先日野草を色々と摘んで来て《旬菜サバイバル料理》をご紹介させて頂き
ましたが 目的の一つに《草餅を作りた〜〜い!!》も有ったのですよね。 こちらも本当は 娘が帰省した時に作って食べさせたかった一つでした。(汗) 丁度Mioちゃんからも「草餅かお団子が食べた〜い!!」って リクエストを 頂いてました^^ Mioちゃんお待たせで〜す(*'▽’)/ と 言う事で。。。 今日のご紹介はヨモギを沢山使った美味しい《草餅》をご紹介です。 =========================================== 毎年この時期に草餅は必ず作っていますが 餅米だけとか 色んなバージョン で試みて来ました。では今回のレシピを行きましょう!! ●《前回の草餅レシピはこちらです。》 ●《餅米のみの草餅レシピはこちらP-1》実家にて。 ●《餅米のみの草餅レシピはこちらP-2》続きです。 〈材料&作り方〉約18個分出来ます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ★ヨモギ-----重曹を大匙1を入れてサッと茹でた物(大体2カップ)を お水少々を入れてミキサーにかけます。やっと回る位水は少なめです。 ![]() ★だんご粉-----280g(1袋) ★白玉粉-----160g(1袋) ★粒餡-----丸めた物18個 ![]() 1、お粉をボールに入れ 熱湯を注ぎながら固い目に捏ねる。 ※注意!! (凄い熱いので 厚手の手袋をして捏ねないと出来ません。) 2、固く纏まったら 蒸し器にクッキングシートを敷き 1、を片手で握って 並べる。 ![]() 3、5分位したら ヨモギの水分を絞ったもの約1カップを 2、に乗せて 中火よりやや強めで10分蒸し上げます。 ![]() 5、熱々の内に4、をボールに空けて 又手袋をして捏ねる。アチチッチです からお気を付け下さい。時々摺りこき棒で突いたりここが正念場かな?(笑) 6、捏ね終ったら 食べ易い大きさに丸めて丸く生地を伸ばして 手の平をち ょっと凹めながら餡子を乗せます。 ![]() 7、お餅を引っ張り 餡子を包んだ状態(こちらが裏側です。) ![]() 8、こちらが表ですね。 9、作る側から お饅頭専用のポリを上から被せて包んでしまいます。 衛生的 且つ翌日も変わらないソフトな美味しさが保てて良いですね。 ※今回 ヨモギの絞りが軽かった(汗)ちょっと軟らかめの仕上がりです。 ![]() 親戚にお花を添えて持参したり ご近所2軒にお裾分けをして 凄く喜んで頂 きました〜!! 季節限定のヨモギの野趣溢れる素晴らしい味わいを 是非皆様もお試し下さい ませ^^ どうぞ〜お味見をしていらしてねL(@^▽^@)」 ![]() ![]() ![]() ![]() ランキング参加中です。恐れ入りますがぼちっ!と ================================= 応援をお願い致します。m(_ _)m =====================
by al17
| 2009-03-26 12:02
| 副菜/スイーツ
|
Trackback
|
Comments(46)
草餅 おいしそうー
ヨモギ団子 昨日買って食べました。
0
モチモチ餅屋のAkiさん おはようございます。
まあ~何と美味しそうな草もちですねえ~。 あきさんの作る草餅は何度食べても美味しいね。 市販のお餅よりも蓬の色が濃くてしっかりと草の味がしてこれを食べたら他のは食べられませんよね。 Mioさんごめんなさい。・・・ふたつとは言いませんひとつだけ下さい。 ご近所の方も喜ばれたでしょうね。 アッチッチと言いながら奮闘のAkiさんに・・・・・ポチッ餅3つ!!
あきさん
こんにちは! ちょっとご無沙汰でした~。 とっても美味しそうです~ほっぺが落ちます(^^♪ 餡が本当にまん丸。丁寧なお仕事です♪ とっても真似して作れないので 買ってこようかしら~?(笑) 春を沢山 感じました~。有難うございます。ポチッ♪
わ~い♪あきさん草餅ありがとうございます!!
