人気ブログランキング | 話題のタグを見る

頑張れニッポン!!2 《草食芽出しは今が旬!》のご紹介です。

 春の芽出し物を戴くと 一年中元気に過ごせると言いますが
今日の朝ご飯は プランター菜園と畑で採れた芽出し物ばかり
の食材で~これがホントの贅沢?旬の味0円で賄えて 長生き
メニューと自負しております。



今日は 全部グリーンで彩は全く有りませんが 香り高くて絶品
ですよ~><!

お隣さんにも 同じ物を作って差し上げましたら 絶賛されてます^^


1、フキノトウ/三つ葉/イタリアンパセリ/セリの天麩羅

2、フキノトウの油味噌には自家製十二味唐辛子を振っています。

<レシピ&作り方>

★フキノトウ-----20個位
★味醂-----大匙6
★三温糖-----大匙山盛り2
★味噌-----大匙2.5
★和出汁-----30cc位

※サラダ油/ごま油各大匙2で フキノトウを炒めてから味醂→砂糖→
 味噌(混ぜて置いても良いです。)の順で入れて 最後に出汁を入れて
 こってりと艶々に仕上げて 辛みを振ります。

3、大根の甘酢漬け(レシピは下記記事でご紹介です。)
頑張れニッポン!!2 《草食芽出しは今が旬!》のご紹介です。_b0033423_1241463.jpg


今毎日ニュースに被り付きなのは 何方も多方面に渡り 不安が一杯ですか
ら ご一緒と思われますが 協力出来る事は微力でも遠隔でお願いをして 時
には無になって 心や身体を休める時間を持つ事も 大切かと思います。
私はそんな時 園芸や畑作業に汗を流します。

一人暮らしなので その辺を上手にコントロールして行かないと 元気で
居られないかな?と思って ふっと我に返ります。
頑張れニッポン!!2 《草食芽出しは今が旬!》のご紹介です。_b0033423_1252659.jpg

余った三つ葉とイタリアンパセリは レンジで2分チン!をして ドライにし
ました。香りもそのままで 色合いも濃くて パリパリっと触ると粉になります♪
小瓶に入れて 使い回しましょう。
頑張れニッポン!!2 《草食芽出しは今が旬!》のご紹介です。_b0033423_1333048.jpg

サラダホウレンソウは 明日娘が来るので何か作りますね^^

お彼岸がもう直ぐですので ヨモギとギシギシを摘んで来ました。
次は これを使ってサバイバルメニューと行きましょう!!
頑張れニッポン!!2 《草食芽出しは今が旬!》のご紹介です。_b0033423_1284678.jpg

計画停電の準備はしたものの・・・「何も起きてる事は無いんだった!!
寝ちゃえば暖房も要らないしね。」と昨日は7時に就寝でした。
頑張れニッポン!!2 《草食芽出しは今が旬!》のご紹介です。_b0033423_1383695.jpg

最後に 被災地の皆様に十分な物資が行き渡り 温かく過ごせます様に・・・。
救援やボランティアの皆様には 大変ご足労をお掛け致しますが どうか
頑張って助けて上げて下さい。宜しくお願い致します。

毎日お祈りを致しております。 頑張れ 日本!!


東北地方太平洋沖地震にWeb/携帯から募金する方法まとめ

by al17 | 2011-03-19 01:46 | 「THE・朝ご飯!」 | Trackback | Comments(20)
Commented by tomi at 2011-03-19 02:17 x
あきさん;
おはようございます、節電の中一生懸命に掲載してくださる 貴女のブログは海外に居ます 私たちには励みになり、又種々の情報源にもなります、これからも出来る限り続けて頂ければ嬉しいです。

さて掲載の中の ギシギシ 何なんでしょうか? 珍しい名前ですね。
蓬も懐かしいです、それに 余ったハーブ類の保存法嬉しいです、何時も勉強になります
4月に横浜に帰ろうかとセットアップしましたが 少し先に延ばすことに決めました。
叔父が元気な内とは思うのですが、今の日本の有様ではかえって私たち訪問者はお邪魔になるかと思いまして。

あっとそれからご訪問有難うございます、今から仕事に行きます 当ブログには今夜コメントさせて頂きます。
お嬢さんは東京ですか、交通の便が大変悪そうで電車も定刻には着かないとメールで着ています、沢山春の野菜を上がられて元気もりもりでお過ごし下さい。
Commented by sato9393 at 2011-03-19 05:27
サバイバルマニュー・・・そうですよね。
人はどんなことがあっても、たくましく生きていける!
力強さを感じました。
幸い、季節は春
今は寒い被災地にも早く暖かい春が訪れますようにと願ってやみません。
頑張れ 日本!!
この言葉に元気をもらっています。
Commented by 与太郎 at 2011-03-19 07:59 x
お早うございます。
私も庭の草取りに追われていますが、北風が吹くと
中止、取りやめとなりなかなか進みません。

其方でも「ぎしぎし」と呼ぶのですね?
此方だけの呼び方と思っていました。

もう春の陽気が近い様です、頑張りましょう!!!
Commented by mariko789 at 2011-03-19 09:21
おはようございます。
草食芽だし料理、ヘルシーですね!
懐にも優しそうです。
欲しがりません、勝つまでは。
私も家計を節約して、少しでも多く義援金に・・。。
あきさん、計画停電に余震、、大変ですが頑張ってくださいね~
今朝も欠かさぬ応援ポチ!
Commented by to_shi_bo at 2011-03-19 20:42
こんばんは!

