大分掲載が遅れておりますが 本日のご紹介は「年越し蕎麦」です。
31日 日中は娘と2人 飯山温泉「ふるさとの宿」に昼食・温泉付きで 立ち寄り 腹ごなしにと・・・その後七沢森林公園へと散策に出掛けました^^ 先ずは 年越し蕎麦のご紹介ですね~「ジャンボ掻き揚げ蕎麦」です。 具は ささがき牛蒡/人参/玉葱/椎茸/三つ葉などの 衣は薄目(ゆるく)し 衣の量も少なめにして 具を多くして混ぜ お玉に乗せて そっと油の中 に入れて箸で纏めながら 中温で狐色に揚げましょう^0^ カリッと美味しいジャンボ掻き揚げが豪快仕立てで出来ますよ~。 麺は乾麺を使用です。 ![]() <ビールのおつまみ> ★枝豆&筑前煮 ★良く作るんですが大判餃子の皮をカリッと揚げて「アボガド鮪のワサビマヨ+ ハーブソルト和え」と「ポテトサラダ」をトッピングでした~^^ ※黒い千切りのトッピングは お蕎麦の出汁に浸かった昆布を水気を拭いて 片 栗粉をまぶして 揚げたものです。 簡単で手早く出来て 家族皆これが大好きなのですよね♪ ![]() ![]() --------------------------------------------------------------------------------------------- この日 日中は家から15分で行かれる「それは正夢だった・・・。」で 温泉 を掘り当てた事で有名な 飯山温泉「ふるさとの宿」で のんびり湯ったり~!! 飯山で温泉基準を満たしてるのは ここだけと女将さんに聞きましたが 正に 指輪も抜ける程の「ツルツル美肌の湯」で 硫黄の匂いがムンムンしています。 怪我後のリハビリでも 数年前は大分ここに通いましたよ~お気に入りの温泉です。 (ここから Netオークションで格安!新品を落札~デジカメ使用です。) CASIO EXILIM Z800 1410万画素 光学4倍ズーム 広角27mm 2.7型液晶 ふるさとの宿玄関先です。 ![]() 水車が苔むして風情が有ります。 ![]() 入口付近には「高松宮ご来館記念碑」が有り 著名人も数多く訪れていますから 老舗旅館でも有ります。数年前リニューアルしています。 ![]() そして・・・赤い太鼓橋下は池になっていて 鯉が沢山見られますが 話に依ると 赤い鯉ばかりを 鷺さんがくわえて行っちゃうんですって~@@!驚きました!! さて・・・温泉の後は昼食ですよね~^^ 飯山は獅子鍋も有名ですが 大山豆腐やタニシ料理も有名なのですよ。 タニシは今養殖物になってるそうですが 昔は田んぼで採りましたよね^^ ![]() ★鶏と山菜の釜飯 ![]() ★お刺身/大山豆腐/タニシの佃煮 ★別注文でしたが イノシシコロッケも~美味しかったです。 ![]() その他 天麩羅/蟹汁/デザートなど。 次回は七沢森林公園散策と 見かけた野鳥達をご紹介させて頂きますね^^ ![]() ★ブログフォトお手本ブック ~カメラ女子的キレイ写真術~ 是非ご覧になって下さいね^^ 全国の書店又はこちら ![]() ★アキ流「絶品!!居酒屋レシピ集」発売中です♪ ![]() ★「ニガテ克服カンタンレシピ」も好評発売中!!宜しくお願い致します。 ![]() ****************************************************************** ★ランキング参加中です。恐れ入りますがぼちっ!と応援をお願い致します。m(_ _)m ![]() ![]() ![]() ******************************************************************
by al17
| 2011-01-06 13:52
| 晩ご飯
|
Trackback
|
Comments(18)
あきさんこんばんは~!
またまたおいしそうな掻き揚げですね♪ うちはにしん蕎麦にしましたよ。 もっちろんあきさん特製の十二味唐辛子で頂きました(*´ω`*) とーーーーーっても香りゆたかでおいしかったです♪ 本年もどうぞよろしくお願い致します。
0
丹沢付近は良い温泉が多いですね!