とってもおいしそう。3つほど頂いていきます^^ 春ならではの香りと味わい最高です☆ 実家にいたころには家の前で手に入ったので よもぎ餅やつくし、イタドリなど季節の野草を気軽に食べられたんですよ♪ なつかしいです♪ 今暮らしている所もまだまだ自然が残っている場所もあるので お天気が良くなったらよもぎ探しの旅に出てみます(笑) リクエストに答えて下さって感謝感謝です。 ごちそうさまでした~!ぽち
あきさん、こんにちは♪
きゃ~! 出来立て柔らかい草餅ありがとうございます~!!! 昔々、家でお手伝いをしたのを思い出しました♪ アチチアチチで大変ですがお餅の香りが強くて美味しいんですよね。 少し硬くなったら焼いたりもして・・・・・ あーーーーー、あんこ系が食べたくなりました~!!! それにしても「お饅頭専用のポリ」があるんですね。 ここまでしちゃったらあとはもう売るしかないですよ。 あきさん草餅、きっとすぐに完売です☆
こんばんは^^
草餅食べたいです~~~~♪ 職場で草団子(串に3個刺さっていて、つぶあんが塗ってある)を食べたんですけど お団子は固いしつぶあんは味がしないし、みんなで「なんだこれ。。」状態でした^^; あきさんのはモチモチとしてて美味しそうですーーーー! 1日目はそのままで、2日目は焼き餅にして、3日目はお汁粉にーー♪ 想像すると目がクラクラしちゃいます^^ あきさんはいつも季節の物を上手に取り入れて楽しまれていますね^^さすがです♪
★ tabikitiさ〜ん こんばんは〜^^
お餅が余ったらお団子も良いなぁ。。。なんてきな粉も 用意して有りましたが 餡子が調度ぴったしカンカンで 余らなくて 草餅だけになっちゃいました!! 今度はお団子も作りたいですね〜^^ 草だんごが〜お好きなのですね。太美さん(^O^) いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。
★ b-pigさ〜ん こんばんは〜^^
今回はヨモギも沢山入れましたので お色も濃いですし お味も市販では味わえ無い美味しさですよ。 ちょっと軟らか過ぎた感じは有りますが 又そこが何とも 作り立ての味わいでした!! どうぞ〜召し上がっていらしてね^^ いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。
★ yasukon20さ〜ん こちらにもお米を頂きまして有り難うございます^^
ちょっと蒸かしたり捏ねたりの行程が有りますからその辺が面倒かな? とも思いますが 始まっちゃうともう一気に出来上がりますよ。 中々楽しい作業です〜ヨモギを沢山入れましたので 凄い美味しくて 香りも手作りならではの豊かです。是非お味見をしていらしてね^^ いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。
★ Mio ちゃ〜ん こんばんは〜^^
お待たせで〜す♪ヨモギは 即茹でてミキサーに掛けていましたが ちょっと忙しかったので 3日程冷凍保存をして置きました。 ヨモギも茹でると凄い少なくなっちゃいますので 大量に摘んで 来ないと作れませんね。天婦羅も凄い美味しいんですよ。 イタドリも芽出し物が美味しいですね。良くご存じです^^ どうぞ〜お好きなだけ召し上がっていらしてね♪ お気に召して頂けて あきも嬉しいです〜!! いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。
★ じゃがりんさ〜ん こんばんは〜^^
今野原や河原に行きますと 大自然の恵みが一杯 芽生えて居て 寄りどり見採りって感じですよ〜!! ヨモギも やはり採り立ては 香りもお味も絶品ですね。 市販とは 全く異なる美味しさでした〜☆ 色々食べて血液サラサラ野生人になっちゃうかも?です(笑) どうぞ〜お味見をしていらしてね^^ いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。
★ malulu_cafeさ〜ん こんばんは〜^^
