先日自然保護センターの野外施設(約13ヘクタール)をくまなく散策を
してまいりました。自然観察が出来る湿地や雑木林では野鳥達が自然体で 有るがままに生息しています。「保全区域」「緩衞区域」「保護区域」(非 公開エリア)が有りました。 自然林なので 急勾配箇所も多々有りますが そこが又嬉しかったりします。 又 樹木や植物にも全部名札が付いていて 種類も凄い多くて驚きました。 大自然とのふれあいがしたい方に 是非お勧めのスポットです。 神奈川県立七沢自然保護センター/今見られる生き物達 ★アクセスは1番下の「ご質問は」をクリックして下さい。 一昨日おにぎり持参で ルリビタキさんに会いに行ったのですが会えません でした。2人のバーダーさんに情報を頂きましたが 「ルリちゃんは先週位 迄かな?ここに降りて来るよ。」なんて見られるポイント迄教わっちゃいま した。 それで 他の野鳥さんを撮って来ましたので 順を追ってご紹介をさせて下 さいね。 池で遊んで居た川鵜ちゃんです。おつむの白い子もいました。 ======================================= 池の向こう側は七沢リハビリティーションです。 患者さんが お散歩に来られていらしてお話しをしました。 「私はここに20年も出たり入ったり繰り返しなのですよ。」との事でしたが 見た目は元気そうでした。巨人の桑田さんや村田さんも入院した年が有ったと か。親戚や知人もお世話になった事の有る所です。 KONIMINO α−Sweet D TAMRON AF200-400α DMF-M SS-1/640 0.0 AWB F-5.6 ISO-200 400mm ![]() ![]() ![]() ![]() 《食品・料理ランキング》 ![]() ![]() ![]() ランキング参加中です。恐れ入りますがぼちっ!と ================================= 応援をお願い致します。m(_ _)m =====================
by al17
| 2009-02-12 20:41
| 野鳥/動物/昆虫
|
Trackback(1)
|
Comments(34)
![]()
タイトル : 【春一番が吹き荒れた後】
[ あこがれを こいとはよべず あさきはる ] 滋賀県大津市南部・・びわ湖・・昨日~今朝にかけて、台風なみの「春一番」が吹き荒れました。 写俳は一応「バレンタインデー」イメージですが、 山口百恵さんの「愛染橋」スパイスを一振りかけてみました(笑) さて、川鵜(かわう)と鴨・・この異種目恋愛の行方やいかに 川鵜の自己主張!(・・ではなく、日光浴時の定番ポーズです) ... more
こんばんは。
えええっ~~~うちの鵜さんが。。。ここまで出張なんて いえいえ、お部屋を間違えたかと・・思いました・・。 こいつは、割とポーズ決めてくれますから。。良いヤツ ですよね・・・是非、定番でアップしてくださいね・・ うちのとお友達になれるかも・・・ それにしても、ううううっ~~いつ見ても素敵なお姿・・・・
0
鵜匠のAkiさん こんばんわ!
夕方に近いのかしら? これじゃ~家に帰らないワア~。 鵜が羽根に光を浴びてお見事~。 自然観察園はご自宅から遠いのでしょうか?・・・近くなら私は毎日浸かっているだろうな! この日の在庫写真はまだまだあるでしょ!!・・・早く見せてエ~! 鵜を400mm一本で上手く操るAkiさんに・・・・ポチッ3つ!
すごいなぁ~~羽根模様がくっきり写っていますね。
こんな羽根なんですね 感激しましたよ。。 自然観察園ですか~色んな場所が見られて嬉しいですね 実眼でもこんなには見えないのでしょう ありがとう~~☆☆☆~~。。
決定的瞬間とでもいいましょうか
模様が、しっかりくっきり 自分の目では、ここまで見れませんよね 写真だから見れるのであって 羽を広げてるところが、またうまく撮れてますね(*´∇`*) とてもいい写真です♪ ( ^-^)σ【・】ポチ
先日の八幡巻きソテー 作ってみました。
記事の中にリンクさせてもらいました。事後承諾でごめんね。
凄すぎ!最初の写真で剥製?二枚目で生きてる!
