人気ブログランキング | 話題のタグを見る

被災地仙台にささやかな手料理を送りました。(大根と胡瓜の甘酢漬け/ホウレンソウの羊羹)他です^^

 主人の百ヶ日の時に 遥々仙台からお線香を上げに来て下さった仙台
のお方も震災に遭われました。
主人は 15年位仙台に長年単身赴任をしていましたが その時に常宿
にさせて頂いておりました ホテルのオーナーさんです。

 先日「皆無事です。ご主人にご報告を。」と お電話を頂きましたが津波
地獄をみました。」と 仰っておられました。 

電話も繋がらなかったし もしや?避難所かも知れないと Net名簿を毎日
探し捲っておりましたが 幸いにもご無事でホッとしました。


お片付けの合間にでも 食べて頂けたら嬉しいな!!と 今日はお馴染の
(大根の甘酢漬け/ホウレンソウの羊羹)を気持ちだけ送らせて頂きました
のでご紹介です^^!


お漬物はジップロックを二重にして ハッポースチロール箱に詰めて密封し
てホウレンソウの羊羹は タッパーに隙間無く小分けに詰めて こちらも二
重に袋に入れて 今度は纏めて段ボール箱に納めて 隙間に小松菜とブロ
ッコリー 自家製12味唐辛子などを少し入れて送りました。

ちょっと心配なのは「未だ宅急便の仙台営業所では冷蔵庫の準備が出来て
居ないので クール便では送れませんが・・。」と 言われちゃったのです(汗)
それで迷いましたが 今 仙台の気温は冷蔵庫と余り変わり無いではないか?
と判断し 常温で生ものシールを貼って 届けて頂く事にしました。

無事に羊羹が壊れずに 早く届きます様に・・・と。

と 此処まで記事を書きましたら 仙台からお電話が入りました~!!

「無事に荷物が届きました~凄い美味しくて こんな時はこう言うのが一番嬉
しいです。」

「ええっ!もう届いたのですか?昨日送ったのですが^^!」

奥様からも「美味しいので レシピを教えて欲しい。」との事でしたのでブロ
グをご紹介しました。
 
そんな心休まる会話をしながらも 気になる被災状況を伺ってみました・・・。
「2つのホテルは下部が 浸水で泥や重油まみれで 酒店もお酒は皆駄目で
投げました。今泥洗いで忙しいです。友人も沢山失いました。
 
出港を待っていた 新車3000台も津波でやられて 山積みになっていて重
機も流されてしましたので 片付けも出来ないで放置されています。

主要道路は自衛隊の出動で開通しましたが 現地はTVで見るより悲惨です。」
との事でした。

お片付けをしながらも 被災された方々の避難所としてお宿を提供されておら
れる様です。
「どうぞ 無理を為さらないで下さいね。」と結びましたが大変な事です。

被災に遭われた方々に 改めまして心からお見舞いを申し上げます。
被災地仙台にささやかな手料理を送りました。(大根と胡瓜の甘酢漬け/ホウレンソウの羊羹)他です^^_b0033423_17161858.jpg

<菜園無農薬有機栽培のホウレンソウ&コーラーゲン入りの羊羹> 
被災地仙台にささやかな手料理を送りました。(大根と胡瓜の甘酢漬け/ホウレンソウの羊羹)他です^^_b0033423_182069.jpg

<大根の甘酢漬けレシピ>今回は大口です^^

★青首大根-----大き目3本(皮を剥いて8等分に切る。)
★今回は胡瓜も入れました。-----8本
★お砂糖-----750g
★酢-----150cc
★粗塩-----150g~

★酒(今回仙台から頂いたお酒を使いました。)-----100cc カビ止めです。
★自家栽培唐辛子-----10本(ちぎって 種を少し抜いて使います。)
★干したミカンの皮(又は柚子の皮でも良いです。)-----適量
被災地仙台にささやかな手料理を送りました。(大根と胡瓜の甘酢漬け/ホウレンソウの羊羹)他です^^_b0033423_18283742.jpg

