家から何と!!車で7分で行けてしまう「高田橋の泳げこいのぼり」
のご紹介です^^折しも5日は「子供の日」でしたが 孫が帰省中には 29日から6回も見に行ってしまいました^^! 「お願~い♪今日も鯉のぼりを観に行きたいなぁ~」って 毎日らいず に催促されてねぇ~甘~い誘惑にコロッと負けちゃいましたよ~><! 「んじゃ 今日は河原に朝ご飯を持って行って食べようか?」と言う 事になりました。 簡単に おにぎり弁当を用意しました。 ![]() ![]() しかし…・その後いきなり土砂降りの雨が降りだし 車中食となり1時間 程待機していましたら 雨も晴れて来て良かったです~^^ ![]() 食後は これですよ~スイカ割りをさせました^^ 「先ずは練習よ~本番は目隠しだからね。らいず頑張れ!!」 「えい!!やーーーーーっ!!」と気合いを入れるらいずでしたが 頑張って 本番で見事に割れました。 「おおっ!凄いぞらいずぅ~やったねっ。」 「やったぁ~やったぁ~割れたね^0^」 って それはそれは嬉しい笑顔でした。 ![]() 孫に会いたくて 一泊二日の外泊を許されて戻って来た主人も同行出来ました。 リストバンドが 記念に残ってしまった一枚ですが 感無量でした><! 「甘いねぇ~このすいか♪」 皆でパクパクと 懐かしいスイカ割りでした。 ![]() その後の楽しみは やはり屋台ですよね。 ![]() お絵かき 金魚掬いに亀掬い スーパーボールに おもちゃのお魚掬いと・・・ アメリカでは出来ないお遊びに 填ってしまったらいずでした^^; ![]() ★ランキング参加中です。恐れ入りますがぼちっ!と応援をお願い致します。m(_ _)m ![]() ![]() ![]() ******************************************************************* ★アキ流「絶品!!居酒屋レシピ集」発売中です♪ ![]() ★「ニガテ克服カンタンレシピ」も好評発売中!!宜しくお願い致します。 ![]() ******************************************************************* *あきのデジBook<天使が舞い降りた日>P-1 ******************************************************************* *あきのデジBook <四季折々の創作> 春のデジブックコンテストにも参加をさせて頂いてます><! 暫くは固定ですみません。m_m Published by デジブック
by al17
| 2010-05-06 02:19
| 花火/花/風景/旅/散歩
|
Trackback
|
Comments(26)
うちからも近い相模川のこいのぼりですが今年も行けずじまい
来年はうちの孫たちにもわかるようになるでしょうから出かけなくっちゃ 屋台もたくさん出るんですねえ でもおにぎり弁当のほうが魅力)^o^( らいずくんはすっかり「少年」って感じになりましたね
0
![]()
毎年恒例の鯉のぼりですね♪
あきさんとこで、この風景を見るのが楽しみになってきてるo(*^▽^*)o~♪ まだまだ思い出はつきないようですね♪ こんなに、たくさんの思い出があったら まだまだ寂しくないですね。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))
★peko-nanamamaさ~ん こんにちは~^^
高田橋は ななままさんちと家の中間位かしらね? 鯉のぼりは 来年は是非ツインズちゃんに見せて上げて 下さいね~きっと凄い喜ぶと思いますよ^^ らいず位になると又 見る物全てが感動みたいで もう 「楽し過ぎて帰りたくな~い!!」って言ってましたもん。 何度でも連れて行っちゃいましたよ~><! 此方に来て凄い食欲が出たみたいで 洋服がきつくなったみたい でした。目まぐるしく育つ時期ですね~ いつも素敵な応援を頂きまして有難うございます。