捏ねるのがホントにぃ〜アチチッチでたまに傷ですよね\(+_<)/ 沢山作るなら もちつき機でも使うのですが それ程作りませんので ここは我慢して(爆笑)背に腹は変えられませんよね^^ やはり作り立ては香りも美味しさも抜群ですし ヨモギもこれでもかー みたいに沢山入れましたので絶品となりました。 どうぞ〜お味見をしていらしてね。餡子大好きなのですね。私も。(^0^) いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。
★ MrAERASさ〜ん こんばんは〜^^
黒ゴマきな粉も買って来ていたのですが 餡子が丁度ピッタンコで 全部餡入りになっちゃいました!!何も入れないできな粉を掛けた のも凄い美味しいですよね^^実家では餡子無しでした。 採り立てヨモギで 作り立てって最高の贅沢ですよね。 自然の恵みに感謝したいです〜♪ どうぞ〜お味見をしていらしてね^^ 素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
★ noburico77さ〜ん こんばんは〜^^
あらまっ!!丁度会社で草団子を召し上がられたのですね〜!! 市販のは当たり外れが有ったりしますよね。それは残念でしたねぇY(>_<、)Y 自分で作るとヨモギは入れ放題ですしぃ〜なんせ作り立てに勝るお味って 有りませんよね。やけに美味しくて皆さんに配り過ぎちゃったかな?なんて(笑) 又作れば良いわね。白玉も入れたので翌日も軟らかいんですよね。 ポリが又便利ですよ。又焼きみたらしとかも作りたいです〜^^ 野原に行きますと 天然食材が転がっていますから 仙人みたいに生きて行こうか? なんて最近マジですよ。 いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。
★ yuriazamiさ〜ん こんばんは〜^^
札幌迄宅配出来たら良いですねぇ〜凄い美味しくて堪りませんでした!! 皆さんが喜んで 目の前で「美味しい〜!!」なんてパクパク食べて くれて 作り甲斐が有ると言うものですよね。香りが市販とは異なりました^^ もっと手元に残して置けば良かったです。気前が良過ぎちゃった!!o(*゜▽~*)oぐはっ 幾らでも今はヨモギは旬ですから 又摘みたいです。 どうぞ〜召し上がっていらしてね。 いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。
★ small-talkさ〜ん こんばんは〜^^
ヨモギは河原の傾斜地狙いで採って来ますよ。 何処にでも生えていますが わんこちゃんのお散歩コースから 外れた場所が良いですよね。○○ッコとか気になりますものね。 山でも陽の当たる所になら生えて居たりしますが 河原のススキの 間とか土手の陽当たりの場所に行ったら必ずお目に掛れます。 今セリや 芽だし野草が満載です。天婦羅やお浸しで凄い美味ですよ。 いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。
★-03-26 21:27鍵様 こんばんは〜^^
まぁっ!!凄い吃驚しました。大変嬉しいで〜す♪ 実はちょっと心配したり 気になったりしおりましたので 又メールしちゃおっかな?何て思っていた所なのですよ。 取り越し苦労で良かったです。是非楽しみにさせて下さいませ。 又何かとお世話になりそうですが 宜しくお願い致します。 有難うございました。
あきさん、こんばんは~♥ まあ、とってもおいしそうな草もちですね~今、食べたいです~(^u^)
毎日、素敵なお料理!!あきさんすごいわ~。。。 春休みは普段より忙しくて、、、手抜き料理ばかりになって。。。 最近、友達のお引越しや落ち込むことがあったりで、、、気分がブルーに(T_T) でも、あきさんの所に遊びに来て、お料理や鳥さんを見てたら、少し元気になりました~頑張りま~す(^^)/
★ でぶりん・もんろーさ〜ん こんばんは〜^^
草餅は是非自家製がお勧めですよ〜作るのはちょっと 捏ねるのが熱いんですけれど〜お味が全然市販とは違いますよ☆ 草も摘まないといけませんが 一度作られたらもう買えなく なっちゃいます。それ程香りもお味も格別なのですよ。 どうぞ〜摘んでいらしてね^^ いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。
