遅れ馳せながら 今日は【ストーブで炊く七草粥&根菜汁】のご紹介です♪
畑は今 連日霜が降りてザクザク真っ白なのですが 良く探し ましたら 殆ど自前で間に合う 七草を摘む事が出来ました^0^ 大地にしっかりと根を張り 寒さに耐え抜いて踏ん張る野草達の 元気パワーを頂き 今年一年の無病息災を祈りましょう♪ 七草は セリ/ナズナ/ゴギョウ/ハコベラ/ホトケノザ/スズ ナ/スズシロ スズナ/スズシロの(大根と蕪)はプランター菜園の芽出しを使 いその他 畑のリーフ野菜MiXも入れて 七草どころじゃなくて 12種類も入りました~ははっ!ヾ(^▽^)ノ ストーブで炊く 七草粥や煮物は 蓋をして沸騰をしても 煮こぼれ しないので ふっくらと美味しく炊き上がります^^ ガス火ですと どんなにとろ火にしても お鍋との距離が近い為 お粥が吹きこぼれますから ここは 遠火のストーブ任せに限り ますね~一挙両得ですしね。 そうそう今日は娘達と待ち合わせをしていて「東京ドーム」に行き ます。お泊まりで留守にします。 先ずは仕上がり七草粥のドアップからどうぞ~♪ 2枚目は全体画像~ 手順画像などです。 ![]() ![]() 【七草粥レシピ 2人分 約30分】 ★米-----1/2カップ ★水-----2.5カップ ★七草-----一つかみ ★塩-----適量 (トッピング) ■柚子皮のみじん切り ■白ゴマ ■カリカリ梅など適量です。 (作り方) 1、お米を洗って笊に上げてから 土鍋に水/お米/塩を入れて 蓋をして ガスの中火に一旦かけて沸騰をして来たら ストーブ に鍋を移動します。 2、後はストーブ任せで20分位です。 仕上がり間際に 七草を投入して蒸らします。 物凄い美味しい仕上がりですよ~是非お試し下さいませ^^ ![]() 【根菜汁】 こちらは 余り物の牛蒡/人参/レンコン/大根/コンニャクを 乱切りに食べ易く切って 予め下煮をしてから ストーブで炊き ます。 調味料は 和出汁9:めんつゆ1に塩少々でした。 ****************************************************************** ★ブログフォトお手本ブック ~カメラ女子的キレイ写真術~登場! \全国の書店又はこちらにて。 ![]() ★アキ流「絶品!!居酒屋レシピ集」 ![]() ★「ニガテ克服カンタンレシピ」 ![]() 【お知らせ 】上記掲載の「あきレシピ集」はサーバー移転に伴い 只今リンクの準備中です。 暫くはこちらで承ります。 宜しくお願い致します♪ ****************************************************************** ★ランキング参加中です。恐れ入りますがぼちっ!と応援をお願い致します。m(_ _)m ![]() ![]() ![]() 最後迄おつき合いを頂きまして有り難うございました。(*'▽’)/
by AL17
| 2013-01-13 09:35
| 正月/誕生日/おもてなし
|
Trackback
|
Comments(16)
あきさん
ストーブで炊く七草粥と根菜汁 おいしそうです 素敵なレシピ ありがとうございます
0
湯気の写真がーーーーーすてき! 石油ストーブがいいですよね お湯を沸かすのはもちろんですが 煮豆、おでんとか 実家にはありますが我が家にはマンションなのでありません 七草粥もきのこのおつゆも美味しそうでーす☆ ![]()
あきさん、こんばんは~
ストーブって、ストーブ違いを想像してました(笑) いいですね、この火加減が。 ほっこりと炊けたお粥が無病息災のご利益たっぷり! 今日もステキをありがとうございます。 お泊り、楽しんできてくださいね。 微力の応援☆ ![]()
とっても綺麗です^^
うちガスなんですよ 御粥つきっきりになっちゃうんですよね。 なるほどなぁって納得です^^ あきさんのレシピは 素敵だし道理にかなってるしわかりやすいんですよ 素晴らしいです!!
ストーブのほうが良いのですか。
部屋も暖まって一挙両得ですね!
