毎日お料理より写真撮りに苦労してますぅ〜。変な画像ですみませんm(_ _)m
どうして毎日こう変化するんでしょっ!対応の難しさに根をあげてしまいます。 そうだ、お弁当掲載でした・・・ね(笑)。 《今日の昼メニュー》 ・別添えカレーライス(作り置きの冷凍して置いたものを再加熱) ・シャケ ・筑前煮(昨日の残り物) ・春菊のゴマ和え ・漬け物 ・自家製ヨーグルト ・黒豆茶 《朝メニュー》 いつもの変わり映えしないシャケのおにぎりと 牛乳、おかずも昼と同等です。 ホワイトバランスをやっぱりオートに変えちゃいました。 ちょっと赤味が出て暗い感じが・・・でもこっちの方がましのような・・・・? 一杯撮ったのに良いのがなかった・・・グスン・・・。 ![]()
by al17
| 2005-05-17 09:36
| 自家製パン/弁当
|
Trackback
|
Comments(5)
苦心していますね。
オートは被写体の色のバランス、というかご飯やおかずの種類に よって変わってしまうので、逆に難しいかもね。 白熱灯は微調整できないのかな? カメラによっては、プリセットの 白熱灯でも、若干色味を変更できます。 あと、これ以上は、パソコン上でレタッチするしかないかな。 で、色はまあ、今後も研究をつづけていただくとして、あと注意する べき点は、構図とアングルとズームとピントとなんですよ。 そろそろ、その段階です、それを覚えると写真が見違えるように なりますよ。 まず最初に使っているカメラの性能、とくにズームの焦点距離や 開放f値、それと最短撮影距離ってのは、わかりますか?
0
p_chansblogさんへ もう泣きつきたい気分になってきました。望遠、広角は一応あります。25センチ以上離して下さいとありますので、それが最短でしょうか?。ピントが合わないと点滅の仕方が変わりますが、三脚もないし、手ぶれも気をつけているのですが・・・写真みてがっくり。何も知らなくてすみませんが、明暗の度合いの数字は露出なんでしょうか?0〜2まであります。明るさはこれで変えられても色味はここでは変わらないんですね。その他のモードは6個で、晴天、曇天、夜景、白熱灯、蛍光灯、オートです。F値とか焦点距離はこれから観てみます。速く見違いたい気持ちだけ先に立っています。このままでは料理を作る意欲も無くなりそう・・・涙。ソフトでレタッチした方が、手っとり速いですかねぇ〜。こんな私で申し訳無いです。お忙しいのに有り難う御座います。
ははは、ほんとうに苦労していますね(汗)
で、カメラとレンズ、何ていうやつでしたっけ? それ聞けば一発で わかります。 最短はまあ、そんなもんでしょう。 三脚はいりませんよ。 写真が悪くて料理が出来ないというのも、泣くに泣けない話ですね、 ちょっと笑ってしまいますが・・ 申し訳ない。 気持ちはわかります。 えっと、ね、まず構図なんですが、問題はいつもおんなじなんですよ。 そこにまず一工夫。 まず、今回の(っていうかいつでも)料理で一番苦労したやつは 何か? 盛り付けもそうだけど、なんか自慢の逸品(一品)がある でしょう? それを強調する撮り方を考えるんです。 それと、バックね。 いつもおぼんの上ではつまらないでしょう? で、このおぼんね、この色も出しにくい典型的ですよ、これを変える だけで全然雰囲気かわります、でも、根本的には背景をもっともっと 自由に考えてみましょう。
p_chansblogさんへ 私まで泣き笑いしてしまいましたよ。はい、お盆は隣の部屋で食事をするのに、運ぶのが一気に出来るので、便利に使わせて頂いてます。ハハハ手抜き、ムードナシで御座いましたね。お弁当もお台所で作って、リビングでバックに詰めます。いつも運ぶ前にパチリ!!です。カメラはミノルタのDIMAGE Xです。Xに線がもう一本入っているやつです。もう、笑いが止まらなくなりました。有り難う御座います。
Dimage X ですか、ふむふむ、するとあまり接近できないんですね。
そこがいちばん苦しいかなあ、接近できれば、アングルとか今日の1品の 強調とかも比較的自由になるのですけどね。 ならば、もうひとつは、お弁当を同じ大きさで撮る場合でも、 ズームを伸ばして遠くから写す場合と、ズームを広角にして近くから 写す場合では、同じ大きさの弁当でも微妙に形がちがうし、 もしお盆以外の背景を入れる時に、このズームのテクニックが 役にたちます、まずは、背景とズームから!
