人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【昔味の炭酸蕎麦饅頭】今日は主人の月命日で作りました♪

【昔味の炭酸蕎麦饅頭】
 今日は主人の月命日で作りました♪


 今日は朝からソワソワ~先ずお花畑の名残り少なく
なって来た お供え用の菊を摘みながら お墓に何を
お供えしようかな~?とお粉をガサゴソしていたら 手
打ち蕎麦を作ろうと買って置いた 地元産の蕎麦粉が
有りました♪

この間ご馳走になった お友達のお母様の作られた
炭酸饅頭が 凄い懐かしいお味で美味しかったので
蕎麦粉を入れて作ったらどうかな?と思い立ち 早速
作ってみましたよ~♪

餡子は こし餡を煮て冷凍保存をして有りましたので
餡子を丸めたら9個だったので その数だけお粉を用
意しました^^


蕎麦粉の味わいがたっぷりの 昔味が堪らなく美味し
くて お参りの後 近くの親戚に途中下車をして「お饅
頭」と徳島から送って頂いた凄い「甘~いみかん」を
少しお裾分けしました♪

日曜日で 皆さん在宅でしたので「どちらも凄い美味し
い~!」って 喜んで貰えて 嬉しかったですヾ(^▽^)ノ



先ずは仕上がり画像からご覧下さいませ^^

柿の皮に包んで蒸しています♪
【昔味の炭酸蕎麦饅頭】今日は主人の月命日で作りました♪_b0033423_18383186.jpg

※包丁で切ってみましたら 中身はこんな感じです~
ちょっと 餡子が少ない目だったかな~^^?
【昔味の炭酸蕎麦饅頭】今日は主人の月命日で作りました♪_b0033423_19144032.jpg


炭酸饅頭レシピ-----9個分
★蕎麦粉-----100g
★小麦粉-----70g
★水-----100cc位
★岩塩-----小匙1/3
★卵-----1個分
★炭酸(重曹)-----小匙軽く2杯
★砂糖1-----大匙1(多目)
★塩-----小匙1/2


★餡子-----大きさはお好みで9個に丸める。
(甘さは控えめで煮て置きました。市販の粒餡でもイイネ!)

※打ち粉-----小麦粉を適量
※柿の葉-----9枚(なるべく大き目が包み易いです。)




作り方

①★材料の餡子以外を ボールで捏ね合わせて
 麺台に出し 更に耳たぶ位の固さになる迄打ち
 粉で調整しながら整え 団子にしてラップをして 
 1時間位ベンチタイムをする。
【昔味の炭酸蕎麦饅頭】今日は主人の月命日で作りました♪_b0033423_19261659.jpg


②お饅頭を蒸かす鍋を煮立てて置く。

③その間 ①の捏ねた生地を9分
 割して丸め直してから 手の平で1個ずつ広げて
 餡子を包み込みます。

④③を柿の葉に乗せて包み 葉の芯で止めます。
【昔味の炭酸蕎麦饅頭】今日は主人の月命日で作りました♪_b0033423_19375018.jpg

⑤煮立てた蒸し器にセットします。 
【昔味の炭酸蕎麦饅頭】今日は主人の月命日で作りました♪_b0033423_19445011.jpg

⑥やや強火で15分蒸して 出来上がりです!!