>芽出し物ばかりの食材で~これがホントの贅沢
この意味、分かりますね。その通りだと思います。
若い頃、お袋の口から同じことを幾度となく聞かされました。
すっかり忘れていましたが・・・(笑
いいことは真似っこしましょう!!!

被災地の避難所での生命の誕生をニュースが伝えていました。
こんな明るいニュースがもっと欲しい!!!
Commented by agora photo at 2011-03-19 21:04 x
あきさん こんばんわ^^

野草の天ぷらと大根の甘酢漬けが美味しそうであり好物ですよ。
地震もなかなか落ち着かなくそちらも毎日のように地面が揺れていますね。
原発事故も深刻な状態で広島や長崎の二の舞にならなければよいのですが。。。。
人間社会が進化しすぎて神様が警告を出しているのでしょうか?
一人住まいで心細いでしょうが、このような時にはご近所が頼りになりますね。
がんばってください。
Commented by masako_texas at 2011-03-19 21:24
あきさん
こんばんは。
そうですね、こんな時こそ気持ちを落ち着けて何かに精を出すっていいですね。
私もなるべく平静な気持ちで臨みたいです。

露地物?と思う近いところから来たこういうお野菜が出回っていて、どうやって食べるのかなと思っていたので、まねしますね。

ろうそくの様子を見ると、停電大変ですか?
却ってこちらはないので、何か出来ないかと心苦しく思います。

ぎしぎし、初めて聞く名前です。

がんばれニッポンですね!
Commented by al17 at 2011-03-19 22:31
★ tomi さん こんばんは~^^

今日は娘が連休で遊びに来ていて 駅迄迎えがてら
「湯花楽」と言う 厚木の天然温泉に立ち寄って
来ましたが サウナに入ってる最中に地震が2回も
来て吃驚@@!震源地は茨城で 厚木は震度3でした。
まだまだオチオチお風呂にものんびりと入って居ら
れませんよ~><!

ギシギシとスイバは良く似た草で 河原などには
何処にでもはびこっていますが 葉が開く前の穂先
を切り取り お浸し 和え物 汁の実に出来ます。
お仕事もされていらしたのですか?知りませんでした。

日本の事がご心配でしょうが 帰省はもう少し地震が
落ち着いてからの方が良いかも?と思われます。
いつも励まして下さり 有難うございます。
Commented by al17 at 2011-03-19 22:53
★ sato9393さ~ん こんばんは^^

私などは 自給自足の片田舎育ちですから 非常時じゃ
無くても 春先になるとこうした料理を作れる事が 毎
年凄い楽しみなのですよ~
厳寒期を耐え抜いて来た 芽出し物からパワーを一杯
頂きたいですね♪ 
今日はサバイバルメニューにしました^^!
何が飛び出すでしょう(笑)

季節と共に 明るい明日が開けると良いですね。
いつも励まして下さり 有難うございます。

Commented by al17 at 2011-03-19 23:21
★ 与太郎 さん こんばんは~^^

与太郎さんも草むしりですか~ご苦労さまです♪
最近 草達も中々元気良く伸び出してきましたよね。
ハコベラやペンペン草も 美味しいですから今日は
そんなお料理も作りました~

ギシギシとスイバは こちらでも沢山生えてますよ。
良く似ていますがスイバは名の通り酸味が有りますね。
お浸しで食べましたが美味しかったです。

いつも励まして下さり 有難うございます。

Commented by ji5isl at 2011-03-19 23:30
フキノトウ大好物です。
今期は1回しか食す機会がありませんでした。
もう難しいかな、今期は。

高知県でも津波の影響で被害が出たところもあるんですが、
私の周りは申し訳ないほど平穏です。しかし気分重いです。
でも甲子園開催されるようでよかった。若い子の芽を摘んじゃ駄目ですよね。
開催中止の他のスポーツ、大人の体裁で中止になったのなら残念です。
Commented by al17 at 2011-03-19 23:55
★ mariko789 ちゃん こんばんは~^^

この時期ならではの草食料理も 実は一番身体が
喜ぶピュアなメニューで 本当の贅沢な味わいかも
知れません。
子供の頃は こうした青臭い物が苦手でしたが
今は滅茶苦茶大好きになりました。大人の味なのかな?