|
検索
ランキング応援有難う。
![]() 人気ブログランキング ![]() ★cookpadAkiちゃんのMyキッチン ================= 25aki_eru ================= アキ ================= SONY αー65 SONY α−57 SONY α−55 SONY α18-55 SONY α2.8/30 KONIMINO α−Sweet D α−AF50/2.8マクロ D TAMRON AF200-400 TOKINA AT-X 840AF MINOLTA AF 75-300 MINOLTA AF 100-300 MINOLTA α-707si MINOLTA α8700i AF70-210 AF35-105 AF50MACRO SIGMA 58mm CASIO EXILIM Z800 ★【熊坂区自治会】 ★エキサイトさん以外の 《ブログリンク一覧》 アクセス解析
画像一覧
最新の記事
カテゴリ
全体 各・受賞/掲載レシピ ブログフォトお手本ブック エキサイトフラッシュ掲載 今週のピックアップブロガー ブログtoメディア掲載 「THE・朝ご飯!」 晩ご飯 正月/誕生日/おもてなし 寿司/巻物/ちらし 常備菜 和のおかず 昼/麺類/一人ご飯 居酒屋メニュー/ドリンク 自家製保存食 弁当/自家製パン 副菜/スイーツ 園芸&プランター菜園 イベント/モニター料理 ウオーキングと弁当 外ご飯/グルメ 季節/郷土料理 お月見/七夕料理 江戸時代の料理を再現 納豆料理レシピ リクエスト/イメージ料理 ブルーベリー料理 手打ち蕎麦の実演 御朱印巡り コンニャク作り NHKきょうの料理 陶芸/手編/手芸 愛川/宮ヶ瀬ダム/ツリー 野鳥/動物/昆虫 黒ニンニク料理 詩・写真俳句・本 バーバの一人言 美容と健康/雑記 KENTO’S 六本木 絵/パラパラアニメ/想い 森のきのこ特集 バー魔の巣のモデル店 本/スポーツ&ニュース 雑記 最新のコメント
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 more... フォロー中のブログ
ブログヨコハマ 稲葉稔の日記もどきda! 自然な瞬間 PENTAX... しなしなとだれかのお写ん... シャンソン歌手ができあがるまで いずみの グータラ生活 ... タッチの 楽写空間 マリナーゼKの子育て奮闘記 オアシスへの旅 NPHPブログ版 PORTRAIT OF ... **おやつのお花** ... 月桂樹~Laurus-n... Tomi's Gallery -Beans*Life- 花月写真館 Tolliano Riv... always over ... 康人塾(こうじんじゅく) Change The W... ◎Minami-Alps... 鎌倉大根 まこ家 My Berkeley ++ ホットキッチン JI5ISL@Photo 喫茶 山閑人 / caf... ひつじ雲日記 ハンマー音頭の写真日記 のんびり ゆっくり ALNQLN something nice 言霊 太美吉の楽書 momotaro, co... IkukoDays Qualia K's Diary* 本当に幸せなの? 専業主婦の愚痴話 のらりくらりと 明るく 仲良く過ごして チャノマ。 A moment of... nanako*sweet... Seize the da... KICHI,KITCHEN 2 星をかぞえながら~2 海風キッチン Baroncia Eyes さあパンを焼きましょう ... マーマレイド回廊 毎日を大切に。 saunterA散歩道 la petit rose アンティークドボタンキコ... malulu cafe* 美ゅら色を求めて・・・ 毎日の健康弁当 いつものごはん やせっぽちソプラノのキッチン 日本ブラリ toriko ニューヨーク・味覚のミラ... 幸せはキッチンから a chance enc... ソーニャの食べればご機嫌 lab LOVE lab だるまさんが転んだ♪ a day in my ... ぐ~たりあん主婦の献立 ハッピースマイル きくまんま スウェーデン暮らしラボ*... はちみつりんごのお料理教室 sobu 2 Rainbow Bakery Wagon Cafe smile days ~... 幸せごはんのJazzかげん Thousand leaves タグ
晩ご飯
朝ご飯
居酒屋メニュー
自家製保存食
おもてなし料理
季節料理
レシピブログモニター料理
昼ご飯
園芸
和食レシピ
グルメ
副菜
レシピブログ
和食
レシピ
麺類
ウォーキング
お弁当
スイーツ
一人ご飯
外部リンク
|
ファン申請 |
||