今日はすごい雪でしたね~
今年はあきさんのところも石油ストーブが活躍しているんですね(^.^) ストーブいいでしょう?私は昔からずっと冬はストーブ料理派です。 煮て、焼いて、洗濯物も乾かして(^^ゞ この火加減はガスコンロやIHでは真似できないんですよね。
★ryuji_s1 さん こんばんは~^^
冬場は これが一番良いですね~身体も温まりますし 煮炊きは美味しく出来ますし いつか雪で停電した時も 重宝しました。いつもはやかんでお湯を沸かしています(^^) 電気に頼り過ぎますと 停電の時もお助けマンで 一台 有ると良いです~♪ いつも素敵にお褒め下さり 応援も有難うございます♪
★槙 かおる さん こんばんは~^^
昔ながらのストーブが やはり何でも一番美味しく出来て 暖かくて良いですね~ マンションでは換気等の事もありますでしょうから 無理かも? ですね~娘の所でもそんな話が出ましたが>。! 温風ヒーターはその点 メリットが無いので数年前から余り 点けなくなりました。 小さい土鍋でも 全く吹きこぼれしないので ストーブは料理は 有り難く 何よりも優れていると思います。 いつも素敵にお褒め下さり 応援も有難うございます♪
あきさん、こんばんは☆
毎日寒いですね。 今日は神戸も六甲山のてっぺんの方は雪がたくさん積もっているようでしたよ。 通勤電車の中から雪でお化粧された山が見えました。 あきさんの七草、自宅で獲れた七草なので元気がモリモリ出ますね♪ すごく美味しそうな素敵な七草粥、いただいてみたいです。 あきさんもストーブでコトコト大好きですか? うちも冬になるとこのストーブが大活躍です。 壊れてもあえてこのストーブを選んで買っていますよ(^^)/ 炊き物は美味しくできますよね。 ほっこほこが嬉しいです。 >お正月料理、娘さんたち大喜びでしたでしょうね。 うちも母の御節などを妹夫婦がたくさん持ち帰ったと言っていました♪ 母の味、恋しいです~。
★ヨッシー さん こんばんは~^^
今日の山梨は 相当の雪が降ったのでは有りませんか? こちらもどか雪で 吃驚でしたが もう半分溶けた感じです^^! 東京から帰るのに 途中に車を置いていたので 乗れるかなぁ? って 凄い心配でしたが 何とか帰って来られて良かったです♪ 停電になっても ストーブでしたら使えますので こちらも一台は 必需品ですね。地震の時はちょっと不安ですが><! ストウブ違いですみません!(^^)! 美味しさは天下一品ですので 是非お試し下さいませ^^ いつも素敵にお褒め下さり 応援も有難うございます♪
★よっちママ さん こんばんは~^^
NHK講座デビューおめでとうございます~凄いなぁ~尊敬ですヾ(^▽^)ノ ガスだと ホント!お粥は直ぐにぶくぶく吹きこぼれて 鍋が小さいと もう話にならない程ですよね~><! 昔ながらのストーブは メリットが多くて 冬場は必需品ですよ~ 毎年色々煮炊き使いで もう買い替えも3台目ですが>。! 温風ヒーターだと 顔が乾き過ぎて(爆!)お湯一つ湧きませんしネ! 停電でもストーブなら煮炊き出来ますので 心強いですよ。 いつも素敵にお褒め下さり 応援も有難うございます♪
★small-talk さん こんばんは~^^
暖房器具は 色々と一応揃ってはいるのですが 毎日使って いるのは 掘り炬燵と このストーブだけです~ どちらも大好きで エアコンや温風ヒーターは喉を痛めそうで メリットも無くて 余り使いたくない感じです。 何せ煮炊きやお茶に 焼き芋やお餅も 凄い美味しく出来ますよ。 部屋も直ぐに暖かくなって 最高です。 もう長年 3台目ですが お値段も安いので有り難いです♪ いつも素敵にお褒め下さり 応援も有難うございます♪
★peko-nanamama さん こんばんは~^^
私今日は娘夫婦の所から お泊まりをして帰って来ましたが 東京の方が雪の降り出しが早かったので 慌てました!! 相武台に車を置いていましたが 既に道路も雪が積もって 運転出来るかな?と 不安でしたが 座架依橋付近に来たら いきなり雪が無くて 楽々走れて良かったですヾ(^▽^)ノ 昼前でしたのでタイミングも良く ほっとしました。 ななままさんが ストーブで煮炊きをされてる事は 以前にも 記事で拝見をさせて頂いておりましたので知っていましたよ~♪ ストーブは 我が家も買い替え3台目になりますが 以前に 雪で停電になった頃 凄い重宝をして 一台は無いと駄目だわ! と 使っている内に メリットが多くて数年こればかりに填り 出しましたよ~何せ 煮炊きで 特にお粥が吹きこぼれない のが嬉しいですね~ それに 遠火と遠赤効果でしょうかね? 何でも美味しく出来て 昔ながらのストーブは最高ですね。 いつも素敵に励まして下さり 応援も有難うございます♪
★toko ちゃん こんばんは~^^
六甲下ろしで~そちらも大分冷えてましたか~こちらも激寒ですよ~><! 関東も 久々のどか雪に見舞われて 出先だったので慌てて帰って 来ました~もう半分は雨で溶けましたが 明日は注意しないと 凍結が怖そうですね~!(--)! やはり このストーブをお使いなのですね~ 何をのっけて置いても 勝手に美味しく出来て暖かいですし お湯や焼き芋にお餅もで~家ももう3台目です(笑) 雪で停電が有った時も 凄い重宝をしましたよ。 私も色々と お土産分迄作って持たせますので tokoちゃんちの お母さんと同じですね^^ いつも素敵に励まして下さり 応援も有難うございます♪