何だか この味~病み付きになりそうなっ!
嬉しい 懐かしいお味が堪りません♪
是非 お試しになって下さいませ^0^

【昔味の炭酸蕎麦饅頭】今日は主人の月命日で作りました♪_b0033423_19452515.jpg


**********************************
■【あきレシピ集】も好評発売中です~バナーをクリック!^^♪
======================
ノベルティ向けレシピ集
ノベルティ向けレシピ集
**********************************
★ブログフォトお手本ブック ~カメラ女子的キレイ写真術~にも登場!
「カメラ女子本」はこちらにて。【昔味の炭酸蕎麦饅頭】今日は主人の月命日で作りました♪_b0033423_3495875.jpg
***********************************
★ランキング参加中です。恐れ入りますがぼちっ!と応援をお願い致します。m(_ _)m
人気ブログランキングへ 簡単レシピ検索・ファインディッシュ 投票ボタン
Top Food Blog
最後迄おつき合いを頂きまして有り難うございました。(*'▽’)/
by AL17 | 2014-11-23 19:50 | 和洋スゥイーツ/副 | Trackback | Comments(10)
Commented by ryuji_s1 at 2014-11-23 21:34 x
あきさん
ご主人様のご命日でしたか
昔味の炭酸蕎麦饅頭
素敵な饅頭
おいしそうです
ご主人が大好物の一品ですね
素晴らしいです
丁寧なRecipe有難うございます
嬉しいです
Commented by small-talk at 2014-11-24 00:13
ふっくらと、美味しいお饅頭なのでしょうね。
天国のご主人も、喜んでくれそうですね。
Commented by AL17 at 2014-11-24 00:36
★ ryuji_s1さん こんばんは^^
お墓参りの前日は 不思議と主人の夢を見ます。
何気ない 普段の私生活の夢なのですが 妙に
リアルで いつも本当に生きて帰って来たかと^^
主人も 月命日を待ちわびて居るのかもね~
私お花を栽培して居ますので 月に3~4回は
交換に行っていますが 食いしん坊の主人なので
美味しいお供えが無いと駄目らしいです><!

いつも素敵にお褒め下さり 応援も有難うございます♪
Commented by AL17 at 2014-11-24 00:51
★small-talk さん こんばんは^^
どちらかと言うと モチモチっとした感じも有って
何とも言えない お蕎麦の味わいがお楽しみ頂け
ますよ♪蕎麦好きさんは 癖になる味かも?です^0^

お饅頭も大好きな主人でしたので 毎月この日が
楽しみらしく 前夜には必ず夢に出て来ます♪
きっと一気に食べ尽くして居る事でしょう~(笑)

いつも素敵にお褒め下さり 応援も有難うございます♪ 
Commented by snow at 2014-11-24 01:17 x
こんばんは☆大変ご無沙汰致しておりました<(_ _)>
なかなかまとまった時間がなく、日々にげんなりしていたので、
久しぶりに、あきさんのお料理で癒されたく参りました~(^^)/

柿の皮で包み蒸し♪秋の香りが満喫できますね~☆
懐かしく病みつきになりそうなお味・・・このフレーズにノックアウトな上、
お写真拝見して、ますますあきさんの手作り和菓子が、恋しくなります~!
Commented by AL17 at 2014-11-24 09:26
★ snow さん お早うございます♪
こちらこそ~ご無沙汰ばかりですのに 嬉しいお言葉を
恐れ入ります~!(^^)!

最近やたらと昔味が恋しいのですよね~歳のせいかな^^!
素朴味だからこそ 本来の素材の持ち味が生きて
味わい深い物が有りますね~

私より先輩の方々から 聞きかじった事も 又 実家で
食べて来た郷土料理なども 機会有る毎に発掘 ご紹介
出来たらと思っています♪

いつも素敵にお褒め下さり 応援も有難うございます♪
Commented by いっこ@白柳徹子 at 2014-11-24 13:36 x
あきさん、こんにちは!!

旦那様、お幸せですね♪
買ってきた物をお供えする人が多い中、心のこもった手作りのお饅頭だなんて。
とっても美味しそうです(^○^)
柿の葉でくるむところも、季節感が出ていていいですね( ☆∀☆)
Commented by AL17 at 2014-11-24 15:07
★ いっこ@白柳徹子さん こんにちは~^^
お隣の柿の木から 今沢山の葉が落ちて来て
落ち葉を集めて肥料にしたりしていますが
中々紅葉がきれいなので お饅頭を包んだら
布巾を敷かなくて済みますし 風情も楽しめて
一石二鳥ですね~ヾ(^▽^)ノ
主人に負けず劣らず 結構私もお饅頭好きで
すから 甘さ控え目に 時々作っていますよ^^

いつも素敵にお褒め下さり 応援も有難うございます♪
Commented by rui-studio at 2014-11-24 22:54
炭酸饅頭って食べたことはありませんが写真からして懐かしいような素朴な姿のおまんじゅうですね。
とてもおいしそうです。
チーズとかバターが多い物は最近苦手で食べませんがこれは食べてみたいです~
Commented by AL17 at 2014-11-25 10:02
★ rui-studioさん お保養ございます♪

こう言う昔懐かしい味の物は 自分で作らないと
味わえませんよね~^^
るいさんは確か お団子屋さんでお育ちでしたよね?
きっと色々な昔味のお団子もご存じではないでしょうか?
何か教えて下さいなっ!

いつも 素敵にお褒め下さり応援も有難うございます♪
<< 【自家製保存食で 日本の朝ご飯... 【トンテキのコッテリ甘辛金平か... >>