昨日は七草でしたね。我が家でも土鍋でお粥を炊いて食べました。
そもそも七草粥を食べる風習は 平安時代に遡り 昔は外敵から身を守る為の 厄払いとしての儀式として居た様です。 現代に置いては「お正月で食べ過ぎた胃を休ませる。」と言う意味合いに変わ って来て居る様ですね 。 「七草なずな 唐土の鳥が日本の土地にわたらぬ先に 七草なずな」・・・と 幼い頃 早朝から母は七草をまな板で叩いて 唄っておりました。 私は これで目が覚めて起きた記憶が有って 七草粥を作る度に 母の面影が 蘇って参ります。 七草も今はスーパーでセットになって売っていますので 私も便利に買って来 て作りました。 七草〈セリ/ナズナ/ゴギョウ/ハコベラ/ホトケノザ/スズナ/スズシロ〉 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今日のご紹介は七草粥&主人のお弁当です。 ============================ 七草粥 ==== ★和出汁-----2カップ ★お米-----1カップ ★七草-----1パックは細かく叩く。 ★塩-----小匙山盛り1 ★自家製梅干し(種を抜いたもの)-----2個分 ※仕上がり間際に七草を乗せて 梅干しをトッピングしました。 コトコトと土鍋炊きですと お味も一味違いますね。 ![]() 渡り蟹と蛤のお鍋は味噌と出しつゆ半々の味付けでした。絶品!! ============================================ ![]() その他のおかずのお写真を撮る暇が無くて 今朝お弁当に残りおかずを詰め ましたのでついでにお弁当のご紹介もさせて頂きますね。 《主人のお弁当》です。 =============== 〈メニュー〉 ☆白飯------カップ納豆付き ☆ハタハタの味噌田楽-----以前もご紹介のスタイルです。 ☆卵焼き ☆野沢菜のお漬け物 ☆牛筋/コンニャク/野菜の煮物(仕上げにお豆腐と法蓮草を入れました。) ☆大根のサラダ ☆味噌汁-----ワカメ/油揚げ ☆黒豆茶 ![]() 〈ハタハタ田楽レシピ〉 ★ハタハタは予めお醤油に漬けて置く。(30分位) 〈田楽味噌〉 ★味噌-----大匙4 ★砂糖-----大匙4 ★味醂-----大匙4 ★生姜汁-----小匙1 ★柚子汁-----小匙1 ★卵の黄身-----2個分 ★醤油-----少々 ※材料全部をとろ火で煉り上げてハタハタに塗って焼きます。 ![]() 全体画像です。 ★ご飯には 納豆を付けました^^ ★《朝弁当》お写真を撮る暇が有りませんでした。 鮭のおにぎり2個&簡単なおかずと牛乳でした。 ![]() --------------------------------------------------=^-^=------------------------------------- 昨日のお弁当もついでにご紹介です。 〈メニュー〉 ☆白飯-----納豆別添えです。 ☆イワシの天婦羅を 甘辛いタレで絡めた物 ☆キャベツとお揚げの炒め煮 ☆卵焼き ☆煮直した黒豆 ☆野沢菜の漬け物 ☆味噌汁----豆腐/ネギ ☆コーヒー 《朝弁当》 ======= ★明太子のおにぎり ★残りおかず少々 ★牛乳/みかん ![]() --------------------------------------------------=^-^=------------------------------------- 《グルメ・料理(全般)ランキング》6位 ![]() ![]() 恐れ入りますが Wぼちっとお願い致します。m(_ _)m
by al17
| 2009-01-08 12:49
| 自家製パン/弁当
|
Trackback(1)
|
Comments(27)
![]()
タイトル : 納豆や冬の季語とはいかばかり
納豆や/冬の季語とは/いかばかり 流星 季語 【納豆】 冬 最近は、どんなに意表をついた季語がでてきても余り驚かなくなった私ですが、 納豆=冬の季語には、まいりました。 どんだけ~!? で、”納豆や冬の季語とはどんだけ~!?” と詠みたかったのですが、 俳句の諸先輩から喝を入れられそうなので、俳句的表現にしてみますた。 ちなみに手元にあります”季寄せ”をひもときますと、、 豆腐屋の来ぬ日はあれど納豆売り 正岡子規 まぎれなき雪の糸ひく納豆...... more
こんにちは~~一番乗りかしら?
