人気ブログランキング | 話題のタグを見る

《家の周りの野鳥達P-1》ジョウビタキ/カワラヒワ/ヒヨドリ/ツグミ/オナガ

 今日は家の周りで良く見かける野鳥達のご紹介をさせて下さいね♪

KONIMINO α−Sweet D
TAMRON AF200-400
DMF-M(手持ち)

1、ジョウビタキ♂
《家の周りの野鳥達P-1》ジョウビタキ/カワラヒワ/ヒヨドリ/ツグミ/オナガ_b0033423_4383136.jpg

2、後ろ姿 白斑2つがポイントで~凄い可愛いです♪
 女の子は もっともっとおめめや表情が愛らしいのですが 何故かここには
 男の子ばかりがやって来ますね>。!

《家の周りの野鳥達P-1》ジョウビタキ/カワラヒワ/ヒヨドリ/ツグミ/オナガ_b0033423_4362011.jpg


3、カワラヒワ

団体行動をする鳥さんで 良く草の実を啄んだり 地面をくまなく突っついてい
たり 凄い素早い逃げ足で敏感な鳥さんですから やっとこ撮れましたよ~!(^^)!
《家の周りの野鳥達P-1》ジョウビタキ/カワラヒワ/ヒヨドリ/ツグミ/オナガ_b0033423_439402.jpg

4、ヒヨドリ
《家の周りの野鳥達P-1》ジョウビタキ/カワラヒワ/ヒヨドリ/ツグミ/オナガ_b0033423_44124.jpg

5、ツグミ
《家の周りの野鳥達P-1》ジョウビタキ/カワラヒワ/ヒヨドリ/ツグミ/オナガ_b0033423_443267.jpg

6、オナガ 

土砂降りの雨でも10羽位で束になってやって来ます。
みんな林檎が大好きですが オナガさんが来ると一瞬で無くなります。
今 スナップエンドウの風除けに 畑で藁を束ねてぶら下げてるのですが
オナガさんが 皆藁を咥えて持って行ってしまいます>。<!
多分赤ちゃんが産まれるのかなぁ・・・。
持って行っても良いけれど 赤ちゃんを連れて来て見せてよぉ~(笑)
《家の周りの野鳥達P-1》ジョウビタキ/カワラヒワ/ヒヨドリ/ツグミ/オナガ_b0033423_4495551.jpg
《家の周りの野鳥達P-1》ジョウビタキ/カワラヒワ/ヒヨドリ/ツグミ/オナガ_b0033423_4502049.jpg


******************************************************************
★ランキング参加中です。恐れ入りますがぼちっ!と応援をお願い致します。m(_ _)m
人気ブログランキングへ TREview
******************************************************************
by al17 | 2011-03-04 04:53 | 野鳥/動物/昆虫 | Trackback | Comments(26)
Commented by tolliano_papan at 2011-03-04 05:39
おはようさんです^^;

色々な鳥さんが見られてええっすね〜♪
オナガの赤ちゃん、一緒に来たら楽しいでしょうね。
なんだか嬉しくなっちゃうな^^;
Commented by tolliano_papan at 2011-03-04 05:39
あ、忘れた、ぽち*
Commented by tazu at 2011-03-04 06:44 x
Akiさん、おはようございます。
さすが、鳥さんのショット、決まってますね。
これがジョウビタキというんですね。
確かに、福岡城にて遭遇した鳥は、この色をしておりました。
きれいな鳥ですよね。
また、オナガさんもかわいいですね。
Commented by kingminoru at 2011-03-04 08:08
あ~、ここに来ると何だかホッとするなあ。
陰鬱な愚痴のブログに行くと、こっちまで沈んでしまいますからね。

明るいアキさんのブログは好きです。
Commented by 与太郎 at 2011-03-04 09:12 x
お早うございます。外は5度の冷え込みです。日は照って居ますので
部屋は暖かいです。