<作り方>

(1)先ず漬ける容器は何でも構いません。私は大鍋に今回漬けました。
 ビニールを3枚重ねて お鍋に入れて 大根/胡瓜/鷹の爪/干したミカンの皮
 を入れる。
被災地仙台にささやかな手料理を送りました。(大根と胡瓜の甘酢漬け/ホウレンソウの羊羹)他です^^_b0033423_19335160.jpg

(2)調味料とお酒を良く混ぜて 上からかけて空気を押し出して ビニール袋を
 綴じる。
被災地仙台にささやかな手料理を送りました。(大根と胡瓜の甘酢漬け/ホウレンソウの羊羹)他です^^_b0033423_19361690.jpg

(3)パスタ鍋にお水を入れて 重石の代わりにしましたが 重さは余り軽過ぎは
 駄目です。

(4)翌日には 大分水が上がって来ますから よく混ぜてもう一度押し直しをし
 ます。2日目~もう食べられます。火を使わない 簡単レシピで絶品です。
被災地仙台にささやかな手料理を送りました。(大根と胡瓜の甘酢漬け/ホウレンソウの羊羹)他です^^_b0033423_1942880.jpg

<今回のビューティーコラーゲン入り 自家栽培ホウレンソウの羊羹レシピ 1パット分>

★バイワールド(株)のダイエット寒天ビューティーコラーゲン1000mm入り
  -----3袋(12g入り×3)無味無臭で 透明の寒天ですから違和感無く使えます。
(普通の寒天でも可です。) 

★サラダホウレンソウ(又は少し若い感じのホウレンソウ)----塩-茹でをして水洗いをして
 水切りをした物-----270g位

★砂糖-----2・2カップ(今回生クリームを絞らないので 少し甘い目にしました。)

★水-----6カップ(600cc)

<作り方は前回のを貼り付けましたのでご了承下さいませ。>

1、サラダホウレンソウも 未だ初収穫で小さ目で柔らかいので 茹で時間は1分半です。

2、水と(ホウレンソウは切らずに)ミキサーにかけて 1分位回す。
被災地仙台にささやかな手料理を送りました。(大根と胡瓜の甘酢漬け/ホウレンソウの羊羹)他です^^_b0033423_1655273.jpg

3、ボールに細かい網を乗せて ホウレンソウを裏漉し(又は布巾で絞る。)
被災地仙台にささやかな手料理を送りました。(大根と胡瓜の甘酢漬け/ホウレンソウの羊羹)他です^^_b0033423_16155122.jpg

4、(3)をとろ火にかけて お砂糖/寒天を入れて良く混ぜ 沸騰はさせない様に注意し 
 溶けたら火を止めてバッドなどに流し込み 冷めたら冷蔵庫で冷やし固める。

甘さ控えめで 優しいお味で~激ウマポパイです!!
ヘルシー&ビューティー 安上がり!!お勧め和菓子の決定版!!
どうぞお試しあれ♪
被災地仙台にささやかな手料理を送りました。(大根と胡瓜の甘酢漬け/ホウレンソウの羊羹)他です^^_b0033423_12565358.jpg

******************************************************************
水の要らないフィンランドミルク」で 被災地の赤ちゃんを守ろう!!

政府レベルでのミルク支援は避難所が拡散していたりと 諸事情で願いは断たれた
様で誠に残念です。現在もフィンランドから 個人レベルでの搬入は続いています。
声を大にして 願いが叶う迄 諦めないで応援しましょう!!
クリック!”TERVE!!”
******************************************************************
震災関連情報、Twitter、避難所情報のまとめ
******************************************************************
東北地方太平洋沖地震にWeb/携帯から募金 まとめ
******************************************************************
関 節夫のパラダイス・カフェ【東北関東大震災・鎮魂歌 】
******************************************************************
★ブログフォトお手本ブック ~カメラ女子的キレイ写真術~参加。
\全国の書店又はこちらにて。被災地仙台にささやかな手料理を送りました。(大根と胡瓜の甘酢漬け/ホウレンソウの羊羹)他です^^_b0033423_3495875.jpg
★アキ流「絶品!!居酒屋レシピ集」
居酒屋レシピ集
★「ニガテ克服カンタンレシピ」
カンタンレシピ集
******************************************************************
★ランキング参加中です。恐れ入りますがぼちっ!と応援をお願い致します。m(_ _)m
人気ブログランキングへ TREview
by al17 | 2011-04-04 18:41 | 美容と健康/雑記 | Trackback | Comments(30)
Commented by でぶりんもんろー at 2011-04-04 20:41 x
さぞかし喜ばれたでしょうね(*´∇`*)
こういう手作りが今は何より嬉しいものです