>欲しがりません、勝つまでは。
私も家計を節約して、少しでも多く義援金に・・。。

少しづつでも皆の力が大きな輪になって きっと
今後明るい兆しが見えて来ますよね。

計画停電も27日迄急遽お休みになるとTVで言っていましたが
コロコロ変わるので 焦ります><!
地震は毎日 来ていますので放射能共々心配ですよ。
いつも応援ボチに激励を頂きまして有難うございます。
Commented by al17 at 2011-03-20 00:05
★ to_shi_bo さん こんばんは~^^

やはりお母様から聞かされましたか~私も同じですよ。
芽出しパワーは薬効も一杯有りますし こんな食生活
をメインにしたら 成人病にもなりませんよね。
毎日とは言わなくても 時々楽しみながら草を食べましょう^^

赤ちゃんが無事に誕生されて 良かったですよね~
一生忘れられない瞬間でしたでしょうね。
頑張ったママさんも偉かったと思います。
私も思わず笑顔になりました♪

いつも応援有難うございます。
Commented by al17 at 2011-03-20 00:20
★ agora photo さん こんばんは~^^

今日から娘が3連休で来ていますよ~温泉にも立ち寄って
来ましたが 2回も茨城地震がやって来て 厚木は震度3
でしたが 驚いて即温泉から出て 家路を急ぐ人もおりました。

今回は 中々休息に向かう気配が感じられない地震で 放射能の
危険度も広範囲で 不安で仕方が有りませんよね。
海も陸も 大分汚染物質が残留してしまったかも知れませんから
怖いですね。

今後 大きな地震が来ません様に・・・と 毎日拝んでいます。
いつも応援と激励を頂きまして有難うございます。
Commented by al17 at 2011-03-20 01:02
★ masako_texasさんこんばんは~^^

最近フキノトウなどが 農協の直売所でも出回って来ましたね。
おニューな 珍しい葉物も見かけますが「これはお浸しが
美味しいですよ。」とか 教えてくれたりしますから地物は
良いですねぇ~生産者直結で値段も安く 鮮度も良いですね♪

停電は2回目は夕方からでしたが 1回目は昼間3時過ぎで
用事で出かけていて いきなり信号が止まったので アタフタ
怖かったです><!

放射能汚染も 凄い深刻な事態ですよねぇ・・・
地震も原発も 早く静まって欲しいです。
危険を承知で 復旧支援に携わっていらっしゃる方々に感謝です。
何時も有難うございます。
Commented by al17 at 2011-03-20 01:37
★ ji5isl さ~ん こんばんは~^^

家の畑はフキダラケって程では有りませんが もう
何度もご近所さんと食べていますよ。
日中暖かくなって 段々蕾が開いて来ましたねぇ~
でも まだ暫くは食べられますので大好きでしたら 
お見逃しなくぅ~ですよ>。!

>高知県でも津波の影響で被害が出たところもあるんですが、
そうでしたか・・・今回は凄い大規模で原発も深刻で怖いです。

プロ野球の開幕は見送られた様ですね。
高校球児の活躍振りは きっと皆さんに夢と希望を与えて
くれる事でしょう。良かったですね。

いつも有難うございます。 
Commented by idems5 at 2011-03-20 10:23 x
美味しそう~!!

本当にがんばれ、日本!!
日本人はすごいんだぞっ!!
Commented by al17 at 2011-03-20 12:47
★ idems5 さん こんにちは~^^

ほんとうに 底力を持ってる侍魂が日本人には有りますよね。
危機を乗り越えて 明るい未来がやって来ると私も信じて
応援をして行きたいです。頑張れ 日本!!

いつも有難うございます。
Commented by petapeta_adeliae at 2011-03-20 14:47
毎年この時期になると山菜三昧となるところですが、
この最中で浮かびもしませんでした。
うちは二人だけなので揚げ物はしませんが、ふきのとうの油味噌お弁当に
okですね。仕事に行っても休みのところが多くて、お昼難民になりそう
なので、お弁当と夜用のおにぎり持参で行っています。
大根の甘酢漬けを職場の冷蔵庫に保管しようかと真剣に考えています。
Commented by al17 at 2011-03-20 17:14
★ petapeta_adeliaeさん こんにちは~^^

本当に毎日地震に原発と こんなに怖い日々を送るのは
初めてですものね。
気を落ち着ける為にも 私は畑に出て力仕事をしている
のですが 家の畑のも蕗やセリが有りますし ハコベラや
ナズナなども出ていますから 嬉しくなるのですよ。

お店も計画停電が有ったり ガソリン不足で客足も
少なくなったりで 閉めてる店も多いですものね。
甘酢漬けは 保存が利きますし 今日も親戚に出し
ましたら 凄い喜ばれて 早速作ると言っていました^^

是非お試し下さいませ。
いつも有難うございます。
<< 頑張れ 日本!!P-3《こんな... 頑張れ 日本!!《大根の甘酢漬... >>