七草粥 梅干しと紫蘇の葉も入ると色鮮やかで綺麗ですね~(^^♪ いつも 羨ましいそして食べたいお弁当の数々です・・・ 毎日 楽しみなお弁当ありがとうございます。。
0
![]()
七草のように心和ませてくれるAkiさん こんにちわ!
そうそう昨日は七草でしたが、我が家はその様な配慮はしてくれませんから、アッキー家で戴きます。 梅干が載せてあるのでより胃腸には良いですよね。・・・七草粥を食べて、今年もアッキ料理を食べまくるぞお~~!! 鍋はあっさりとした味付けのようですが、渡り蟹と蛤の出汁がしっかり出ているでしょうね。 なかなか、こんなに綺麗に撮れない~。。 ここんとこハタハタを半年ぐらい食べてないので食べたいよ。 風邪を引いているのではないですか? 七草アッキーに・・・ポチッ2つ! 今から散歩に出かけてきます。^^
★ comfortable-lifeさ〜ん あらららっ こちらにもコメント恐れ入ります^^
タイミングが良かったですね〜有り難うございます♪ 鳥さんばかりでは 申し訳ないですものね。(>w< ) ついでに梅干しの紫蘇も入れちゃいましたが 良〜く判りましたね。o(*゜▽~*)oぐはっ 梅干しが入ったお粥が大好きなので入れちゃいました。凄い美味しかったです!! お陰かどうか 今日は風邪も何処かに遠のいてくれたみたいですよ。 七草じゃなくても たまにお粥も今度から食べよう!!なんて思いました。 お弁当は余りもの活用でお恥ずかしい位です。ははっ いつも素敵にお褒め頂きまして 応援もありがとうございます。
★ b-pigさ〜ん こんにちは〜^^
七草の様に。。。なんか大和撫子みたいじゃぁ有りませんかぁ〜うふふっ☆ そんな事言われた事が有りませんので 舞い上がってしまいましたよ〜!! お鍋は白味噌仕立てで 少し麺汁と塩も入れてます。 お鍋が叉良くお出汁が利いて最高に美味しかったんですよ^^ どうぞ〜纏めてお召し上がり下さいませ♪ いつも素敵にお褒め頂きまして 応援もありがとうございます。
★ yuriazamiさ〜ん こんにちは〜^^
梅干しのお粥って お風邪の時位ですから ついでに入れちゃいましたら もう堪らない美味しさで2人ともお代りをしちゃいましたよ。(>w< ) お弁当は本当に残り物主流で 作るのもお易いご用って感じです。 朝早いので そこが大変な所ですね。 いつも素敵にお褒め頂きまして 応援もありがとうございます。 ![]() ![]()
こんばんは。
そう言えば、、七草粥も食べてないです・・・・ うううっ、食べたか・・昨日何を食べたかも・・・覚えてない・・・ ヤバイですね・・・ ところで、渡り蟹と蛤のお鍋をぜひいただきたいですね・・・ 美味そう・・・蟹も蛤も大好きですから・・・ これいただき~~~~~い。 ぽち・ぽちっ・・・
昨日は七草粥でしたね~
どうしようと思いながら、食べ盛りの息子達には物足りないと思い 作らなかったんですよ・・・・ あきさんのお粥をいただきます! 渡り蟹と蛤のお鍋も美味しそう(^^♪ お味噌とだし汁の半々ですね! 挑戦したいレシピがまた増えました(^^♪
こんばんは!
昨日は七草粥でしたね~梅を入れるのもさっぱりして、おいしそうですね。 我が家は鮭を添えました。が、息子がこれだけ~と・・・これだけです^_^; ご主人のお弁当もいつも本当に工夫されて、綺麗でおいしそうです♥ 息子のお弁当作りがまた始まりました。あきさんのお弁当を見て、頑張ります!!