私は地震があってから10日ぐらい経ってから
被害がひどかった沿岸部に足を運んだのですが
テレビで見るより実際に見るのとでは、ぜんぜん違ってました

だいぶ片付いてはいましたが、ひどいもので
もう胸があつくなってしまいました

命があっただけでも・・・・ですが
これからが、ほんと大変ですよね
Commented by small-talk at 2011-04-04 21:26
喜んでもらってなによりです。
出来るだけ日持ちの良いものを贈るのが良いのでしょうね。
Commented by yuriazami at 2011-04-04 22:32
こんばんは
喜んでいただけて良かったですね。
すぐに切るだけで食べられるし
ご飯も進むこと間違いありません。
宅配便も順調に届いてまずは安心ですね。
現地は想像以上に大変な生活を強いられているようで
あきちゃんの心使い 素晴らしいですよ。
私も先日の少ない量の甘酢漬けこれから漬けようと思います。~~(^_-)-☆ポチ
Commented by rui-studio at 2011-04-04 22:59
あきさん こんばんは。
今回の災害では東北から離れてたいした被害もなかったのですが、心と体がバラバラで
なんとも情けない状態でした。ここでさえそうなんですから、現地で被災された方がたはいかがかと言葉もありません。
すこしずつ復興が進んでいるようですが、心のケアーはこれからですよね。
本当になにもできないけれど、せめて自分の身体を元気に戻し、日常を取り戻せば
被災地への復興につながるのでは?と頑張ってます。

夫は明後日北茨城にいって義援金の分配などに立ち会うそうです。
私もなにか出来ないか考えましたが、先日来やりはじめてアフガン編みを現地の方にお教えできないか、すこしでも無心になれるひとときを得ていただけないかを聞いてきてもらうつもりです。
あきさんがお料理を送られたことと同じ様に私もなにかできることを考えてみたいと思った次第です。また、大きな織り機を買い取っていただけたら(明日交渉)その代金で
編み棒や糸なども買いたいと思っております。
すこしでもやすらげう時間をお届けしたい一心です。
Commented by petapeta_adeliae at 2011-04-05 00:04
あの状況で翌日に手元に届くなんて、あきさんの気持ちが届いたんでしょうね。
自分がオーナーさんの立場だったら、どれほど嬉しかったかと想像が
付きます。大変な最中にレシピを求められるなんて、先方さんが
どれだけ和まれたことか。
食は心を豊かにして幸せにしますよね。
Commented by al17 at 2011-04-05 00:31
★ でぶりんもんろーちゃん こんばんは~^^

経験者は語る!ですね。妹さんのお家は本当にお気の毒で
なりませんが 皆さんがご無事でした事が唯一救いでしたね♪
やはり 目で見る現場は凄いのですねぇ・・・絶句です。

オーナーさんと もうお一人会社関係のお方が お線香を上げ
に来て下さったのですが その時は五目御飯をお持ち帰り頂き
ましたが 凄い喜んで下さったので 今回もこんなのが喜んで
貰えるかも?って送らせて頂きましたが またまた 凄い美味
しい~!!って 驚く程喜んで下さったのですよ~嬉しかったです。