っていうぐらい美しい羽に見とれました。 昨日のタイトルに<あき流 絶品!海老チリ>をお断りせずに使わせていただきました~。 改めてご報告?事後承諾お願いいたします。 m(_ _)m
<追記>さくら大福vol.51にTBさせていただきました!
アキさんblogにTBするなんて、おこがましいのですが、、、 jakkyblogにTBして頂いて、返杯とおっしゃっていただいたので、 飲兵衛としましては、盃はかえさニャ~ 女が廃る?(^^; TB初体験です♪ ウレシイナ
おはようございます。
鵜が良くこの格好で休んでいますよね、 休んでいるのか毛づくろいをしているのか良く解りませんが、 鵜の羽は魚の鱗に見えますよね、 魚に対する保護色にしているのかなー いずれにしても鵜の能力はずばぬけていると感心しています、 飛ぶ歩く浮く潜る、私にもください 「鵜さん」 ポチッ!!ポチッ!!ポチッ!!がんばってよ
おはようございます。
川鵜はびわ湖でもこの時期よく見かけます。 羽広げはどうやら川鵜の’定番’ポーズみたいで、こちらでも同じです(笑) 頭の白い子・・黒と白と口元のちょっと赤のコントラストが可愛いですね♪ ところで、ご使用のカメラ&レンズですが ワタクシも約20年前の一眼デビュー(α7700i)以来のMINOLTA派なので とてもシンパシーを感じます♪(現在デジタルはSONYのα、レンズはMINOLTAです)
後ろから撮った羽根を広げている写真凄いですね。
なんともいえない力強い背中・・・・ 大空にこれで羽ばたいていくんだなぁ。。。と思うと、とても羨ましい気がします。 本当にステキなアングルで、ひきつけられてしまいました。
★ ゴマちゃ〜ん お早うございます^^
ごまちゃんのお気に入りの川鵜ちゃんが厚木に遊びに来ちゃった かしら〜?ふふふっ こちらの池の川鵜ちゃん達は 大分人馴れしちゃってるみたいで 堂々としていました。その辺の河原の川鵜ちゃん達は直ぐ逃げて しまうのに 信じられない嬉しい出会いでした〜^^ 出会えなかった鳥さんを求めて又近い内に行って来ますね。 いつも素敵にお褒め頂きまして 応援も有り難うございます。
★ b-pig さ〜ん お早うございます^^
時間帯は昼下がりなのですが ISOー200で撮りましたので ちょっとダーク調になっています。 ここ迄来るには 家から40〜50分です。 本当は帰りに七沢温泉が直ぐ側に有るので立ち寄りたかった のですが もう疲れ果てて今回は断念しちゃいました。 はい!!他にも未だ撮っていますから 追々ご紹介をさせて 頂きますね。川鵜ちゃんをこんなに側で見られて良かったです^^ いつも素敵にお褒め頂きまして 応援も有り難うございます。
★ tablemei2さ〜ん お早うございます^^
こちらの保護センターは土〜日は凄いギャラリーが 来ているみたいですから 川鵜ちゃんももう信じら れない程 人馴れしていて 直ぐ側で撮れました☆ 羽を広げて毛繕いをしている光景かと思います。 角度によっては こんな水面のアートも見られて 楽しかったです〜♪ 創作ケーキもご覧頂けて嬉しいです〜^^ いつも素敵にお褒め頂きまして 応援も有り難うございます。
★ small-talkさ〜ん お早うございます^^
こちらをご存じ無かったのですね〜道路の反対側 少し先には 七沢森林公園も有って そちらも膨大な自然公園ですよ。 お帰りに立ち寄りの湯も直ぐ側ですし 心も身体もリフレッシュ するには最適なお勧めスポットですね。 温泉は七沢荘が好きです。数年前に露天風呂も改築されて綺麗 になってますし 指輪が抜ける程つるつる温泉ですね^^ 未だ今の季節ですと山ヒルがいませんので 暑くなったら皆さん 膝迄有る長靴を履いて エアーサロンパスかヒルバスタースプレー を掛けて 森に入るそうです。その辺を気を付けて是非一度お越し になって下さいませ。 いつも素敵にお褒め頂きまして 応援も有り難うございます。
