人気ブログランキング | 話題のタグを見る

■自家製発酵食品【今年5回目の甘酒作り】炊飯器使用で簡単です^^

■自家製発酵食品【今年5回目の甘酒作り】
炊飯器使用で簡単です^^

☆彡甘酒作りも 何種類か体験しましたが
前回のご紹介では「乾燥タイプの麹」でした
が 今回は低温乾燥の手作り板麹(株)伊
勢総さんの「みやここうじ」を使いました。
冷凍をして 少し保存もしたいと思いつつ
美味しくて 直ぐに解凍をして
飲んじゃい
ます(笑)

裏面に 麹レシピが色々と書いてございます。 

【右画像は原液で 左は割っています。
割り方レシピは巻末でご覧下さい。
■自家製発酵食品【今年5回目の甘酒作り】炊飯器使用で簡単です^^_b0033423_23212776.jpg



こちらは 出来立て!!原液です~♪
■自家製発酵食品【今年5回目の甘酒作り】炊飯器使用で簡単です^^_b0033423_23182275.jpg


 


■【レシピ-----甘酒(10人分位~)】

■お粥を炊く時間-----45分~
■炊飯器発酵での所要時間-----8時間~10時間


■【材料】
★手造り板こうじ(みやここうじ)-----1袋(200g)
※細かくほぐす。


■【お粥材料&炊飯
●米-----1カップ(1合)
●水-----炊飯器メモリで3合で炊いてお粥にする。
私は 前回より緩めにしたくて 3.5の
メモリで炊きました。


■【作り方】

①炊きあがったお粥●を 60℃位にの炊飯器
のまま冷ます。

②ほぐした麹を①に入れて良く混ぜる。

③炊飯器の蓋を開けたままで 布巾を被せて
保温スイッチを押し 8時間~10時間置く。
その間 3回掻き混ぜる。



■【甘酒原液を薄めて 
甘酒として戴く時の割り方

④出来上がった甘酒原液は そのままですと濃過ぎ
ますから 下記の割合で割ります。

■甘酒原液1:水1:牛乳2
■下ろし生姜と塩を適量混ぜて 加熱して戴くと
 凄い美味しいです♪(あき流^^)

■保存は冷蔵庫で1週間程度との事です。
■自家製発酵食品【今年5回目の甘酒作り】炊飯器使用で簡単です^^_b0033423_23261348.jpg


---------------------------------------------------
■【⇓下記の4つのランキング】に参加中です。
恐れ入りますが ぼち!と応援をして頂けますと
凄い励みになります。宜しくお願い致します
m(_ _)m



 

Top Food Blog
=================

世界に発信!【グーグル+】
**********************************
★ブログフォトお手本ブック ~カメラ女子的キレイ写真術~にも登場!

「カメラ女子本」は
こちらにて。b0033423_3495875.jpg





---------------------------------------------------
■【⇓下記の4つのランキング】に参加中です。
恐れ入りますが ぼち!と応援をして頂けますと
凄い励みになります。宜しくお願い致します
m(_ _)m



 

Top Food Blog
=================

世界に発信!【グーグル+】
**********************************
★ブログフォトお手本ブック ~カメラ女子的キレイ写真術~にも登場!

「カメラ女子本」は
こちらにて。b0033423_3495875.jpg


by AL17 | 2018-03-21 23:28 | 自家製保存食 | Trackback | Comments(2)
Commented by ryuji__s1 at 2018-03-22 08:00
あきさん
お早うございます
甘酒作り
美味しそう炊飯器で
素晴らしいレシピありがとうございます
Commented by AL17 at 2018-03-22 19:25
☆彡 ryuji_s1さんこんばんは^^
善玉菌一杯の発酵食品を一杯食べて
いつまでも元気で居たいですね~
しかも 簡単に作れて美味しくて
最高ですよ♪
いつも素敵にお褒め下さり
応援もありがとうございます(^^♪
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< ■心和む常備菜【②シンプルな里... ■心和む常備菜【切り干し大根の... >>