普段美味しいお料理は もう食べ尽くされていらっしゃる環境
と思いましたので こんな素朴な物が受けちゃった?感じです>。!
早く届いて幸いでした。

いつも素敵に励まして下さり 応援も有難うございます。


Commented by al17 at 2011-04-05 00:57
★ small-talk さ~ん こんばんは~^^

こんな時送る物も難しいですよね。 
宅急便に先ず問い合わせて 配達状況も先に確認を
してから 送り先のお方が本当に喜んで受け取って
下さる品が良いですね。日持ちするものなら安心ですね。 

ホテルのオーナーさんなので お料理を送るには
ちょっと勇気が要りましたが~^^!お味はご近所さん
にも太鼓判を貰っていましたし 前回も五目ご飯を
手土産にお持ち帰り頂いて やたらと感激をされて
私 舞い上った余韻が残っていまして(笑)
今回も自家製の 買えない素朴さが壺だったかしら?と
思いました><!もうこちらも感激で涙が出ましたよ~^^

いつも素敵に励まして下さり 応援も有難うございます。

 
Commented by al17 at 2011-04-05 01:20
★ yuriazami さ~ん こんばんは~^^

今日は 思いの他荷物が早く届いてくれて吃驚でした!!

「もしかして?仙台は未だ配達を開始したばかりなので 一週間位
掛るかも知れませんが 良いですか? でも昨日は中一日で届いた
荷物も有りました。」とも言われて居たのですよ~
そりゃぁごもっともな事でしたが。
もう「それでもとにかく送って下さい。」と 賭けでした>。!

オーナーさんご夫妻はお味見をされてから 電話をくれました。
「ホウレンソウの羊羹も青臭く無くて ホウレンソウの旨みが
有って美味しい。」
「甘酢漬けが 酸っぱかったら嫌だなと思ったけれど 優しいお
味で凄い気に入って 作りたいからレシピが欲しい。」との事でした。

これからまだまだ ご苦労はこれからかと思いますが ひとときの
笑顔が垣間見られた感じがして 私もウルウルしてしまいました。
いつも素敵に励まして下さり 応援も有難うございます。



Commented by al17 at 2011-04-05 01:54
★ rui-studioさ~ん こんばんは~^^

茨城笠間の別宅も 結構物が壊れたり等有ったのでしょう?
実家栃木も結城の姉宅も色々被害がでていましたもの。
今日 仙台から電話を頂いて「現地はTVで見るより もっと
すさまじいです。」と聞き又胸がチクチクして来ました。
津波で命を落とされた方々の事 帰る家も無くなった方々の事
原発の不安も重なって 被災地では特に 心の傷も相当深い
と思います。一時でも 癒される時間を提供出来たら良いですよね。

皆で 自分で出来る範囲の事で 励まして上げたいですね。
ご主人様も偉いですが ruiさんも又頼もしくお優しいです^^
でも ruiさんの大切な織り機は 命綱じゃ有りませんか~
手放すのは賛成出来ませんが(汗)ご無理の無い範囲でね。 

地震だけでも 先ず止まって欲しいですね。
どうぞ ご自分のケアもなさりながらですよ~お願い致します。
いつも素敵に励まして下さり 応援も有難うございます。

Commented by al17 at 2011-04-05 02:17
★ petapeta_adeliae さ~ん こんばんは~^^

奇跡的にも 翌日届けて下さったとはねぇ~くろねこさんの
配慮が有ったかな?生ものシールが効いたかな?
と先方からの電話に ホント!吃驚でしたよ~@@!

しかしですよ 美味しいお料理を出されているホテルに
料理を送り付ける私も変ですね><! 
正直凄い迷いましたが 私にはこれしか無いので 素朴な物で
少しでも束の間の癒しになってくれたらと 恥を覚悟で送りました。

オーナーと女将さんと電話を交互に出られて お褒めを頂き
こちらも癒されました。ウルウルです。このページ印刷を明日送ります。
復興に向けて 未だこれからですから 大変です。
いつも素敵に励まして下さり 応援も有難うございます。