★ comfortable-lifeさ〜ん お早うございます^^
はい!!レンズで覗かないとここ迄羽の詳細は見る事が出来ませんね。 でもこちらの川鵜ちゃんは 人馴れしているのでかなり側で観察出来 ちゃいますから 凄い嬉しかったです〜流石にギャラリーが多い所ですね☆ 鳥さんも一杯飛び交っていましたよ〜^^凄い膨大な敷地で1日掛りですよ。 お目当てのるりちゃんには会えませんでしたが 又行ってみますね。 いつも素敵にお褒め頂きまして 応援も有り難うございます。
★ でぶりん・もんろー さ〜ん お早うございます^^
こちらでは 大分人に馴れちゃった川鵜ちゃんでしたので 追い掛ける切迫感も無く 楽々撮れてしまいましたから 今迄のは何だったのかしら?なんて思う程でした〜!! やはり決定的瞬間と行ったら飛び立つ 着地する瞬間が 良いですよ〜毛繕いをして余裕の川鵜ちゃんでした。 望遠レンズは こんな時肉眼では見られない詳細が分って 本当に思わずゾクゾクしちゃいますよ〜(^3^) いつも素敵にお褒め頂きまして 応援も有り難うございます。
★ yuriazamiさ〜ん お早うございます^^
八幡巻のソテーを上手に作って頂きまして文中リンクとご紹介 そして嬉しいTBも有り難うございました。 川鵜ちゃんも こちらに来たら寄っても全然逃げなくて嘘みたい でしたよ〜河原の川鵜ちゃんと違って警戒心が全く無くなって いましたから側に寄れました。私もこんなに詳細を見たのは初めて です〜!!余裕のポーズでしたね^^ いつも素敵にお褒め頂きまして 応援も有り難うございます。
★ jakky123さ〜ん お早うございます^^
素敵な海老チリを早速お作り頂きまして 文中リンクとご紹介も そして素敵なご返杯も頂きまして有り難うございました☆ タイトルが<あき流 絶品!海老チリ>になっていましたので これまた吃驚ぃ〜@@!でした。恐れ入ります^^ ホント!!ここ迄逃げない川鵜ちゃんは剥製みたいですよね。 私も余り人馴れをしているので 信じられない感じでしたよ。 色んな所に出掛けて行かないと駄目ですねぇ。。。うんうん(笑) いつも素敵にお褒め頂きまして 応援も有り難うございます。 鵜ですか?この種類の鳥をじっくりと見る事はあまりないので、ちょっと新鮮な気持ちです ね。よくよく見てみると、結構佇んでる姿は存在感がありますね。うーん、それはあきさん んの撮り方が素敵だからかも(^_^;
★ ccrkasagoちゃ〜ん お早うございます^^
川鵜ちゃんて潜水艦みたいですよね。良く昭和橋下の河原でも 潜っていますが 色んな脳力を兼ね備えていて羨ましい程ですね。 かさごちゃんが潜ったら ちなみにかわうそかな?ぷぷっ(^3^) 背羽の模様はホントに保護色とうろこデザインみたいに思います。 毛繕いの時 お尻に油の栓が有ってそれを嘴につけて 身体中に塗り 防水のポリマシークを施しているみたいです。 いつも素敵にお褒め頂きまして 応援も有り難うございます。
★ 克ちゃんさ〜ん お早うございます^^
もしかして?琵琶湖のお近くにお住まいなのですか? これが定番ポーズでしたか〜私はこんな人馴れした川鵜さんに 会ったのは初めてでしたので 凄い驚きでした!! カメラにレンズも私もマクロと200mmはMINOLTAで 銀塩とレンズ35mm もMINOLTAです〜^^ お写真を拝見させて頂いて何だかやたらと引き寄せられたのも そんな所に有ったのかも知れませんね。機種をお伺いして納得 です〜嬉しいなっ(~▽~喜)わーい☆ いつも素敵にお褒め頂きまして 応援も有り難うございます。
あきちゃん、おはようございます♪
ものすごーく綺麗に撮れていますねぇ。 お近くにこんなに素晴らしい自然保護地域があるなんて、羨ましい限りです! 鳥さんのお顔や、羽の模様、水面の美しさ。 どれもこれも、うっとり見とれているばかり・・・(ポチポチポチ♪