★ ccrkasagoさ〜ん こんばんは〜^^
田楽味噌の事ですね。こちらのバリエーションでしたら このお味噌に白胡麻と麺汁少々を入れますと 小松菜や 法蓮草を茹でて 胡麻和えにぴったんこですよ。 サラダにかけるには 濃すぎちゃいますので 又別の アレンジが必要です。 ごま油/サラダオイル/酢を多めに足して緩くしないとですね。 いつも素敵にお褒め頂きまして 応援もありがとうございます。
★ ゴマちゃ〜ん こんばんは〜^^
あらららっ!あきと同じ位重度の痴呆症ですね。ぐはっo(*^ー^*)oむふふ 私も 昨日の事は忘れてます〜お仲間が出来て嬉しいなりぃ〜♪ お鍋でも召し上がられて 脳を呼び覚ましましょうか〜? どうぞ召し上がれ〜♪ いつも素敵にお褒め頂きまして 応援もありがとうございます。
★ hinodeminamiさ〜ん こんばんは〜^^
七草粥をどうぞ〜召し上がれ〜♪ 厄払いの意味も有る様ですからね。 そうですね〜食べ盛りのお坊っちゃんには物足りないかも?ですね。 こんな時には コクの有る味噌仕立てのお鍋も一緒に頂くと良いですね^^ 和の出汁をベースに作って そこにお味噌と出しつゆなどで味つける訳です。 機会が有りましたらお試し下さいませ。大変美味しいお鍋ですよ。 翌日は 残り汁にお餅を焼いて入れて食べました。 いつも素敵にお褒め頂きまして 応援もありがとうございます。
★ petite-rose753さ〜ん こんばんは〜^^
お粥は梅が一番好きですが 鮭も又美味しいんですよね。 今回は栄養面も考えてお鍋も添えました。 お弁当も朝が寒いので お互いに大変ですが 何とか夜の内に 1品作って置き 朝はちゃちゃっと詰めてしまいましょう^^ ご一緒に頑張らせて下さいね〜♪ いつも素敵にお褒め頂きまして 応援もありがとうございます。
七草がゆ、、、そう言えば前日にスーパーで見かけましたね。
便利になりました。探したらありそうな程に田舎に住んでるんですけれど、、、汗。 良き日本の習慣をちゃんと伝承していらして頭が下がります。 季節を感じて生きて行く事って大切だと思いました。四季あればこそ。 お弁当も年を重ねればと言うか、、私も前日の夕食の材料を回すとかアレンジするとか しておりましたね。娘達には地味色で可哀想な弁当だったかも知れません。煮物って地味でしょ?あきさんは彩りよくて素敵です。(*^_^*)
あきさん、こんばんは!
こちらに来て昨日が七草粥の日だったのを思い出しました・・。 海外で七草をそろえるのは難しいですが、こういう日本の風習は忘れずにしていきたいなと思いました。 あきさんのお母様の思い出話、とても心に染み入ります。 小さい頃のこのような思い出はとても素敵な宝物ですよね。 美味しそうなお粥さんとお弁当を見ながら、きっとあきさんもご家族に沢山の宝物を贈られているんだろうなぁと思いました♪
★ sankanjinさ〜ん お早うございます^^
七草は家の周りでも 探せば採れる田舎に住んでおりますが 7種となるとねぇ〜面倒なので買っちゃいました。(笑) 昔ながらの言い伝えは 的を得た物ばかりですから 折りに 触れながら スローフードも 楽しく掘り起こして行きたいですね。 お弁当は 我が家も煮物系が大好きなので 絵的には本当に地味で いつも盛り付けに苦労していますよ。 プチトマトやプランター野菜で 何とか彩りを添えようか?とか(笑) いつも素敵にお褒め頂きまして 応援もありがとうございます。 ![]()
Akiさんおはようございます
いつも豪華なお弁当で・・・食べられる方は果報者ですね 七草がゆも美味しそうです・・我家も7日には食べましたが このように手が込んでいません ハタハタの田楽がすごく美味しそうです さて・・今日も近くの山に出かけましょう ポチ・ポチ
★ TAM さ〜ん お早うございます^^
お粥もたまに食べると凄い美味しくて食べ過ぎますね。 TAMさんも召し上がられたのですね。 お弁当はいつも残り物のアレンジに 少し何かをプラス するだけなので お恥ずかしい位ですよ。 ハタハタの味噌田楽は このレシピでお味噌を作って 置きますと ハタハタ意外の胡麻和えなどにもアレンジ が出来てとっても美味しいです。 こちらは冷たい雨模様ですが そちらは晴れているのですか? カイちゃんとお散歩ですね〜お気を付けていってらっしゃぁ〜い!! いつも素敵にお褒め頂きまして 応援もありがとうございます。