★ petite-rose753さ〜ん こんばんは〜^^
ブルーな気分でいらしたのですか〜? 趣味も多才ですし 落ち込まれるなんて意外でしたよ〜 私も今一人ですが 何とか細々ながらちょっぴり自分を 励ましながら毎日暮しています。 楽しみはお料理や庭の手入れや野鳥さんに会いに行くことかな? 楽しい事に没頭すると元気が出ますよね^^ どうぞ〜出来立ての香り高い草餅でも召し上がっていらしてね。 いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。
★ ccrkasagoちゃ〜ん こんばんは〜^^
かさごちゃん お饅頭系大好きですよね〜!! いつか食べさせて上げる機会が出来たら良いですね。 お近くなのに 中々タイミング良く行きませんね。ぐふっ(^0^;) ご自分で作ってしまいますか?凄い美味しくて感動しますよ^^ いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。
★ ゴマちゃ〜ん こんばんは〜^^
夜桜を見にいらしたのですか?それとも宴会とかでしたの?(^0^) もうそちらでは満開になっているのですか? こちらは未だ一分咲き位ですよ〜今日下見に行ってみました^^ あきちゃんの草餅はヨモギが 沢山入って凄い美味しいんですよ。 是非召し上がっていらしてね♪ いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。
★ macokareiちゃ〜ん こんばんは〜^^
まこちゃんは和菓子もお好きなのですね〜!! ご自分では和菓子は作られないのですか? ケーキ系は凄いプロみたいに作られていらして 吃驚ですが 未だ和菓子って記憶に無い気がしますね^^ 今河原ではヨモギが美味しそうに出ていて採り頃ですよん♪ 餡子を一杯丸めちゃったので きな粉バージョンはお預け になっちゃいました。又次ぎにお団子でもやりますね、 どうぞ〜召し上がっていらしてね♪ いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。 ![]()
こんばんは。
草餅、桜の季節にピッタリですね。 とっても、美味しそうですねェ。 今日は、絶好のお花見日和でしたから… こんな日には、草餅を持ってのお花見、最高でしょうね。。 おごちそうさまでした~~。
★ rumi-ta さ〜ん お早うございます^^
お花見の季節がやって来ましたね。 去年はお団子を作って 横浜迄ドライブをしながらのお花見でした♪ こちらは昨日早朝に雪が散らつく陽気でしたよ。 今日は凄い良いお天気です。桜も大分開いてくれたかも知れません。 お花見弁当も作る機会が有ったら嬉しいなっ^^ なんて思っています。 草餅の出来立てはとっても野趣溢れるお味ですよ。 どうぞお味見をしていらしてね^^ いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。
おはようございます。
すごいですねぇ。。。なんでも出来ちゃうんですねぇ。草のいい香りがしてきそうです。 出来たては、温かくってホクホクのむにゅむにゅで美味しいだろうなぁ。。。 なんだか、キューピー3分間クッキングのあの音楽が聞こえてきそうです。 AKIさん、今度はTVで是非、お料理教室をやってください!!! その時は、私は横でエプロンをかけて助手をさせて頂きます。 助手というよりも、最後の試食会のゲストって感じになると思いますが・・・・笑! 草餅 おいしそうーですね。 お昼後派の終わった昼下がり、仕事を一段落させた後の午後のおやつは この草餅と日本茶で決まりですね。 時々この様なモノが溜まらなく欲しくなります。 甘いものは疲れも取ってくれますね。
★ sarah000329さ〜ん こんにちは〜^^
去年某TV から出演依頼が有ったのですが 恥ずかしいので 即断りました!!(爆笑) TV に出るなんて大それた事は 気が小さいので出来ませんY(>_<、)Y カラオケでも上がっちゃうんですもん。話になりませんね^^ そこに来るとsarahさんは凄いと思います。尊敬しちゃいますよ〜☆ ヨモギは今が旬ですね。出来立ては香り高くてとっても美味しいです。 どうぞ〜召し上がっていらしてね♪ いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。