★ sarah000329さ〜ん お早うございます^^
河原と違ってこちらの川鵜ちゃんは 人馴れしていて全く 余裕のポーズを見せてくれていました。 飛び立つシーンや飛翔は又 飛沫も飛んで 羽音も聞こえたり と 凄い臨場感が有りますよ。 何処迄も好きな所に飛んで行けて 鳥になりたい心境になりますね^^ いつも素敵にお褒め頂きまして 応援も有り難うございます。
★ farfarsideKさ〜ん お早うございます^^
野生の河原などでは 遠くでしか見る事の出来ない川鵜さんですが こちらの池では 相当人馴れをしちゃってるみたいで 全く逃げません でしたよ〜詳細が撮れて 又新たな発見をしちゃいました〜^^ たまには色んな所に出向かないと駄目ですね。 いつも素敵にお褒め頂きまして 応援も有り難うございます。
★ mariko789ちゃ〜ん お早うございます^^
こちらの保護センターには 去年何度かきのこの鑑定会で 訪れていましたが 観察の森を歩いたのは初めてでした〜♪ 常連のバーダーさんにも鳥情報を教えて貰えたし 大収穫 でしたよ。 川鵜ちゃんも堂々と 人馴れで素敵な仕草を見せてくれました。 又行って お目当ての鳥さんにも巡り合いたいです〜^^ いつも素敵にお褒め頂きまして 応援も有り難うございます。
カワウがいるのは下の池ですね。
ガチョウがなついてきませんでしたか? 観察園は今年は、カワセミがよくいますね。 あとなんだか百舌が多かったです。 気温がずいぶん上がってしまったので、ルリさんは山に上がってしまったかもですね。
★ TAMさ〜ん こんばんは〜^^
おコメを見落としておりました〜ご免なさいね(汗) ちょっと飛びそうだったので 感度を下げましたので 微妙な写りですが^^! 側で見られてとっても嬉しかったですよ〜又行きたいです〜^^ しかし広くて 歩きでが有りました。疲れちゃったです。(笑) いつも素敵にお褒め頂きまして 応援も有り難うございます。
★ ibabixさ〜ん こんばんは〜^^
やっと行って参りました〜!! はい 池のガチョウさんにも出会いましたが 又今度撮って来ますね。 お陰様にて かわせみさんの巣迄教えて貰っちゃいましたよ。 るりちゃんは 先週迄ここに降りて来ていたと言う場所も案内して頂い て 常連のバーダーさん2人に出会えて得しちゃったです〜!! 又行きたいですが 暖かくなったらヒルがぁーーーーっ!!心配です。 皆さん膝迄の長靴を履いて来るそうです。沢山居るみたいね。(泣) 困るのはそれだけですね。 赤ゲラ/ヤマガラ/カワセミは撮れましたよ。 大分お通いのご様子ですね〜ふふっ 野鳥もかなりハマってますね。 いつも素敵にお褒め頂きまして 応援も有り難うございます。
★ champagnemanさ〜ん こちらにも素敵なTBを頂きまして有り難うございます^^
琵琶湖には未だ行った事が無いので 素敵な川鵜ちゃんが遊びに来て下さって あきちゃん大感激ですよ〜こちらの山の川鵜ちゃんも恥ずかしそう(~▽~*)/ これからもじゃんじゃんTB をお願い致しますね。 有り難うございました。
|
検索
ランキング応援有難う。
![]() 人気ブログランキング ![]() ★cookpadAkiちゃんのMyキッチン ================= 25aki_eru ================= アキ ================= SONY αー65 SONY α−57 SONY α−55 SONY α18-55 SONY α2.8/30 KONIMINO α−Sweet D α−AF50/2.8マクロ D TAMRON AF200-400 TOKINA AT-X 840AF MINOLTA AF 75-300 MINOLTA AF 100-300 MINOLTA α-707si MINOLTA α8700i AF70-210 AF35-105 AF50MACRO SIGMA 58mm CASIO EXILIM Z800 ★【熊坂区自治会】 ★エキサイトさん以外の 《ブログリンク一覧》 アクセス解析
