人気ブログランキング | 話題のタグを見る

■【とうもろこしの美味しい茹で方&焼き方と保存のコツ/その他野菜の保存も】

■【とうもろこしの美味しい茹で方&焼き方と保存のコツ
 /その他野菜の保存も】ご紹介です♪

茨木の姉宅から 何と!とうもろこしが12本も
届きました。
届くと聞いたら もうお湯を沸かして待ってい
ましたよ~即茹でるのが先ず1番ですね^^

・・・・・と言う事で 今日は我が家流の
美味しい茹で方・焼き方と 保存方法です♪
■【とうもろこしの美味しい茹で方&焼き方と保存のコツ/その他野菜の保存も】_b0033423_07434872.jpg
■【茹で方&焼き方】
■【とうもろこしの美味しい茹で方&焼き方と保存のコツ/その他野菜の保存も】_b0033423_07440604.jpg
■【茹で方】
①大鍋に湯を沸かし 沸騰1分前に天日塩大匙1
を入れて 皮を剥いたトウモロコシをいれる。
➡沸騰したら5分で笊に空ける。

②まな板にラップを広げて置き 熱々の内に
 とうもろこし1本に付き 小匙1の天日塩を
 各本数分摺り込みながら ラップで包む。
※熱い内にやるので 手袋をしましょう。

※こうすると 粒もずっとプリプリで しわ
 も出来ずに  冷蔵庫で冷やしたら 甘味が
 増して しわも出来ず美味しさキープです。

★娘の所にも早速送ったり 親戚にも食べて
貰いましたが こんなに甘いの食べた事が無い!
って喜ばれました^^
 
■【とうもろこしの美味しい茹で方&焼き方と保存のコツ/その他野菜の保存も】_b0033423_07442660.jpg
■【バリエーションで バター醤油の焼きトウモロコシ】

※上記参照で 一旦茹でてから 焼きます。

①焼く場合は 半分下薄皮を3枚位付けたまま
 茹でて置きます。

アルミホイルを広げた中に(皮付きの部分が
 お皿代わりになってる。)とうもろこしを並
 べる。

③溶かしバターと醤油を各大匙1を ②それぞれに
 1本ずつ塗る。
◎予熱無しオーブントースター180℃で7分
◎200℃で15分焼いて完成です。

※焼き色が付く迄焼きます。
※こちらも 熱々の内に ラップで包んで 冷めたら
 冷蔵庫へ。冷凍ストックもOK!!です。
■【とうもろこしの美味しい茹で方&焼き方と保存のコツ/その他野菜の保存も】_b0033423_12022617.jpg

-------------------------------------------------
■【モロヘイヤと丘ワカメの冷凍ストック】

①どちらも 茹で時間は1分です。

②モロヘイヤは細かく叩いて ジップロックに
 1回分ずつ 広げて入れて保存すると 使い
 勝手が良いです。
■【とうもろこしの美味しい茹で方&焼き方と保存のコツ/その他野菜の保存も】_b0033423_12075905.jpg
◎丘わかめは こんな感じの葉っぱですが
 栄養価が高いと巷でブームです。
 家では作って居ないので 直売所で見つけ
 て 買って来ました。
 茹でて粗みじん切りにして 保存です。

■【とうもろこしの美味しい茹で方&焼き方と保存のコツ/その他野菜の保存も】_b0033423_12110001.jpg
----------------------------------------------
★2つのランキングに参加中です♪
いつもご覧下さり 有難うございます。
ボチっと応援を 宜しくお願い致します(^^♪



by AL17 | 2020-07-11 12:12 | 自家製保存食 | Trackback | Comments(2)
Commented by ryujis 杉村 龍児 at 2020-07-11 12:52 x
あきさん
とうもろこしの美味しい茹で方&焼き方と保存のコツ/その他野菜の保存も
ありがとうございます。
参考になりました
Commented by AL17 at 2020-07-12 01:32
ryujis 杉村 龍児さんこんばんは^^
ちょっとした事で 味わいが全然変わりますね。
ご活用くださいませ♪

何時も素敵にお褒め下さり
応援も有難うございます(^^♪
<< ■居酒屋メニュー【娘夫婦とオン... ■晩ご飯【生野菜が主役です。頂... >>