★もんろーちゃん こんにちは~^^
毎年ここに来ていますが 今回は孫と娘も交えて 親戚のおばちゃんも同行でしたので 凄い賑やかで 楽しめましたよ~良い時期に来てくれて最高でした。 未だ他にも色々とご紹介が残っていて ご飯が掲載 出来ずにおりまするぅ~どうしましょ><! いつも素敵な応援を頂きまして有難うございます。
こんばんは
たくさんの鯉のぼりに観光客も大勢つめかけていますね。 わぁ~~今この時季にこの場所でスイカ割り!! 皆さんで楽しんで素敵な想い出になりましたね^^ 御主人様も一緒で良かったですね。腕だけ出演でしたか(笑) らいず君の笑顔や無心な表情に癒されますね(^_-)-☆ポチ
こんにちは いい経験ができましたね
アメリカにはない景色ですからね スイカ割りも面白かったんでしょうね、喜びの声を聞いてみたいです、 スイカ割りという遊びそのものがないならアメリカで流行しないかなーと思いますよね どんな声で喜んでいたのかぜひ聞いてみたいです、 日本の文化が好きになっていただけると嬉しいです、 ご主人も一緒に遊ぶことができて本当に良かったです、 なんだか泣けてしまいました、 ぽち・・ぽち・・ぽちっ ![]() ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鯉の滝登りのAkiバ~バ こんばんわ^^
ははっ、6回も行きましたか。 可愛い孫のためですからハイハイと言って出かけたのでしょうね。 アメリカでは鯉幟や出店の遊び場なんてないでしょうからね。 日本らしい遊びができて楽しい想い出になっでしょう。 スイカ割りの光景なんか最近は見たことがないので珍しいものを見せてもらいました。 お爺さんは今は自宅でしょ?
★ yuriazami さ~ん こんにちは~^^
スイカが未だお高いのですが 奮発して大玉を買ってしま いました~!!もうバババカも頂点に達してましたね~><! 出店が又何でも有って 良い匂いが漂っていて 大人もそそられますよ~^^ でもやはり 持参したおにぎりが一番美味しかった様な気がしました。 主人は翌日に退院して 2日間は孫と遊んで3日は成田に見送りで 4日から通常通り勤めに出ています。 私は今畑に玉葱の植え付けをして来ました。種からなので大量です。(笑) いつも素敵に励まして下さり 応援も有難うございます。
★ ccrkasago ちゃ~んこんにちは^^
主人はもう退院日が決まらない内に 居ても立っても 居られなかったらしくて 一泊許可の申請をしていた 様です。翌日には本退院出来たのですが><! 中2日はらいずと遊べて 凄い嬉しそうでした~^^ 17日からは又入退院生活ですが 今回は3回繰り返す みたいです。凄い元気で仕事にも行っていますが 咳が 少しだけ出ていますね。お薬効果が出てくれると良いなぁ・・・ 日本ならではのお遊びや 催事を楽しませるのも良いかしら? って思いました。スイカ割りなどはホント!!アメリカでも 流行って欲しいですよね^^まだまだ出て来ますよ~(笑) いつも素敵に励まして下さり 応援も有難うございます。
★ tabikiti さ~ん こんにちは~^^
らいずは1ヶ月足らずでも 明らかに一周り大きく なった気がしましたよ~元々身長は大きい方なのですが^^! 大人と同じだけ食べるので ちょっと心配になった のですが「日本は食材が良いし ばーばのご飯は何でも凄い美味しい~!!」 って食べていました。 あちらでは食が細かったらしいんです。 今度来る時はどれだけ大きくなっているのでしょ? ばぁばは負けちゃうかも~ですね><!縮んでるしぃ~(汗) いつも素敵に励まして下さり 応援も有難うございます。
★ ruri さ~ん こんにちは~^^
鯉のぼりですが 年々増えつつ有る様に思います~♪ 最近では スペースも無くて自宅で掲げる方って凄い 少ないですよね~こうした場に寄贈して 毎年眺めに 来るのも妙案かも?ですね。 地元の方々の 鯉のぼりの繕いや揚げ下ろしも 大変な尽力かと思いますの 感謝したいです~♪ 懐かしいスイカ割りですが 凄い喜んでくれて 良かったです。又思い出して日本に来たくなる様に~^^ 素敵に励まして下さり 応援も有難うございます。