★farfarsideKさぁ〜ん こんにちは〜^^
今ヨモギは河原に行ったら 凄い一杯生えていて気持ちが良い程ですよ。 天婦羅でも美味しいですし こうして草餅にしたらほっぺが落ちそうです〜♪ 市販では味わえない出来立てのふわふわ草餅です。 3時のおやつにどうぞ〜美味しいお茶と召し上がって下さいね^^ いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。
春ですね~
おいしそう。 おもちものは、とても好きなのでじっくり読みました。 よもぎ、我が家のそばは、生えていそうなところはワンことにゃん子がいっぱいいそうなのでヨモギ粉かなあ・・・ 春になって八百屋さんもすっかり春の野菜だったし、なんだか嬉しいですね。 もうちょっと暖かだといいのですけどこのところの東京周辺は寒いですね。 良い一日を
いいですね 春のごちそうのヨモギの草餅。
手間がかかりそうですし こねる時のあの熱さが耐えられません。 ゴム手袋の中に軍手を履いて作ったことも有りましたわ 今年はこちらでは、まだ採りに行っている人はいないと思いますがだって雪があるもの。 スノードロップ もう咲きましたか カワイイですね ポチッ・・
ヨモギ大好きぃ~~~
でも自分で作ったことは過去に1度だけ>< ヨモギって葉の裏が白くでギザギザしてる葉っぱよね。 道端にありそうだけどあれは違うのかなぁ~ 近くの川原に行けばあるかな? 草もちもいいけど春野菜のてんぷらもおいしいですよね^^
★ TAM さ〜ん こんばんは〜^^
ご覧頂くだけで 本当に申し訳ございません。 そう仰って頂けるととても励みになります〜!! 今野草が野山に一杯で 食べない手は有りませんよ。 ヨモギの天婦羅も絶品ですから 是非採って来て下さいね^^ いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。
★ masako_texasさ〜ん こんばんは〜^^
ヨモギも採集場所が問題でしょね。わんこの立ち入りそうも無い場所で 摘まないとですよね。河原などでしたら そんな場所が幾らでも有るの ですが 今冬温度に戻っちゃって寒いですね。暖かい時お出かけ下さい。 やはり香りも味も全然違いますよ。天婦羅も絶品ですね^^ いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。
★ comfortable-lifeさ〜ん こんばんは〜^^
札幌ですと ヨモギも4月にならないと採れないでしょうか? やはり自然の恵みは良くしたもので 何とも味わい深いものが有りますね^^ 是非出て来ましたら摘んじゃって下さいませね。天婦羅も絶品ですよ。 草餅は捏ねるのがホントに熱くてねぇ〜もう食べたくて我慢しました(^_^;) スノードロップももう終盤ですが可愛いですね。 いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。
★ q_hime_pさ〜ん こんばんは〜^^
先日は河原と田んぼで沢山の種類の野草を摘んで来ましたが セリ/ヨモギ/カラスノエンドを天婦羅にしてご紹介させて 頂きましたが いずれも美味しかったですよ〜!! ヨモギは はい!!葉の裏が白っぽくなっていて 場所によって 未だ去年の枯れた茎が立って居たりしている場合も有って根元 に わんさか出ていますよ♪今丁度摘み易い大きさですから是非 お出かけになってみて下さいませ^^ 最高に 香り高くて美味でした〜♪ いつも素敵にお褒め頂きまして応援も有り難うございます。
|
検索
ランキング応援有難う。