画像一覧
最新の記事
カテゴリ
全体 各・受賞/掲載レシピ ブログフォトお手本ブック エキサイトフラッシュ掲載 今週のピックアップブロガー ブログtoメディア掲載 「THE・朝ご飯!」 晩ご飯 正月/誕生日/おもてなし 寿司/巻物/ちらし 常備菜 和のおかず 昼/麺類/一人ご飯 居酒屋メニュー/ドリンク 自家製保存食 弁当/自家製パン 副菜/スイーツ 園芸&プランター菜園 イベント/モニター料理 ウオーキングと弁当 グルメ/外ご飯 季節/郷土料理 お月見/七夕料理 江戸時代の料理を再現 納豆料理レシピ リクエスト/イメージ料理 ブルーベリー料理 手打ち蕎麦の実演 御朱印巡り コンニャク作り NHKきょうの料理 陶芸/手編/手芸 愛川/宮ヶ瀬ダム/ツリー 野鳥/動物/昆虫 黒ニンニク料理 詩・写真俳句・本 バーバの一人言 美容と健康/雑記 KENTO’S 六本木 絵/パラパラアニメ/想い 森のきのこ特集 バー魔の巣のモデル店 本/スポーツ&ニュース 雑記 最新のコメント
フォロー中のブログ
ブログヨコハマ 稲葉稔の日記もどきda! 自然な瞬間 PENTAX... しなしなとだれかのお写ん... シャンソン歌手ができあがるまで いずみの グータラ生活 ... タッチの 楽写空間 マリナーゼKの子育て奮闘記 オアシスへの旅 NPHPブログ版 PORTRAIT OF ... **おやつのお花** ... 月桂樹~Laurus-n... Tomi's Gallery -Beans*Life- 花月写真館 Tolliano Riv... always over ... 康人塾(こうじんじゅく) Change The W... ◎Minami-Alps... 鎌倉大根 まこ家 My Berkeley ++ ホットキッチン something so... JI5ISL@Photo 喫茶 山閑人 / caf... ひつじ雲日記 ハンマー音頭の写真日記 のんびり ゆっくり ALNQLN something nice 太美吉の楽書 momotaro, co... IkukoDays Qualia K's Diary* 本当に幸せなの? 専業主婦の愚痴話 のらりくらりと 明るく 仲良く過ごして チャノマ。 A moment of... nanako*sweet... Seize the da... KICHI,KITCHEN 2 星をかぞえながら~2 海風キッチン Baroncia Eyes さあパンを焼きましょう ... マーマレイド回廊 毎日を大切に。 saunterA散歩道 la petit rose アンティークドボタンキコ... malulu cafe* 美ゅら色を求めて・・・ 毎日の健康弁当 いつものごはん やせっぽちソプラノのキッチン 日本ブラリ toriko ニューヨーク・味覚のミラ... 幸せはキッチンから a chance enc... ソーニャの食べればご機嫌 lab LOVE lab だるまさんが転んだ♪ a day in my ... ぐ~たりあん主婦の献立 ハッピースマイル きくまんま スウェーデン暮らしラボ*... はちみつりんごのお料理教室 sobu 2 Rainbow Bakery Wagon Cafe smile days ~... 幸せごはんのJazzかげん Thousand leaves 言の葉の優しさに・・・ タグ
和食レシピ
麺類
和食
一人ご飯
季節料理
自家製保存食
簡単!!
晩ご飯
昼ご飯
グルメ
居酒屋メニュー
簡単5分レシピ
レシピブログモニター料理
レシピブログ
おもてなし料理
朝ご飯
お弁当
スイーツ
園芸
副菜
外部リンク
最新のトラックバック
ファン
以前の記事
|
ファン申請 |
||