい巻き寿司講座付き。_b0033423_16061666.jpg
※酢飯の広げ方次第で 巻き上がりの具材
 が どなたでも中央に納まる様 ここが
 大事!!ポイント第二になります。

★(海苔代先端は 2,5cm空けて置く。)

海苔代下は3mm空けて置く。

★酢飯は 2/3の位置に先ず置いて
 少し多めに(土手を作る感じ)にする
そして・・・その手前に具材を並べます。

その下のシャリ量は 薄目平らに広げます。
■寿司・巻物【節分で恵方巻を今年も作りました♪】どこよりも詳しい巻き寿司講座付き。_b0033423_16160283.jpg
③お好きな順番で 土手の手前に具材を乗せる。
■寿司・巻物【節分で恵方巻を今年も作りました♪】どこよりも詳しい巻き寿司講座付き。_b0033423_16171844.jpg
④具材の置き場所により 切った時の彩りが
 変化しますので 楽しく色々やって見て下
 さい。

■寿司・巻物【節分で恵方巻を今年も作りました♪】どこよりも詳しい巻き寿司講座付き。_b0033423_16181492.jpg
■寿司・巻物【節分で恵方巻を今年も作りました♪】どこよりも詳しい巻き寿司講座付き。_b0033423_16270046.jpg
➄ラストポイントは マキスで巻き上げる
 時の注意点です。

①海苔ごとマキスを持ち上げますが 中の
 具材を抑えつつ 先端の海苔代部分迄
 一気に持って行き くっけて軽く押さえ
 ます。「ゆるゆる巻きは駄目です。」
■寿司・巻物【節分で恵方巻を今年も作りました♪】どこよりも詳しい巻き寿司講座付き。_b0033423_16340656.jpg
②この先迄 マキスを持ち上げて
 半転させて・・・軽く押さえたら
 出来上がり!!です。
■寿司・巻物【節分で恵方巻を今年も作りました♪】どこよりも詳しい巻き寿司講座付き。_b0033423_16363794.jpg
■寿司・巻物【節分で恵方巻を今年も作りました♪】どこよりも詳しい巻き寿司講座付き。_b0033423_16371489.jpg
★寿司部門在籍中8年間・・・
 この様に 新人さん達に 指導をしま
 したが 皆さん直ぐに上達してしまい
 ました♪


是非 今年は挑戦するぞ!!と言うお方に
何処よりも詳しい 巻き方の講座でした♪


-----------------------------------------
■【下記のランキングに参加中です♪】
※応援ボチッ!として頂けましたら嬉しいです。
 宜しくお願い致します"(-""-)"

最後までご覧下さり
有り難うございました。(*'▽’)/

人気ブログランキング


by AL17 | 2025-02-02 16:54 | 寿司/巻物/ちらし | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< ■💓マークを忘... ■スイーツ【金柑ピール作り&レシピ】 >>