人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自家製保存食【ヨモギ餅と金時豆入り餅】天然2色の切り餅は 栄養満点で綺麗!!です♪

今日は自家製保存食で「切り餅作り」のご紹介です♪ 

【ヨモギ餅と金時豆入り 切り餅作り】

※河原で摘んで来ました 香り高い大量のヨモギを
 重曹入りでサッと茹でて 小分けにして冷凍保存を
 しておりますが 一番作りたかった 今日は本命の
 ご紹介です。

※ヨモギのグリーンと一緒に 金時豆を入れたお餅
も作りましたが こちらもお豆の天然色素が溶け出し 
綺麗なピンク色に染まり 何れも凄い栄養満点ですし 
お味も香りも最高です~(*^^)v

ヨモギの効能/栄養分
食物繊維はほうれん草の10倍近くあるそうです。又
ヨモギに含まれるクロロフィルは 血中コレステロール
を下げ 脂質体質の改善や貧血の予防にもなると言う。

又 ヨモギに含まれる 多くのカロチン
β-タカロチンは 抗発ガン作用や 免疫賦活作用が
有り 体内で」ビタミンAに変換されて 髪や視力に
呼吸器系にもと 健康維持に欠かせない嬉しい成分
が豊富です。

ビタミンKも豊富なので 体内の有害物質も浄化して
くれるらしい。

良い香りのヨモギ風呂に浸かるのも又 私は大好き
で 癒やし系でも大活躍です。
アロマ/美肌効果大で アトピーなども緩和されると
昔から聞きますよね。

さぁっ!今ならまだ摘めますよ~5月だと育ち過ぎかも?
ヨモギ摘みへ~「GO!!」ヾ(^▽^)ノ


金時豆の効能/栄養分
※金時豆は 糖質とたんぱく質が主成分です。
ビタミン類や鉄 カルシウムを多く含み 食物繊維が
豊富で 100g中17・8gも含んでいますので便通
を整える作用/糖尿病や肥満の防止/ガンの予防
にも有効が有るらしいです。

今回 金時豆は茹でて餅に混ぜ込みましたが 煮汁
に栄養価が高い事から ドリンクで飲んじゃいました^^
これが中々美味しくて吃驚~でしたよ♪

本題から脱線ですみません><!


■先ずは 仕上がりました切り餅2種のお写真からどうぞ^^♪
自家製保存食【ヨモギ餅と金時豆入り餅】天然2色の切り餅は 栄養満点で綺麗!!です♪_b0033423_18541671.jpg


自家製保存食【ヨモギ餅と金時豆入り餅】天然2色の切り餅は 栄養満点で綺麗!!です♪_b0033423_18562375.jpg

【レシピ-----10人分位 餅突き器使用です。】

■所要時間-----1時間以上


材料(ヨモギ餅)

@餅米-----1.8kg(1升)
といで一晩水に浸けて置く。

ヨモギ入りも 金時豆入りも 餅米を炊く所迄は
 一つ釜で炊きますので こちらに 餅米を纏めて
 書きますが 突く時に0.9kg(半分)に分ける。


@冷凍保存の 茹でヨモギ-----150g
レンチでン40秒位解凍をして 大まかに刻む。




【ヨモギ餅の作り方】
①1.8kgの一晩水に浸けて置いた 餅」米を
 炊く30分以上前に 笊に空けて水分を切る。

②餅突き器のボイラーに 400cc~420ccの
水を入れて(仕上がり固さの好みで。)
羽根を取りつけて ①を静かに入れて 蓋をし
【蒸す】スイッチを入れる。

炊き上がりにブザーが鳴る。(約40分位)


【蒸し上がった餅米を半分取り出す。】
残りの半分は 金時豆入りの餅を作ります。

④半分に分けた③に@ヨモギを混ぜて【突く/練る】
 のスイッチON!!
 約10~15分でヨモギ餅の出来上がりです。
途中で2度スイッチを切り 掻き混ぜながら
 やりました。


⑤出来上がった餅を 市販の「線用餅のし袋」に
 素早く入れ込み 平らに伸ばす。

※熱いので 手に水をつけてやりますが それでも
 やたら熱かったので注意して下さい。

※「專用の餅のしトレー」に流し込む場合は 餅とり
 粉を振った上に出し伸ばします。
---------------------------------



【金時豆入りの切り餅レシピ-----10人分位】

○炊き上がった餅米-----0.9kg(残りの半分)