★-05-06 22:14鍵さ~ん こんにちは~^^
主人も何とかギリギリで 孫と触れ合う時間が持てて 良かったですよ~治療はエンドレスかもですが 何とか私も 前向きに励まして行きたいと思います。 思い出作りも 嵐の様にあっと言う間に過ぎ去りましたが 未だ余韻は十分に残っていて 日々を辿って楽しんでいます^^ 去年からレシピ集と主人の入退院で忙しかったですが 今年は 孫でマゴマゴ嬉しい悲鳴で湧きました!! 孫には こちらも元気を一杯貰えましたよ~^0^ 素敵に励まして下さり 応援も有難うございます。
★ b-pig さ~んこんにちは^^
はい!!もう孫が行きたいと言ったら近くですし 期間限定の鯉のぼりですもん 言いなりですよん><! スイカ割りは絶対やらせたいと思っていました。 丁度 蕎麦打ちの麺棒も有ったし~これはらいずに受けましたよ^^♪ アメリカでは体験出来ない近場で出来る遊びを 吟味してと・・・ ばーばは頭をひねっていました(笑) お陰様にて 主人は外泊許可が出て一旦病院に戻りましたが 翌日退院となりました^^もう4日から仕事に出ています。 17日から又入退院が始まり 今回は合計3回繰り返す予定です。 いつも素敵に励まして下さり 応援も有難うございます。
あきさん、こんにちは☆
お近くにこんなもんのすごーい鯉幟の名地があるなんて、ラッキーですね! らいちゃんも、皆さまも、夢のような日々・・・・ こうしてお写真に残し、記事にしておくと、いつでも鮮明に思い出せますね♪ すっごく羨ましいですよ~~~ やっぱり小さな子は天使、天使そのものです♪
★ mariko789ちゃ~んこんにちは~^^
そうなのですよ~この辺りは環境的にも子育てするにも最適な 条件が整っていますよ~それで昔ここに引っ越して来ました^^ 今は住めば都で 第2の故郷として定着しちゃいました。 期間限定の丁度こうした行事と重なって幸いでした。 夏はここで花火大会が有ります。 この位の時って 皆無垢で純粋な天使ですよね~^^ しつこく孫ばかり掲載をさせて頂きましてすみませ~ん><! いつも素敵に励まして下さり応援も有難うございます。
さすがに表情の捉え方が上手ですねぇ
らいず君の可愛さは見ている私でも感激しています。 子供っていきいきしている様が一番! 懐かしいスイカ割りそれに蕎麦打ちに使う麺棒が役立って~^^♪ 高級なスイカ 役割果たしていますよ 考えたあきさん 偉いなぁ 感心しきりです。ポチッ・・・
★ comfortable-life さ~ん こんにちは~^^
実は・・・スイカ割りは私の願望でも有りました(笑) 今スイカって高いんですよねぇ~それに中々思い切らないと 罰が当たりそうで食べ物を叩けませんよね。 麺棒が思わぬ所で活躍をしてくれて><!らいずも大喜びでした~^^ 笑顔が一杯見たくて もう色々毎日考えるのも楽しみでしたよ。 思い出綴りも未だまだありますが この辺でご飯もお出ししないとね~ 皆さんからお叱りを頂いちゃいそうで アップさせて頂きました。(汗) いつも素敵にお褒め頂きまして 応援も有難うございます。 ![]()
あきさん、こんばんは♪
見事な鯉のぼりですねェ~~@@ これじゃ、らいず君も何度も見たくなるの、、わかります^^ ご主人様も加わってのスイカ割りですかぁ。。 らいず君もはりきったでしょうね♪ スイカの皮も薄くて甘みが強そうです。。 アウトドアで食べる、しかも大笑いして食べるスイカは、 きっと、、アッという間に消化されたのでは、、ないかしら。。。 きっと、お日様もあきさんご家族にやきもちをやいて、、 土砂降りを降らせたのでしょうね^^; ステキなお写真をありがとうございます☆ ![]()
二度目の投稿です。