鳥さん達の写真プロの腕前ですね。

尾長は此方ではみませんねぇ~

も少し暖かくならないと、外に出る勇気が湧いてきません。

今日は薬を病院へ取りに行くのが億劫です。
Commented by al17 at 2011-03-04 11:34
★ tolliano_papan さ~ん こんにちは~^^

オナガさんは 水色の濃淡の羽根がとっても綺麗で
いつも見とれてしまいますが ちっちゃい赤ちゃんは
未だ ひよちゃんしか見た事が有りません>。!
想像するだけでワクワクしちゃいますね~
未だ他の鳥さんも色々来ていますよ。
毎日楽しみで~すヾ(^▽^)ノ

いつも素敵に励まして下さり 応援も有難うございます。
Commented by al17 at 2011-03-04 11:42
★ tazuさ~ん こんにちは~^^

オナガさんとひよちゃん以外の鳥さんは 冬しか見られない
冬鳥さんですから 暖かくなるともう見られなくなってしまいます。
TAZUさんも良く戸外での撮影をされていらっしゃいますから
鳥さんとの遭遇も多いでしょうね~^^
桜や梅には この時期メジロやヒヨドリが沢山密を吸ってますでしょ♪
ジョウビタキさんは 控えめで優しい鳥さんですね。
草の実や ミミズなどを食べますが 結構林檎も大好きです^^
でも 大きい鳥さんが来るので いつもおこぼれを探したりです><!

いつも素敵に励まして下さり 応援も有難うございます。
Commented by al17 at 2011-03-04 11:50
★ kingminoru さ~ん こんにちは~^^

私はもう 単細胞で根がお目出度い性格なものですから~(爆)
何が起きようが 元気に明るく 前向きにが心情ですよ~♪

野鳥さんや動物が大好きなので これからも追っかけをやります~
可愛くて仕方が有りません(●^o^●)

いつも素敵に励まして下さり 応援も有難うございます。

Commented by al17 at 2011-03-04 11:58
★ 与太郎さ~ん こんにちは~^^

そちらの今日は そんなに寒いのですか~?
こちらは 昨日迄が物凄い寒くてブルブルしていましたよ。
今日は日差しが強くて ポカポカ~快晴となりました。
やっと春が来ました~!!って 感じになって凄い感激です^^

お薬って?常備薬を続けていらっしゃるのでしょうか?
他に悪い所が出来た訳じゃ無いですよね?
どうぞお大事に為さって下さいね~!(^^)!

メジロちゃんも毎日通勤してくれてますよ~皆可愛いです❤
いつも素敵に励まして下さり 応援も有難うございます。

Commented by to_shi_bo at 2011-03-04 12:05
こんにちは!
花音痴、鳥音痴のto_shi_boで~す。
色んな野鳥をゲットしていますね。
TAMRON AF200-400の手持ち?って素晴らしいですね、と
いうよりお若いですね!!!

オナガのそれぞれの表情がとっても面白い!!!
Commented by peko-nanamama at 2011-03-04 15:01
ああ、じょうびたき! この鳥を先日大島でみかけました
写真は撮れなかったなあ
たしかあきさんのブログでみたけどなんて鳥だったかしら?と思っていました
かわいいですね
ツグミというのも名前は知っていても実物の姿と一致しません
すぐにわかるのはメジロくらいだわ~^^;
それさえ5~6年前はうぐいすだと思っていましたけど^^;^^;^^;
Commented by al17 at 2011-03-04 15:59
★ to_shi_bo さ~ん こんにちは~^^

未だ家の前の伐採後に 色んな鳥さんが来ていますよ~♪
一眼にバズーカを付けると かなり重たいのですが
いつも自由に動ける手持ちが 追っかけるには一番ですね~><!
腕っぷしは かなり強くなってますぅ~(笑)