Commented by 与太郎 at 2011-04-05 06:58 x
仙台の方御無事で何よりでした。

私の友人も岩手県九戸に独り暮らしです。
震災2日前に息子さんの住む埼玉へ来ていて、
地震からは逃れましたが、実家が心配と、3月末に

三沢空港経由で帰りました、家は無地だが家財道具が
目茶目茶で外は雪が積んでいるそうです。

話を聞くと胸が痛みます。

お漬物美味しそうです。
Commented by masako_texas at 2011-04-05 08:15
あきさん
こんにちは。美味しそうなものを現地の方は喜ばれたでしょうね。
宅急便さん等、回復にも関心いたしました。
さて、何度か読んでいたのですが、フィンランドのミルクの件 遅まきながらリンクを貼りますね。
取り急ぎご報告まで。

他私の方は好きな縫物でご協力出来ることがあり今はせっせと作っております。
お互い出来ることで好きな音でお役にたてるって幸せですね。

頑張っているあきさんを見ていたら、今日も一日頑張るぞ~と思いました。
ありがとうございます。
Commented by ccrkasago at 2011-04-05 09:03
おはようございます。 きっと喜んで食べたくれたでしょうね、毎日被災地の報道を見ていると涙を流しながら何もできない自分を情けなく思います、
生きていても地獄だと思いますが、
きっと復興してくれることを信じています、

ぽち・・ぽち・・ぽちっ 
Commented by to_shi_bo at 2011-04-05 10:55
『被災地仙台にささやかな手料理を送りました』~~~
これ、大きな出来事ですよね。
池の面に、ポトリと落ちた小さな石・・・
水面に水輪がぐんぐん広がります。
物理的なモノでなく精神的な水面の模様を強く感じます。
Commented by doremi730 at 2011-04-05 12:16
さすが!アキさんだわ~!!
ニュースの中で、甘い物が配給されないので、食べたいとおっしゃっている方が
いらっしゃったそうなので、すっごく喜ばれたと思います!

現実はもっとひどいのですね。
やはり義援金や毛布を送るだけでなく、なにかできることをしたいですね。
Commented by mariko789 at 2011-04-05 12:43
さすがあきさん、行動力が違いますね!
しかも翌日に届いたなんて神様も味方についたようです。
現地はこれからもまだまだ大変なことと思います。
あきさんの心のこもった美味しい差し入れで、元気一杯になれ~~
私まで嬉しくなりました。応援ぽちぽち!
Commented by tomi at 2011-04-05 14:05 x
あきさん;
こんばんは、ご主人が単身赴任されていた時の定宿の方 被災されたのですね。
今回の 大根の甘酢漬け、ほうれん草の羊羹 本当に喜ばれているでしょうね。
あちらでは 放射能が被った野菜が多いのでしょう、あきさんの家庭菜園は大丈夫だから安心して召し上がったでしょうね、それにしても早い宅急便でしたね、この辺のサービスは日本は大したものです。

話は変わりますが私の友人昨年末に乳がんが見つかり摘出手術をして今は抗がん剤治療を受けています、LA から1時間くらい車でかかるので あちらには日本食が有りません
ご主人はアメリカンでそこまで気が回りません、それでお米や日本食を偶に送っているのですが先日お米と佃煮の間にアンパンとお饅頭を入れたのですが それが8日かかって生ものは全部ダメと言います有様です、でもそれも平気な郵便局、何でLAから1時間の所に8日もかかるのと抗議に行きましたが We don't know ですからね。
Commented by TAM at 2011-04-05 20:24 x
東北はたいへんのようです
キャンピングカーの仲間も被災して
幸いにも家族で1週間はキャンピングカーで暮らしたそうです
ボラいティアに応募してみましたが、受入がうまく行かず連絡待ちです
野菜もたいへんな様子ですが
また、食材がもとのようにいただけることを願っています
ぽち・ぽち
Commented by al17 at 2011-04-05 22:09
★ 与太郎さん こんばんは。

こんな時って 本当に明暗を分けますね。
こちら在住のお方が たまたま被災地に出向いていて
津波に遭われてしまったりと いつ何処で何が起きるか
判りませんが 今回は余りにも事が大き過ぎますよね。