いつも楽しくブログを拝見させていただいています。 あきさんのお住まいの相模川対岸に住んでおります。 相模川の鯉のぼりは、地元の各自治会の婦人部&ボランティア中心に数百人単位の人が協力して動いています。 鯉のぼりの修繕作業に一日、上げ作業に一日(今年は雨の中でした!)、下げ作業に一日かかります。 私も今年は役員でしたので、修繕作業に参加いたしました。 お孫さんのらいずくんに気に入っていただけたなら何よりです! らいずくん、我が家の子どもたちともどこかすれちがったのかしら?なんて 勝手に思いました。中2から4歳まで4人おりますので。 あきさんのらいずくんへのお気持ちが日々、痛いほど伝わりました。 らいずくん、たくさんの素敵な思い出を作られたことでしょう。
こんにちは。
ただ鯉のぼりを見にいらしただけではなく、色々趣向をこらされていたのですね^^。 こんなに盛りだくさんだと、らいず君は毎日がお祭りみたいなものだった事でしょう。 私は大島の方から降りてきて、写真撮って、帰りはあの坂を登って帰りましたが、 こんなに素敵なお弁当はなかったな~。羨ましい限りです(^^) 2枚目の写真の縦位置こいのぼり、躍動感があって素晴らしいですね。 実際に撮ってみて、本当に難しいと思いました。
★ rumi-ta さ~ん こんにちは~^^
気付かずに こちらのお返事を飛ばして 先に行ってしまい申し訳ございません(汗) 毎年こうして 地元の方々のご尽力で楽しませて頂けて 今年は特に孫に見せて上げられてGoodタイミングでした^0^ 何時までも 心の片隅で元気に泳いでいてくれると良いなぁ・・・ って思います。 奮発をして 大玉を買って参りました!!命中し易い様にね(笑) 主人も気が焦って 何としてもらいずと遊びたかったのでしょう^^! 束の間の3日間は 釣り2日間やら服部牧場へと 遊びも凝縮して 楽しみました。 いつも素敵に励まして下さり 応援も有難うございます。
★ しーさーさ~ん こんにちは~^^
今年は役員さんでいらしたのですか~本当にご苦労さまでした^^ 数百人単位とは・・・想像を遥かに超えてますね。 地元の皆さんが一丸となり 裏方さんを快く引きうけられて 「今年も楽しませて上げよう!!」と言う 心意気と責任感が 素晴らしいです。ご尽力の賜に感謝申し上げます。 去年は引き揚げシーンも見せて頂きましたが 水に濡れた鯉のぼり は 凄い重そうで「お片付けも大変な事だわ。」と ご苦労を肌で 感じて参りましたが 揚げるシーンは未だ遭遇して無かったです。 次回はそんなシーンも是非 拝見させて頂きたいですね。 風がもろに当たって・・・修繕もこれだけ有ると大変かと思いますが 又来年もどうぞ宜しくお願い致します♪ 対岸にお住まいなのですね~何処かで何度もお会いしてるかも?ですね><! いつもご覧頂きまして有難うございます。
★ blogyokohama さ~ん こんにちは~^^
二郎さん もしかして?先日は同志道から小倉橋から~橋本へと・・・ 自転車走行されましたよね。今回も自転車で来られたのかしら? って思いましたが違ったですか?きっとそうに違いない><! あの坂は 帰りには厳しかったでしょ?腰に痛みは来ませんでしたか? 二郎さんの鯉のぼりは 光が当たって輝いていて やはり一味違って いましたよ~今度真似っこさせて戴きたいです~^0^ おにぎりは簡単に 孫の為にアトラクションも用意しました(笑) いつも素敵に励まして下さり 応援も有難うございます。
|
検索
ランキング応援有難う。
![]() 人気ブログランキング ![]() ★cookpad 料理と趣味の部屋 ============== アキ ============== ★X はらあき ============== SONY αー65 SONY α−57 SONY α−55 SONY α18-55 SONY α2.8/30 KONIMINO α−Sweet D α−AF50/2.8マクロ D TAMRON AF200-400 TOKINA AT-X 840AF MINOLTA AF 75-300 MINOLTA AF 100-300 MINOLTA α-707si MINOLTA α8700i AF70-210 AF35-105 AF50MACRO SIGMA 58mm CASIO EXILIM Z800 ★【熊坂区自治会】 ★エキサイトさん以外の 《ブログリンク一覧》 アクセス解析