doremi730 さん こんばんは~^^
私今日は凄い焦りましたよ~相武台から車を乗らずに タクシーで帰ろうか?と迷ったのですが 乗りだしたら 意外にも 愛川方面は未だ降りだしたばかりで 助かり ました~その後直ぐにドカ雪になりました~!(^^)! ストーブ料理は 毎日大助かりで手間要らずに美味しく 出来て エコで暖かいんですよね~堪えられません^^ いつも素敵にお褒め下さり 応援も有難うございます♪
|
検索
ランキング応援有難う。
![]() 人気ブログランキング ![]() ★cookpadAkiちゃんのMyキッチン ================= 25aki_eru ================= アキ ================= SONY αー65 SONY α−57 SONY α−55 SONY α18-55 SONY α2.8/30 KONIMINO α−Sweet D α−AF50/2.8マクロ D TAMRON AF200-400 TOKINA AT-X 840AF MINOLTA AF 75-300 MINOLTA AF 100-300 MINOLTA α-707si MINOLTA α8700i AF70-210 AF35-105 AF50MACRO SIGMA 58mm CASIO EXILIM Z800 ★【熊坂区自治会】 ★エキサイトさん以外の 《ブログリンク一覧》 アクセス解析
画像一覧
最新の記事
カテゴリ
全体 各・受賞/掲載レシピ ブログフォトお手本ブック エキサイトフラッシュ掲載 今週のピックアップブロガー ブログtoメディア掲載 「THE・朝ご飯!」 晩ご飯 正月/誕生日/おもてなし 寿司/巻物/ちらし 常備菜 和のおかず 昼/麺類/一人ご飯 居酒屋メニュー/ドリンク 自家製保存食 弁当/自家製パン 副菜/スイーツ 園芸&プランター菜園 イベント/モニター料理 ウオーキングと弁当 外ご飯/グルメ 季節/郷土料理 お月見/七夕料理 江戸時代の料理を再現 納豆料理レシピ リクエスト/イメージ料理 ブルーベリー料理 手打ち蕎麦の実演 御朱印巡り コンニャク作り NHKきょうの料理 陶芸/手編/手芸 愛川/宮ヶ瀬ダム/ツリー 野鳥/動物/昆虫 黒ニンニク料理 詩・写真俳句・本 バーバの一人言 美容と健康/雑記 KENTO’S 六本木 絵/パラパラアニメ/想い 森のきのこ特集 バー魔の巣のモデル店 本/スポーツ&ニュース 雑記 最新のコメント
以前の記事
2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 more... フォロー中のブログ
ブログヨコハマ 稲葉稔の日記もどきda! 自然な瞬間 PENTAX... しなしなとだれかのお写ん... シャンソン歌手ができあがるまで MIRU'S PHOTO いずみの グータラ生活 ... タッチの 楽写空間 マリナーゼKの子育て奮闘記 オアシスへの旅 NPHPブログ版 PORTRAIT OF ... **おやつのお花** ... 月桂樹~Laurus-n... Tomi's Gallery -Beans*Life- 花月写真館 Tolliano Riv... always over ... 康人塾(こうじんじゅく) Change The W... ◎Minami-Alps... 鎌倉大根 まこ家 My Berkeley ++ ホットキッチン JI5ISL@Photo 喫茶 山閑人 / caf... ひつじ雲日記 ハンマー音頭の写真日記 のんびり ゆっくり ALNQLN something nice 言霊 太美吉の楽書 momotaro, co... IkukoDays Qualia K's Diary* 本当に幸せなの? 専業主婦の愚痴話 のらりくらりと 明るく 仲良く過ごして チャノマ。 A moment of... nanako*sweet... Seize the da... KICHI,KITCHEN 2 星をかぞえながら~2 海風キッチン Baroncia Eyes さあパンを焼きましょう ... マーマレイド回廊 毎日を大切に。 saunterA散歩道 la petit rose アンティークドボタンキコ... malulu cafe* 美ゅら色を求めて・・・ 毎日の健康弁当 いつものごはん やせっぽちソプラノのキッチン 日本ブラリ toriko ニューヨーク・味覚のミラ... 幸せはキッチンから a chance enc... ソーニャの食べればご機嫌 lab LOVE lab だるまさんが転んだ♪ a day in my ... ぐ~たりあん主婦の献立 ハッピースマイル きくまんま スウェーデン暮らしラボ*... はちみつりんごのお料理教室 sobu 2 Rainbow Bakery Wagon Cafe smile days ~... 幸せごはんのJazzかげん Thousand leaves タグ
晩ご飯
朝ご飯
居酒屋メニュー
自家製保存食
おもてなし料理
季節料理
レシピブログモニター料理
昼ご飯
園芸
和食レシピ
グルメ
副菜
レシピ
レシピブログ
和食
ウォーキング
麺類
お弁当
スイーツ
一人ご飯
外部リンク
|
ファン申請 |
||