オナガさんはカラスの仲間なので 結構強くて 我が物顔の
ひよちゃんも一目置いて遠慮しますよ。
そんな上下関係を見るのも面白いです♪

いつも 素敵に励まして下さり 応援も有難うございます。

Commented by al17 at 2011-03-04 16:09
★ peko-nanamama さ~ん こんにちは~^^

大島に行かれたのですか~私は未だ未踏の地で立ち入
った事がないのですが 素敵でしょうね~
ジョウビタキさんが あちらでも見られたのですね^^
可愛いですよね~女の子はもっとおめめがくるりんで
しぐさが可愛いんですよ~ヾ(^▽^)ノ

ななままさんちにも 今年もめじろちゃん来てますか~?
ツグミさんに アカハラ シロハラも良く見かけますが
お顔がインディアンみたいで お腹がゴマ塩になっているのが
ツグミさんです。高田橋広場にも一杯遊んでいますよ。

毎年ウグイスもやって来ますが 目にアイリングのあるのが
メジロちゃんですね。ウグイスは目に茶斑線が走ってます。

いつも 素敵に励まして下さり 応援も有難うございます。

Commented by toko at 2011-03-04 20:09 x
あきさん、こんばんは~♬

tokoです。久しぶりのコメントです(^_^)/

ひな祭りに自分で巻き寿司作ってみようと思ってあきさんのわかりやすい巻き寿司講座でお勉強しながらカリフォルニアロールを作ってみました☆
ほとんど巻き寿司を作った経験がないのですが、あきさんのおかげで素敵なお寿司を作ることができました。
本当にありがとうございました(*^_^*)
巻けて嬉しかった~♬
ブログであきさんのブログリンクさせていただきました。
勝手に断りなくすみません。よろしかったでしょうか。
レシピブログのお気に入りにレシピを登録しておいて良かった(^_^)v
クックパッドの方には押し寿司をフォルダINしてます。
今度挑戦してみたいなと思って♬

あきさんのお料理はいつも素敵なのですごく参考になります。
tokoもあきさんみたいなおもてなし料理が作れるようになりたいです。

この鳥さんたちはあきさんのお家の周辺へやってくる鳥さんたちなんですか?
こんなにキレイにはっきりと撮れるなんてさすがあきさんですね!
テレビの動物の番組を見てるようです。
わかりやすいお写真と解説。見ているとほのぼのしてきますね♡

Commented by suzu-kinako at 2011-03-04 21:34
我が家にも色んな野鳥がやってきます。
シジュウカラは向日葵の種を好みますが、最近カワラヒワがやって来てどうも邪魔しているようです。
野鳥観察も楽しいですね。
あきさんのナイスショット写真は本当に素晴らしいです。
私には撮れません。
Commented by petapeta_adeliae at 2011-03-04 21:39
あきさんの写真がやっぱり違います。
ヒヨドリ、ツグミの名前は知ってはいますが、初めて見ました。
カワラヒワは真ん丸体系の割にスリムなアンヨがとっても
ラブリーですね。
うちのベランダの前の電線にも見慣れない鳥が遊びにきますが、
野鳥図鑑もなく名前が分かりません。。。
Commented at 2011-03-04 21:40 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by al17 at 2011-03-05 03:32
★ tokoちゃ~ん こんばんは~^^

拝見させて頂きまして 流石にお上手で吃驚でした~@@!
お稲荷さんもとっても美味しそうでしたよ~ヾ(^▽^)ノ
リンクも貼って下さり恐れ入ります♪

押し寿司は 巻きがお上手でしたので簡単に出来ますので
どうぞ又 お試しになって下さいませね^^

鳥さんは 家の庭と周りで撮りました♪
いつも癒されていま~す(笑)

いつも心温まるお褒めのお言葉を戴きまして
応援も有難うございます。
Commented by al17 at 2011-03-05 03:32
★ tokoちゃ~ん こんばんは~^^