☆金時豆-----150g
こちらも 餅米同様に 一晩水に浸けて置き 
 その水は捨てて 新たな煮汁で煮ます。


☆煮水-----1カップ位

☆塩-----小匙1.5




金時豆入り餅の作り方

①金時豆を☆煮水で 10分位弱火で煮て 芯が
 無くなったら笊に空ける。
 煮汁は 栄養が一杯なので そのまんまの ドリ
 ンクがお勧めです♪


②ヨモギ餅同様に 蒸し上がった餅米に①を乗せ
 後の工程は ヨモギ餅同様にやります。

【餅のし袋に入れて のし上がったお餅2種】です。
自家製保存食【ヨモギ餅と金時豆入り餅】天然2色の切り餅は 栄養満点で綺麗!!です♪_b0033423_2010060.jpg

特にお豆入りは足が早いので 切れそう!!と
思ったら 余り固くならない翌日午前中位に ビ
ニールに入ったまま 線に沿って切り ジップロ
ックなどに小分けをして入れて 冷凍保存します。

※柔らかめの内に切るので 包丁を濡れタオルで
 拭きながら切りましたが これが結構大変でした (;´Д`)ハァハァ

この季節ならではの香り高い味わいが 嬉しい
切り餅のご紹介でしたヾ(^▽^)ノ 
自家製保存食【ヨモギ餅と金時豆入り餅】天然2色の切り餅は 栄養満点で綺麗!!です♪_b0033423_20161242.jpg


自家製保存食【ヨモギ餅と金時豆入り餅】天然2色の切り餅は 栄養満点で綺麗!!です♪_b0033423_1857724.jpg


***********************************
【⇓下記の4つのランキング】に参加中です。
恐れ入りますが ぼちっ!と応援をして頂けますと
凄い励みになります。宜しくお願い致します
m(_ _)m

人気ブログランキングへ 簡単レシピ検索・ファインディッシュ 投票ボタン
Top Food Blog

**********************************
★最近こちらにも投稿をさせて頂いてます♪
世界に発信!【グーグル+】

**********************************
■【あきレシピ集】も好評発売中です~バナーをクリック!^^♪
======================
ノベルティ向けレシピ集
ノベルティ向けレシピ集
**********************************
★ブログフォトお手本ブック ~カメラ女子的キレイ写真術~にも登場!
「カメラ女子本」はこちらにて。自家製保存食【ヨモギ餅と金時豆入り餅】天然2色の切り餅は 栄養満点で綺麗!!です♪_b0033423_3495875.jpg

最後迄おつき合いを頂きまして有り難うございました。(*'▽’)/
by AL17 | 2015-04-19 20:29 | 自家製保存食 | Trackback | Comments(6)
Commented by ryuji_s1 at 2015-04-19 20:55 x
あきさん
ヨモギ餅と金時豆入り 切り餅作り
素敵なお持ち春の香りを詰め込んで
おいしそうです
Commented by ご近所さん at 2015-04-20 22:41 x
こんばんわ
餅のし袋って市販されてるんだ。初めて知りました。
簡単にはがす事もできるんですね!
美味しかったです。ご馳走様でした。
Commented by AL17 at 2015-04-20 22:54
☆ ryuji_s1さん こんばんは^^
こんな香り一杯のお餅が食べたくて作りましたが
プレゼントで もう半分は無くなりましたよ~><!
又作る様ですヾ(^▽^)ノ

いつも素敵にお褒め下さり 応援も有難うございます(*^^)v
Commented by AL17 at 2015-04-20 23:00
☆ご近所さん  こんばんは^^
先ず 今日は美味しいお裾分けを頂きまして
有難うございます♪
明日 何か作ってお持ちしますので お昼を
楽しみにしといて下さいね♪

餅の袋は 農協さんで売って居ます。
今は皆さんこれでやってるみたいですよ^^
いつも素敵にお褒め下さり 応援も有難うございます(*^^)v
Commented by ivrogne at 2015-04-26 13:28
のし餅用の袋があるの、はじめて知りました。
ぐぐったら結構あるのですね〜〜〜
今まで粉とまな板で格闘して、しかも大変歪んだ形を大量に生み出してました^^;
次回はこれでトライしてみます!豆餅が美味しそう♪
Commented by AL17 at 2015-04-27 21:08
★ ivrogne さん こんばんは^^
のし餅袋は農協さんの資材の方で売っています♪
これを使うと餅取り粉も不要ですし 袋に入れて
のしたら 板などを乗せて置くと平らに綺麗に
出来ますので 是非お試しになって下さいね^^
餅が熱いので 何方かに袋を開けて持っていて
貰うと入れやすいです♪

いつも素敵にお褒め下さり 応援も有難うございます(*^^)v
<< 季節料理【竹の子の甘辛五目炒め... 【簡単!!豚肉と菜園野菜入りの... >>