七草粥、梅干しをいれると味が引き締まっておいしそうですねー。
我が家は、一日はサラッとプーレンで、二日目は卵とじにしていただきました。 火を通しすぎてしまって、せっかくのみずみずしい七草がクタッとなってしまい・・・^^; あきさんの綺麗な写真をみて反省しちゃいました。 ハタハタの味噌田楽もおいしそう。 ついつい、田楽味噌は市販のものを買ってしまうで、手づくりしてみたいです◎ 凄く体に優しく暖まりそうな料理ですね。愛情一杯な感じがして、微笑ましいし暖かな気持 ちになります。あきさんの作る七草粥、やっぱりワンランク上の美味しそうなオーラを発し ています笑。今日は早く此方に来たので、不具合もないみたいです。良かったー笑
★ ayappe_tomatoさ〜ん こんにちは〜^^
いえいえ 今回のお粥は梅ですが プレーンな部類でしょう。 お粥もこの時期には 身体に優しくて 凄く美味しいですよね〜♪ 卵綴じのお粥も鮭なども大好きです〜連日でも飽きないですね。 色んなお粥も改めて見直しして又作りたくなりました!! 味噌田楽の味噌焼きの香りもコクも堪らないですよ。 バリエーションも利きますので 先ずはお味噌だけでも作って 置かれるのも手ですね。 いつも素敵にお褒め頂きまして 応援もありがとうございます。
★ farfarsideKさ〜ん こうちゃんこんにちは^^
今日は不具合に遭遇しなくて良かったですね〜私は未だ何も 出会っておりませんよ。 疲れた胃には ちゃんとこの時期に七草粥が有って 昔の 人々の考えは本当に理に適っていますね。 スローフードも 振り返りながらこれからも楽しんで行きたい と思います^^オーラが出てますかぁ〜o(*^ー^*)oむふふ いつも素敵にお褒め頂きまして 応援もありがとうございます。
あきちゃ~ん、トラバをありがとうございます!
こちらからも、えいやっ! 大成功♪ やっぱりエキブロ同士はいいですね♪ 今年初のTB、エイエイオー!! つか、お弁当の卵焼きに目が釘付け!! 今日は卵焼きを作ろうっと♪
これが噂のどんだけぇ~納豆ですね。 笑
ご飯に納豆を添えるとあったので、お弁当箱にそのままいれるのかと思っていたら ミニカップを別に添えるんですね。 あーーー 安心しました。 開けた途端にあの匂いが広がったら、ちょっと悲しい気がしました。 笑
★ mariko789ちゃ〜ん こんにちは^^
素敵なTBでお色を添えて下さいまして有り難うございます♪ 何故か同じ時期に関連記事をアップされますよね〜!! とっても不思議な納豆菌@@!じゃ無くて 赤い糸ですよね。 そんな事も踏まえてとっても嬉しいんです^^ まりこちゃん 今日は卵焼きを作られるの?ふふっ いつも素敵にお褒め頂きまして 応援もありがとうございます。
★ sarah000329さ〜ん こちらにもありがとうございます^^
おほほっ 納豆弁当には会社の人達も呆れていますよ(++;) ご飯は温かいので カップですし美味しく頂けてるみたいです。 ご覧頂けて 誤解を持たれなくて良かったです〜(爆笑) 納豆好きも連日でも 飽きないみたいですから面白い人です。 お騒がせですみませ〜ん^^有り難うございました。
|
検索
ランキング応援有難う。
![]() 人気ブログランキング ![]() ★cookpad 料理と趣味の部屋 ============== アキ ============== ★X はらあき ============== SONY αー65 SONY α−57 SONY α−55 SONY α18-55 SONY α2.8/30 KONIMINO α−Sweet D α−AF50/2.8マクロ D TAMRON AF200-400 TOKINA AT-X 840AF MINOLTA AF 75-300 MINOLTA AF 100-300 MINOLTA α-707si MINOLTA α8700i AF70-210 AF35-105 AF50MACRO SIGMA 58mm CASIO EXILIM Z800 ★【熊坂区自治会】 ★エキサイトさん以外の 《ブログリンク一覧》 アクセス解析