拝見させて頂きまして 流石にお上手で吃驚でした~@@!
お稲荷さんもとっても美味しそうでしたよ~ヾ(^▽^)ノ
リンクも貼って下さり恐れ入ります♪

押し寿司は 巻きがお上手でしたので簡単に出来ますので
どうぞ又 お試しになって下さいませね^^

鳥さんは 家の庭と周りで撮りました♪
いつも癒されていま~す(笑)

いつも心温まるお褒めのお言葉を戴きまして
応援も有難うございます。
Commented by al17 at 2011-03-05 03:39
★ suzu-kinako さ~ん こんばんは~^^

野鳥達はいつ何処からやって来るか判りませんので
小さいですし~タイミングが難しいですが 私は
鳴き声が耳に入ると あっ!ツグミだ!メジロが来てる
と カメラに望遠をつけます(笑)

根気良く狙うと いつか撮れますよ~♪
是非チャレンジをしてみて下さいねヾ(^▽^)ノ

いつも素敵に励まして下さり 応援も有難うございます。
Commented by al17 at 2011-03-05 03:42
★-03-04 21:40 鍵さ~ん こんばんは^^

まぁ~そうでしたか~それで常夏の地を選ばれてねぇ・・・うんうん
納得です~それで 今はお辛く有りませんか?
お薬を飲んでいらしたら 押さえられてるのかな?

気候の変わり易い時ですから 何れもお大事に
為さって下さいませ^^

いつも有難うございます。
Commented by rui-studio at 2011-03-05 09:34
オナガの御一行様すごいですね。お庭に登場ですか!
きれいなブルーですね・・・うっとり・・
うちにもあそびに来てくれないかしら~
昨日、ツグミをまじかで見ました。けっこうお腹が膨らんでいましたが、寒さよけなのかしら?

庭に火鉢を出して水を張っておいたらヒヨちゃんがダイビングしていました。
たのしいですよね、鳥ちゃん達~
Commented by かさご at 2011-03-05 17:47 x
今晩は オナガが来るとリンゴもミカンもあっという間になくなりますね、すごい食欲だよね、

我が家にはカラスが飛来してから小鳥もとても少なくなりました、

ぽち・・ぽち・・ぽちっ 
Commented by al17 at 2011-03-07 00:16
★ rui-studio さ~ん こんばんは~^^

オナガさんは団体行動をしますので ダイナミックですよ~
林檎やミカンが好きなので毎日上げてたら その内に来ますよ。
つぐみちゃんはずんぐりむっくりって感じの体型ですね~
大人しいこの季節のみ見られる 冬鳥さんです♪
水浴びに火鉢って ナイスアイディア!!
水浴びや 水飲みも必要ですね。家も置いてます~^^

何時も素敵に励まして下さり有難うございます。
Commented by al17 at 2011-03-07 00:19
★ かさご ちゃ~ん こんばんは~^^

お肉系を上げると カラスが来ますので止めた方が良いかも?ですよ。
やはり果物や小鳥のエサや 向日葵の種などが良いですね。

又直ぐに色々やって来ますよ~エサをくれる人も場所もちゃんと
覚えていますから 大丈夫です~ヾ(^▽^)ノ

いつも 素敵に励まして下さり有難うございます。
Commented by al17 at 2011-03-07 00:29
★ petapeta_adeliae さ~ん お返事が抜けておりました^^!

ご免なさいね~慌てて旅行に出掛けちゃって 誠にすみませんでした(汗)
図鑑でも見つからなかった鳥さんの 特徴や色を教えて下さい。
この辺りの鳥さんでしたら 多分大概判別出来ると思いますよ。

今の季節は鳥さんも葉が無いので見つけ易いので 鳥見ングには最適です♪
季節によって 色々な鳥さんが現われますので これからも楽しみに
為さって下さいね。

つも 素敵に励まして下さり有難うございます。




<< 《朝ご飯は自家手打ち麺で 納豆... 《金柑の甘露煮》《過去3回の雛... >>