人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【自家製保存食 ヨモギ餅】餅突き機使用で 蒸す~突く迄楽々簡単!!です♪

 今日は【自家製保存食で ヨモギ餅作り】
をしましたので この季節ならではのご紹介です^^

ヨモギは昨年度摘んで来ました物を 冷凍保存して
置いたので 先ずはこちらから使い切りたくて 草餅
を作ろう!と思い立ちました♪

それで 昨日は友達と今年のヨモギを摘みに 河原
に行って 沢山摘んで来ましたが 後1回位行かなく
ちゃ1年分には足りませんね~!(^^)!
ついでに セリも摘んで来ちゃった!です♪

摘み立ては 流石にどちらも良い匂い~~ですよ~
長閑で良い所に住んでます( ^^) _U~~ヾ(^▽^)ノ


■今回『干し餅にして 揚げおかき用』にしましたが
柔らかい内に 親戚や友達にもお裾分けしてしま
い 実は 余り残りが有りませ~ん><!

餅突き機使用で 蒸す~突く迄楽々簡単!!です♪



先ずは 仕上がり画像からご覧下さい♪

なまこに伸ばして 待ち切れずに1時間位で切っ
てしまったので 切り口が余り綺麗じゃ無いです>。!
【自家製保存食 ヨモギ餅】餅突き機使用で 蒸す~突く迄楽々簡単!!です♪_b0033423_2137171.jpg

【自家製保存食 ヨモギ餅】餅突き機使用で 蒸す~突く迄楽々簡単!!です♪_b0033423_21374646.jpg



【レシピ-----10人分以上】

材料

@餅米-----0・9リットル(1升の半分量)
良く洗って 6時間以上 又は
一晩位水に浸けて置く。


@ヨモギ-----冷凍保存の物150g
重曹一つまみを入れた熱湯で2~3分茹でて
 冷水に取り 絞って保存をして置いた物です。

【自家製保存食 ヨモギ餅】餅突き機使用で 蒸す~突く迄楽々簡単!!です♪_b0033423_2223938.jpg



作り方

【餅米を蒸す】

○餅突き器のボイラーに給水する量-----250cc

※蓋をし スイッチONで40分で炊き上がりブザーが鳴る。
【自家製保存食 ヨモギ餅】餅突き機使用で 蒸す~突く迄楽々簡単!!です♪_b0033423_22162215.jpg

※炊き上がりました。
【自家製保存食 ヨモギ餅】餅突き機使用で 蒸す~突く迄楽々簡単!!です♪_b0033423_22135650.jpg


【ヨモギをブレンダーで粉砕する。】

やり難いので50ccの水を加えています。
【自家製保存食 ヨモギ餅】餅突き機使用で 蒸す~突く迄楽々簡単!!です♪_b0033423_22172670.jpg


【炊き上がった餅米とヨモギを混ぜる】
ざっと混ぜるだけで 大丈夫です。
【自家製保存食 ヨモギ餅】餅突き機使用で 蒸す~突く迄楽々簡単!!です♪_b0033423_2220737.jpg

④ ③をそのままで
【こねる/突くのスイッチON!!】する。
⑤8分~10分で餅突き完了!!です。

【好きな形に お好みで仕上げる。】
※餅とり粉(上新粉又は片栗粉)でくっつき防止を
 しながらのします。

※簡単に 餅をビニール袋に入れちゃう手も有りますね^^

又色々と 作って参りますよ~楽しみにして下さいね(*^^)v 
【自家製保存食 ヨモギ餅】餅突き機使用で 蒸す~突く迄楽々簡単!!です♪_b0033423_22303035.jpg

***********************************
【⇓下記の4つのランキング】に参加中です。
恐れ入りますが ぼちっ!と応援をして頂けますと
凄い励みになります。宜しくお願い致します
m(_ _)m

人気ブログランキングへ 簡単レシピ検索・ファインディッシュ 投票ボタン
Top Food Blog
=================

★最近こちらにも投稿をさせて頂いてます♪
世界に発信!【グーグル+】


**********************************
■【あきレシピ集】も好評発売中です~バナーをクリック!^^♪
======================
ノベルティ向けレシピ集
ノベルティ向けレシピ集
**********************************
★ブログフォトお手本ブック ~カメラ女子的キレイ写真術~にも登場!
「カメラ女子本」はこちらにて。【自家製保存食 ヨモギ餅】餅突き機使用で 蒸す~突く迄楽々簡単!!です♪_b0033423_3495875.jpg

最後迄おつき合いを頂きまして有り難うございました。(*'▽’)/
by AL17 | 2015-03-25 22:31 | 自家製保存食 | Trackback | Comments(4)
Commented by ryuji_s1 at 2015-03-26 00:09 x
あきさん
自家製保存食で ヨモギ餅作り
素敵な色 綺麗ですね
ヨモギがいっぱい入っていて
風味豊かですね
おいしそうです
Commented by rui-studio at 2015-03-26 09:18
東京の和菓子や野娘だった私にはこのヨモギの履いたお餅はグっときまあした!。
小学生の時に自転車で多摩川迄行って、ヨモギを積んできたんです~
それも道は分からないので、大井町線の線路にそっていけば多摩川に着くと思ってね。昔から一直線な性格です~
Commented by AL17 at 2015-03-27 00:03
☆ ryuji_s1 さん こんばんは^^
ヨモギを沢山入れたのが大好きで~通常よりも
大分多く入れちゃっていますよ♪

昔はおやつもこんなにが多かったですね~
懐かしくなって作って見たら 皆さんに大好評で
もうちょこっとしか 残っていません><!

いつも素敵にお褒め下さり 応援も有難うございます(*^^)v
Commented by AL17 at 2015-03-27 00:10
☆ rui-studio さん こんばんは^^
お住まいは東京だったのですね~和菓子屋さんが
ご実家でしたら 美味しいヨモギ餅も沢山召し上
がられていらっしゃいますね~♪
私も 実家で良く「蓬を摘んで来たら大福を作って
上げるよ。」と言われて もう食べたくてね~
即!摘みに行きましたよ^^
多摩川~私も川崎に住んで居て 15分位歩いて
良く遊びに行ったので懐かしいです♪

いつも素敵な応援を頂きまして 有難うございます(*^^)v
<< 趣味の陶芸『先日のホウレン草の... レシピブログさんのくらしのアン... >>