画像一覧
最新の記事
カテゴリ
全体 各・受賞/掲載レシピ ブログフォトお手本ブック エキサイトフラッシュ掲載 今週のピックアップブロガー ブログtoメディア掲載 「THE・朝ご飯!」 晩ご飯 正月/誕生日/おもてなし 寿司/巻物/ちらし 常備菜 和のおかず 昼/麺類/一人ご飯 居酒屋メニュー/ドリンク 自家製保存食 弁当/自家製パン 副菜/スイーツ 園芸&プランター菜園 ウオーキングと弁当・スポーツ イベント/モニター料理 外ご飯/グルメ 季節/郷土料理 お月見/七夕料理 江戸時代の料理を再現 納豆料理レシピ リクエスト/イメージ料理 ブルーベリー料理 手打ち蕎麦の実演 御朱印巡り コンニャク作り NHKきょうの料理 陶芸/手編/手芸 愛川/宮ヶ瀬ダム/ツリー 野鳥/動物/昆虫 黒ニンニク料理 詩・写真俳句・本 バーバの一人言 美容と健康/雑記 KENTO’S 六本木 絵/パラパラアニメ/想い 森のきのこ特集 バー魔の巣のモデル店 雑記 本&ニュース 最新のコメント
以前の記事
2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 more... フォロー中のブログ
ブログヨコハマ 稲葉稔の日記もどきda! 自然な瞬間 PENTAX... しなしなとだれかのお写ん... シャンソン歌手ができあがるまで MIRU'S PHOTO タッチの 楽写空間 マリナーゼKの子育て奮闘記 オアシスへの旅 NPHPブログ版 PORTRAIT OF ... **おやつのお花** ... 月桂樹~Laurus-n... Tomi's Gallery -Beans*Life- 花月写真館 Tolliano Riv... always over ... 康人塾(こうじんじゅく) Change The W... ◎Minami-Alps... 鎌倉大根 まこ家 My Berkeley ++ ホットキッチン JI5ISL@Photo 喫茶 山閑人 / caf... ひつじ雲日記 ハンマー音頭の写真日記 のんびり ゆっくり ALNQLN something nice 言霊 太美吉の楽書 momotaro, co... IkukoDays Qualia K's Diary* 本当に幸せなの? 専業主婦の愚痴話 のらりくらりと 明るく 仲良く過ごして チャノマ。 A moment of... nanako*sweet... Seize the da... KICHI,KITCHEN 2 星をかぞえながら~2 海風キッチン Baroncia Eyes さあパンを焼きましょう ... マーマレイド回廊 毎日を大切に。 saunterA散歩道 la petit rose アンティークドボタンキコ... malulu cafe* 美ゅら色を求めて・・・ 毎日の健康弁当 いつものごはん やせっぽちソプラノのキッチン 日本ブラリ toriko ニューヨーク・味覚のミラ... 幸せはキッチンから ~風紋~徒然歳時記 a chance enc... ソーニャの食べればご機嫌 lab LOVE lab だるまさんが転んだ♪ a day in my ... ぐ~たりあん主婦の献立 ハッピースマイル きくまんま スウェーデン暮らしラボ*... はちみつりんごのお料理教室 sobu 2 Rainbow Bakery Wagon Cafe smile days ~... 幸せごはんのJazzかげん Thousand leaves 神奈川徒歩々旅 文箱(ふばこ) タグ
晩ご飯
朝ご飯
居酒屋メニュー
自家製保存食
レシピ
おもてなし料理
季節料理
昼ご飯
レシピブログモニター料理
ウォーキング
園芸
和食レシピ
副菜
グルメ
スイーツ
レシピブログ
和食
晩おかず
お弁当
麺類
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||