仮設住宅がやっと出来始めた様ですが 早く安住の地を
皆さんに用意して上げて欲しいです。

先方さんが 凄い喜んで下さり私も胸が熱くなりました^^
いつも素敵な応援を有難うございます。
 
Commented by al17 at 2011-04-05 22:23
★ masako_texas さん こんばんは。

フィンランドミルクのご支援を頂きまして有難うございます。
義援金はOKでも 中々物資となると事が運ばない様で・・・。
政府の受け止め方は 今一頭が固いですね。
何につけそうですが もっと臨機応変に柔軟な対応を打ち出して
くれないと 非難をされていらっしゃる方々は 行き先不安で
しょうがないと思います。

お得意のお裁縫でご支援をされるって 尊敬しちゃいます♪
私は 料理くらいしか芸が有りませんので 細々とですが・・・><!
喜んで頂けて 私も癒されました!!

いつも素敵な応援を有難うございます。
Commented by al17 at 2011-04-05 22:40
★ ccrkasagoちゃん こんばんは。

中々 現地に出向いてお手伝いをしたいと思っても 出来ませんから
一般の方々は遠隔支援をして行くしか有りませんよね。

ご近所の7店舗を持つ床屋さんは 明日から店を一週間休み 被災地
に向かうそうです。綺麗さっぱりとして貰えたら 皆さん癒されるで
しょうねぇ~素晴らしいと思います。

被災地の方々が 早く安心出来る暮らしを 政府は提供して上げる
べきですよね。長引くと心の傷が深まるばかりで心配です。

いつも素敵な応援を有難うございます。


Commented by al17 at 2011-04-05 22:48
★ to_shi_boさん こんばんは。

びびたる事でお恥ずかしいですが^^!
気は心ですよね~私に出来る事は「束の間の心の安らぎ。」
かも知れませんが 温かい波紋が心にぱぁ~っと広がって
下さったら 嬉しいな!と思いました。

普段美味しい物は食べ尽くされていらっしゃるお方と推察
しましたので 素朴なお袋の味を送ってみました。
こんなに喜んで頂けるとは・・・もう感無量です♪

いつも素敵にお褒め下さり 応援も有難うございます。

Commented by al17 at 2011-04-05 23:08
★doremi730さん こんばんは。

長引く避難所生活は プライバシーも保てませんし
心の癒しを皆さん求められて当然ですよね。
甘い物って もう目に触れただけでも 笑顔になれますから
心のケア的にも 食後にお饅頭とかを出して欲しいですね。

早く義援金も皆さんに分配して差し上げたら良いのにね。 
政府は一体何をもたもたして居るのかしら?と 私たちは
単純に考えてしまいますが・・・一筋縄では行かないのかなぁ。

難題が多過ぎですが 仮設住宅建設はやっと始まりましたね。
今回は自分で出来る事を 真剣に色々考えてしまいました。

いつも素敵にお褒め下さり 応援も有難うございます。


Commented by agora photo at 2011-04-05 23:15 x
あきさん こんばんわ^^

ホテルの人も随分喜ばれたでしょ。
我が家も酢漬けを作っています。
キュウリに大根、アスパラなどで酢が好きな小生大いに喜んでいます。

羊羹の色が良いですね。
見るだけで爽やかになりますよ。
どちらもAKI家自家製の野菜だから一段と美味しいよね。
Commented by al17 at 2011-04-05 23:18
★ mariko789 ちゃん こんばんは。

こんな時 宅急便も生ものだけに危ない賭けでしたが><!
結果オーライで本当に良かったです。
通常時でも本当でしたら 仙台迄は中2日置いてから
届くのですよ。 まさかねぇ~宅急便さんの配慮にも 凄い
感謝をしてしまいました!!