山登りの帰りに立ち寄ってみようかしら。
こんばんわ。掻き揚げ、カリカリでボリュームたっぷりでおいしそう。
大判餃子の皮をカリッと揚げて「アボガド鮪のワサビマヨ+ハーブ ソルト和え」と「ポテトサラダ」はビールのつまみに合いそうでいいいですね。 飯山温泉ですか?厚木にはこんな素敵な温泉があるなんてうらやましい。 ポチッ。
あきさん、おはようございます♪
年越しそば、、掻き揚げもパリッと揚がって絶品ですね。。 我が家は、由布院そばを頂きましたが、、こしがあってなかなかの味でした^^ でも、、やっぱり、、あきさんちの方が美味しそう~~☆ 素敵なお宿に泊まられて、、ゆっくりとした時間を過ごせましたね。。 良かった~~♪ イノシシコロッケ、食べてみたいです^^
★ Mio ちゃ~ん こんにちは~^^
ニシン蕎麦って良いですね~凄い美味しそうで一度食べて みたいと思っているんですよ~流石Mioちゃんだわ~♪ 正月は温泉通いに填り出掛けてばかりで 簡単料理ばかり しか作って無くてすみません><! 豪快な掻き揚げ蕎麦にも 自家製唐辛子が嬉しかったです^^ いつも素敵にお褒め下さり 応援も有難うございました。
★ small-talk さ~ん こんにちは~^^
こちらの「ふるさとの宿」は 濃度が濃くて温泉に入ったー!って 気分になりますよ~湯冷めもせずにポカポカツルツルになります。 立ち寄りランチは お風呂付きでリーズナブルなお値段ですが バスタオル&小タオルはセットされて無いので 持参して下さい。 売ってはいますが・・・又お風呂だけに入る事も出来ますが 何れ も日中のみで タオルを持参で800円です。 七沢の「七沢荘」の泉質と こちらは良く似た感じですので~あちらも ファンです(笑) いつも素敵に励まして下さり 応援も有難うございます。
★ hermes_sawa1さ~ん こんにちは~^^
写真展に今年も登場~オメデトウございます♪ おつまみも 簡単に出来て美味しいのがこれなのですよね~ 温泉三昧のお正月でしたので 出掛けてばかりで簡単な 物で手っ取り早く!ってネ。 まあ手抜きとも言いますが^^! いつも素敵に励まして下さり 応援も有難うございます。
★ doremi730 さ~ん こんにちは~^^
七沢も温泉が多いですが「七沢荘」の泉質と「ふるさとの宿」は そっくりでツルツルスベスベです~厚木からですと こちらの 方が近いですね。 立ち寄り湯比べで 飯山~七沢温泉郷はもう全部制覇していますが 特にこちら2ヶ所が 私は気に入ってます。 日中でしたら いつでも入れますので是非いらしてね~^^ 掻き揚げは多目に作って冷凍保存をしていますので 後で餡かけ 丼にでも~と思っています♪ いつも素敵に励まして下さり 応援も有難うございます。
★ rumi-taさ~ん こんにちは~^^
湯布院と言ったら温泉が有名ですが お蕎麦も美味しいんですね♪ 一度行ってみたいなぁ~^0^ 今年は 喪中と言う事でお節もパス!って感じで温泉三昧に しましたので 簡単なご飯を合間に作って食べていました~ 主人が居なくなったら 手抜きで楽をし過ぎております(反省^^!) いつも素敵に励まして下さり 応援も有難うございます。
あきさ~ん、遅くなりましたが
あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いいたしますねm(<_ _>)m 年末、色々イベントを楽しまれたご様子^^♪ 元気なあきさん健在で嬉しいです^^♪ 餃子の皮のポテトサラダのせ、美味しそうで美味しそうで メチャおなか空いてきました~(^~^♪ 温泉でかに汁ですか!暖まりそう~♪ ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
★ uchina-mimi さ~ん こんばんは~^^
悲しみを背負ったまま新年を迎えるのは辛いので~ 娘と温泉三昧で 沢山癒しの日々を楽しみました。 パワーを宿すには 温泉が一番ですよね。 こちらこそ~ご無沙汰しちゃっておりますが(汗) 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 いつも素敵に励まして下さり 応援も有難うございます。
★ sidu-haha さ~ん こんばんは~^^
お正月は4日連続で色んな立ち寄り湯三昧でした~ お風呂に浸かると又食事も美味しいんですよね♪ 食べ過ぎた後は やはり山を沢山歩いてカロリーを 消費しなくちゃ!何て~森林公園を歩き回りました><! こちらは中々由緒の有る温泉ですし 美肌の湯が 何とも嬉しくて~良く行ってます^^ 釜飯お好きですか~私も大好きです(笑) いつも素敵に励まして下さり 応援も有難うございます。
★-01-07 21:15 鍵さ~ん こんばんは~^^
久々にお立ち寄り下さり とっても嬉しいです。 昨年度は そんな訳で激動の年となりましたが 家族や親戚 そして皆さんの激励のお言葉に支えられて 此処まで落ち着きを 取り戻して ブログを続ける事が出来ました。 鍵さんも何かとお忙しいご様子で ポリシーもお有りでしょうが 思い切り視点を変えて 以前の様なお料理やその他のシリーズ物が 私は大好きなので~又是非見せて頂きたく存じます。 明日はTV「王様のブランチ」を是非ご覧になって下さい。 バナーでご紹介の「ブログフォトお手本ブック」がちらっと ご紹介されるそうです。(この本には私の料理写真も11枚載って いますが 今凄い話題になってるみたいで 売り切れ状態です。 今年もどうぞ宜しくお願い致します。 有難うございました。