画像一覧
最新の記事
カテゴリ
全体 各・受賞/掲載レシピ ブログフォトお手本ブック エキサイトフラッシュ掲載 今週のピックアップブロガー ブログtoメディア掲載 「THE・朝ご飯!」 晩ご飯 正月/誕生日/おもてなし 寿司/巻物/ちらし 常備菜 和のおかず 昼/麺類/一人ご飯 居酒屋メニュー/ドリンク 自家製保存食 弁当/自家製パン 副菜/スイーツ 園芸&プランター菜園 ウオーキングと弁当・スポーツ イベント/モニター料理 外ご飯/グルメ 季節/郷土料理 お月見/七夕料理 江戸時代の料理を再現 納豆料理レシピ リクエスト/イメージ料理 ブルーベリー料理 手打ち蕎麦の実演 御朱印巡り コンニャク作り NHKきょうの料理 陶芸/手編/手芸 愛川/宮ヶ瀬ダム/ツリー 野鳥/動物/昆虫 黒ニンニク料理 詩・写真俳句・本 バーバの一人言 美容と健康/雑記 KENTO’S 六本木 絵/パラパラアニメ/想い 森のきのこ特集 バー魔の巣のモデル店 雑記 本&ニュース 最新のコメント
以前の記事
2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 more... フォロー中のブログ
ブログヨコハマ 稲葉稔の日記もどきda! 自然な瞬間 PENTAX... しなしなとだれかのお写ん... シャンソン歌手ができあがるまで MIRU'S PHOTO タッチの 楽写空間 マリナーゼKの子育て奮闘記 オアシスへの旅 NPHPブログ版 PORTRAIT OF ... **おやつのお花** ... 月桂樹~Laurus-n... Tomi's Gallery -Beans*Life- 花月写真館 Tolliano Riv... always over ... 康人塾(こうじんじゅく) Change The W... ◎Minami-Alps... 鎌倉大根 まこ家 My Berkeley ++ ホットキッチン JI5ISL@Photo 喫茶 山閑人 / caf... ひつじ雲日記 ハンマー音頭の写真日記 のんびり ゆっくり ALNQLN something nice 言霊 太美吉の楽書 momotaro, co... IkukoDays Qualia K's Diary* 本当に幸せなの? 専業主婦の愚痴話 のらりくらりと 明るく 仲良く過ごして チャノマ。 A moment of... nanako*sweet... Seize the da... KICHI,KITCHEN 2 星をかぞえながら~2 海風キッチン Baroncia Eyes さあパンを焼きましょう ... マーマレイド回廊 毎日を大切に。 saunterA散歩道 la petit rose アンティークドボタンキコ... malulu cafe* 美ゅら色を求めて・・・ 毎日の健康弁当 いつものごはん やせっぽちソプラノのキッチン 日本ブラリ toriko ニューヨーク・味覚のミラ... 幸せはキッチンから ~風紋~徒然歳時記 a chance enc... ソーニャの食べればご機嫌 lab LOVE lab だるまさんが転んだ♪ a day in my ... ぐ~たりあん主婦の献立 ハッピースマイル きくまんま スウェーデン暮らしラボ*... はちみつりんごのお料理教室 sobu 2 Rainbow Bakery Wagon Cafe smile days ~... 幸せごはんのJazzかげん Thousand leaves 神奈川徒歩々旅 文箱(ふばこ) タグ
晩ご飯
朝ご飯
居酒屋メニュー
レシピ
自家製保存食
おもてなし料理
季節料理
昼ご飯
レシピブログモニター料理
ウォーキング
園芸
和食レシピ
副菜
グルメ
スイーツ
レシピブログ
和食
晩おかず
麺類
お弁当
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||