![]() 人気ブログランキング ![]() ★cookpadAkiちゃんのMyキッチン ================= 25aki_eru ================= アキ ================= SONY αー65 SONY α−57 SONY α−55 SONY α18-55 SONY α2.8/30 KONIMINO α−Sweet D α−AF50/2.8マクロ D TAMRON AF200-400 TOKINA AT-X 840AF MINOLTA AF 75-300 MINOLTA AF 100-300 MINOLTA α-707si MINOLTA α8700i AF70-210 AF35-105 AF50MACRO SIGMA 58mm CASIO EXILIM Z800 ★【熊坂区自治会】 ★エキサイトさん以外の 《ブログリンク一覧》 アクセス解析
画像一覧
最新の記事
カテゴリ
全体 各・受賞/掲載レシピ ブログフォトお手本ブック エキサイトフラッシュ掲載 今週のピックアップブロガー ブログtoメディア掲載 「THE・朝ご飯!」 晩ご飯 正月/誕生日/おもてなし 寿司/巻物/ちらし 常備菜 和のおかず 昼/麺類/一人ご飯 居酒屋メニュー/ドリンク 自家製保存食 弁当/自家製パン 副菜/スイーツ 園芸&プランター菜園 イベント/モニター料理 ウオーキングと弁当 グルメ/外ご飯 季節/郷土料理 お月見/七夕料理 江戸時代の料理を再現 納豆料理レシピ リクエスト/イメージ料理 ブルーベリー料理 手打ち蕎麦の実演 御朱印巡り コンニャク作り NHKきょうの料理 陶芸/手編/手芸 愛川/宮ヶ瀬ダム/ツリー 野鳥/動物/昆虫 黒ニンニク料理 詩・写真俳句・本 バーバの一人言 美容と健康/雑記 KENTO’S 六本木 絵/パラパラアニメ/想い 森のきのこ特集 バー魔の巣のモデル店 本/スポーツ&ニュース 雑記 最新のコメント
フォロー中のブログ
ブログヨコハマ 稲葉稔の日記もどきda! 自然な瞬間 PENTAX... しなしなとだれかのお写ん... シャンソン歌手ができあがるまで いずみの グータラ生活 ... タッチの 楽写空間 マリナーゼKの子育て奮闘記 オアシスへの旅 NPHPブログ版 PORTRAIT OF ... **おやつのお花** ... 月桂樹~Laurus-n... Tomi's Gallery -Beans*Life- 花月写真館 Tolliano Riv... always over ... 康人塾(こうじんじゅく) Change The W... ◎Minami-Alps... 鎌倉大根 まこ家 My Berkeley ++ ホットキッチン something so... JI5ISL@Photo 喫茶 山閑人 / caf... ひつじ雲日記 ハンマー音頭の写真日記 のんびり ゆっくり ALNQLN something nice 太美吉の楽書 momotaro, co... IkukoDays Qualia K's Diary* 本当に幸せなの? 専業主婦の愚痴話 のらりくらりと 明るく 仲良く過ごして チャノマ。 A moment of... nanako*sweet... Seize the da... KICHI,KITCHEN 2 星をかぞえながら~2 海風キッチン Baroncia Eyes さあパンを焼きましょう ... マーマレイド回廊 毎日を大切に。 saunterA散歩道 la petit rose アンティークドボタンキコ... malulu cafe* 美ゅら色を求めて・・・ 毎日の健康弁当 いつものごはん やせっぽちソプラノのキッチン 日本ブラリ toriko ニューヨーク・味覚のミラ... 幸せはキッチンから a chance enc... ソーニャの食べればご機嫌 lab LOVE lab だるまさんが転んだ♪ a day in my ... ぐ~たりあん主婦の献立 ハッピースマイル きくまんま スウェーデン暮らしラボ*... はちみつりんごのお料理教室 sobu 2 Rainbow Bakery Wagon Cafe smile days ~... 幸せごはんのJazzかげん Thousand leaves 言の葉の優しさに・・・ タグ
昼ご飯
レシピブログモニター料理
園芸
朝ご飯
自家製保存食
和食
レシピブログ
簡単!!
晩ご飯
スイーツ
グルメ
季節料理
麺類
一人ご飯
居酒屋メニュー
和食レシピ
おもてなし料理
簡単5分レシピ
お弁当
副菜
外部リンク
最新のトラックバック
ファン
以前の記事
|
ファン申請 |
||