前回来られた時 混ぜご飯を凄い喜ばれたので それなら
こんなのもお気に召して頂けるかも?って 思いましたが
もう やたらと笑顔が飛び出していらして 送って良かったです^^

いつも素敵にお褒め下さり 応援も有難うございます。

Commented by al17 at 2011-04-05 23:40
★ tomi さん こんばんは^^

ホテルのご主人は 凄い元気で明るくて優しいお方なのですよ。
主人が寝食を長年共にさせて頂いて 休日は いつもゴルフや釣
も一緒だったらしいのです。

ホテルに料理を送る何てどうかなぁ・・・?と 迷ったのですが
素朴な手作りに 吃驚するほど喜んで下さり 嬉しかったです。
宅急便さんも「被災地への生物」と言う事で 配慮して下さった
と思いますので感謝したいです。

tomiさんは その後体調は大丈夫なのですね?
お友達もご心配ですね。しかし1時間でしたら もう自分で届け
られた方が良かった様な?LAってのんびりですね~>。!

ちなみにこちらでしたら 近隣の都府県等は 当日便でお願い
すると 朝10時迄に宅急便に持参すると 夕方5時迄に届
きますよ^^
いつも素敵にお褒め下さり 応援も有難うございます。

Commented by al17 at 2011-04-05 23:56
★ TAM さん こんばんは~

ええっ!お友達も震災に遭われていらしたのですか?
自宅に帰られても 今後のお片付けやら大変ですねぇ・・・。
お見舞いを申し上げます。

ボランティアも勝手に行っては駄目なのですね?
そうそう どさくさにに紛れて ボランティアを
装った変な人も出て来てる様ですから 困りもの
ですね。
TAMさんの願いが受け入れられると良いですね^^
私も 又何か作って送れる様に頑張りますよ。

いつも素敵に励まして下さり 応援も有難うございます。

 
Commented by al17 at 2011-04-06 00:05
★ agora photo さん こんばんは。

甘酢漬けを作られたのですか~さっぱりと美味しいですよね。

今回 早く届けて頂けたお陰で 本当に良かったですよ~
被災された方々もお泊まりらしいですから ちょっと
ばかりで お味見程度だったかも?ですが 凄い喜んで
下さり 送って良かったです~♪

又何か作ったら送ろうかな?って 考えております♪
いつも素敵に励まして下さり 応援も有難うございます。

Commented by tomi at 2011-04-06 02:58 x
あきさん;
再度お伺いしてすみません。
実は昨年のガン発生時の 抗がん剤(飲み薬)が私の足の筋肉を弱らせて、また足が
固まってしまいます、言います副作用で ドクターから長いドライブは禁止なのです。
それでも何でもやりたがるワタクシメは2回ほど病院に一人で車を転がして行きました
フリーウエイの真ん中で急に足が動かなくなり夢中で路肩に寄せて足のマッサージをしました と言います事が2回あり 当分高速道路 は無理でして 彼女のお家まで行けないので送っています次第です。
本当に 抗がん剤は ガン を治してくれますが、それ以上に人間を半死半生のめに遭わせます。
お陰様で私は1回は子宮ガンでしてこれは メジャー手術と言われましたが後は皮膚の近くのガンで2回とも手術でとるといいます幸運に恵まれました3回のガンを乗り切りましたが今も又出てくるかな~と言います恐怖は内心持って居ます。
有り難いです、同じころ ガン を発生した 友は去年の暮と今年の2月にあの世に旅立たれました。
Commented by al17 at 2011-04-06 13:09
★ tomi さん こんにちは。

抗癌剤の副作用も嘔吐や髪が抜けたり 黒髪が生えてきたりと
様々な現象を私も目の当たりにして来ましたが 未だ他にも
色んな副作用が有るのですね。
tomiさんは 何回も手術に耐えられて頑張っていらっしゃいますね。
でも 主人の様に悪性で元気の良い進行性の早い癌では無さそう
ですから 不安を抱えながらも まだまだ一杯人生を謳歌しなくてはね。
此処まで 数年経過されておられるし 大丈夫ですよ~

運転も そんな状態で高速運転は危ないですから ご主人様に何とか
お願いをされた方が良いですよ。

どうぞ引き続き お身体をご自愛下さいませね。
いつも有難うございます。
<< 【惣菜のお届け】昨日親戚の老夫... 頑張れ日本サラダ!!【鴨と野菜... >>