★TAM さ~ん お早うございます^^
今日はこれから 娘と東京ドームのイベントに出掛けて来ます~^^ TAMさん同様に~私も温泉大好きですよ~ 今回は食事付きにしましたが 普段は温泉だけだったりします。 こちらにいらしたら 是非ふるさとの宿にもお立ち寄り下さいね♪ いつも素敵に励まして下さり 応援も有難うございます・
|
検索
ランキング応援有難う。
![]() 人気ブログランキング ![]() ★cookpadAkiちゃんのMyキッチン ================= 25aki_eru ================= アキ ================= SONY αー65 SONY α−57 SONY α−55 SONY α18-55 SONY α2.8/30 KONIMINO α−Sweet D α−AF50/2.8マクロ D TAMRON AF200-400 TOKINA AT-X 840AF MINOLTA AF 75-300 MINOLTA AF 100-300 MINOLTA α-707si MINOLTA α8700i AF70-210 AF35-105 AF50MACRO SIGMA 58mm CASIO EXILIM Z800 ★【熊坂区自治会】 ★エキサイトさん以外の 《ブログリンク一覧》 アクセス解析
画像一覧
最新の記事
カテゴリ
全体 各・受賞/掲載レシピ ブログフォトお手本ブック エキサイトフラッシュ掲載 今週のピックアップブロガー ブログtoメディア掲載 「THE・朝ご飯!」 晩ご飯 正月/誕生日/おもてなし 寿司/巻物/ちらし 常備菜 和のおかず 昼/麺類/一人ご飯 居酒屋メニュー/ドリンク 自家製保存食 弁当/自家製パン 副菜/スイーツ 園芸&プランター菜園 イベント/モニター料理 ウオーキングと弁当 グルメ/外ご飯 季節/郷土料理 お月見/七夕料理 江戸時代の料理を再現 納豆料理レシピ リクエスト/イメージ料理 ブルーベリー料理 手打ち蕎麦の実演 御朱印巡り コンニャク作り NHKきょうの料理 陶芸/手編/手芸 愛川/宮ヶ瀬ダム/ツリー 野鳥/動物/昆虫 黒ニンニク料理 詩・写真俳句・本 バーバの一人言 美容と健康/雑記 KENTO’S 六本木 絵/パラパラアニメ/想い 森のきのこ特集 バー魔の巣のモデル店 本/スポーツ&ニュース 雑記 最新のコメント
フォロー中のブログ
ブログヨコハマ 稲葉稔の日記もどきda! 自然な瞬間 PENTAX... しなしなとだれかのお写ん... シャンソン歌手ができあがるまで いずみの グータラ生活 ... タッチの 楽写空間 マリナーゼKの子育て奮闘記 オアシスへの旅 NPHPブログ版 PORTRAIT OF ... **おやつのお花** ... 月桂樹~Laurus-n... Tomi's Gallery -Beans*Life- 花月写真館 Tolliano Riv... always over ... 康人塾(こうじんじゅく) Change The W... ◎Minami-Alps... 鎌倉大根 まこ家 My Berkeley ++ ホットキッチン something so... JI5ISL@Photo 喫茶 山閑人 / caf... ひつじ雲日記 ハンマー音頭の写真日記 のんびり ゆっくり ALNQLN something nice 太美吉の楽書 momotaro, co... IkukoDays Qualia K's Diary* 本当に幸せなの? 専業主婦の愚痴話 のらりくらりと 明るく 仲良く過ごして チャノマ。 A moment of... nanako*sweet... Seize the da... KICHI,KITCHEN 2 星をかぞえながら~2 海風キッチン Baroncia Eyes さあパンを焼きましょう ... マーマレイド回廊 毎日を大切に。 saunterA散歩道 la petit rose アンティークドボタンキコ... malulu cafe* 美ゅら色を求めて・・・ 毎日の健康弁当 いつものごはん やせっぽちソプラノのキッチン 日本ブラリ toriko ニューヨーク・味覚のミラ... 幸せはキッチンから a chance enc... ソーニャの食べればご機嫌 lab LOVE lab だるまさんが転んだ♪ a day in my ... ぐ~たりあん主婦の献立 ハッピースマイル きくまんま スウェーデン暮らしラボ*... はちみつりんごのお料理教室 sobu 2 Rainbow Bakery Wagon Cafe smile days ~... 幸せごはんのJazzかげん Thousand leaves 言の葉の優しさに・・・ タグ
晩ご飯
お弁当
グルメ
おもてなし料理
麺類
季節料理
レシピブログモニター料理
副菜
一人ご飯
朝ご飯
昼ご飯
居酒屋メニュー
簡単!!
自家製保存食
簡単5分
園芸
和食
和食レシピ
レシピブログ
簡単5分レシピ
外部リンク
最新のトラックバック
ファン
以前の記事
|
ファン申請 |
||